SSブログ

山手七福神巡り(3)<目黒不動~不動前駅> [東京を歩く]

山手七福神巡り(3)

七福神はインド・中国・日本の福を授ける神仏を七体集め、人々が望む願いを聞き

ご利益を与えてくれる日本独特の信仰です、特に「江戸最初七福神」は目黒側の寺院

(恵比寿・弁財天・大黒天)から、白金高輪の(福禄寿・寿老人・布袋尊・毘沙門天)に

巡ると「商売繁盛」、その逆は「無病息災・長寿祈願」にご利益がある(参詣しおりより)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月4日>

<目黒不動・瀧泉寺>

七福神を巡る順序について御利益の謂れを知らなかったが、白金高輪から歩いた

私たち夫婦には、無病息災と長寿に、ご利益があるようです

61-111 .jpg

目黒不動

石段(男坂)を上ると石の鳥居、その正面に目黒不動の大本堂がある

61-114 .jpg

不動堂(大本堂)

慈覚大師円仁が比叡山に向かう途中、不動明王を安置して開創したと言う

関東最古の不動霊場で、成田山新勝寺とともに日本三大不動の一つに数えられている

61-117 .jpg

61-120 .jpg

大日如来像

大本堂の背後に大日如来像があるのを思い出し参拝、屋根は有るが露座に近い

61-125 .jpg

石不動(水かけ不動)

独鈷の滝の水を受け石不動にかけ水、10人ほど並んでいたので断念

61-128 .jpg

阿弥陀堂(本坊)

泰叡山瀧泉寺の本坊、開帳されていたので阿弥陀三尊像を拝観

61-131 .jpg

阿弥陀堂と寺務所

務所では、ご朱印を受ける人が多く順番待ち、恵比寿達磨を購入する

CIMG3088 (538x403).jpg

観音堂

江戸三十三観音霊場の結願札所、聖観音・千手観音・十一面観音を安置している

61-137 .jpg

ラタナス(鈴懸の木)

樹肌の白さが太陽の光を受けて美しい、見上げると実が沢山下がっていた

61-144 .jpg

鈴懸の実

61-167 .jpg

フユザクラ

CIMG3091 (538x403).jpg

三福堂(恵比寿堂)

恵比寿堂の場所が分からず、ご朱印と恵比寿達磨の購入した

寺務所で場所を聞くと、境内のはずれ(仁王門の外)にあった

61-171 .jpg

恵比寿尊像

堂内の厨子に納まっている像が恵比寿尊、石像はお前立ちの像でしょうか

恵比寿尊は「商売繁盛・除災招福・五穀豊穣・大魚守護」の神様です

61-175 .jpg

<五百羅漢寺>

目黒不動に向かう道筋に「五百羅漢寺」があり、拝観に立ち寄った

拝観料は無料サービス(通常300円)、2度目の訪問です

51-151 .jpg

羅漢寺本堂

本堂内に入り拝観、正面の釈迦如来三尊像を中心に両脇まで羅漢像を安置

説明音声が流れるなか、しばらく休息を兼ねて拝観をした

51-154 .jpg

コの字方の羅漢堂

本堂の羅漢像と合わせ、305駆が安置されている

51-159 .jpg

東急不動前駅

地下鉄白金高輪駅からJR目黒駅を経て、東急不動前駅へ

「山手七福神巡り」はこの駅で終了ですが、疲れを押して隣りの駅に立ち寄りです

71-111 .jpg

武蔵小山商店街

ひと駅隣りは武蔵小山商店街、是非行きたい言う妻の願いを聞き途中下車をしたが

特に買い物もなくブラブラ歩き、疲れを休める喫茶店はどこも満席でした

71-115 .jpg

七福神巡り「色紙と達磨」

布袋尊だるまが、品不足で1体足りません(実際は瑞聖寺の不注意でしょう)

CIMG3128 (538x404).jpg

次回は、老人会旅行記<大谷寺など>を予定しています

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(73)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

山手七福神巡り(2)<目黒駅~山手通り> [東京を歩く]

山手七福神巡り(2)

七福神信仰は室町時代の中ごろから起こり、始めは恵比寿・大黒天が信仰され

江戸中期には庶民にとっては信仰の一つとして、多くの方に今の七福神が定着した

「江戸最初山手七福神」は江戸城の裏鬼門守護のため、将軍の鷹狩りの際に目黒不動尊の

参詣道筋に設置された、江戸時代から続く七福神巡りです(参詣のしおりより)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月4日>

<目黒駅~山手通り>

地下鉄白金高輪駅を出発し、覚林寺(毘沙門天)、瑞聖寺(布袋尊)、そして

妙円寺(福禄寿尊・寿老人尊)を巡ったが、残りの三尊は目黒区の寺院

目黒駅までは上り坂、駅前で簡単な昼食をとり次は下り坂です

31-131 .jpg

大円寺へ

私のブログテーマの一つは東坂道散歩、この行人坂を歩いたのは5年以上も前

坂の途中に大円寺があるが、この急坂を見ると下り坂で良かったと思う

41-111 .jpg

<松林山大円寺>

江戸初期に、羽黒湯殿山の修験僧大海法印が大日如来堂を建てたのが始まりと言う

振袖火事、車町火事と並び江戸三大火事の一つ行人坂火事の火元にもなった

宗派は天台宗、釈迦如来立像を安置する釈迦堂の写真を撮り忘れる

41-117 .jpg

41-114 .jpg

大黒堂

山門を入ると正面に大黒堂、朱印・大黒天だるまを求め参拝

大黒天は「五穀豊穣・子孫繁栄・出世開運・商売繁盛」の神様です

41-121 .jpg

41-127 .jpg

大円寺石仏群

行人坂大火の犠牲者を供養するため、石工が50年の歳月をかけて完成させた

五百羅漢などの石仏群(520体)が並び、国の重要文化財に指定されている

41-131 .jpg

41-133 .jpg

七福神石像

41-137 .jpg

薬師如来像

社務所で金箔(3枚300円)を買い、痛みが有る腰や股関節に貼りお祈りをする

41-145 .jpg

大円寺を出て岩屋弁天の蟠龍寺へ

41-151 .jpg

<行人坂>

この坂は江戸市中から目黒不動尊に通う参詣道、大円寺を拠点とする修験道の行者が

往来したことから行人坂の名が付いたと言う、右側が大円寺です

41-158 .jpg

行人坂の説明板

大円寺開山の大海法印が、この辺りに巣食う不逞の輩を一掃したと書かれている

CIMG3060 (538x404).jpg

お七の井戸

八百屋お七は、恋こがれた小姓吉三にあいたさに自宅に放火し鈴ヶ森で火刑にされた、吉三はお七が火刑後僧侶になり名を西運と改め、目黒不動尊と浅草間の往復十里を念仏を唱えながらⅠ万日の修業をしたと言う、西雲が念仏行に出かける時にこの井戸で水垢離をした、江戸三大火の中で二つがこの坂に関係をしている

CIMG3061 (538x404).jpg

目黒川

太鼓橋から中目黒方向を撮影、前方の橋は目黒通りに架かる橋です

51-111 .jpg

<霊雲山蟠龍寺>

行人坂にあった称明院を、増上寺の霊雲上人が浄土宗の戒律を復興するために

現在地に移し、そのときに改名され蟠龍寺として再建された

行人坂から目黒川と山手通りを渡った場所にあり、坂道散歩の時にも参拝している

51-114 .jpg

蟠龍寺の境内

境内は狭いが手入れが行き届き印象が良い、左の社務所で色紙と達磨を頂いた

51-121 .jpg

蟠龍寺本堂

福神巡りの期間は本尊の阿弥陀如来像(東京都の重要文化財)を拝観できる

51-127 .jpg

本堂前の活花

花の少ない時期、参拝者への心配りが有りがたい

51-133 .jpg

岩屋弁財天

本堂の右横に岩窟があり、岩屋弁天と呼ばれる弁天様が祀られている

境内には、別に弁天堂があり七福神めぐりの時のみ拝観することができる

51-137 .jpg

51-140 .jpg

弁財天にお参り

弁財天は「恋愛成就・学徳成就・諸芸上達・福徳施与」の神様です

51-144 .jpg

次回は、山手七福神巡り(3)<目黒不動尊>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(77)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

山手七福神巡り(1)<白金高輪駅~目黒駅> [東京を歩く]

山手七福神巡り(1)

隅田川の七福神が最初で、浅草・青梅・谷中・川越などの七福神を巡ったが

今年の初散歩に選んだのは、目黒駅を中心にした山手七福神です

小江戸川越の七福神を巡ってから早や4年、年月の過ぎるのは実に早い

地下鉄高輪白銀駅を出発し、JR目黒駅を経てゴールは東急電鉄の不動前駅です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月4日>

<白金高輪~目黒駅>

地下鉄白金高輪駅

JR目黒駅から白金高輪駅までは営団地下鉄と都営地下鉄が乗り入れ便利です

11-111 .jpg

<最上山覚林寺>

覚林寺は、熊本藩主加藤清正の中屋敷が有った場所に日延上人が開創した寺院

地元では清正公(せいしょうこう)様の呼ばれ親しまれている

右側の建物は清正公の兜(長烏帽子)をモチーフにしたように思えるが?

11-114 .jpg

覚林寺山門

武人の誉れ高い清正公にあやかり「人生のさまざまな苦悩に打ち勝つ」

受験や勝負に勝つとの、ご利益を求めお参りする人が多いと言う

11-117 .jpg

覚林寺本堂

釈迦牟尼仏を本尊とし清正公と一緒に祀っている、宗派は日蓮宗

11-120 .jpg

本堂の扁額

扁額の銘は「破魔軍」、有栖川宮熾仁親王の書と言う

CIMG3000 (538x404).jpg

毘沙門天堂

毘沙門天は「武運成就・降魔厄叙・家内安全・夫婦和合」の神様です

11-125 .jpg

江戸最初「七福神」

社務所で色紙と七福神だるまを求め、次の寺に向かう

11-128 .jpg

<目黒通り>

最初の写真(覚林寺の背後)に写っていたのは「シェラトン都ホテル東京」でした

11-131 .jpg

日 吉 坂

日吉坂を上り瑞聖寺へ、覚林寺から約18分です

11-137 .jpg

<紫雲山瑞聖禅寺>

目黒通りに瑞聖寺の石柱、両側が住宅に挟まれた参道を歩き境内へ

明治の廃仏毀釈、戦災などで多くを失ったが、この参道も寺領で有ったと思える

21-111 .jpg

本堂(仏殿)

寛文11年(1671)に開創された、江戸で最初の黄檗宗(禅宗)の寺

東京大空襲の被害を受けなかった江戸時代の建造物、重用文化財に指定されている

21-114 .jpg

七福神「布袋尊」

本尊は釈迦牟尼仏、本堂の右手に布袋尊を祀っている

布袋尊は「千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛」の神様です

21-127 .jpg

達磨が品切れ

朱印は受けたが、「布袋尊だるま」は品切れで、明日入りますとの返事

他の寺院では達磨を積み上げていたので、手配を忘れたのでしょう、お粗末な話です

21-117 .jpg

ニホンスイセン

21-130 .jpg

山門を出て目黒通りへ

21-137 .jpg

<誠滝山妙円寺>

妙円寺本堂

妙円寺は、古くから開運妙見、白金の妙見さまとして知られる日蓮宗の寺院

瑞聖寺から約17分、目黒通りから細い坂道を下った所に、本堂と妙見堂が建っている

31-111 .jpg

妙見堂

妙見大菩薩(約15㎝)、その両側に寿老人と福禄寿の2体が祀られている

堂内に上がり参拝、順番待ちで朱印と七福神だるまを求めたが4名で対応していた

31-114 .jpg

妙見堂の奉納額

妙見大菩薩は伝教大師の作、足利尊氏の開運の持仏で有ったものを拝領したと言う

31-117 .jpg

寒緋梅

寿老人は「幸福長寿・家庭円満・延命長寿・福徳智慧」の神様です

福禄寿は「財運招福・延命長寿・立身出世・招徳人望」の神様です

31-120 .jpg

次回は、山手七福神巡り(2)<目黒駅~山手通り>を小迂回します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(68)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行

古都鎌倉散歩(6)<鶴岡八幡宮hか> [神奈川の旅]

古都鎌倉散歩(6)

<鶴岡八幡宮 ほか>

古都鎌倉散歩、年を越して6回記事を綴りましたが、このブログで終了です

今回の鎌倉旅行は、往復4時間以上も掛かる乗り物での移動を苦に

ゆっくり鎌倉を楽しみたいとの理由で宿泊旅行にしたが、高齢の私たちには正解

江の島鎌倉七福神巡りをやり残しているが、その時も1泊旅行で計画したい

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:2017年12月7日>

<鶴岡八幡宮>

鎌倉幕府初代将軍源頼朝ゆかりの神社、鎌倉武士の守護神として崇拝され

徳川家康の守護もあり、鎌倉を代表する名所として知られている

この日も、境内を歩いているとアジア系の観光客が多く、外国語が飛び交っていた

25-111 .jpg

本宮と舞澱

太鼓橋から撮ったが、本宮、舞澱の二つが撮れるのはこの場所のみです

CIMG0326 (538x404).jpg

舞澱から本宮

大石段の左に倒伏した大銀杏の株が有るが、ヒコバエが1本大きく伸びていた

25-113 .jpg

本宮(上宮)

疲れたので妻と石段の下から参拝、左隅に銀杏の木が見えます

25-121 .jpg

旗上弁天社と源平池

雪囲いをした冬牡丹の展示があれば見る予定でしたが、始まっていなかった

25-124 .jpg

小町通り

若宮大路から小町通りを、ぶらぶら歩き鎌倉駅へ

欲しい物がない私たちは通り過ぎるだけですが、ここにもアジア系の観光客が多い          

25-131 .jpg

ランチタイム

朝食(鎌倉の宿)の量が多く、軽い食事にしたいと喫茶店へ

頼んだのはホットケーキとトースト(次の写真)ですが、それでも量が多い

25-134 .jpg

CIMG0337 (315x236).jpg  CIMG0334 (315x236).jpg

<鎌倉の古寺>

英 勝 寺

鎌倉唯一の尼寺、海蔵寺から鶴岡八幡宮に向かう途中に立ち寄ったが休日

今まで拝観したことがなく残念、木曜日は拝観休止でした

23-11 .jpg

23-114 .jpg

寿 福 寺

臨済宗建長寺派、友人たちと歩いた鎌倉五山巡拝(10月11日)で

訪れているので、コメントは省略します、妻を案内のみ

24-111 .jpg

24-114 .jpg

24-117 .jpg

<江ノ電>

2日間の古都鎌倉散歩の予定を終了し家路に、JR横須賀線で帰れば早いが

釜揚げシラスを買いたいと妻が言うので、江ノ電に乗って遠回りです

CIMG0339 (538x405).jpg

鎌倉高校駅(2013.1.30 撮影)

5年前の1月、ホームのベンチからのんびり海を眺めていたのを思い出し

下車をする予定でしたが、観光客が多く落ち着かないので断念

B13.01.30-61 江ノ島43 (538x403).jpg

鎌倉高校前の踏切(5年前)

この踏切がアニメ(作品は不詳)に使われ、アジア系の若者が多いようです

B13.01.30-61 江ノ島47 (538x404).jpg

B13.01.30-61 江ノ島51 (538x403).jpg

湘南しらす店

釜揚げシラスを買いに、江ノ島駅で下車をしてこの店へ、今年は収穫量が少なく

1人2パックまで、孫を連れ江ノ島水族館へ行ったときにも立ち寄っている

26-117 .jpg

この写真も5年前です

044 (308x410).jpg  045 (308x410).jpg

湘南モノレール(大船駅)

小田急電車で帰ればよいものを、好奇心に誘われ大船駅までモノレールに乗車

江ノ島駅にはエレベータがなく階段を約100段、聞くと工事中との返事でした

26-155 .jpg

2017年から2018年、年をまたいだ古都鎌倉散歩はこの記事で終章です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(59)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

古都鎌倉散歩(5)<古寺を巡る> [神奈川の旅]

古都鎌倉散歩(5)

<古寺を巡る

昨年の12月初めに、古都鎌倉を歩いたブログの公開がひと月も以上遅れ

新年を迎えました、ここで紹介する瑞泉寺と海蔵寺は花の寺として知られていますが

また紅葉の名所です、季節外れの記事になりましたが、あと1回続きます

今年も所用が多くブログ公開と訪問が遅れますが、ご容赦をお願い致します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日、2017年12月7日>

<錦屏山 瑞泉寺>

瑞泉寺は、鎌倉幕府の重臣である二階堂氏が紅葉ヶ谷と呼ばれる山間に

夢想礎石を招き、嘉暦2年(1327)に堂宇を建て創建したのが始まりと言う

鎌倉随一の花の寺として知られていますが、紅葉も美しい古寺です

21-111 .jpg

瑞泉寺山門

参道の石段を上がると、落ち着いた構えの山門がある

21-114 .jpg

境内から山門

三方を山に囲まれ木立も多く、静寂を感じる寺院です

21-117.jpg

本堂(仏殿)

銅板葺き二重屋根の本堂、宗派は臨済宗円覚寺派、本尊は釈迦如来です

前回(7年前)は芙蓉の花が境内を覆ていたが、この日は根元まで剪定していた

21-121 .jpg

本堂・庫裡・書院

訪れた時間が早いのか(10時前)、参拝者に出会ったのは2名のみでした

21-127 .jpg

瑞泉寺の石庭 

夢想礎石が作庭したと伝わる、鎌倉で最も古い庭園

凝灰岩を削り谷戸の水を引いた貯清池、大きな洞窟は修行の天女洞です

CIMG2888 (538x404).jpg

本堂背後の紅葉

鎌倉の寺院でも山間に位置するため、紅葉は終わりに近い状態でした

21-137 .jpg

21-139 .jpg

<扇谷山 海蔵寺>

海蔵寺は小さな寺院ですが、四季を通じて草花が絶えない花の寺として人気が有る

9月に訪れたことが有るが、ハギの花が山門前の石段を覆い尽くしている

この日目的は、境内唯一のモミジ(鐘楼前)ですが境内の佇まいに合い美しい

22-114 .jpg

本 堂

建長5年(1333)、鎌倉幕府六代将軍宗尊親王の命によって創建された

宗派は臨済宗建長寺派 本尊は薬師如来です

22-131 .jpg

庭 園

本堂の裏手には、心字池の庭園が有るが非公開です

22-134 .jpg

洞窟から本堂

22-139 .jpg

十六ノ井(外側)

境内の小道を通り抜け、仏殿の裏手に行くと洞窟内に掘られた井戸がある

22-151 .jpg

十六ノ井(内部)

洞窟内には、整然と井戸が16並んでいる(直径70㎝、深さ50㎝ほど)

22-157  .jpg

仏殿(境内の右側)

本尊の薬師如来、脇侍に日光・月光菩薩を安置、写真を撮り忘れる

22-162 .jpg

鐘楼と紅葉

22-165 .jpg

22-171 .jpg

千両の赤い実

22-177 .jpg

底脱の井

鎌倉十井のひとつ、保存状態が行き届いている

22-181 .jpg

22-184 .jpg

鎌倉駅の方向へ

海蔵寺を出て、英勝寺・寿福寺・鶴岡八幡宮へ向かう

CIMG0309 (538x404).jpg

次回は、古都鎌倉散歩(6)<鶴岡八幡宮ほか>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(80)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

わが家の正月<副・冬の花> [花の画像]

わが家の正月

<副・冬の花>

新年を迎えると直ぐに私の誕生日(1月5日)、また一つ年を重ねました

人生の山坂を大過なく越え、自分自身でも信じられない高齢者になりましたが

年相応に、体力・気力の衰えを実感、しかし気持ちは今年も前向きです

正月5日間の記録と共に、昨年から撮り集めた冬の花を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<わが家の正月>

誕生日祝い

妻が健康のためにと買い続けている、黒酢(錠剤)、の会社から

今年も気の利いたプレゼント「箸」を送って来た

CIMG3139 (383x510).jpg

箸は「生命の杖」と書いてあるが、歩行を助ける杖には頼らず歩きます

CIMG3137 (538x416).jpg

正月元旦(七福酒)

今年も家族が集まり、おせち料理と雑煮、そして夜はすき焼きパーティー

清酒(右の2本)を飲み尽くし遅くまで歓談、剣菱は老人会の新年会に提供します

CIMG3131 (538x404).jpg

初詣(1月2日)

地元の氏神「阿豆佐味天神社」に初詣、昨年は孫(次男の長女)を連れて初宮参り

元旦は、すくすく成長した顔を見て、私たち夫婦も元気を貰った

CIMG2963 (538x404).jpg

CIMG2982 (538x404).jpg

山手七福神巡り(1月4日)

東京都心(港区白金から下目黒)、元祖山手七福神巡りをしてきました

御朱印と七福神だるまを集めながらの初春散歩、自宅往復を含め12,000歩でした

CIMG3003 (538x405).jpg

布袋尊が不足

品切れだと言う・・信じられないお粗末でした(求めに行かないと揃いません)

CIMG3128 (538x404).jpg

<わが家の花>

花の羅列ですが、ご覧ください

11-111.jpg

シャコバサボテン

花の時期は11月末から12月中旬、自室の出窓や2階に置いて楽しんでいる

挿し木をして増やしているため、上の写真はオレンジと、ピンクが交っています

11-114 .jpg

11-122 .jpg

11-214 .jpg

階の部屋の窓際に4鉢置いています

11-311 .jpg

オキザリス(冬咲き)

11月から咲き始めた冬咲きのオキザリス、夏咲きより花は小ぶりで可憐です

ピンク、白色、黄色、ラベンダーの4種類あるが、ラベンダー色は撮影できず

12-114 .jpg

12-211 .jpg

12-311 .jpg

ビオラ

この記事の中で唯一購入した花、妻はパンジーより花弁が小さいビオラを好むので

鉢植えにし置く場所を変え楽しんでいます、冬の寒さに強く花の時期が長い

13-317 .jpg

13-411  (315x236).jpg  CIMG9917 (315x236).jpg

CIMG2931 (315x236).jpg  CIMG2930 (315x236).jpg

アブチロン

別名のチロリアンランプの方が、花の形に相応しい

昨年は花が少なかったので、剪定方法を変えたいと思案しています

16-111 .jpg

ゼラニウム

14-211.jpg

14-311 .jpg

サザンカ(山茶花)

今年は、花の数が例年の倍以上も咲いてくれました

近くの農業祭りで無料配布していたのを貰い、30年ほど経ったサザンカです

15-121 .jpg

干し柿吊り

毎年楽しんでいる秋の風物詩、すでに食べ終えましたが旨かった

21-111 .jpg

次回は、古都鎌倉散歩<鎌倉の古寺>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(72)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

新年のあいさつ [ごあいさつ]

あけまして

おめでとうございます

皆さまには、穏やかな新年を迎えられたと存じます

今年も素晴らしい年でありますよう、心からお祈り申し上げます

平成30年元旦

kadomatu5[1].gif

------------------------------------------------------------------------------------------------------

<健康長寿>

「旅と散歩」をテーマにして、80歳まで続けたいと始めた私のブログも、早いもので8年4カ月が過ぎ、誕生日(1月5日)を迎えると満81歳になります。昨年は地元老人クラブの会長を引き受け、定例会・懇親会・旅行会・軽スポーツなど、皆さんの先頭に立って活動を続け、ブログ更新、皆さんへの訪問が遅れていますを。また今年は地元自治会が発足後節目の年を迎えるに当たり、私は実行委員長として21名の委員と共に、創立記念式典・講演会・祝賀会の開催準備をしています。好きな旅行に行く機会も少なくなり、体力の衰えを痛切に感じる昨今ですが、忙しいのも健康の源、地元への恩返しと社会への奉仕を今年も続ける所存です、。

日残リテ 昏ルルニイマダ遠シ

------------------------------------------------------------------------------------------------------

<昨年の記録>

昭和記念公園(1月3日)

新年早々公園を散歩、凧揚げを撮る私の後ろ姿を妻が撮影

昨年は昭和記念公園でのカメラ散歩は例年の半分以下、今年は増やしたいが?

A01-03-51 133.jpg

小江戸川越(4月6日)

友人たちと川越の街をぐるっと散策したが、ここでも隣国から来た観光客が多い。

秋は鎌倉五山を巡拝、今年は私の当番で東京都心の見どころを案内します

CIMG8192 (538x403).jpg

ひたち海浜公園(5月2日)

次男夫婦に誘われ、ひたち海浜公園まで日帰りドライブ、愛犬サクラも同伴です。

目的のネモフィラは見ごろ、嫁はお腹に赤ちゃんが宿っていた

A11-11-31 121.jpg

琶湖湖周遊・浮御堂(6月7日)

妻の4姉妹を案内した琵琶湖周遊2泊3日の旅、雄琴温泉に宿泊した翌日

浮御堂に立ち寄ったが、前日とは一変し好天気になった

A06-09-11 120.jpg

近江八幡(6月7日)

近江商人の町並、八幡堀をゆっくり散策し、そして手こぎ舟に乗船

湖面を渡る爽やかな風を受けながら船内で昼食、妻の4姉妹は大喜びでした

A06-09-31 111.jpg

老人会バス旅行(6月26日)

地元老人クラブの人たちを、柴又帝釈天、山本亭、寅さん記念館、赤紙不動尊東覚寺

縛られ地蔵南蔵院に案内、柴又駅前には寅さんを見送るさくらの像が完成していた

A06-26-51 111.jpg

老人会1泊旅行(10月2~3日)

老人クラブの人たちを、伊豆箱根・富士山麓旅行に案内、行き先は箱根大涌谷

三島スカイウオーク、修善寺温泉、沼津御用邸公園、富士浅間大社など

13-130 .jpg

可愛い孫が誕生(10月11日)

すくすくと元気に育っています

ちゃん2017-11-21  莉心 (383x510).jpg

隅田川クルーズ(11月29日)

浜離宮を散策した後は、水上バスに乗り浅草へ、船のテラスから勝鬨橋、永代橋

清洲橋など、橋と景色を眺めながら1時間のミニ船旅を楽しんだ

21-111 .jpg

古都鎌倉散策(12月6~7日)

2017年を締める古都鎌倉の旅、11月末に行く予定が遅くなり紅葉は早や終盤

ゆとりを持って散策したいため、鎌倉の宿に1泊し晩秋の古都を楽しんだ。年末までブログ更新がはかどらず、鎌倉2日目の記事が年を越してしまった

13-121 .jpg


今日(元旦)は家族が集まり新年を祝います、妻が用意した正月料理と雑煮

夜は賑やかにすき焼きパーティー今年も健康で元気な一年で有りたいと念じています

------------------------------------------------------------------------------------

nice!(77)  コメント(37) 
共通テーマ:旅行