SSブログ

牡鹿半島を支援する会<わかめ収穫ボランティア②> [みちのくの旅]

牡鹿半島を支援する会

<わかめ収穫ボランティア(2)>

三陸の春わかめ収穫ボランティア、小渕浜には40数軒のわかめ養殖業者が有り

毎日、朝の4時ごろから海に出て2~3mに成長したわかめを収穫している

私たちが手伝えるのは人手がいる単純な作業、そして、この時期の浜の人口は

通常の約6倍の1000人位に膨れ上がり、活気な状態が4月末まで続くと言う

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月24日・25日>

<ボランティア作業>

漁港に近い作業場

作業1日目(24日)は午前8時前から午後4時過ぎ、2日目(25日)は

朝7時半から正午まで、2日間とも好天気に恵まれたが、朝の気温は6度ほど

2日目は風が強くゴム手袋をした先手が冷え、時々お湯につけて作業を続けた

A03-25-11 114.jpg

支援する会の会長さん

自治会の顧問で86歳、地元の発展に尽くされ旭日双光章を叙勲されている

若い主婦と私の3人がこの作業場を担当したが、毎年2回ボランティアを続けている

支援する会の会長さん(後姿)は、皆さんと顔馴染で淡々と作業をされている

A03-25-11 117.jpg

作業の内容(芽株)

芽株(めかぶ)を、フォークのような冶具で元茎から切り離す作業です

めかぶは花のようなもの、放出した胞子を種糸に付着させワカメを養殖する

A03-25-11 120.jpg

湯通しした芽株

茹でた芽株(めかぶ)を頂いた、早速食したが中々旨い

A03-25-11 123.jpg

浜のお婆さんたち

小屋の中で作業中、赤い服の女性はボランティアさん(前記事と同じ写真です)

A03-25-11 134.jpg

ワカメの葉体

元茎から切り取ったワカメの葉、1日の収穫量はこの2倍位いでしょうか

A03-25-11 126.jpg

ワカメの湯通し

ボイラーで沸かした湯の槽に、ワカメを流すように入れ湯通しをする

A03-25-11 128.jpg

A03-25-11 131.jpg

倉庫を兼ねた作業場

A03-25-11 138.jpg

ワカメの塩もみ

ワカメを布袋に入れ、ミキサーで攪拌しながら塩もみをする

A03-25-11 141.jpg

ワカメを解す

塩もみをしたワカメは、絡み合いもつれているので一株ずつ根気よく解す

A03-25-11 144.jpg

作業をしているのは、多賀城市から日帰りでボランティアに来られたご夫妻です

A03-25-11 148.jpg

塩蔵わかめ

塩蔵わかめとは、ワカメを一年中楽しめるよう、旬の時期のワカメを湯通しし

塩と一緒に保存する方法、乾燥ワカメと違い生に近い触感を味わえる

A03-25-11 154.jpg

茎わかめを切り取る

ワカメの葉体に茎を少し残した状態で切り取る、同時にワカメの先端も切る

A03-25-11 151.jpg

茎わかめ

A03-25-11 158.jpg

皆さんと休憩タイム

昼食時間、3時・10時の休憩を皆さんと一緒に過ごしたが

震災当日の生々しい話題はほどほどに、方言など世間話をして過ごした

A03-25-11 161.jpg

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

<お土産>

頂戴したお土産は、生わかめ、塩蔵わかめ、めかぶ、茎わかめ

ボランティアに参加した30人の人たちは、それぞれ土産を沢山戴いていた

A03-26-11 111xxxx.jpg

芽株(めかぶ)

湯通しをすると、茎ワカメと同様に濃い緑色に変色します

A03-26-11 118xxxxx.jpg

生わかめ

普段食べることが少ない生ワカメ、しゃぶしゃぶにして食べたが美味でした

A03-26-11 131xxxx.jpg

復興応援「春採りわかめ」

地理的ハンデキャップで支援を受けづらい牡鹿半島を応援するため

現地の特産品である「湯通し塩蔵わかめ」を販売、得た収益で復興を支援する

A03-26-21 111.jpg

大阪、神戸、西宮の親戚に送った

A03-26-21 125.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------------

牡鹿半島を支援する会では、復興住宅が建つ来年8月をめどに

桜の苗木を植樹する計画が進んでいる、その時には参加したいと願っている

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(84)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

nice! 84

コメント 17

yakko

こんにちは。
春採り若芽 ! 美味しいでしょうね〜 見かけたら買ってみます。
by yakko (2016-04-25 14:04) 

kuwachan

ワカメがぷりぷりですね。美味しそうです。
by kuwachan (2016-04-25 19:28) 

馬爺

牡鹿半島まで行き若芽の収穫作業でしたかお疲れ様でしたね、お土産が又いいですね、当分わかめ買わなくていいですね。
by 馬爺 (2016-04-25 19:45) 

viviane

お疲れ様でした!寒かったでしょう?
私も春採りワカメ・メカブを親戚からいただきました
今が一番美味しい季節ですよね!

by viviane (2016-04-25 20:35) 

orange

このような関わり方。いいですね。
先日、私も百貨店で三陸のワカメを購入しました。
震災前から購入している銘柄で、しばらく見かけなかったのですが、久しぶりに店頭販売をしていたので。
桜の植樹。それもまたよいお話ですね。
by orange (2016-04-25 20:47) 

ニッキー

めかぶ、湯通しでこんなに鮮やかで綺麗なグリーンになるんですねぇ(@_@;)
塩蔵わかめ、前にかみさんが会社でいただいてきてとても美味しかったのを思い出しました^^
私も今度見かけたら買います(^^♪
by ニッキー (2016-04-25 22:05) 

路渡カッパ

新鮮なわかめのしゃぶしゃぶ、美味しいでしょうね♪
三陸産のわかめ、見つけたら買ってみます。(*^^)v
by 路渡カッパ (2016-04-26 00:20) 

ちょいのり

お疲れ様でした^^
こういう作業工程を辿って私たちの家庭や料理店にやってくるのですね!
大変な作業だ・・・
若い子はやらないのかな?
勉強になりましたよ!料理人として^^

by ちょいのり (2016-04-26 01:06) 

YUTAじい

おはようございます。
お疲れ様でした・・・素晴らしい事ですね。
by YUTAじい (2016-04-26 06:41) 

さる1号

生ワカメ、食べてみたいな
採り立てワカメは最高でしょうねぇ(º﹃º )
by さる1号 (2016-04-26 07:06) 

kazu-kun2626

おはようこざいます
慣れない仕事はボランティアと
言えどキツイ仕事ですね
お疲れ様でした~
by kazu-kun2626 (2016-04-26 07:38) 

旅爺さん

三陸の春わかめ収穫が凄い賑わいの中で行われるとは知りませんでした。ボランティア活動は大変でしたでしょう。
by 旅爺さん (2016-04-26 20:03) 

みぃにゃん

生ワカメ絶品でしょうね食べて見たいです~
by みぃにゃん (2016-04-26 20:52) 

isoshijimi

お疲れさまでした。
メカブおいしそうですね。大好きなんです。
体にもよいでしょうし、極力海藻を普段の食生活にたくさん取り入れたいです。
by isoshijimi (2016-04-26 21:34) 

Hide

こんばんは!ワカメ大好きで「春採りわかめ」を食べて見たいですね!
今日、一番下の小4の孫が遠足だったそうです、何処に行って来たの?
と聞きましたら「昭和記念公園」だよ!の返事、カメラ持って行かなかったの?・・・・ん? ダメだそうです!やれやれ・・・
by Hide (2016-04-26 22:04) 

hatumi30331

和布蕪美味しいよね〜♪^^
細かく刻んで、ネバネバにしてよく食べますよ。

女性は強いよ!
負けないように楽しい日々を増やして行ってね。^^
by hatumi30331 (2016-04-26 23:06) 

美美

おはようございます。
ご訪問遅れていてすみません。
ボランティアお疲れ様でした。
最近はスーパーなどでも春採りわかめめかぶが見られるので
求めるようにしています。
めかぶはそのまま茹でるとぬるぬるになって刻み難くなるので
刻んでからサット茹でると良いと教えてもらったことがあります。
ネバネバが美味しいですよね^^
by 美美 (2016-04-27 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。