SSブログ

続 東京ぶらり散歩<日本橋編> [東京を歩く]

続・東京ぶらり散歩

神田から銀座へ友人たちと歩いた話に、好奇心が旺盛な妻が関心を持ち案内

妻の興味は、日本橋一帯の再開発で生まれた福徳神社、周辺の老舗で少し買い物

そして、コレド室町や新たにオープンした高島屋日本橋SC館などを周回

私は、ぶらぶら付いて歩くだけですが、お供は疲れが溜まります

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<日本橋周辺>

中央通り

日本橋一帯は歴史の街、高層ビル街に生まれ変わったが、老舗店は健在です

コレド室町1号館の前から神田方面、左は重要文化財の三井本館です

11-111  .jpg

コレド室町前を走る「江戸バス」

11-115  .jpg

コレド室町1号館

日本橋の老舗店が入っているコレド室町、その入口には大暖簾です

11-118  .jpg

コレド室町2号館

11-121  .jpg

コレド室町1・2号館の道

老舗店が並ぶ福徳神社の参道のような通り、船橋屋でくず餅を購入(左の店)

11-123  .jpg

福徳神社の鳥居

11-133  .jpg

福徳神社(芽吹神社)参拝

11-138  .jpg

11-144  .jpg

富籤(宝くじ)祈願

財布を置き小槌を振ると当たるそうだが、宝くじも買わなきゃ当たらない

11-148  .jpg

11-161  .jpg

チャーミーな自転車

誰が置いたのか赤い自転車、中央通りの交差点で目立つ存在でした

11-166  .jpg

三越日本橋店

改装が終わった三越に妻を案内、目的は店内のデザインです

11-171  .jpg

斬新過ぎるデザイン

妻は驚きを隠せない、古くからの馴染み客より若い女性層が狙いでしょうか

11-175  .jpg

天女の像

中央の天井は改装なし、ここを変えると三越はイメージダウンでしょう

11-179  .jpg

中央通り(左:三越 右:コレド)

11-181  .jpg

日本橋

高速道路を地下に移す計画も有るが、完成した姿を見る事は出来ないでしょう

11-185  .jpg

日本橋高島屋

高島屋SC(左)が完成、本館と共に高さとデザインを揃えているのが好ましい

11-191  .jpg

高島屋の仲通り

11-193  .jpg

重用文化財「日本橋高島屋」

11-195  .jpg

漆喰の格天井

11-197  .jpg

高島屋SC館

6階以上の高層階は商業ビル、デパートも多角経営の時代でしょうか

11-199  .jpg

東京駅八重洲口

鉄鋼ビルが有った場所に高層ビル、しかし八重洲通り両側の高層化は遅れている

11-205  .jpg

私のブログテーマは「東京坂道散歩」「東京下町散歩」「東京の湧水巡り」ですが

振り返ると何れのテーマも2年以上ご無沙汰です、歩かねばならないが・・・

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(72)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

2018年 自治会・老人会記録 [地元にて]

2018年 自治会・老人会活動記録

ブログネタが途切れたときに備え、昨年の末に作り始めた活動記録ですが

旅行や散歩記事などを途中に何度も割り込ませたので、公開が大きく年を越した

地元の自治会や老人クラブの活動も年度末、一年間活動した記録の保存版として

公開することにしたが、振り返るとよく続けられたと自分の健康に感謝している

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

<自治会創立記念事業>

自治会創立60周年記念式典、祝賀会を実行委員長として開催(4月8日)

砂川地区の中核自治会で、町内には二つの街道が交差し西武鉄道、モノレールの駅も有る

地域の発展に貢献していた諸先輩たちも高齢者、町内を上げて実施した

04-08-11   img001 (289x410).jpg 04-08-15  .jpg

記念式典「開会の挨拶」

立川市長、衆議院議員、都・市議会議員、地元自治会、諸団体の代表者

実行委員、自治会役員など105名を集めて開催、開会挨拶は実行委員長の私です

04-08-17  .jpg

記念品贈呈

04-08-19   .jpg

記念講演

「七番組の歴史と変遷」ついて、地元の長老(自治会顧問)が1時間講演

04-08-19  .jpg

第二部「祝賀会」

私は自治会連合会の地元支部の顧問、支部長、自治会長さんたちと同席です

宴席の締めは季節の花が全員に当たる抽選会、プレゼンターを務めた

04-08-23  .jpg

<自治会夏祭り>

自治会の相談役として夏祭りの開催準備などを指導、そして老人会の会長として

会員を率いて協力、妻はご祝儀の花書き担当です(7月21日~22日)

07-22-11  .jpg

07-22-14  .jpg

<立川よいと祭り>

立川市自治会連合会が、市内諸団体などの協力を得て開催する夏祭り

この日は30周年の記念開催ですが、地元自治会が第1回から深く関わっている

高さ20mの大のぼり 地元長老の尽力で立てる)(8月4日)

08-04-11  .jpg

民踊流し踊り地元の女性たち)

皆さんは、私を見つけてニッコリ笑顔、親しい仲間です

08-04-15  .jpg

万灯神輿、お囃子連(計15基以上)巡行の先導役

08-04-19  .jpg

伝統の松明回し

08-04-23  .jpg

<立老連運動会>

立川市老人クラブ連合会が開催する運動会、市内9地域に所属する老人会から

元気な高齢者890名が参加、地元老人会のメンバー20名を率いて参加した(9月7日)

09-07-11  .jpg

地元老人会の女性

09-07-15  .jpg

<神社 秋まつり>

地元砂川地区は、砂川一番から十番まで五日市街道に沿って東西に約8km

阿豆佐味天神社の秋祭りは、東西の両端から神輿渡御が行われる(9月16日)

09-16-10  .jpg

地元七番組が所有する神輿は、東から阿豆佐味天神社へ4kmを渡御

砂川十番、九番、八番、六番の人たちも参加し、神輿を交代で担ぎ行進です

09-16-15  .jpg

<敬老の集い>

老人会「七寿会」は毎月17日に定例会を行い、会長の私が会務報告を行い

その後に懇親会をしているが、9月は敬老会も兼ねている(参加者は40名)

09-17-11  .jpg

役員さんが準備

喜寿、米寿、白寿を迎えた人は紅白の餅、全会員に赤飯を配布する

09-17-15  .jpg

<町民運動会>

毎年10月に開催される、自治会対抗の町民運動会(10月21日)

老人会にも参加要請があり協力している、私は二つの競技に参加した

10-21-11  .jpg

老人会の出番は輪投げ競技、うしろ姿は妻です

10-21-15  .jpg

<防犯交通講習会>

高齢でライバーの交通安全講習、そして振り込め詐欺の予防講習(10月25日)

映像での紹介と質疑応答、立川市内でも年1億円を超える被害を受けている

10-25-11  .jpg

<町民文化祭>

地元には立川市内で多くの弟子を持つ日本舞踊の先生が居られる(11月24日)

踊りの発表会、神社の秋祭り、文化祭、立老連の芸能発表会などに出演している

11-24-11   .jpg

着物姿の女性たちが踊る姿は美しい

11-24-15  .jpg

<歩け・歩け~足湯>

立老連では、高齢者の健康長寿のため「歩け歩け運動」を奨励している(12月3日)

この日は、年末恒例の懇親会、その前に焼却場の足湯を目指し散歩です

12-03-15  .jpg

入れ替わる水・・説明

玉川上水は地元の取水堰から、すべてを小平浄水場に地下配管で送られ上水道に使用

しかし取水堰の下流側にも水が流れている、これは高度処理をした再生水です

12-03-19  .jpg

こもれびの足湯

玉川上水の北側は小平市、小平市と東大和市が共同で運用するゴミ焼却場が有り

焼却時の排熱を利用した足湯が設けられている(参加者16人)

12-03-31  .jpg

足湯に入り温泉気分

12-03-35  .jpg

可愛い子供も仲間入り

12-03-39  .jpg

<歩け・歩け~懇親会>

足湯から帰ると懇親会、公民館(こぶし会館)の1室を借り開催です参加者39名

宴席は仕出し料理を取り寄せ、ビール、ワイン、清酒、ジュースなど飲み放題?

12-51-15  .jpg

食べて・飲んで・歌って・合唱・2時間半

12-51-11  .jpg

抽選会の景品

全員に当たる抽選会を実施、予算に限度があり安価な品物ですが皆さんに喜ばれた

71-131  .jpg

左右の写真から一つづつ選び、袋詰めをする

71-134  .jpg 71-137  .jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

老人クラブの会長職、今年の3月末で2年間の任期は終わるが

皆さんからの要望が強く、もう2年務める事になった、少し心臓が悲鳴をあげている

--------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(66)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

北海道回想記<冬の美瑛・小樽・札幌> [北海道の旅]

北海道回想記

<冬の美瑛・小樽・札幌>

老人会、自治会など地元の役職で忙しいことも有るが、寒い日の外出が苦になり

カメラ散歩に行く機会が減っている、梅・桜の便りが届くまでの繋ぎとして

真冬に北海道旅行をしたときの在庫写真を整理して、この回想記を作った

私は出張で何度も雪の札幌を体験しているが、妻を伴った冬旅行は初めてでした

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<美瑛の冬景色>

阿蘇くじゅう、上高地、黒部、白馬など山岳を含めた、大きな風景が私の好み

美瑛の丘は特に好きで5年間続けて通っていたが、その季節は6月・7月

の美瑛は初めてでしたが、氷点下とは言え極寒気温にはならず幸いでした

マイルドセブンの丘(2011.1.9)

A01-11 美瑛25.jpg

広大な牧場から十勝連峰

妻は何度も、両手で雪をにぎり空に向けて投げていたが、サラサラと落ちていた

216 (538x403).jpg

今は無い・哲学の木

心無いカメラマンが畑に侵入しトラブル、持ち主がこの木を伐採してしまった

A01-11 美瑛55.jpg

親子の木

A01-11 美瑛19.jpg

クリスマスツリーの木

この辺りで、ジャガイモの花を撮ったことがある

A01-11 美瑛31.jpg

ジェットコースターの道

転ばないよう慎重に撮影、転べばどこまで滑るのか、地獄はご免です

145 aaa.jpg

白樺街道から十勝岳

A01-11 美瑛59.jpg

白金温泉から十勝連峰

湯元白金温泉ホテル、その下に白髭の滝があるが凍っていた

193 (538x403).jpg

美瑛川から十勝連峰

上流に見える美瑛川の堰、その右側に観光ポイントの「青い池」がある

194 (538x404).jpg

美馬牛小学校

前田真三さん(写真家)は、美馬牛小学校の屋根を入れた作品が多い

11-127  .jpg

白樺の小径

拓真館(前田真三さんの記念館)の敷地内、うしろ姿は妻です

168 aaa.jpg

美瑛駅のホーム

A01-11 美瑛27.jpg

赤い屋根の家

A01-11 美瑛71.jpg

丘の夕景(1)

ホウキで掃いたような雪の丘、太陽が沈み始めるとさすがに身体が冷える

A01-11 美瑛75.jpg

丘の夕景(2)

キタキツネかウサギの足跡がどこまでも続く丘の夕景、好きな写真です

A01-11 美瑛79.jpg

旭川氷彫刻まつり

美瑛から旭川に戻り、札幌行き特急列車の発車時間待ちに彫刻を見て回った

255 (538x404).jpg

254 (538x403).jpg

<小樽・運河と坂道>

小樽周回(2011.2.10)

小樽には5度以上訪ねているが、真冬の小樽運河はこの日が初めて

寒くても観光客が多い、この頃は隣の国からの来客は殆んどいなかった

344 (538x404).jpg

歩いた運河を振り返る

331 (538x404).jpg

坂の街小樽

タクシードライバーに小樽の坂道案内を頼み、7ヵ所ほど坂を巡ったが

このようなお客さんは初めてだと言われた、道路はロードヒーティングをしている

286 (538x404).jpg

タクシー(左)を降り撮影

雪は少ないが、転ぶと坂の下まで一直線で危険そのもの

札幌営業所の社員から連絡があり、翌日はドカ雪が降り航空便も欠航になったと言う

317 (538x404).jpg

祝津パノラマ展望台

ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一画、右手にニシン御殿が見える

297 (538x404).jpg

<雪まつり・すすき野>

さっぽろ雪祭り(2011.1.8)

現役時代、札幌に出張した回数は200回以上、雪まつり会場の設営、解体作業は

何度も見たが、完成した雪像を見たのはこの日が初めてでした

037 (538x404).jpg

大通り公園

雪まつり会場の屋台、北海道の人たちはさすがに寒さに強いが

今年の雪祭りは最高気温が10℃以下、札幌の人も寒さに震えていると言う

052 (538x404).jpg

すすき野4丁目

ニッカの看板の上はクラブ(オレンジの照明)、ビルの2階の小料理店

すすき野には馴染みの店が多く、札幌営業所の社員より通じていた

067 (538x403).jpg

悲しい知らせ

25年以上も交際していた美しい女性、年賀状が届かないので案じていると

息子さんから訃報のハガキ、ご冥福を祈る、札幌が益々遠くなる

404 (538x404).jpg

<札幌・追加>

ホワイトイルミネーションが見たいと言う妻と、出張最終日に札幌で合流(2008.12)

背広の上にバーバリーコートのみで、マフラーもしていない(若かった)

400B (538x404).jpg

国内旅行の回想記、北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中四国、九州、沖縄

そして京都・奈良の春秋など、想い出の写真を集めて綴る予定です

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(68)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

老人会バス旅行(2)<早春の南房総> [関東6県の旅]

老人会バス旅行(2)

<早春の南房総>

立川市老人クラブ砂川東部地区の初詣、参加する人たちが楽しめるよう

毎年、いちご狩りをセットにしているが、いちごと言えば「とちおとめ」

栃木県に行く機会が多かった、今回はいちご狩りにポピー摘みを加え

ひと足早い春を求めて南房総へ、風の強い日でしたが皆さんに満足して貰えた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月28日>

<南房総バス旅>

南房総の春は早い、街道には菜の花が咲き、道端や畑の日本水仙も見ごろ

鋸南町は、越前海岸、淡路島などと並ぶ、日本水仙の大群生地

今回のバス旅行のコースに入れたかったが、時間が足りずに断念した

A31-111  .jpg

A31-114  .jpg

南房総らしい街道

A51-111  .jpg

<早春の花摘み>

花倶楽部の園内に一歩入ると、春の花の香りが漂ってくる

旅行先を南房総にしたのは、春を代表するポピーの花摘みが目的の一つ

旅行会社に交渉し、代金は据え置きのままで花摘みを追加して貰った

A31-121  .jpg

カネノナルキ

温室の入口にはカネノナルキが満開、でも縁が有りません

A31-124  .jpg

ストックの温室

係りの女性の説明では、今年のポピーは生育が少し悪い

ポピー10本にするか、その代案としてストック2本を選ぶのかを選択

A31-127  .jpg

A31-131  .jpg

妻はストックを選択

私の分を含めて、妻は色違いのストックを4本摘み、そして売店でも追加購入

ストックは花持ちが長く1週間過ぎてもまだ満開、更にカスミソウも買っていた

A31-134  .jpg

ストレリチア(極楽鳥)

黄色のストレリチアは、ほとんど市販されていない貴重なものと言う

A31-137  .jpg

<南房総いちご園>

2台の観光バスは、南房総の農協売店から誘導され別々のイチゴ園へ

2号車35名は、前方左側の温室に案内され、入口に待機していた女性から

練乳が入った小さな容器を受け取り(ヘタも入れる)、食べ放題の開始です

A41-114  .jpg

腰の高さで・もぎ取り

畑の畝にできたイチゴと違い、低い姿勢でしゃがまず採れるのは有り難い

A41-117  .jpg

イチゴを採る人たち

小さいイチゴが美味しい、いや大きいのも甘いと言いながら、皆さんは食べ歩き

60個食べた男性もいたが、平均は20~30個でしょうか

A41-120  .jpg

垂れさがるイチゴ

妻から10個は食べてねと指示されていたが、その数には届かず

A41-124  .jpg

花と実

A41-131  .jpg

会長、このイチゴ大きいよ・・

同じ会の女性が採った大きなイチゴ、この方は30個以上食べたと言っていた

A41-134  .jpg

<金谷港~海ほたる>

お魚市塲(ザ・フイッシュ)

東京湾フェリー乗り場に隣接する海産物の専門市塲

女性の皆さんは買い物が好き、競って買っていたが、妻は少々負けています

A51-121  .jpg

浦賀水道

東京湾入口の浦賀水道、対岸は三浦半島、強風で波が荒い

A51-125  .jpg

東京湾フェリー乗り場

久里浜と金谷を約40分で結ぶ東京湾フェリー、この日は強風で欠航でした

A51-132  .jpg

東京湾アクアライン

強風(風速18m)で、アクアラインの通行が危ぶまれたが無事に海ほたるに到着

A61-111  .jpg

打ち寄せる荒波

波しぶきが観光バスを襲う、駐車場付近は強風が吹き荒れていた

A61-118  .jpg

山手トンネル内で渋滞、西新宿JCTは、都心、池袋、羽田方面からの合流点

渋滞する設計になっている、往路で30分、通算で1時間遅れで地元に帰着です

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(69)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

老人会バス旅行(1)<高倉観音 初詣> [東京近県の旅]

老人会バス旅行(1)

<高倉観音 初詣>

毎年1月に実施している、砂川東部地区(立川市老人クラブ連合会の支部)の初詣

地元12の老人クラブから82名が参加し、南房総への日帰りバス旅行です

初詣に加えイチゴ狩りとポピー摘みをセット、私は全体と1号車の責任者です

先ずは、独特の高床式構造の本堂を持つ高蔵寺(高倉観音)に参拝です

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月28日>

<南房総へ>

朝7時過ぎに立川を出発し、国立府中ICから中央高速、そして首都高速4号線

山手トンネル、湾岸道路を通りアクアラインへ、調布IC辺りから渋滞

西新宿JCTは池袋方面との合流地点、初台を過ぎようやく渋滞を解消した

A11-111  .jpg

アクアライン入口

A11-114  .jpg

海ほたる

責任者の私はドライバーの後ろの席、移り変わる景色にカメラを向け撮影

海ほたるへは約30分遅れで到着、立川を出て最初の休憩です

A11-123  .jpg

アクアライン・木更津へ

A11-126  .jpg

<高蔵寺(高倉観音)>

寺号:平野山高蔵寺  宗派:真言宗豊山派  本尊:聖観音菩薩

坂東第三十番霊場、  山門(仁王門)の前に駐車場、境内には見どころが多い

A21-111  .jpg

高蔵寺本堂

初詣旅行に参加した人たち全員が揃ったところで、係員から高蔵寺の説明

本尊に参拝したあと床下の観音浄土巡り、参加者が多いので順々に巡ることにした

A21-117  .jpg

本尊に参拝

皆さん一人一人が鐘を鳴らし、本尊に手を合わすのが参拝手順

本尊の上半身は、丑年と午年の限られた日に公開され拝観することができる

A21-119  .jpg

A21-137  .jpg

参拝を終え次へ

A21-122  .jpg

高床式建築の本堂

本堂の床下に、観音浄土巡りに関わる仏像、置物、絵画などを多数配置

床の高さは2.45m、床下を立って歩くことができる、床柱の総数は88本です

A21-125  .jpg

写真撮影について

カメラ撮影の可否を問うと、一応禁止ですが撮影してもOKとの回答があった

A21-127  .jpg

観音浄土界

地獄界、極楽界、浄土界、そして観音浄土巡りの間に別れている

A21-129  .jpg

本尊・聖観音菩薩(秘仏)

蓮の花の台座に本尊、幕の内側に隠れているが床下から拝観できる

A21-131  .jpg

足元から本尊を拝観

本尊は楠の一本彫りで像高は3.6m、全国の札所では最大級と言う

A21-134  .jpg

観音浄土巡り

主人公の狸と河童が地獄に堕ちようとしていたところを、観音巡礼により観音様に導かれ、極楽浄土に無事にたどり着くという物語を28枚の絵で現している

A21-140  .jpg

観音浄土界・地獄極楽絵図

28枚の絵の前には置物や額が掛けられ、見にくいのは残念

A21-142  .jpg

A21-145  .jpg

美しい観音菩薩

A21-149  .jpg

六地蔵尊

左から、餓鬼道、人間道、修羅道、地獄道、畜生道、天上道です

A21-151  .jpg

胎内くぐり

招福の鐘を鳴らし福は内と記した輪をくぐると、諸願が達成されると言う

同じ老人会の女性数人が順に輪をくぐっていた

A21-155  .jpg

---------------------------------------------------------------------------------

新型観光バス

高い座席から景色を眺めるには良いが、乗り降りに不自由な高齢者が多い

A22-117  .jpg

舟盛り膳

昼食は、館山市内の海鮮料理店、刺身の舟盛りに貝の鍋、吸い物など

早速、ビールを注文し仲間たちと乾杯です

A22-114  .jpg

次回は、老人会バス旅行(2)<早春の南房総>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(69)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行