SSブログ

古都鎌倉散歩(3)<明月院> [神奈川の旅]

古都鎌倉散歩(3)

<明月院の丸窓>

紫陽花寺として知られる明月院は、東慶寺と共に拝観者が多い北鎌倉の寺院です

妻の4姉妹を案内してから2年半ぶりに訪れると、本堂の前は人の列

何事かと見ると丸窓の撮影です、何時からこのようになったのかは不詳ですが

以前と対比するために、丸窓の在庫写真を集めて、この記事をまとめました

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:12月6日>

<福源山明月院>

臨済宗建長寺派の古寺、鎌倉幕府第5代執権北条時頼(時宗の父)の墓所が  境内にあるが、明月院の由緒などの紹介は控えます前方に総門があるが通行止め、門の手前を左に入ると拝観口がある

13-111 .jpg

明月院山門

山門に続く鎌倉石の参道、初夏になると参道の両側はアジサイに覆われ             カメラマンの撮影スポットになるが、今はご覧の状態です

13-114 .jpg

本堂(方丈)

私たちは本堂内に上がり参拝したが、お参りする人は少ないが・・)(次)

13-119 .jpg

方丈前の行列

本堂の前まで来ると、驚いたことに丸窓を撮影するのに20人ほどが行列          予想をしていなかったので正にビックリポン、並ぶのは苦手ですが列の後に従った

さる1号さんのブログを拝見すると、休日のためか行列は山門の外まで続いている

13-117 .jpg

丸窓の在庫写真を集め、今回と過去を比較しました

今年の丸窓(2017.12.6)

折角来たので10分以上並んでようやく撮影、室内の活け花は見事でした           本堂背後の庭園は日陰になっていたので、入るのを断念した

13-121 .jpg

13-123 .jpg

7年前(2010.9.14)・お茶を一服

7年前の秋は拝観者の姿は1人もなく、住職に上がってお茶をと勧められ室内へ           お茶とお菓子(矢印)の用意がり、遠慮なく頂戴した

そして妻の後ろ姿(次の写真)も撮影したが、今は中に入れない

13-125 .jpg

13-127 .jpg

5年半前(2012.6.14)・紫陽花の季節

この年は、紫陽花と本堂背後の花菖蒲を見に行ったが、拝観者の多さに比べ         丸窓を撮影する人は私を含め数人程度、人気が出た要因は何なのか?

D12.06.14-21 明月院51 (538x404).jpg

D12.06.14-21 明月院53 (538x403) (2).jpg

年半前(2015.5.19)・撮影者は少ない

妻の4姉妹を新緑の明月院に案内、窓の障子を見たのは初めてでした

A05.19-31 125 (536x405).jpg

13-128 .jpg

7年前の源光庵(2010.11.18)

京都鷹峯「源光庵」の本堂には、禅の境地を表す二つの窓がある               丸窓「悟りの窓」、角窓「迷いの窓」で、特に紅葉の時期は拝観者が多くなるが       それでも7年前は4・5名ほど、最近は窓の前に並ぶ人は多いでしょう

070C (538x404).jpg

本堂前の紅葉

13-131 .jpg

開山堂

13-134.jpg

花想い地蔵

13-137 .jpg

明月院やぐら

CIMG0211 (538x404).jpg

ニホンズイセン

13-143.jpg

境内の紅葉

13-144 .jpg

ウサギと亀

13-149 .jpg

明月院を後に

13-151 .jpg

次回は、古都鎌倉散歩(4)<建長寺&長谷寺>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行