SSブログ

昭和記念公園(327)<真夏の散歩> [昭和記念公園]

昭和記念公園(327)

<真夏の散歩>

地元自治会や老人会の仕事で諸事多忙、そして今年の夏の記録的な酷暑など

旅と散歩が目的の私のブログも休業状態、夏祭りなど地元の記事で済ませていたが

旧盆明けの8月18日は、快晴で気温も30度以下、そうだ・行こう!、と

久しぶりに昭和記念公園でカメラ散歩をしたが、5月12日以来 100日ぶりでした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月18日>

<園内ひと巡り>

何時ものように、昭和記念公園で最も北側に位置する砂川口から入園

わが家から歩くと小一時間からるのでタクシーを使用、そして勝手知った

撮影ポイントを巡りながら、JRの駅がある西立川口に向かいます

A01-111  .jpg

砂川口の建物

砂川口は、幼稚園・小学生の遠足、そして自転車で入園する地元の人が多い

A01-114  .jpg

砂川口の内部

コブシの木を入れて建物を撮影、毎年この木には綺麗な実が出来ます(次ぎ)

A01-117  .jpg

辛夷(コブシ)の実

立川市の花はコブシ、街路樹にも使用しているがこのように綺麗な実は少ない

A01-120  .jpg

A01-123  .jpg

こもれびの池

砂川口から入ると、ここは何時もの定番撮影ポイントです

A01-127  .jpg

ガマノホ

A01-129  .jpg

花の丘の北斜面

ひまわり畑も日前に刈り取りを終えたが、暑いので見に行くのを断念した

A01-131  .jpg

花の丘のコスモス畑

コスモスも暑いなか順調に生育、見ごろは10月中旬以降でしょう

A01-135 .jpg

若い親子

珍しいベビーカーに幼い子が二人、断りを入れ後ろから撮影させて貰った

A01-141  .jpg

トンボの湿地

トンボが飛び回るのはこれからなのか、今年は少ないように思われる

A01-155  .jpg

ミソハギ

トンボの湿地に咲くミソハギ、ここでは半夏生も咲くが時期は終わりです

A01-157  .jpg

イチョウ並木(かたらいの道)

10月中旬過ぎに黄葉が始まるイチョウ並木、まだ青々とした状態です

A01-160  .jpg

みんなの原っぱ

シンボルツリーの大けやき、暑さが少し和らぐと人は集まってきます

A01-164  .jpg

アオギリの実(1)

垂れ下がる木の実、今年は異常と思えるほど実っています

A01-167  .jpg

アオギリの実(2)

白い部分は実の皮、その皮が裂けると中から実が現れる(次の写真)

A01-169  .jpg

A01-171  .jpg

ホオノキの実

突起の有る赤く大きな実、今年は実の数が多い

A01-175  .jpg

A01-178  .jpg

クマシデの実

A01-181  .jpg

バーベキューガーデン

若者たちが集まるバーベキューガーデン、賑やかな声が聞こえてきます

A01-184.jpg

渓流広場レストラン

ヒマラヤスギの木陰、風が通り抜け心地よい席でランチタイムです

A01-186  .jpg

一人ランチ

焼きソバは真っ黒な色、私好みではないのでビーフカレーです

A01-189 .jpg

水鳥の池

30度に届かないこの日の気温、ボート遊びを楽しむ人が多い

A01-192  .jpg

池のけやき

いつも定番撮影をしている水鳥の池の1本けやき、久しぶりの対面?です

a01-195  .jpg

次回は、昭和記念公園(328)<こもれびの里>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(65)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

立川よいと祭り(3)<地元の人たち> [地元にて]

立川よいと祭り(3)

<地元の活躍

立川市役所、自治会連合会、立川市諸団体、立川警察署、消防署、陸上自衛隊など

立川市をあげて開催した「第30回記念立川よいと祭り」、35度を超える猛暑の中

元七番組も、大のぼり建立、曳太鼓と万灯神輿、松明回し、民踊流しなどに携わり

実行力と存在感を高めた祭りでしたが、私は午後8時半までフリー参加でした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月4日>

<セレモニー>

実行委員長(自治連会長)挨拶

午後5時からセレモニー、萬田和正実行委員長(地元七番組の自治会員)に続き

小池百合子都知事、清水庄平立川市長、そして佐藤寿宏市議会議長が挨拶

小池都知事の写真を撮り忘れたが、暑さのためか座っている姿勢が少しだれている

A31-111  .jpg

清水庄平立川市長

A31-119  .jpg

来賓・実行委員

壇上の人たちの挨拶に続き、国会・都・市議会議員、団体会長、実行委員などを紹介

民踊流しの始まりを待つ女性たちには長すぎる、この中にも地元の人がいる

A31-115  .jpg

立川市議会議長

市議会議長(2度目)に就任した佐藤寿宏氏、地元自治会、老人会の会員です

6月の立川市議会議員選挙では後援会の一人として応援した

A31-131  .jpg

実行委員

ブルーの法被は自治連の支部長、顔なじみの人たちです、朝8時に集合したと言う

A31-133  .jpg

<民踊ながし>

演歌歌手の大川栄策が再登場し、東京オリンピック音頭を一曲

2年後に向け新しく振り付けをした踊り、地元の盆踊りでも踊っていた

A31-141  .jpg

民踊流しスタート

踊りの列は、立川市民踊舞踊連合会、JA東京みどり立川地区女性部、真如苑

そして、立川老人クラブ女性部、飛び入り参加など、総勢800人ほど

A31-143  .jpg

地元自治会(老人会)の人たち

私が手を振ると、皆さんは踊りながら笑顔で応えてくれた

A31-165  .jpg

立川民踊舞踊連合会

A31-171  .jpg

立川市老人クラブ連合会

プラカードを持つのは老人クラブの事務長、先導する2人は地元の女性です

A31-173  .jpg

可愛い子どもたち

飛び入り参加の列に女の子、その後ろからお母さんたちが続く

A31-175  .jpg

A31-177  .jpg

真如苑の女性たち

笑顔を絶やさず踊る女性たち、若い人が多いが写真はうしろ姿のみ

A31-181  .jpg

JA東京みどり立川地区

10分間の休憩時間が終わり、皆さんは列に戻ってきます

JA東京みどり(農協)の中にも、地元の女性たちが5人ほど参加しています

A31-179  .jpg

<曳き太鼓・神輿>

特別ステージの右側は、地元七番組自治会の控場所、その左は大のぼりです

高張提灯を持つ2人は、平成30年度の自治会長、自治会役員です

A31-213  .jpg

曳太鼓の先導

高張提灯を持つ2人の後ろは、七番組協力団体の会長です

自治会創立60周年記念行事では、実行副委員長として委員長の私を支えてくれた

A31-215  .jpg

曳太鼓(地元)

曳太鼓の後から続く万灯神輿、囃連の山車、太鼓の先導で会場を一周です

A31-219  .jpg

万灯神輿

自治連、各自治会、立飛ホールディング、陸上自衛隊など14基

口再開発工事に携わっている大林組の人たちも応援、勿論地元七番組も参加です

A31-223  .jpg

A31-227  .jpg

各地の囃子連(14台)

A31-229  .jpg

<松明回し>

松明回しは江戸時代から続く砂川地区の伝統行事、街道沿いの家では競って

お盆の迎え火、送り火として松明を回し、五日市街道が真っ赤に染まったと言う

A31-231  .jpg

出番を待つ、市長(左)と議長(右)

伝統行事を受け継いでいるのは、七番組伝統行事保存会、西砂川松明伝統保存会のみ

A31-233   .jpg

清水立川市長

A31-235  .jpg

佐藤市議会議長

A31-237  .jpg

A31-239  .jpg

大のぼり(松明回し場所から)

松明回しも終わり立川よいと祭りも終了直近、後かたずけを手伝い帰宅です

七番組高張提灯一つが後ろ向き、ご愛敬でしょう

A31-241  .jpg

在庫写真が少なくなり、立川よいと祭りで撮った写真で3回続けましたが

次回は、久しぶりにカメラ散歩した昭和記念公園の記事を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(70)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

立川よいと祭り(2)<音楽隊パレード> [地元にて]

立川よいと祭り(2)

<音楽隊パレード>

第30回記念「立川よいと祭り」、語源は「良いところ、良い人、宵の祭り、宵処」

そして、神輿の掛け声「よいしょ」などをイメージして名づけられたと言う

特別企画は30年ぶりに公開した高さ22mの大のぼり(前記事)ですが、もう一つは

大川栄策の歌謡ショー、民踊流しのスタートは東京オリンピック音頭でした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月4日>

<パレード>

実行委員会の人たちが、記念の横断幕を持ち祭り会場をパレード

この中には、七番組自治会の最高顧問と実行委員長(自治会の会員)が入っている

特別ステージ前をスタートし、そして約200m先をUターンして戻ってきます

A21-101  .jpg

A21-111  .jpg

東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊

爽やかな笑顔、センスの良い服装、祭り会場が明るくなるように感じる

さすがに訓練は行き届き、旗の扱いも足の運びも揃っています

A21-113  .jpg

A21-115  .jpg

ブラスバンド行進

A21-117  .jpg

A21-119  .jpg

男の子のパパが、行進しているのでしょうか?

A21-121   .jpg

創価ルネサンスバンガード

カラフルなコスチュームに、カラフルな旗、賑やかな演出です

祭りの横断幕を持った実行委員会より先に行進したが、記事の都合で後にした

A21-103   .jpg

軽快なリズムの演奏

A21-105   .jpg

足の運びは独特です

A21-107   .jpg

本部前で演奏

A21-109   .jpg

<祭りスナップ>

かわい~い!

声を出さなくても、見つめる人たちの表情が言葉です・・可愛い~い

ゆるキャラの名はウドラー、立川が産地のウドをイメージしている

A21-122xxx  .jpg

自治会連合会

A21-123  .jpg

冷たい麦茶

会場内の5カ所ほどで冷たい麦茶をサービス、私も3回ほどお世話になった

A21-125  .jpg

かき氷

午後5時ごろに妻が会場に着き、一つを2人で分けたが久しぶりで美味しい

A21-127  .jpg

夕食は焼きそば

地元七番組の詰め所で、おにぎりを進められたが、それを断り

「缶ビールと焼きそば」、立川競輪選手の待機場所に割り込み椅子を借用する

A21-129  .jpg

待機する万灯みこし

A21-131  .jpg

立川同心太鼓

太鼓の上に立つ人(矢印)が、提灯を下げ打ち方に合図

地元の阿豆佐味天神社でも、これに匹敵する大太鼓を製作中、1年後に完成する

A21-133  .jpg

A21-134  .jpg

歌謡ショー

特別ステージで、大川栄策が歌謡ショー

七番組の待機所はステージの直ぐ近く(大のぼり前)、曳き太鼓、松明回しの準備で

集まった皆さんと談笑しながら、大川栄策の歌を聞いていたが・・次!

A21-135  .jpg

写真を撮り忘れるところでした

A21-137  .jpg

民踊流しの女性たち

午後5時40分にスタートする民踊流し、揃いの浴衣の女性が集まってきます

地元自治会、老人会の女性たちも多数参加、次回に紹介します

A21-139  .jpg

次回は、立川よいと祭り(3)<地元の人たち>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

立川よいと祭り(1)<大のぼり旗> [地元にて]

立川よいと祭り(1)

<大のぼり旗>

平成元年から始まった立川よいと祭り、今年は第30回の記念開催です

地元七番組は、第1回から深い関わりを持ち、今回も大きな役割を果たしている

私は無役でフリーな立場、地元の人たちの活動を見るのが目的ですが、もう一つは

30年ぶりに建立された大のぼり旗、ここでも七番組が実行力を発揮している

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月4日>

<サンサンロード>

午前10時から開会式、マジックショーや歌謡ショー、子ども神輿のなども行われたが

この日の最高気温は35度以上、地元自治会の曳太鼓、松明回しは午後8時ごろ

暑い中では無理は禁物、このため午後1時に会場に入り、休憩タイムも予定した

A11-101  .jpg

多摩モノレール

多摩都市モノレールの高架下、その両側の約400mが会場です

A11-103  .jpg

サンサンロード東通り

祭り本部、模擬店に続く東通りは人出が多い、前方からYOSAKOIが近づいてくる

札幌(よさこいソーラン)2度、高知(よさこい祭り)も見に行ったが、元気が貰えます

A11-107  .jpg

富士見YOSAKOI

ダイナミックな踊りが特徴の常連グループ、暑いさなかも元気です

A11-111  .jpg

八小ソーラン

踊りの進行に合わせて家族の皆さんがゾロゾロ、小学生のみの踊りです

A11-113  .jpg

富士子連親子隊

お母さんが付き添いで着物の着付け、出発前の子供たちです

A11-115  .jpg

子どもの踊りが可愛い

A11-117  .jpg

よさこい連の旗

植え込みに連の旗、忘れ物なのか?、踊り終えた東京カペラでしょうか?

A11-119  .jpg

実行委員会本部前

暑さに負けず、見物者が続々とやって来ます

A11-121  .jpg

組合の模擬店

電気工事組合、立川商店街振興組合、生活協同組合など

A11-123  .jpg

模擬店・立川同心会

A11-126  .jpg

自治会連合会

自治連のテントに詰めている知人から、よいと祭りの団扇を頂いた

A11-125  .jpg

立川競輪の選手

自転車に乗りスピードを体験するコーナー、夕方には体験者が集まっていた

A11-151  .jpg

選手と記念撮影

A11-153  .jpg

自治連万灯みこし

神輿の出番は午後7時ごろ、それまで待機です

A11-127  .jpg

サンサンロード西通り

午後3時から、音楽隊・ブラスバンドのパレード、午後5時40分から民踊流し

そして陽が沈むと囃子、大太鼓、万灯神輿などの巡行が始まります(記事は次回)

A11-129   .jpg

西通りの立塀

塀の内側は大規模な工事中、工事が始まる前は草原に羊(ヒツジ)が放し飼い

供たちを喜ばせていた名残りの絵でしょうか、羊たちには名が有ったようです

A11-145  .jpg

A11-147  .jpg

羊がいた工事現場

立飛ホールディングの所有地で、立川北口最後の大規模開発と言われている

完成すると、ホテル、銀行及びビジネスビルが数棟、そして中央にホールができる

A11-141  .jpg

<大のぼり建立>

嘉永元年(1848年)に砂川十番組が製作した大のぼり

その大きさは、長さ約15m、幅約2mで、取り付ける柱の長さは約22m

のぼり旗には「御祭禮」と墨書きされ、関東最大級と伝えられている

多摩モノレールの車窓から撮影

A11-143  .jpg

建立・展示場所

立飛ホールディング、大林組、藤紋各社の特別協力で、工事中の敷地内に建立

幟旗の運搬は、トレーラの上にやぐらを組み旗を水平に置き運んだと言う

A11-131  .jpg

大のぼり展示

大のぼりの展示は30年ぶり、今回が最後で2度と見れないだろうと言われている

この事業を実現させたのは、地元自治会の顧問(立川民俗の会々長)とよいと祭りの

実行委員長(自治連会長)、共に七番組の自治会員で祭りの指導者です

A11-133  .jpg

立川市指定有形文化財

A11-135  .jpg

飾り彫刻(獅子の子落とし)

(左)落とした子を見詰める親獅子 (右)親を見上げる子獅子

A11-137  .jpg  A11-139  .jpg

この人たちも・・祭りに参加?

立川高島屋前のオブジェです

A11-161  .jpg

午後2時過ぎから、高島屋の喫茶店で約40分間の休憩タイム

読書をしながらコーヒーとワッフル、元気を取り戻し午後8時まで会場です

次回は、立川よいと祭り(2)<パレードなど>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(74)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

地元の夏祭り(その2) [地元にて]

地元の夏祭り(その2)

夏祭り2日目のハイライトは神輿の町内巡行、しかし予想気温は36度以上

酷暑での実施は危険レベルですが、担ぎ手さんや神輿巡行先は年一度の楽しみ

そこで休憩時間を倍増するなどの対応と、コースを大幅に縮小することに決定

巡行中は暑さとの戦いでしたが、ひとりの故障者もなく無事に終了する事ができた

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月22日>

<夏祭り2日目>

七番組最大の行事は八雲神社祭礼と夏祭り、その中でも100年の伝統がある

神輿の町内巡行は、夏祭りを盛り上げる大きなイベントです、しかし

砂川一番から十番までの間で、神輿巡行ができる町内は七番組のみになった

CIMG1648 (384x510).jpg

巡行前のセレモニー

自治会長、顧問の挨拶の後、副会長の発声でお神酒で乾杯

そして拍子木に合わせ威勢よく手締めを行い、いよいよ神輿の巡行です

B11-119  .jpg

神輿巡行

午後0時30分、送り太鼓が演奏されるなか、やぐらを一周し出発です

B21-114  .jpg

(左)交通安全協会の人たち  (右)送り太鼓の少年たち

 CIMG6070 (315x236).jpg  CIMG6074 (315x237).jpg

会場から道路へ

神輿の鳳凰がゲートに当たるのを避け道路へ、約5時間の巡行です

B21-117  .jpg

会場門前の道路

神輿のご神体は八雲神社、門前には囃子連(応援)が待機し先導を務める

CIMG6080 (538x405).jpg

最初の休憩所

冷たい飲み物、冷えたスイカ、つまみ&菓子を用意、約20分の休憩です

CIMG6082 (538x404).jpg

3回目の休憩所

休憩所の奥は森、吹き抜ける風が心地よい、井戸水で顔を洗い頭を冷やす

CIMG6088 (538x403).jpg

五日市街道

街道を東に進む神輿、多摩モノレールの車両が通過し急いでカメラを向けた

B21-132  .jpg

芋窪街道

休憩所を2か所省略し芋窪街道を北へ、区域内にはモノレールの駅が三つある

B21-138  .jpg

4番目の休憩所(例年は6番目)

(左)親しくしているご夫妻のお孫さん (右)休憩所の飲食(昨年の写真です)

この後は、神輿に同行せず祭り会場に戻る

CIMG6098 (350x268) (330x253).jpg  B21-145   (300x233).jpg

自治会本部

神輿巡行中の自治会本部は開店休業状態、しかし本部を空席にすることは出来ない

この日の気温は36度、テントの中はそれ以上、座っているだけでも暑い

私の役割りは、相談役として自治会長と役員さんへのアドバイス、やることが多い

B31-111  .jpg

タオルを冷水に浸け・・何度も首に

女子の役員さんには、交代で自宅に戻り休憩(2時間ほど)できるよう配慮した

B31-115  .jpg

神輿巡行中の売店

売店を担当するのは七日会(男子会)、神輿巡行中の午後4時から6時頃までは

子ども会のお母さんたちが応援し、かき氷、お玩具などの販売です

B31-123  .jpg

会場門前の道路(1)

午後4時、祭り会場前の道路は人通りもなく閑散とした状態です

B31-126  .jpg

会場門前の道路(2)

午後5時30分、掛け声も勇ましく神輿が戻ってきました

B41-111  .jpg

迎え太鼓

B41-117  .jpg

神輿の帰着

酷暑の中で5時間の巡行、無事に終え神輿が祭り会場に帰着

距離を例年の2/3ほどに抑え、休憩と水分補給を十分に採りながらの巡行でした

B41-124  .jpg

祭り会場・売店

神輿巡行から戻ると、休む間もなく売店の営業準備、皆さんは忙しい

B41-126  .jpg

売店前の列

午後6時30分、焼きそば店の前に長い列、盆踊りが始まっても並んでいた

B41-128  .jpg

2日目も場所取り(LINE情報)

この日も、夕暮れと共に家族連れが集合、多くの人が来場するのは有り難いが

聞くと,LINEで七番組の夏祭りに行くとアイスが貰えると流れていたと言う

アイスを300本に増やしたが、自治会の子供は少なく1/3以下でしょう

B41-131  .jpg

盆踊り風景

盆踊りは午後7時から9時まで、8時の休憩時間にアイス配布と松明回しを実施

私も8時半から踊りの輪に加わったが、知人からロボットが踊っていると冷やかされた

B51-111  .jpg

アイスキャンデー

婦人会の皆さんにもアイスを配布アイスを持ちポーズをしてくれた

黄色の着物は「立川市よいと祭り」の民踊流しで使う揃いの浴衣です

B51-117xxx  .jpg

松明回し

地元砂川地区の伝統行事「松明回し」、お盆の迎え火・送り火として

五日市街道沿いの住宅では松明を競って回し、街道が真っ赤に染まったと言う

今、この行事を行っているのは砂川七番と西砂地区の2ヵ所のみです

B61-112  .jpg

B61-114  .jpg

夏祭り打ち上げ

盆踊りが9時に終わると打ち上げ会、順番は婦人会と神輿世話人会、やぐら太鼓

遅れて、七日会と自治会役員の順、後かたずけが終わったのは10時半でした

驚いたのは、9時前まで座っていた家族連れが多く、声をかけ皆さんにお帰り頂いた

B61-121  .jpg

祭りが終わり・翌23日

この日は、青梅市で40度を超えた酷暑日、老人会は急きょ1時間繰り上げ8時に集合

気温が上がる前に「花かけ板・絵灯篭」を撤去、その後は自治会の相談役として

テーブル、椅子、備品、テントなど撤収作業に参加、立川市の気温は39度寸前でした

B61-141  .jpg

設営準備(20日)、祭り本番(21日・22日)、そして撤収(23日)

記録的な猛暑が続く中での開催でしたが、一人の故障もなく無時に終える事ができた

長い記事になりましたが、ご覧いただき有難うございました

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(68)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

地元の夏祭り(その1) [地元にて]

地元の夏祭り(その1)

毎年、7月末の土日に開催していた地元の夏祭り、私が自治会長をしていた時に

昭和記念公園の花火大会と重ねる日を避け1週間早めたが、今年も同様に

7月21日・22日に開催、そして相談役として夏祭りの準備から当日まで一切を指導

この記事も、次年度に備え記録保存用として撮り集めた写真で作成をした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月22日>

<夏祭り初日>

夏祭り開催の2週間前、地元の要所に立て看板12枚を設置しPR

土地所有者、管理会社などの了解を得て設置するが、その場所も指導をした

A11-111  .jpg

老人会の担当

花掛け用の板(左)、絵灯篭38個(右)を設置、これは老人会の担当です

私は老人会の会長として皆さんを招集、自治会の仕事と掛け持ちです

CIMG5998 (315x236).jpg  CIMG6007 (315x236).jpg

祭り会場の入口

夏祭り初日の朝、自治会の役員、協力9団体(老人会もその一つ)が集合し

一斉に会場の設営を開始、櫓(やぐら)、仮設トイレは前日に設置した

A21-111  .jpg

A21-114  .jpg

自治会本部テント

この日の最高気温は35度以上、作業する皆さんに出す冷たい麦茶を朝一番に準備

テント内では、来客受付、飲食品手配、花書き、会計、来客接待など仕事が多い

CIMG6018 (538x404).jpg

櫓(やぐら)と売店

櫓は丸太で組みたてていたが、保管と設置に費用が掛かるため数年前にパイプ式に変更

花飾り、紅白幕の設置は婦人会と子供会、売店は神輿を担ぐ七日会(男子)の担当です

売店の右端は「牡鹿半島を支援する会」、三陸わかめ、茎わかめの販売コーナーです

CIMG5999 (538x403).jpg

神輿世話人会

神輿、太鼓の前の花飾りも、婦人会、子供会が準備(神輿が写っていない)

A21-140  .jpg

防災消防隊

A21-127  .jpg

自治会本部テント

前列のテントは受付、会計、花書き用、そして後列は接待、休憩などのテントです

写真に写っていないが、木陰に来場者の椅子を20脚ほど用意した

A21-137  .jpg

臨時駐輪場

約50台の駐輪場を設置(関係者は別)したが、不足のため道路にもスペースを確保

整列駐輪、子供の飛び出し監視のため、2名のシルバーさんにお願いした

A21-134  .jpg

午後5時過ぎ

日が傾くと、待ち兼ねたように子供たちが集まって来ます

屋台では、焼きそば、綿あめ、かき氷、そして子供向けの玩具などを販売

A21-147  .jpg

売店から子供たち

A21-151  .jpg

A21-157   .jpg

清水立川市長

秘書室からの連絡通り午後5時30分に来場、早速挨拶をして頂いた

市長の他に衆議院議員の長島昭久氏、小田原潔氏、そして都議会議員2名も来場した

A21-160  .jpg

会計と花書き

ご祝儀を戴くと会計担当が確認し、書記担当がパソコンに入力、そして

花書き2人(右は妻)が用紙に金額と氏名を記入、5時半で30件ほど集まっていた

A21-164  .jpg

行楽気分

午後6時過ぎには、家族連れがシートを敷いて場所取り、まるで行楽気分です

A21-168  .jpg

盆踊り(午後7時~)

この写真の後に、お母さん、子供たちが参加し、踊りの輪が大きくなる

A21-174  .jpg

可愛い女の子

A21-175  .jpg

(9カ月)が会場に

踊りの音の大きさと人の多さ驚いたのか緊張気味、何時もと様子が違います

A21-179  .jpg

次男夫婦

孫と一緒に愛犬(さくら)も来場したが、早々に引き上げた

A21-177xxx  .jpg

本部テント内

近隣の自治会長や団体の役員さんがご祝儀をもって来場、ビールは飲み放題?です

A21-171  .jpg

午後8時前

来客も午後8時には一段落、花書きもほぼ書き終えた状態です

A21-182  .jpg

午後8時・アイスキャンデー配布

子供たちに「がりがりくん」を240本配布したが、30名ほどを残し品切れ

アイスの配布は毎年恒例、それを承知している子供たちは8時前から並んでいた

A21-185  .jpg

お楽しみ抽選会

アイスの配布が終わるとお楽しみ抽選会、当選した人たちが集まってくる

A21-188  .jpg

翌朝22日(その1)

お楽しみ抽選会の当選番号、外れた人にも立川市のごみ袋を提供

A21-191  .jpg

翌朝22日(その2)

ご祝儀を頂いた花かけの状態、初日に約90%の祝儀が入ります

最終的に、花を掛けた数は昨年より多い187件、暑い中多くの方に来て頂いた

A21-203  .jpg

次回は、地元の夏祭り(その2)を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(75)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

地元の出来事<行事あれこれ> [地元にて]

地元の出来事

<行事あれこれ>

昭和記念公園のカメラ散歩は5月12日以来ご無沙汰、妻の四姉妹を案内した

添乗員旅行から早や1ケ月半も過ぎ、旅と散歩を目的にして始めた私のブログは

在庫写真が枯渇状態です、しかし地元の自治会、老人会の繋がりは多くなる一方で

この記事も、ボランティア団体、市議会議員選挙、日本舞踊など新ネタが中心です

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<牡鹿半島を支援する会>

東日本大震災が発生した翌年から実施していた、三陸わかめの収穫ボランティア

「牡鹿半島支援する会」を導いてこられた会長が、目出度く米寿を迎えられ

お祝いの会を立川グランドホテルで開催、40名の方々が集まった

A01-117  .jpg

A01-111  .jpg

会長の挨拶

地元自治会の最高顧問で、4月に開催した創立60周年事業では記念講演を依頼し

また長年の功績に対し私から記念品を贈呈した、公人のため目隠しは省略しました

A01-119  .jpg

乾杯発声(私)

近ごろは、各種の会合に出席すると乾杯の発声を頼まれることが多い

この日も、席に着くと事務局長(司会の男性)から、お願いしますと指名された

A01-121  .jpg

参加した皆さん

立川市の他に、日野市、東大和市、小平市、八王子市からも参加

この日は会長夫人も招待され、お二人の記念写真を撮ったが省略します

A01-126  .jpg

会長を囲んで

会長はこもれびの里(昭和記念公園)の責任者、ボランティア活動をしている

里の人たちも「牡鹿半島を支援する会のメンバーで、多数参加された

A01-128xxx   .jpg 

土産は「三陸わかめ」など

A01-141  .jpg

追加・・福島県産「こしひかり」

わが家では、半ば故意と思えるほど激しい風評被害に反発し

東日本大震災が発生した年の秋から・・福島県産のコメを食べ続けています

A01-145  .jpg

<防災訓練>

平成25年12月に中央防災会議が発表した首都直下型地震、その報告は

今後30年以内にM7クラスの巨大地震が発生する確率は70%(5年前の発表)

自治連の支部では防災訓練を開催したが、この日は雨のため体育館内で実施です

A03-111  .jpg

同じ自治会の人たち

人命救助に当たる人たちも人間、自分の身を守ることが最優先

「その時・貴方はどうしますか」のテーマで、防災セミナーを自主開催したことがある

A03-114  .jpg

マンホールトイレ

会場の小学校ではマンホールトイレを8か所設置、水はプールから運ぶ

A03-117  .jpg

<市議会議員選挙>

月17日に投開票された市議会議員選挙に地元の有力者が出馬、後援会の人として

事務所開き、出陣式、選挙期間中の詰めかけ、開票速票の集会にも参加

立川市政に対する豊富な実績と地元の応援により、定員28名のなか上位当選を果たした

A02-111  .jpg

<芸能発表会>

立川市老人クラブ連合会では、毎年福祉会館で芸能発表会を実施している

今年は16クラブが日本舞踊などで出演、私は老人クラブの会長をしているので

地元の日本舞踊の先生にお願いし、老人会の女性が1組出演した

A05-118  .jpg

レッツキス(ジェンカ)(他のクラブ)

近隣の老人クラブ、会長(右端)さんは率先して参加、私には真似ができない

A05-115  .jpg

出番を待つ人たち

A05-137  .jpg

日本舞踊 (他のクラブ)

A05-111  .jpg

地元クラブの人たち

踊り手さん(着物姿の3人)、うしろ姿は先生(92歳)、その他はクラブの会員です

先生は、地元および立川市内に多くの弟子(名取りを含む)を持つ有力者です

A05-123  .jpg

地元の人の踊り

昨年は2組参加したが、今年は盆入りと重なり1組のみです

A05-141  .jpg

<東山会創流記念公演>

東山流は、日本舞踊の藤間流から派生した流派、創流50周年記念公演が開催され

地元の先生(芸能発表会の項で紹介)から、弁当付きせ招待を受け、参加者を募り観賞

公演1日目・2日目は古典舞踊(常磐津など)、3日目は新舞踊(浪曲など)でした

A04-111  .jpg

幸奈会(地元)

幸奈会の人たちは3日間に14人、先生は初日の2番目(流祖のすぐ後)に出演

また2日目は、地方・鳴物入り(常磐津、義太夫、長唄、清本)の演奏のなか舞踊

妻は、八王子まで3日間通いつめ、良いものを見せて頂いたと大満足でした

A04-117  .jpg

代用写真(在庫)4点(撮影禁止のため)

撮影禁止のため、幸和会の踊りの会で撮影した在庫写真をアップします

3日間の出演者は着物姿で日本髪、舞台装飾はそれぞれの舞踊に合わせ設営です

A10-26-11 135.jpg

A10-26-11 145.jpg

A10-26-11 122.jpg

この方は、舞台で杵屋連中の長唄・小鼓など13名が演奏するなか、見事な踊りを

22分間披露され感動、そして花道から名取り名の入った手拭いを撒かれた(2日目)

目隠しを入れるかと悩みましたが、美しい姿が台無しになるので敢えて控えました

A04-141  .jpg

出演者全員(3日目)

記念公演(3日間)のすべての演目終了後は記念撮影、この時は撮影OK

中央(右から11人目)流祖、二世宗家、三世宗家、左の3人は直前に新舞踊を踊った人

その他は宗家から贈られた揃いの浴衣姿、幸奈会の人たちも全員参加です

A04-125  .jpg

次回は、自治会夏祭り(その1)を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(66)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行