小田原 菊めぐり(1)<ざる菊園1> [神奈川の旅]
小田原 菊めぐり(1)
<ざる菊園1>
昨年、どなたかのブログを拝見し是非行きたいと思っていた小田原のざる菊
今年は、暑い日が長引いた影響で開花が遅れていたが、ぼつぼつ見ごろと判断し
小田原城の菊花展と合わせ日帰り旅行をしたが、幸い好天気に恵まれ
菊花の美しさに大満足、この記事を含め小田原の菊めぐりを4回続けます
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:11月13日>
鈴木邸の表門
小田原駅の東口から路線バスで30分強、ざる菊園の前にバス停が有り
その名もざる菊園前、ここは個人の方の居住地、小田原の名所になっている
門内に一歩入ると、真っ白なざる菊が私たちを迎えてくれた
東側の花畑
母家の東側は花畑、座って観賞できるが、その記事は次回に紹介します
母家から奥へ
ざる菊の花壇
昔は、鈴木邸の裏庭と思える敷地内に、鉢植えのざる菊が所狭しと並んでいる
撮影スポット
左のベンチで花壇を眺め、右のベンチは記念撮影スポット、背景は次の写真です
ざる菊の花
花の数(1株に4000輪)、鉢の数(園内に2000鉢)と言う
ざる菊の富士山
本物の富士山は冠雪が遅れていたが、ざる菊園は雪をいただいている
記念写真
花壇の西側
紫色系のざる菊は、開花が遅れ咲き始めです
花壇の奥から
紫系の菊
入園料
HPでは300円でしたが、満開前のためか?、200円でした
園のサービス
お茶、コーヒー、紅茶は無料、嬉しいサービスです
奥に座っている方が鈴木さん、今年は10日遅いと言われていた
真夏の水やりは数時間、日々の手入れには大変な努力、いい菊花を見せていただいた
次回は、小田原菊めぐり(2)<ざる菊園2>をの予定です
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
鈴木家のざる菊は毎年見事に咲かせて楽しませてくれてますね。
ちなみにざる菊と言えば目の前のバス停が鈴木さん家のざる菊園前だと思いました(^o^)
by KINYAN (2024-11-23 07:21)
鈴木さん宅のざる菊は
何年前かにKINYANそんに
連れて行っていただいた記憶が
素敵な風情ですね。
by kazukun2626 (2024-11-23 09:43)
これだけ育てるとなると命がけですね^^
by 斗夢 (2024-11-23 11:00)
個人のお宅でこれだけ育てていらっしゃるのは素晴らしいですね。
by kuwachan (2024-11-24 00:53)
花畑の素晴らしさに圧倒されました。
しかも花々は皆鉢植えにも驚きです、手入れは?想像できません。
by お散歩爺 (2024-11-24 17:26)
小田原のざる菊は KINYANさんに案内されて見てきましたね、ざる菊と云えば富士の方でも結構な農家の方々が育てておられますね、間もなく案内が来ると思いますね。
こちらでは富士山をバックに撮れますよ。
by kousaku (2024-11-26 09:22)
素晴らしいね、200円の入園料も嬉しいね♬
by せつこ (2024-12-01 05:27)