SSブログ

昭和記念公園(339)<晩秋の散歩Ⅱ> [昭和記念公園]

昭和記念公園(339)

<晩秋の散策 Ⅱ>

前記事に続いて晩秋の散策紀です、昭和記念公園にはカナール(噴水)、そして

かたらいの道の2カ所にイチョウ並木があり、旅行会社のツアーなどで

観光客の入場者は年々増えていると言う、私は出遅れ見に行く機会を逸した

黄葉・紅葉祭りは11月25日に終わったが、公園を歩くと見どころは残っている

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:11月26日>

<カメラ散歩>

晩秋の公園に色どりを添えてくれる、紅葉・黄葉樹

四季のある日本、その良さを実感できるが、今年は秋らしい秋は短かったようです

12-107   (2).jpg

大きなイロハモミジ

菖蒲田の周辺にはモミジが集まっているが、この木はひときわ大きく美しい

順光で見る見るモミジも良いが、逆光の方が美しさはより引き立つ

12-114  .jpg

逆光で2点

12-127  .jpg

12-131  .jpg

鈴懸の木(プラタナス)

茶褐色になった葉が多い中、この部分の黄葉は美しかった

13-114  .jpg

鈴懸の木の実

いつもは、枝から下がった実のみを撮っていたが、葉を入れた構図も良い

13-117  .jpg

ソメイヨシノ(桜)

13-123  .jpg

コナラ(どんぐりの木)

13-127  .jpg

メタセコイヤ(あけぼの杉)

水鳥の池のボート乗り場付近に、メタセコイヤの高木が10本ほど

木によって紅葉(黄葉)の進み具合は違うが、今年の色づきは良い

13-137  .jpg

メタセコイヤ(黄葉)

この木も、逆光で撮ることが多い

13-151  .jpg

13-141  .jpg

13-145  .jpg

イイギリ(飯桐)の実

9月、10月、そして今回、3度撮ったが、この後は黒ずみ実は落ちはじめる

13-161  .jpg

13-164  .jpg

サンシュユ(山茱萸)の実

ハナミズキの実に少し似ているが、この実の方が美しい

13-167  .jpg

13-171  .jpg

マユミ(真弓)の実

13-174  .jpg

ヒイラギ(柊)の花

年数が経つと、葉の尖った部分は少なくなるそうです

13-201  .jpg

原種系シクラメン

13-204  .jpg

13-207  .jpg

ツワブキ(石蕗)の花

昭和記念公園では菊の花を見かけないが、それに代わり秋を感じさせてくれる

13-193  .jpg

水鳥の池のケヤキ

いつも定番撮影している1本けやき、次回に見るのは若葉の時期でしょうか

13-111  .jpg

次回は、昭和記念公園(340)<錦秋の日本庭園>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(61)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行