SSブログ

平成新道花さんぽ<ハナミズキ並木> [地元にて]

平成新道・花さんぽ

立川市の砂川地区を東西に走る五日市街道、その街道に並行する約3kmの新道は

開通時の年号から平成新道と名付けられた、着工目的は下水道管の埋設です

そして街路樹にはハナミズキが植栽され、花の街道に生まれ変わった

平成時代も残り1日、他の記事を予定していたが、平成に因み急きょ割り込んだ

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<散歩日:4月28日>

<ハナミズキ並木>

わが家から平成新道までは約300m、今年のハナミズキは例年より美しい

妻を誘い花見散歩をしたが、歩くことによって新しい発見もある

新道沿いの畑地や近くの民家でも今が見ごろ、改めてその多さを実感した

11-111  .jpg

11-114  .jpg

満開のハナミズキ

アメリカ、ワシントンDCに送った桜(染井吉野)の返礼として届いたハナミズキ

それから100年以上過ぎ、今では日本で親しまれる花になった

11-117  .jpg

濃いピンク

11-121  .jpg

11-125  .jpg

農家の花木畑

飛行雲とのコラボを狙ったが、ハナミズキも雲もボケています

11-127  .jpg

白い花

11-131  .jpg

淡いピンク

11-134  .jpg

横道の民家

11-137  .jpg

古民家園の前

12-107  .jpg

<古民家園>

平成新道に面して設けられた古民家園、母屋、内蔵は地元の民家からの移設

散歩途中に立ち寄れる憩いの場であり、母屋では五月人形を飾っていた

12-111  .jpg

鯉のぼりと母屋

12-114  .jpg

園内の麦畑

立川よいと祭り、そして地元自治会の松明回しに使用するのでしょう

12-117  .jpg

竹林と母屋

タケノコがたくさん顔を出している

12-121  .jpg

大のぼり・保管

昨年8月の立川よいと祭りではクレーン車を使い設置(全高22m2本)

12-125  .jpg

<平成新道で見た花>

小さな森の一隅で咲いていた白い花、花木は大きく遠くからでもよく見える

その名は不詳ですが、きっとウツギでしょう

13-111  .jpg

ウツギ(空木)?

13-114  .jpg

13-117  .jpg

木陰で咲くタンポポ

13-120  .jpg

ハンカチの木

今年は枝を落とし花の数が少ない、白い2枚は苞、花は黒い部分です

14-111  .jpg

14-114  .jpg

シラン(紫蘭)

14-121  .jpg

14-123  .jpg

次回は、昭和記念公園<孫と一緒に>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(71)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(352)<春の花便り 第Ⅱ部2> [昭和記念公園]

昭和記念公園(352)

<春の花便り 第Ⅱ部2>

毎年、渓流広場のチューリップを見に行っているが、4月は何かと諸事多忙

ようやく空いた日は土曜休日、しかも朝から砂川地区の老人クラブ理事会に出席

11時過ぎに帰宅後タクシーを呼び、人出の多いのは覚悟の上で公園へ

幸い天気も良く、妻と二人花見弁当を持参で、暖かくなった春を楽しんだ

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月13日>


<渓流広場 下流>

チューリップガーデン

毎年、ガーデンの花壇はデザインをし、種類の違うチューリップを配置している

このため、同じ花のグラデーションを続けて見る事は出来ない

場所を変え花壇のチューリップを撮り集めたが、コメントは控えます

31-111  .jpg

写真を羅列・4点

31-113  .jpg

31-117  .jpg

31-120  .jpg

31-124  .jpg

渓流広場レストラン前

今年は、形や色が違うチューリップの寄せ植えが多く、人も多い

31-127  .jpg

ムスカリとコラボ・2点

31-131  .jpg

31-134   .jpg

色とりどり

31-137  .jpg

31-144  .jpg

<ネモフィラの丘>

同じ国営のひたち海浜公園を真似て、小さな丘を3・4年前からネモフィラ畑

ラベンダー畑にしたこともあるが、高温多湿で育たなかようです

33-111  .jpg

33-114  .jpg

枝垂れ桜とコラボ

しゃがんで撮影中の男性(左)、5分待ったが動かず諦めた

33-117  .jpg

33-122  .jpg

<渓流広場上流>

ムラサキハナナ

毎年、この花の咲き具合は異なるが、今年は略合格点でしょう

34-111  .jpg

34-114  .jpg

<こどもの森>

ナチュラルガーデン

妻は渓流広場のチューリップより、この原種系の可愛いチューリップが好みです

36-111  .jpg

36-117  .jpg

スイセン・2点

36-121  .jpg

36-127  .jpg

幼い兄と妹

うしろ姿が可愛いので撮影させてもらったが、何をしているのだろう?

36-133  .jpg

<水鳥の池>

いつも定番撮影をする1本けやき、若葉が芽を出している

41-114  .jpg

次回は、牡鹿半島を支援する会を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(351)<春の花巡り 第Ⅱ部1> [昭和記念公園]

昭和記念公園(351)

<春の花巡り 第Ⅱ部1>

昭和記念公園は桜の名所、品種が多いので長く楽しめるが、今年は開花した後

寒い日が続いたのでその期間は更に長い、3月20日は河津桜、寒緋桜修善寺寒桜

そして4月4日の染井吉野(5分咲き)などに続き、この日は3度目の花見です

菜の花とのコラボも見ごろ、チューリップ(次回)と合わせ、妻と花散歩です

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月13日>

<砂川口>

11-111  .jpg

<こもれびの池>

コブシ、ハクモクレンは咲き終わると、入れ替わるようにサクラの季節

そして桜を追いかけるように、若葉が芽を出し始めた

11-116  .jpg

柳が芽を吹き始めた

11-119  .jpg

橋の上から砂川口の方向

11-123  .jpg

菜の花畑

11-128  .jpg

菜の花と桜のコラボ

11-130  .jpg

<こもれびの里>

昭和30年代の武蔵野の原風景を再現したこもれびの里

石碑には、「武蔵野の農ここにあり」と刻まれている

13-111  .jpg

里の道

13-114  .jpg

ハナモモ(花桃 源平)

13-116  .jpg

13-119  .jpg

古民家の長屋門

13-126  .jpg

13-135  .jpg

長屋門・母屋

13-139  .jpg

鯉のぼりと母屋

13-141  .jpg

里の麦畑

13-144  .jpg

里の坂道

13-151  .jpg

<みんなの原っぱ>

春の、原っぱ北側は菜の花畑、隣接する桜の園とのコラボが美しいところ

前回(4月5日)は、菜の花も桜も5分咲き程度でしたが、この日はほぼ満開です

15-111  .jpg

コラボ写真・3点

15-114  .jpg

15-118  .jpg

15-121  .jpg

ケヤキを中心に入れ撮影

15-128  .jpg

花見を楽しむ人たち

15-132  .jpg

次回は、昭和記念公園(351)<春の花便り 第Ⅱ部1>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(75)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(350)<春の花巡り 第Ⅰ部2> [昭和記念公園]

昭和記念公園(350)

<春の花巡り 第Ⅰ部2>

梅、辛夷、白木蓮など早春の花木が終わると、桜が咲き始め一挙に春本番

ガーデンの花も、クロッカス、スイセンなどから、チューリップへとバトンタッチ

春を迎えると様々な花のリレーが続き、四季の有る日本はつくづく有り難い

この日の後、10日後に同じ場所を散歩したが、更に華やかになっていた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月4日>

<渓流広場>

チューリップガーデン

チューリップは咲き始めで、少し早いと分かっていたが、サクラを見た後は

こどもの森のナチュラルガーデン(後述)へ、そしてチューリップガーデンへ

チューリップは咲き始めでも華やか、見ごろは4月中旬でしょう

21-107  .jpg

撮った写真の羅列です

21-111  .jpg

21-114  .jpg

21-124  .jpg

21-127  .jpg

21-131  .jpg

一見華やかですが・見ごろ始めです

21-134  .jpg

21-137  .jpg

21-139  .jpg

<渓流広場の北側>

ムラサキハナナ花壇

桜の園に近い花畑、毎年同じ場所でムラサキハナナを咲かせているが

その年によって咲き方が違う、今年は昨年よりも良いが満足できる状態ではない

31-151  .jpg

31-157  .jpg

<こどもの森>

ナチュラルガーデン

クロッカス、チオノドクサは咲き終わり、スイセン、ヒヤシンスも見ごろ過ぎ

ハナニラ、原種系チューリップは見ごろ、花のリレーは間もなく終わりでしょう

31-111  .jpg

31-114  .jpg

31-121  .jpg

ハナニラ花壇

31-124  .jpg

<園内の草花>

こもれびの丘や、園路で撮った花を並べます

ムスカリ

31-141  .jpg

オダマキ

31-144  .jpg

イカリソウ

31-161  .jpg

ヒトリシズカ

31-164  .jpg

ネモフィラ

21-164  .jpg

ハナニラ

31-129  .jpg

水鳥の池の1本ケヤキ

11-114  .jpg

次回は、昭和記念公園(351)<春の花便り 第Ⅱ部1>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------



nice!(64)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(349)<春の花巡り 第Ⅰ部1> [昭和記念公園]

昭和記念公園(349)

<春の花巡り 第Ⅰ部1>

昔から三日見ぬ間の桜かな、などと言われているように花の見ごろは短いが

今年は開花後に気温の低い日が長く続き、サクラを観賞できる日もまた長い

とは言え、花見に適した日は所用、また天気にも左右され中々タイミングが合わない

この日は老人クラブ補助金の申請を済ませた後、その場から公園に向かった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月4日>


<残堀川のサクラ>

昭和記念公園の中心を西から南東に流れる残堀川、その源は多摩丘陵にあり

空堀のように水量の少ない河川ですが、かつては氾濫した事も有る

残堀川の両岸には河津桜、寒緋桜、染井吉野などが植栽され、種類も本数も多い

11-117 .jpg

染井吉野・陽光桜

染井吉野が満開になるのは遅く、陽光は散り始め、コラボ写真は今一つです

11-120  .jpg

11-123  .jpg

陽光(ヨウコウ)

11-125  .jpg

ヤマザクラ

11-130  .jpg

ヤマザクラは好みです

11-133  .jpg

<菜の花とコラボ>

みんなの原っぱの北西、桜の園にはサクラ(ソメイヨシノ)の古木が集中し

花見に訪れる家族連れやグループの、憩いの場になっている

13-114  .jpg

サクラは5分咲き、ナノハナは咲き始め

10日後(4月13日)にも、この場所で花見、その記事は後日アップします

13-121  .jpg

13-124  .jpg

花見客(木曜日)

13-125  .jpg

<孤高のサクラ>

昭和記念公園を歩いていると、桜の園や残堀川沿いなどの他にも

存在感のある大きな一本桜に出合い、カメラを向けたくなる

12-107  .jpg

花木園売店前

12-111  .jpg

日本庭園近くの森

12-114  .jpg

こもれびの丘の近く

12-130  .jpg

<春の花木>

コブシ、モクレン、サンシュユ、マンサクなど、早春の花木からバトンタッチです

レンギョウ

13-131  .jpg

13-133  .jpg

ユキヤナギ

13-138  .jpg

13-141  .jpg

ヤマブキ

13-144  .jpg

13-147  .jpg

みんなの原っぱ

原っぱのシンボルツリー1本けやき、その後方は桜の園です

13-107  .jpg

次回は、昭和記念公園<春の花巡り 第Ⅰ部2>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

地元立川・桜めぐり [地元にて]

地元立川・桜めぐり

東京の桜の標準木、靖国神社より3日ほど遅れて開花した立川市のサクラ

その日から11日過ぎたが、寒い日が続きようやく7分咲きです

立川市老人クラブ連合会の事務局が多摩川に近い柴崎福祉会館内に有り

所用で訪問した帰りに桜散歩をしたが、好天気に恵まれ良い運動になった

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月4日>

<立川諏訪神社>

弘仁2年(811年)に、信州諏訪大神を勧請した1200年の歴史のある神社

月末の例大祭では、万灯神輿、山車などが多数繰り出し大いに賑わうが

この日は静かな佇まいのなか、数年ぶりの参拝です

11-111  .jpg

随身門

11-114  .jpg

拝殿

相殿に、八幡神社(左)、稲荷神社(右)を祀る

11-117  .jpg

境内の桜

立川諏訪神社、境内の桜はただ一本、そのためか目だって美しい

11-125  .jpg

<玄武山普済寺>

臨済宗建長寺派の別格地として、多摩一円に末寺十八ヶ寺を有する屈指の古刹

南北朝時代の文和2年(1353年)、立川一帯を領有していた立川氏が建長寺から

禅師を招いて開山、立川氏は後北条氏に従ったが豊臣秀吉に敗れ滅亡した

21-111  .jpg

普済寺参道

参道入口の染井吉野は5分咲き、参道の枝垂れ桜は咲き始めでした

21-114  .jpg

本堂前の湧水川

21-117  .jpg

21-119  .jpg

国宝 六面石幢の石碑

大正2年(1913年)に指定された立川市唯一の国宝

石幢はコンクリート製の建物に安置され、鉄棒の付いた窓から撮影した

21-125  .jpg

阿・吽金剛の仁王像と、持国天像、増長天像、多聞天像、広目天像の四天王像を

緑泥片岩の板石に刻み、六面を六角の柱状に組み合わせ台座に固定した石幢です

21-127  .jpg

<残堀川の桜>

多摩丘陵の狭山池を水源とし、立川市内で多摩川に接続する延長15kmの河川

途中、昭和記念公園内を通過し、また河川沿いの各所には桜の見どころが多い

立老連の理事会が柴崎福祉会館で開催され、その帰りに花見を楽しんだ

31-111  .jpg

JR中央線の電車が通過

31-114  .jpg

見ごろを迎えた桜

31-119  .jpg

31-126  .jpg

31-131  .jpg

<根川緑道の桜>

湧水が流れ出る井戸、その小川沿いは緑道として整備され桜の名所になっている

また川にはザリガニ、タニシ、魚が生息し、夏は子供たちの遊び場になる

41-111  .jpg

緑道を少し散策

41-114  .jpg

41-119  .jpg

犬の大家族

41-141  .jpg

<地元公園の桜>

グランドゴルフの練習場所として借用している地元の公園

この日は練習日、皆さんが集まる前に撮影です(4月2日:7分咲き) 

51-111  .jpg

51-114  .jpg

51-119  .jpg

51-117  .jpg

次回は、昭和記念公園<桜だより>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

東京の桜<東京タワーとコラボ> [東京の公園]

東京の桜
<東京タワーとコラボ>

春の訪れと共に届く桜の便り、東京にも千鳥ヶ淵、目黒川など桜の名所は多いが

有名なところは、どこへ見に行っても人・人・ひと、なるべく静かに花見ができ

しかも都会らしい桜を記事にしよと、隠れたポイントと呼ぶには語弊は有るが

東京タワーと桜のコラボレーションを撮りに、芝公園、増上寺へ向かった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月2日>

<芝公園プリンスタワー東京>

旧台徳院霊廟惣門

徳院とは徳川2代将軍秀忠の法名、この地に壮大な霊廟があったがその大部分は

戦災を受け焼失、戦火を免れた勅額門、御成門などは所沢市の狭山不動寺に移設

惣門のみがザ・プリンスパークタワー東京(惣門の左上)の保存されている

CIMG0664 (538x403) (2).jpg

総門と東京タワー

門前のオオシマサクラを重ねて撮影した

CIMG0663 (538x403).jpg

増上寺と東京タワー

11-124  .jpg

東京タワーとソメイヨシノ

11-121  .jpg

ヤマザクラ

11-131  .jpg

シダレザクラ

11-139  .jpg

シダレザクラの背後は?・⇓⇓

11-137  .jpg

東京タワーです

11-142  .jpg

<増上寺境内>

駐車場のサクラ・2点

東京タワーとサクラのコラボ撮影に最適場所ですが、今年は枝先に花が無い

CIMG0687 (538x403).jpg

21-114  .jpg

増上寺会館

会館前のモミジの若葉とシダレサクラが美しい場所です

21-121  .jpg

モミジの若葉、花が咲いている

21-126  .jpg

本殿(本堂)裏のシダレサクラ

21-129  .jpg

シダレザクラと東京タワー

21-131  .jpg

増上寺の千躰地蔵

珍しいのでしょう、外国の人たちが熱心に記念写真を撮っていた

21-140  .jpg

増上寺本殿(本堂)

本殿を後に、次の目的地の国立劇場の前庭に向かう

21-101  .jpg

<国立劇場前庭>

美しいサクラを集めた国立劇場の前庭、その本数は数えるほど少ないが

美しいサクラを集めている、東京の隠れたポイントです

ソメイヨシノより早咲きの品種が多く、覚悟はしていたがすでに散り始めていた

31-170  .jpg

リキュウバイ

31-173  .jpg

神代曙(ジンダイアケボノ)

オオシマザクラとエドヒガンの交配種で、美しい紅色が私の特徴で好みですが

満開が過ぎ散り始めるころには、紅色が薄くなり白系色になる

31-111  .jpg

白色に変化していた

31-116  .jpg

神代曙・3年前の在庫写真です

31-120  .jpg

センダイヤ

植物学者の牧野博士が命名した品種、私が好きなサクラです(ヤマザクラ系)

31-144  .jpg

次回は、地元立川の桜を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(66)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

東京国立博物館<二つの特別展> [東京の公園]

東京国立博物館

<二つの特別展>

東京上野の国立博物館で、時を同じくして開催していた二つの特別展

一つは東寺講堂の仏像立体曼荼羅、そしてもう一つは4月30日に退位される

両陛下ゆかりの文化交流展、混雑する日を避けたかったが3月末から4月上旬は

諸事多忙続きで、人出が最も多い日曜日の花見と重なってしまった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月31日>

東京国立博物館 平成館

<東寺・空海と仏像曼荼羅>

平安遷都に伴い王城鎮護の官寺として西寺(今は残っていない)と共に建立

弘法大師空海が嵯峨天皇の勅命により、真言密教の根本道場として開創した

11-114  .jpg

11-117  .jpg

仏像曼荼羅

曼荼羅とは、本尊を中心にして如来、菩薩、明王、四天を描いた絵を想像するが

東寺の講堂では、大日如来を中心に諸仏像を曼荼羅に配置している

今まで東寺には4~5回訪れているが、それは正面から拝観するのみでした

11-123  .jpg

国宝帝釈天騎象像(唯一撮影OK)

今回は、展示された仏像の周囲を巡りながら直近で拝観できるのが有り難い

明王立像、持国天、増長天など、国宝仏像の数々を展示され見応えが十分でした

11-125  .jpg

11-128  .jpg

写真を撮る人たち

11-132  .jpg

東京国立博物館本館

<両陛下と文化交流・日本の美を伝える>

展示の規模は小さいが、天皇陛下2歳の誕生日の着物、皇后陛下のイブニングドレス

そして絵画、書道具、両陛下ゆかりの写真などを多数展示していた

21-110  .jpg

特別展ポスター

天皇陛下の御即位行事を飾る屏風として平成2年に製作

ポスターの上段は東山魁夷筆の屏風絵、この日を境にして下段の屏風と入れ替わる

21-114  .jpg

養蚕天女・高村光雲作

右手の繭玉を見詰める天女象、足元には桑の葉が見える

皇后陛下は養蚕にも携わっておられたと聞く

この像も他の作品に入れ替わるので、展示最終日のこの日を選んだ

21-117  .jpg

常設館の展示品

本館の常設館も見学、仏像、刀剣、鎧、壺、絵画などの美術品を多数展示

21-123  .jpg

本館庭園 特別公開

年2回(春と秋)庭園を特別公開、春は桜が咲く3月下旬から4月初めまで

31-111  .jpg

本館の裏庭

31-114  .jpg

本館と池

オオシマサクラとソメイヨシノが見ごろでしたが、太陽は雲に遮られ少し暗い

31-117  .jpg

五重の塔

徳川5代将軍綱吉が法隆寺に奉納した銅製の塔、高さは5.7mです

31-127  .jpg

賑わう上野公園

噴水の奥の建物は、東京国立博物館の本館です

41-111  .jpg

テント村

サクラ祭りの会場には、いろんな店が競い賑やかでしたが通り抜け

41-114  .jpg

満開の桜

欧米や隣りの国から来た観光客が実に多い、日本の花見も様変わりでしょうか

41-118  .jpg

大きなゴミ箱

公園の各所にゴミ箱を配置、花見宴会が終わる頃は満杯でしょうか

41-125  .jpg

場所取りは前夜から?

大勢の花見客の視線を浴びるが、花より飲食、そして雰囲気が楽しみでしょうか?

41-129   .jpg

中国の大学生たち

41-137  .jpg

不忍池と弁天堂

上野一帯は・人、ひと、ヒト、花見をする余裕もなく早々に通り抜け次へ

51-151  .jpg

次回は、東京の桜<都心の穴場>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(65)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(348)<春を野草> [昭和記念公園]

昭和記念公園(348)

<春の野草>

公園のHPを見ていると、こもれびの丘ではカタクリの花が咲き始め

そして、シュンランも咲いている、この日は西立川口からスタートしたが

こもれびの丘は最も北側の砂川口に近く、子どもの森を経て広い園内を

時計回りにほぼ一周するように歩いたが、距離は長く歩数は16400歩でした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月20日>


<写真の羅列です>

こもれびの丘

武蔵野の面影を残す雑木林、丘の斜面にはボランティアの人たちが育てている

季節の野草が顔を出し、暖かくなるにつれ色んな花が観察できる

寒い間はシモバシラも見れるが、その名の通り春蘭が早々と咲き始めた

41-111  .jpg

シュンラン(春蘭)

シュンランは私が好む花、自宅でも育てたが中々うまく行かない

41-114  .jpg

41-117  .jpg

41-119  .jpg

カタクリ(片栗)

この日の目的の一つでしたが、どうしたことか今年は花の数が少ない

41-124  .jpg

41-121  .jpg

41-129  .jpg

ムラサキハナナ

桜の園の近くにムラサキハナナの花畑があるが、毎年花の生育が悪い

41-131   .jpg

41-134  .jpg

41-137  .jpg

ホトケノザ

春の野草の代表格、ご覧のように群生している場所が多い

41-143  .jpg

41-151  .jpg

41-147  .jpg

オオイヌノフグリ

可愛い花ですがその名が可哀そう、小さくて撮り難い

41-155  .jpg

41-158  .jpg

41-159  .jpg

ナノハナ(菜の花)

こぼれた種から花が咲いたのでしょう、今年は菜の花の迷路を作っていない

41-168  .jpg

41-161  .jpg

こもれびの里

里の小屋に続く坂道、ここではボランティアの人たちが季節の花を咲かせている

31-184  .jpg

昭和記念公園の4月・5月は、ソメイヨシノと菜の花のコラボレーション

チューリップ花壇、そして5月中旬にはポピーが見ごろを迎え、一挙に春爛漫になる

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(67)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行