祇園祭り(3)<宵山巡り・長刀鉾など> [夏の京都]
祇園祭り(3)
<宵山めぐり2>
祇園祭は、神輿渡御の前後に「前祭り」と「後祭り」を2回に分け開催されるが
今回の旅行は、長刀鉾、函谷鉾、船鉾、月鉾など、23基の山鉾が巡行する前祭り
すべての山鉾が保存会の会所前に並び、駒形提灯と祇園囃子が宵山を華やかに盛り上げる
午後6時から2時間半かけて巡った山鉾は10基、予定した山鉾は観賞でき納得です
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<旅行日:7月17日>
<四条通り界隈>
月 鉾
祇園祭の記事で月鉾を紹介するのは、最初の搭乗記に続いて2回目
室町通り(前記事)から四条通りに出ると月鉾は直ぐ近く、早速向かったが
高張り提灯、駒形提灯に明かりが灯る、日暮れの月鉾は宵山らしく美しい
月鉾 駒形提灯
提灯には、月の字・三日月・星形などが有り、他の山鉾と違いを感じる
月鉾 屋台
祇園囃子 コンコンチキチン・コンチキチン
演奏する囃子方さん、太鼓2名、笛8名、鉦8名の計18名だと言う
菊水鉾
謡曲「菊慈童」から発想された鉾、町内の井戸、菊水井にも因んでいる
四条通りから室町通りの北側へ入ると菊水鉾、細い通りから祇園囃子が聞こえてくる
菊水鉾 駒形提灯
駒形提灯の明かりが、薄明りのマジックアワーの空に映え、実に美しい
孟宗山
函谷鉾
中国の孟嘗君が鶏の声によって函谷関から脱出できたと言う古事による
四条通りと烏丸通りが交差する西側に有り、函谷鉾保存会の規模が大きい
函谷鉾 駒形提灯
函谷鉾 屋台
祇園囃子を演奏する囃子方さんを撮ったが、歩きながらの撮影でぶれている
烏丸通り
両側の明かりは屋台露店、若者が多く中央分離帯には座り込んでいる人もいる
四条通りと烏丸通りの間違えに気づき途中から引き返したが、この先は御池通りでした
四条通り
烏丸通りも、ここ四条通りも左側の一方通行、前方の提灯は長刀鉾です
長刀鉾
鉾先に大長刀をつけているのが名の由来、お稚児さんが乗る唯一の鉾です
東京で見る祇園祭りのテレビ放映は、長刀鉾のお稚児さんと四条河原町の辻回しです
長刀鉾 駒形提灯
宵山めぐりで長刀鉾は欠かせず、屋台と高張提灯を見に行った
長刀鉾 屋台
ここでも囃子方さんが祇園囃子を演奏、交通整理の係員の声が大きく聞きにくい
長刀鉾を通り抜け
四条通り
四条通りの中央に仮設フェンス、四条河原町の近くでようやくUターンした
外国人夫婦(函谷鉾)
午後6時から約2時間半巡ったが、油小路(ホテルの西側)の油天神山、芦刈山
太子山、木賊山などは歩き疲れて断念、ホテルに戻ることにした
<三井ガーデンホテル>
ホテルロビー
ロビーの演出
壁のデザインは金魚絵で夏風、提灯の明かりが照明です
大浴場の入口
部屋で一休みをした後は、1階の大浴場へ
女湯・男湯
マッサージ効果のあるジェットバスを何度も使い、疲れた身体を癒す
部屋で夕食
宵山めぐりで食事処はどこも混雑、三井ガーデンホテルは夕食レストランはなく
コンビニで、巻き寿司、缶ビールなどを買い、ホテルの部屋で遅い夕食です
次回は、祇園祭り4<山鉾巡行・街角観賞>を紹介します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
宵山巡りお疲れ様
駒形提灯に灯りが
灯って素敵ですね
それにしても大混雑
ですね~
by kazukun2626 (2024-08-05 07:12)
宵山は人出が凄かったことでしょう。
灯が入った駒形提灯は風情がありますね。
by kuwachan (2024-08-05 14:34)
やはりすごい人出ですね。
体調は回復しましたか、無理をしないでください。
by 斗夢 (2024-08-06 04:13)
祇園祭で月鉾の提灯は秋田の提灯祭に負けてませんね。
by お散歩爺 (2024-08-06 09:00)