SSブログ

鎌倉江の島七福神巡り [神奈川の旅]

鎌倉江の島七福神巡り

隅田川七福神2回、浅草七福神、谷中七福神、川越七福神、青梅七福神

そして、昨年は七福神巡りの発祥と言われている山手七福神(目黒)を巡ったが

私たち夫婦は共に卒寿が過ぎた、そこで鎌倉江の島七福神巡りで締めにしようと

鎌倉市内に宿をとり2日間の巡拝、年相応に厳しい疲れが残った正月でした

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<1日目:1月7日>

<はじめに>

東慶寺、浄智寺、鶴岡八幡宮、そして早朝の長谷寺などで撮った写真は多いが

この記事では七福神巡りのみ、後日改めて鎌倉散策記を紹介します

CIMG9873 (538x414).jpg

布袋尊「浄智寺」

<福徳円満>

東慶寺と山を挟んだ谷戸に建つ寺院、周辺には円覚寺、建長寺など禅宗の寺院が多い

宗派:臨済宗円覚寺派・鎌倉五山第四位 寺号:金宝山浄智寺  本尊:三世仏坐像

07-21-11  .jpg

鐘楼と参道

すりへった鎌倉石の参道が古刹の佇まいを見せている

07-21-16  .jpg

布袋尊石像

境内裏の洞窟に等身大の布袋尊像を安置、宝がそこに有るよと指をさしていると言う

「お腹をなでて下さい元気が貰えます」と記載、唯一手が触れられる七福神です

07-21-47  .jpg

旗上弁財天「鶴岡八幡宮」

<諸芸成就>

鎌倉武士の守護神、鎌倉幕府の初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知られている

神は、応神天皇(15代)、比売神、神功皇后(応神天皇の母)の三柱

境内には白旗神社、若宮などの摂末社が多く、参拝に訪れる人が多い

07-25-26  .jpg

旗上弁財天社

源頼朝が平家滅亡を祈願したとされる弁財天、源氏池の中の島に有る

後で知ったが弁財天は国宝館に安置、国宝館に立ち寄るべしでした

07-25-39  .jpg

弁財天の社殿

扉は閉まったまま、参拝をしたが身代わり弁財天が有るのかは不明

07-25-42  .jpg

毘沙門天「宝戒寺」

<勝運来福> 

後醍醐天皇の勅命により、足利尊氏が北条家ゆかりの地に建立した古寺

宗派:天台宗  寺号:金龍山釈満院円頓宝戒寺  本尊:地蔵菩薩

07-31-11  .jpg

宝戒寺社殿

萩の寺として知られているが、参道も境内も刈り込まれ春を待つ状態です

07-31-19  .jpg

本堂内で参拝

本堂の正面に本尊の地蔵菩薩、左に毘沙門天を安置、右手には慈母観音菩薩

朱印を受ける人たちが堂内に並び30分待ちでしたが、近くで参拝できた

07-31-22  .jpg

寿老人「妙隆寺」

<長寿延命>

鍋かむりで知られるという日親ゆかりの寺院、宝戒寺から小町大路を南に約5分

宗派:日蓮宗  寺号:叡昌山妙隆寺  本尊:釈迦牟尼仏

07-35-11  .jpg

妙隆寺本堂

近くの小町大大路に、日蓮上人の辻説法跡がある

07-35-19  .jpg

欅一本造りの寿老人を安置

07-35-15  .jpg

恵比寿尊「本覚寺」

<商売繁盛>

源頼朝が鎌倉幕府を開府する際、裏鬼門に当たる当地に戎堂を建てたのが始まり

佐渡配流から帰った日蓮上人が、戎堂に滞在し辻説法などを行ったという

宗派:日蓮宗(天台宗を改める)   寺号:妙巌山本覚寺  本尊:釈迦三尊

07-41-15  .jpg

鎌倉えびす

正月1日~3日は「初えびす」、1月10日は「本えびす」、商売繁盛、家運隆盛

縁結び、五穀豊穣を願う人たちで賑わうが、この日1月8日は静かでした

07-41-28  .jpg

福笹の飾り

福娘が出て縁起物を販売するが、この日は売店はを閉鎖、福にぎりを買った事がある

07-41-44  .jpg

<2日目:1月8日>

大黒天「長谷寺」

<出世開運>

鎌倉の寺社巡りをすると、長谷寺には欠かさず参拝に訪れている

大和長谷寺と同時に刻まれた十一面観音の尊像に、妻が深く帰依している

宗派:浄土宗単立寺院  寺号:海光山慈照院長谷寺  本尊:十一面観音立像

08-15-18  .jpg

大黒堂

下境内の放生池近くに大黒堂が建つ、以前は上境内の観音堂の左にあったはず

東日本最古の大黒天は宝物館に移され、今は新しい像に入れ替わっているようです

08-15-68  .jpg

さわり大黒

08-15-71  .jpg

福禄寿「御霊神社」

<家禄永遠>

鎌倉幕府が開府する前、この地を治めた鎌倉権五郎景政を主祭神とする神社

景政は武勇の誉れ高く、源義家に従い後三年の役にも参戦している

08-21-11  .jpg

奇祭「面掛行列」

天狗、鬼、翁などの面をかぶった男たちが町を練り歩く奇祭がある

その十面の中の一つが福禄寿、神奈川県の無形民俗文化財に指定されている

08-21-20  .jpg

宝蔵庫

布の幕で内部を見れず拝観料(100円)払い内部へ、面掛行列の面が並んでいる

福禄寿は小さな厨子に納まっていたが、ここにも幕があり私の眼では確認できない

08-21-25  .jpg

江島弁財天「江の島神社」

<金寶富貴>

江戸時代は弁財天信仰が盛んで多くの庶民が参詣し、岩本院江島寺と号していたが

明治の神仏分離により、仏式を廃して神社となり「江島神社」と改称した

廃仏毀釈により、三重塔や多くの仏像を破壊、僧侶は全員僧籍を離れ神職になった

08-31-18  .jpg

辺津宮

江島寺の下の坊は辺津宮、上ノ坊、奥ノ坊も中津宮、奥津宮と神社に変わった

辺津宮に参詣する人は多いが、江島神社発祥の弁天堂に参る人は少ない

08-31-38  .jpg

奉安殿(弁天堂)

安芸の宮島、近江の竹生島と共に日本三弁財天の一つ

八臂弁財天、妙音弁財天の二体を安置、中津宮のすぐ左に有る(拝観料200円)

08-31-41  .jpg

七福神巡り色紙

CIMG9951 (538x405).jpg

次回は、東京ぶらり散歩<神田~日本橋>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

後で

nice!(73)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 73

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
鎌倉七福神めぐりは以前行きましたが、江の島だけは行っていません。
今年2日、厳島神社に行きました時弁財天に参りました。日本三弁財天の話、そのとき聞きました^^
江の島にも行かなくっちゃ~でも竹生島には行ってことが無いです。
by mimimomo (2019-01-12 07:03) 

kazu-kun2626

おはようございます
七福神巡り、福が舞い込んで
きますよ
by kazu-kun2626 (2019-01-12 07:38) 

yakko

おはようございます。
鎌倉江の島七福神巡り !! 良いですね〜
ず〜っと 守ってくださるでしょう ! (*^_^*)
by yakko (2019-01-12 08:14) 

さる1号

鎌倉七福神、まとめて巡った事は無いです
いつも細切れで^^;
by さる1号 (2019-01-12 09:35) 

斗夢

お疲れ様でした。
七福神巡り色紙があるんですね、初めて見ました。
by 斗夢 (2019-01-12 12:55) 

せつこ

この様なところ巡ってみたいです。
七福神……今年は良い事たくさんありますね♪
by せつこ (2019-01-12 13:15) 

kuwachan

お疲れ様でした。
鎌倉七福神一度巡ってみたいものです。
目黒もですがf^_^;)
by kuwachan (2019-01-12 17:26) 

raomelon

幸運を招く七福神巡りでパワーをいただき
今年も良き一年になりそうですね^^
by raomelon (2019-01-15 10:45) 

chiho

素晴らしい一年になりますように⭐︎
今年もよろしくお願いいたします♬
by chiho (2019-01-15 16:50) 

ニッキー

鎌倉七福神巡り、前に巡ったことがありますが
遠い場所もあってそれなりの時間がかかったような記憶が
あります(⌒-⌒; )
色紙があったのは気づかなかったけど、
こうやって一堂に会すると素敵ですねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2019-01-15 20:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。