昭和記念公園(467)<秋のフォト散歩> [昭和記念公園]
昭和記念公園(467)
<秋のフォト散歩>
この日の目的は、みんなの原っぱのコスモス(センセーションミックス)と
秋のブーケガーデン、こもれびの里でしたが、もう一つ是非見たかったのは
真っ赤になったイイギリ実、少し回り道をして行ったが期待通りでした
11月中旬には、日本庭園や園内各所で美しい紅葉を観れるが、己の体力と相談です
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月11日>
<散歩日和り>
花の丘
キバナコスモスの見ごろは終わり刈り取り中、この後はメモフィラの準備でしょう
春はシャレーポピーの花畑になっていたが、ポピーは原っぱの西花畑に移し
今年は、ネモフィラの花畑に変えた結果、好評で訪れる人が大幅に増加した
作業中
サイクリングロード
こもれびの里を通り抜け(前記事)、真っ赤な木の実を求め近道を行く
かつら(桂)の木
かつらの黄葉は早く色づき始めている、目的の赤い実はこの木の左側です
イイギリ(飯桐)
ブドウのように垂れ下がる真っ赤な実、園内の3か所でイイギリを観察できるが
他の2か所は周囲に高木などが有り満足に撮れないが、ここは邪魔者がない
みんなの原っぱに近いが、写真を撮ったり眺めている人を見たことがない
毎年このように実らない(隔年?)
在庫写真(撮影:2023年1月10日)
葉が散り落ち実だけが残ったイイギリ、青空が背景で美しい
大けやき
原っぱのシンボルツリー、遠くて分かり難いが幼稚園生の遠足です
売店とけやき
左は水鳥の池の眺めのテラス、右に行く大と噴水広場から正面ゲートの立川口へ
前方はみんなの原っぱ、日本庭園、こもれびの里など、後ろ方向は西立川口です
ハチ注意看板
通る人が多い花木園前の園路、スズメバチなら駆除して貰いたい
原種系シクラメン
イイギリの実
園路から少し入った森の中、大木に妨げられ見に来る人は誰もいない
ウメモドキ(園路に有る)
池の畔のけやき
立川市の木はけやき(花はこぶし)、園内にはけやきの大木が多い
水鳥の池の大けやき
いつも定番撮影をしている池のけやき、少し紅葉が始まっている
プラタナス(鈴懸の木)
私の好きな撮影スポット、この並木も黄葉すると美しい
西立川口
次回は、地元フォト散歩<ハナミズキの花>です
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イイギリを見るつもりで出かけたのですが、途中で忘れていました^^
by 斗夢 (2024-11-13 07:12)
昭和記念公園も少しずつ秋が進んでいるようですね。
今年は暑かったのでハチにはまだまだ注意が必要らしいです。
by kuwachan (2024-11-13 18:18)
イイギリの気や紅い実は初めて見ました。
葉が落ちて紅い実は小鳥の餌ですね。
連日の寒さも3日ばかり暖かですね。
by お散歩爺 (2024-11-14 11:55)