SSブログ

奈良大和路の旅(5)<薬師寺> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(5)

<薬 師 寺>

 天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し薬師寺の建立を発願

飛鳥の藤原京に造営されたが、平城遷都に伴ないこの地に移された

その伽藍はわが国随一の荘美を誇ったというが、度重なる兵火や災害により

東塔を除くすべて焼失した、高田好胤管主の発願と説法努力により復活した

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

法相宗大本山 薬師寺

<南 門>

駐車場から近い南門を入ると、正面には中門と回廊がある

右手の勧進所で僧侶の法話を聞き、般若心経の写経と書籍を購入

B13.03.16-61 薬師寺11.jpg

<薬師寺伽藍>

甦った白鳳伽藍は、ユネスコの世界遺産に登録されている

 左から、大行動、金堂、西塔です

B13.03.16-61 薬師寺15.jpg

左から、西塔、東塔(工事中)、回廊です

B13.03.16-61 薬師寺19.jpg

<金 堂>

薬師寺の本尊、国宝「銅造の薬師如来坐像、脇侍日光・月光菩薩立像」を安置

白鳳~奈良期(7~8世紀)の作品の中で最高傑作の一つと言われている

像高は、薬師如来(約2.5m)、日光・月光菩薩(約3.2m)  写真は次です

B13.03.16-61 薬師寺27.jpg

<国宝 薬師三尊像(白鳳時代)>

平城遷都1300年を記念し、2008年に東京国立博物館で行われた国宝薬師寺展

1時間半も並び、光背を外した日光菩薩、月光菩薩、そして聖観音菩薩を拝観

金銅仏の律動的で美しい姿に感動をしたのを、今も鮮明に覚えている

B13.03.16-61 薬師寺44.jpg

(左):月光菩薩立像、  (右):日光菩薩立像

中央の薬師如来坐像に身体を寄せるようにしている、写真が悪いがご容赦を

B13.03.16-61 薬師寺47vvv.jpg  B13.03.16-61 薬師寺51bbbvvv.jpg

<西 塔>

昭和56年(1981)に復興された新しい塔、鮮やかな色である

六重塔に見えるが、修理中の東塔と共に三重の塔です

B13.03.16-61 薬師寺31.jpg

<東塔工事>

 薬師寺に現存する最古の建造物、2018年12月まで解体修理を行っている

東寺、興福寺、醍醐寺の五重塔に次ぎ4番目の高さ(34m)である

B13.03.16-61 薬師寺42.jpg

<仏 舎 利>

解体修理中に、芯柱の最上部から仏舎利が発見された

東塔の中で公開をしているが、行列ができ拝観するには15分もかかる

002bbbb.jpg

<大 講 堂>

弥勒菩薩三尊像、仏足石などを拝観

東院堂において、銅造聖観音立像を拝観したが写真は撮っていない

B13.03.16-61 薬師寺39.jpg

<輿 楽 門>

薬師寺の北門にあたる門、玄奘三蔵院伽藍が北側にあるが拝観せず

私たち二人はツアーから離れて別行動、その記事は次回です

B13.03.16-61 薬師寺55.jpg

-----------------------------------------------------------------------

在庫写真

左から、東塔(修理工事の前)、中門&回廊、金堂です

10.04.07-0101  薬師寺1.jpg

薬師寺の撮影スポット、工事が本格化する前に大池から撮影

左から金堂、西塔、東塔、そして工事建造物、背後は若草山と春日山(右)

375  aaa vv.jpg

4月3日~5日は京都旅行をしています

---------------------------------------------------------------------------------------

次回は、奈良大和路の旅<江戸の町並み・今井町>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(48)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

nice! 48

コメント 13

kuwachan

こんにちは。
薬師寺は、平山郁夫画伯の絵画が公開された時に行きました。
お写真を見てまた行きたくなりました。
by kuwachan (2013-04-05 17:54) 

馬爺

私が行った時も工事中でしたが長いですね、今頃は京都ですかいいですね、春の京都は食べ物もおいしいものが沢山有りますね。
by 馬爺 (2013-04-05 18:51) 

sachi

奈良も修学旅行で行ったっきり^_^;

写経・・・実は私も購入はしているもののそのままに^_^;

by sachi (2013-04-05 19:37) 

さる1号

奈良にも行ってみたいです
京都からまわろうとしましたが、意外とアクセスし辛そうで^^;
by さる1号 (2013-04-05 20:41) 

斗夢

遠く離れた東北で高田好胤さんの講演を聞いた記憶があります。
何を話されたか覚えていませんが^^。
by 斗夢 (2013-04-05 21:00) 

orange

千年以上も昔に、これだけ緻密でしっかりとした建築が造られたことに感心します。
瓦のような加工段階で素材の影響を受け易いものがこれだけ綺麗に揃った形で造れる技術は素晴らしいと思います。(修復されているので、実際には歪みもあったのでしょうけど)
by orange (2013-04-05 23:48) 

獏

実に堂々とした伽藍ですね^^)
白鳳時代の建物と仏像は大好きです☆

by 獏 (2013-04-06 06:22) 

gen

解体している時しか見れないから行列も仕方ないですね。
by gen (2013-04-06 06:59) 

まつみママ

奈良 京都と廻られて いらっしゃる様で羨ましいです
私も 何時かゆっくりと観て廻れる時が来ましたら
叉 是非行こうと思ってます 
by まつみママ (2013-04-06 14:51) 

美美

修学旅行で薬師寺で説法を聞いたことがあります。
おもしろいお坊様だったような^^
by 美美 (2013-04-06 16:23) 

koh925

kuwachanさん
 こんにちは
 平山郁夫さんのシルクロードの絵画は素晴らしいですね
 今回は、スルーして妻と二人で別行動をしました

馬爺さん
 こんにちは
 東塔以外は、すべて昭和~平成の工事で完成しましたので
 その間の工事は長かったですね、私も工事中に何度か行っています

sachi さん
 こんにちは
 奈良に行くには京都経由になりますから
 京都までは行っても奈良へ足を伸ばす人は少ないですね
by koh925 (2013-04-07 13:39) 

koh925

さる1号さん
 こんにちは
 京都から近鉄特急で約50分ほどでしょうか
 奈良まで足を伸ばす人は少ないですね

斗夢さん
 こんにちは
 高田好胤さんは、多くのところへ布教に行かれましたね
 私は法話を聞く機会がありませんでした

orange さん
 こんにちは
 1200年以上も前に、このような精巧な建造物や仏像を造った、
 当時の人たちの英知には感心しますね
 今のように建設機材は無い時代ですから、尚更です

獏さん
 こんにちは
 薬師寺の伽藍を見た、当時の人たちが驚いた様子が分かるような
 気がします、檀家寺ではなく学問の府であったようですね
by koh925 (2013-04-07 13:53) 

koh925

gen さん
 こんにちは
 1200年以上も昔の建造物を解体工事、めったに見る機会は
 有りませんね

まつみママ さん
 こんにちは
 奈良、京都の古寺や仏像を見て回ると、気持ちが落ち着けますね
 まだまだ、訪ねていない古寺も多いのですが
 すべてを巡るのは難しいと思っています

美美さん
 こんにちは
 そうですか、高田好胤さんの法話を聞かれたのは得がたい経験ですね、
 話上手だったでしょう、残念ですが私は機会がありませんでした
by koh925 (2013-04-07 14:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。