SSブログ

立老連旅行記(3)<近江八散 散策> [西日本の旅]

立老連旅行記(3)

<近江八幡 散策>

旅行2日目は前日の快晴から一変し朝から雨模様、この日だけは好天気にとの

願いも空しく終日雨天、私は晴れ男ですが参加者に強烈な雨男、雨女がいるようだと

観光バスの車内でジョークを言った、しかし旅行スケジュールは予定通りに進行

近江商人が築いた街並みと八幡堀を散策し、日牟禮八幡宮に向かった

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行2日目:9月20日>

<近江八幡の町並>

新町通り

近江八幡の町並を散策するのは3度目、この写真は昨年6月に妻の四姉妹を

案内した時に撮影したが、ご覧のように好天気でした

21-111  .jpg

雨の新町通り

専門ガイド2人の案内で2組に分かれ、近江八幡の見どころを散策約1km)

ガイドさんの説明は1時間コース、驚いたのかタクシーで観光した女性たちがいた

21-114  .jpg

塀越しの松が美しい

21-117  .jpg

前方に八幡山

前方の八幡山には、豊臣秀次が築いた城跡が残っている、ロープウエイで登れる

21-119  .jpg

新町通りの店

21-121  .jpg

菓子「和た与」

新町通りを左に30mほど歩くとこの店が有る、仲間を誘い土産を買いに行った

21-124  .jpg

でっち(丁稚)羊羹

近江商人の店で働く店員が、故郷への土産に購入したので、この名が付いた

21-128  .jpg

21-129  .jpg

八幡堀の河岸

八幡堀は豊臣秀次が築かせた堀、近江商人は琵琶湖に繋がる水運を利用し発展した

ここは荷揚げ荷下ろしをした河岸、今は時代劇のロケ地に使用されている

21-133  .jpg

八幡堀から明治橋

21-135  .jpg

21-137  .jpg

明治橋から八幡堀

21-139  .jpg

近江兄弟社

メンターム資料館に立ち寄る、子どものころ手足の傷によく使用した

21-141  .jpg

21-144  .jpg

(左)近江兄弟社のメンターム  (右)メンタームの類似品

21-146XXX  .jpg 21-148XX  .jpg

西川甚五郎本宅

東京日本橋の西川産業(蒲団)の創業者は近江八幡の出身です

高島屋、伊藤忠、丸紅、日清紡、西武グループなど、近江商人が創業した企業は多い

21-151  .jpg

石畳の小径

21-153  .jpg

白雲橋から八幡堀

この場所も、映画・テレビ時代劇のロケ地に度々使われている

21-157  .jpg

日牟禮八幡宮

近江商人の守護神として信仰され、千年以上の歴史があると言う

強くなった雨が写真に写っている、皆さんは神妙にお参りをした

21-159  .jpg

八幡宮拝殿

21-161  .jpg

八幡宮本殿

八幡宮の門前が集合場所、観光バスの乗車し次の目的地に向かう

21-162  .jpg

白雲館

アメリカ合衆国の建築家ヴォーリズが設計した記念館、観光案内所になっている

またヴォーリズは近江兄弟社の創立にも加わっている

21-155  .jpg

次回は、立老連旅行記(4)<琵琶湖・比叡山>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(62)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行