SSブログ

びわ湖 湖畔旅行記(2)<琵琶湖疎水~比叡山山麓> [近畿地区]

びわ湖 湖畔旅行記(2)

<琵琶湖疎水~比叡山山麓>

今回の添乗員旅行、初日は雨に降られて紹介する記事がなく、2日目は曇り空

琵琶湖畔のホテルに宿泊し、最初の観光地は一山越えて京都市山科の勧修寺へ

そして、とんぼ返りをして大津市に戻り、比叡山山麓の日吉大社から雄琴温泉へ

その途中に立ち寄ったのは、琵琶湖疎水、三井寺、石垣の町・坂本でした

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<添乗員旅行:6月8日>

<琵琶湖疎水>

東京遷都により衰退した京都市の復興を図るため、明治新政府が実施した一大土木工事     明治維新後間もない時期に工事を実施したが、当時の技術力の高さを立証した

同行の姉たちには関心がなく、タクシーを待たせて一人行動でした

A06-08-21 111.jpg

第1トンネル

大津市の三保ケ崎で取水(1日約160万㎥)し、京都の蹴上まで流れる人口の水路         その第1関門は、山科まで全長2,436メートルのこのトンネルでした

A06-08-21 116.jpg

トンネルのゲート

取水量を調整するのか、トンネルの入口にはゲートが設けられている                琵琶湖疎水の周囲は大津市の桜の名所、水路は三井寺の下を通り山科に流れます

A06-08-21 120.jpg

<三井寺(園城寺)>

天台寺門宗の総本山

境内に天地・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとされる霊泉(井戸)があることから「御井(みい)の寺」と称され、後に「三井寺」と通称されるようになった

石山寺にも行きたかったが、高齢の姉たちに配慮し三井寺に入らず仁王門で引き返した

A06-08-21 131.jpg

仁王門から本堂

奈良、京都に都が有ったのを承知していても、大津京を知る人は少ない

A06-08-21 137.jpg

A06-08-21 140.jpg

<穴太衆の石組み>

穴太衆(あのうしゅう)は、熊本城・姫路城・名古屋城など現存する城の80%を築城した          石垣施工の技術集団、比叡山山麓の坂本は穴太衆の地元です

延暦寺の里坊など石垣の建造物が多く、国の重要伝統的建造物群保存地区になっている

CIMG0143 (538x403).jpg

石垣の町・坂本

坂本には、延暦寺の高齢の僧侶が住まう里坊が約90ヶ寺もあったと聞く          高い石垣と白壁と囲まれた滋賀院門跡にも行きたかったが、宿入りを急ぎ省略した

CIMG0146 (538x404).jpg

石垣の道

CIMG0148 (538x404).jpg

A06-08-51 120.jpg

旧里坊跡・芙蓉園

この日の昼食は、芙蓉園の庭に面した部屋で「ざるそば」を頂いた

A06-08-51 111.jpg

庭の石斛(セッコク)

A06-08-51 124.jpg

<旧竹林院>

旧竹林院は元里坊の一つ、境内は3,300平方メートルの面積があり里坊の中で最大の広さ        回遊式庭園は国の指定名勝庭園に指定され、一般に公開されている

日吉大社(次回)の大鳥居前、道路を挟み西側には芙蓉園があるので立地条件が良い

214 (538x404).jpg

日吉山王祭神輿 

形が小さいように思われるのでレプリカでしょうか?

A06-08-41 104.jpg

書院から見た庭園

園内には大宮川の清流を取り入れ、回遊路の上から書院前に流れてくる              この日は植木職人が入り作業中、そのため毛氈を敷いた床几と赤い唐傘が無い

 A06-08-41 111.jpg

A06-08-41 114.jpg

4年半前に撮った庭園(撮影日:2012.11.08)

A06-08-41 122.jpg

姉の後ろ姿

私たち夫婦と妹は庭園を散策、姉二人は書院で休憩、椅子が有り高齢者に優しい

A06-08-41 120.jpg

苔むした庭園

A06-08-41 124.jpg

金属の灯篭(江戸時代作)

A06-08-41 127.jpg

庭園の道にモミジ

どこから落ちて来たのかモミジの木が見当たらない、旧竹林院の趣向でしょうか

A06-08-41 128.jpg

次回は、びわ湖 湖畔旅行記(3)<山王総本宮 日吉大社>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(77)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

nice! 77

コメント 18

mimimomo

おはようございます^^
良いお寺さんですね~ ここに行ったとき、雨に降られて結局ほとんど観光しないで終わりました。やはり行きたい所ですね。
by mimimomo (2017-06-21 06:23) 

YUTAじい

おはようございます。
歴史の重み感じます・・・落ち着いた雰囲気和まされます。
by YUTAじい (2017-06-21 06:33) 

green_blue_sky

風情がありますね。
歴史のある所は、良いものが多いですね。
by green_blue_sky (2017-06-21 06:34) 

kazu-kun2626

穴太積みの石垣や琵琶湖疎水
マニアックな旅を企画されましたね
重機が無い当時の技術力の高さを
感じました
by kazu-kun2626 (2017-06-21 07:16) 

さる1号

石垣がいい雰囲気ですねぇ
雨が似合いそう^^
by さる1号 (2017-06-21 08:34) 

Hide

現存する城の80%を築城した石垣施工の技術集団穴太衆・・・
素晴らしい集団が居たことを初めて知りましたが凄いです!
by Hide (2017-06-21 09:04) 

yakko

お早うございます。
苔むした庭園 ! 良いですね〜
by yakko (2017-06-21 09:29) 

馬爺

素晴らしい職人が居て成せた物は沢山日本にはありますね、そのお陰で物作りの技術の高さで復興も早かったですからね、それが最近では職人さんが減り始めて物作りそのものが出来なくなって来ているようですね、継承したくても食べてゆけない物作りでは誰もやらないですからね。
by 馬爺 (2017-06-21 13:02) 

muku

水門があるのがまたなんとも味わい深いです。
水の流れをみているだけでも飽きなさそうですね。
のんびりと眺めたいです。
お庭と建物内も落ち着きそうですね。
by muku (2017-06-21 13:11) 

美美

立派な仁王門ですね。
また素晴らしい日本庭園でそれを眺めるご婦人もまた素敵(∩.∩)
by 美美 (2017-06-21 16:45) 

ニッキー

琵琶湖疏水のは、何度かTVで見ましたが本当に美しい風景でした( ^ω^ )
苔むした庭園もとても素敵ですが、真っ赤な紅葉で侘び寂びの
雰囲気がますます感じられてNICEですねぇ♪( ´▽`)
by ニッキー (2017-06-21 20:34) 

せつこ

こんにちは~~
綺麗な水路、苔むした庭、管理された庭の写真を見ているだけでも癒されます。
by せつこ (2017-06-22 11:06) 

hatumi30331

苔むした庭園、この季節、良いですね。^^

自治会、お疲れさまです。
なかなか引退は無理なようですね。^^
by hatumi30331 (2017-06-22 21:28) 

沈丁花

お姉様の後ろ姿ピンとしていますね。最近肩が丸くなり気に罹って成りません此以上丸くならないように予防しています〜(苦笑)
by 沈丁花 (2017-06-23 05:20) 

旅爺さん

添乗員さんお疲れ様でした。
本当にいろんな観光地を知ってますね、正に添乗員さんです。
苔むしたような郷愁を誘われる所の旅は最高でしたね。
by 旅爺さん (2017-06-23 06:15) 

viviane

娘なので琵琶湖疎水を父上一人では行かせませんよ
当時の日本の技術としては立派な物だったのでしょうね
苔生した庭園で、曇り空の下ゆっくりお抹茶でも飲んで過ごしたい・・・毎日が忙し過ぎて疲れ気味(;_;
1日32時間欲しいですぅ~~~
by viviane (2017-06-23 11:41) 

ミムラネェ

こんにちは
琵琶湖疎水のゲート 趣があって素敵ですね~(〃∇〃人)
興味のない人を同行しての写真撮影は大変ですよね
うちも夫婦でさえ見るところが違うもん(*゚▽゚)*。_。)ウンウン
苔むした石垣が格好イイ~♪
by ミムラネェ (2017-06-23 12:15) 

kuwachan

この時期らしく、苔の色ががとても綺麗ですね。
大津に泊まられて山科。京都市内に滞在されるよりもずっとリーズナブルで便利。
さすが旅慣れた素晴らしい添乗員さんですね!

by kuwachan (2017-06-23 12:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。