SSブログ

立老連旅行記(1)<鳴門の渦潮> [西日本の旅]

立老連旅行記(1)

<鳴門の渦潮>

立老連の旅行部長を引き受け最初の親睦旅行、行先は阿波讃岐路の観光名所です

鳴門の渦潮、四国霊場1番札所、2番札所、75番札所、藍染め体験、阿波踊り会館

栗林公園、そしてオプションとして大塚国際美術館など、しかし初日から新幹線に

乗り遅れる大トラブルが発生したが、無事に3日間の旅行を終える事ができた

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:9月25日>

<トラブル発生>

立川市内を送迎バスで巡回し、参加者全員が乗車したのは午前6時30分

東京駅を利用すると、降車するバス亭は鍛冶橋(元東京都庁別館)広い道路を渡り

新幹線のホームまでは400m以上、足の弱い高齢者の旅行には不向きのため

昨年に続き新横浜駅に向かったが、しかし思いがけないトラブルに遭遇した

11-111  .jpg

圏央道・東名高速大渋滞

圏央道で1件、東名高速で2件、3件の事故が同時に発生し、圏央道は大渋滞

新横浜駅9時21分発の新幹線に乗車するのは絶望的、団体乗車券は紙切れ状態になり

旅行会社の添乗員は中止にするかと私に打診したが、責任者として続行を指示した

11-114  .jpg

新横浜駅・2時間遅れ

新横浜駅到着は10時半、乗車する列車はすでに(1時間10分前)通過していた

11-121  .jpg

乗車券(個人扱い)を受け取る

旅行会社の横浜支店が、新神戸までの乗車券を購入し待機していたが

乗車券は個人扱いのため多額の費用が発生、それは旅行が終わった後の対応です

11-124  .jpg

新横浜11時9分発 のぞみ107号に乗車

11-127  .jpg

午後1時37分 新神戸駅に到着

11-130  .jpg

<阿波海峡へ>

明石海峡大橋

2日前までは不安定な天気が続いていたが、「私は晴れ男」ようやく気分も晴れる

11-133  .jpg

淡路島SAから明石海峡

事故渋滞で大幅に遅れているが、トイレ休憩とドライバー休憩が必要です

11-136  .jpg

大鳴門橋

11-138  .jpg

ホテル・アオアヲナルトリゾート

このホテルに連泊、停車せず「うずしお観潮船」の乗り場に直行です

11-141  .jpg

<鳴門海峡うず潮>

午後3時00分発の観潮船に乗船する予定でいたが、高速道の事故渋滞により

二つ後の、午後4時20分発の船に乗船、最悪の場合1日目はホテル宿泊のみかと

覚悟をしていたが、最終船に乗船でき、2日目からの予定を変更せずに済んだ

12-114  .jpg

大鳴門大橋(1)

途中、穏やかであった海は鳴門海峡に近づくとうねりが出始めた

12-117  .jpg

大鳴門橋(2)

大橋に近づくに連れ、小刻みな波に変わり大きくなってくる

12-121  .jpg

大鳴門大橋(3)

うず潮が発生する海峡に到着、この日は大潮で渦の直径は最大20mになるが

その時間帯は1時間前、それでも所々に現れる渦に皆さんは満足でした

12-127  .jpg

12-133  .jpg

12-136  .jpg

鳴門公園

大鳴門橋と海峡の展望スポット、時間は午後5時を過ぎていたが皆さんを案内

この場所から、大鳴門橋の車道下の「渦の道」へ歩く予定でしたが時間切れで断念

今回の旅行のなかで、唯一実行できなかった観光でした

12-144  .jpg

集合写真(私は右端)

夕陽が大鳴門橋から淡路島に、皆さんは日陰に入り顔が暗くなったが

立老連の会報にこの写真を掲載(45名)、紀行文も作成しなければならない

12-149  .jpg

<ホテルにて>

初日の宴会は1時間遅れ午後7時から実施したが、皆さんは元気に参加

宴席ではカラオケ、女性たちの踊り、2日目は恒例のビンゴゲーム

私は、開宴の挨拶、最初に河内おとこ節を歌い、宴を盛り上げた(席は手前)

12-151  .jpg

ホテルからの眺め(2日目の朝)

鳴門海峡から淡路島を展望、ロケーションの良い場所です

21-114  .jpg

21-117  .jpg

部屋からの眺め

紀伊水道から大阪湾、逆光のため淡路島が霞んで見える

21-120  .jpg

次回は、立老連旅行記(2)<阿波徳島観光>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(72)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(360)<秋の花> [昭和記念公園]

昭和記念公園(360

<秋の花さんぽ>

9月は立老連の運動会、スポーツ大会、そして大会に備えて練習会を数回

また阿豆佐味天神社の例大祭(大太鼓)、地元自治会支部組織の防災訓練に参加

更に、立老連親睦旅行の責任者として、四国鳴門、徳島、高松の観光名所と

四国霊場3札所、大塚国際美術館などに案内、本当に忙しいひと月間でした

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:9月30日>

<中秋の花>

この日は多忙から解放された気分転換に昭和記念公園へ、目的は秋の花です

天気も上々で、砂川口から西立川口へ最短コースを選び省エネ散歩

写真の羅列でコメントは控えめですが、ご容赦ください

21-011  .jpg

蒲の穂(ガマノホ)

21-017  .jpg

CIMG4233 (538x404).jpg

辛夷(コブシ)の実

21-021  .jpg

21-024  .jpg

秋明菊(シュウメイギク)

21-031  .jpg

21-034  .jpg

花の丘のコスモス

丘の斜面に咲くコスモス(センセーション)、花は咲き始めた状態で

見ごろになると、400万本のコスモスが丘全体を覆い花の絨毯になる

21-111  .jpg

台風19号(10月12日)

公園のHPを見ると、台風でコスモスは倒伏したようだが、立ち上がり咲ている

21-114  .jpg

妻の好み(ピンク系)

妻は、丘一面を覆うコスモスより、花がは少しでも風に揺れるのが良いと言う

21-121  .jpg

21-124  .jpg

レッド系・2点

21-131  .jpg

21-137  .jpg

原っぱ東花畑

キバナコスモスは、台風15号で少し倒伏したがご覧のように見ごろ

しかし台風19号(この写真から11日後)で再び倒伏、今年は終わりでしょう

21-151  .jpg

21-154  .jpg

原っぱのシンボルツリー(大けやき)・2点

21-157  .jpg

21-161  .jpg

21-166  .jpg

道端に彼岸花・1輪

21-169  .jpg

水鳥の池の1本けやき

いつも定番撮影をしているが、葉の色は少し秋色に変化している

21-191  .jpg

イノシシ出没

10月17日、昭和記念公園でイノシシを目撃、台風19号の影響で奥多摩から移動したと見られ、当日の午後から閉園にし、立川警察と公園関係者が捜索しているが、その後は確認されていない、一部の立入禁止エリアを設け、20日は開園するようだ公園内にはアライグマ、ハクビシン、タヌキも生息している、アライグマ1頭は仕掛けにより捕獲している、 また台風19号のあと、栃木県足利市、千葉県柏市でもイノシシが確認されている。

昭和記念公園では、26日(土)に箱根駅伝予選会を開催、一日も早い解決が待たれる

6[1].jpg

次回は、立老連親睦旅行(1)<鳴門の渦潮>を紹介します

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(77)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(359)<里の秋> [昭和記念公園]

昭和記念公園(359

<こもれびの里>

昭和30年代の武蔵野の原風景を再現したこもれびの里、里の風物を眺めていると

懐かしさを感じ、昭和記念公園を歩くといつも足が向く、この日は妻と二人散歩

「花の丘と「原っぱ東花畑」のスモスが目的ですが、9月下旬は彼岸花の季節

他の場所でも見れるが、こもれびの里の彼岸花は、里の風景に合い最も美しい

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:9月30日>

<こもれびの里>

里の10月は実りの秋、今年はそれぞれの生育状態は良く

水稲・陸稲の刈り取り、そしてサツマイモ、落花生掘り体験が続き忙しい

11-111  .jpg

里の水田

稲刈りが終わった田圃とこれからの田圃が半々、次の日曜日は稲刈り体験か?

11-114  .jpg

そば畑

左の棚に干しているのは陸稲(オカボ)です

11-117  .jpg

そばの花

11-125  .jpg

落花生畑

青い網で覆われたシートの下は落花生です

誰が離したのか、ハクビシン、アライグマが、食べにくると言う

A11-121  .jpg

サツマイモ畑

サツマイモ掘り体験(19日、21日~23日)が有り、家族で申し込む人が多い

11-127  .jpg

ススキ(形が良い)

11-130  .jpg煙管)

ナンバンギセル(南蛮きせる)

光合成できず、ススキの根元に寄生する横着者です

11-133  .jpg

栗の実

11-141  .jpg

柿の実

カラスが突き、咥えて持って行くそうで、実が割れている

11-144  .jpg

里のコスモス

11-146  .jpg

里の蓮池

ハスの実はすべて取り上げ、炭焼きやハスの花飾りに使われる

11-148  .jpg

里の彼岸花

里の道から畑に続くゆるやかな斜面、梅の木の下に植栽された彼岸花は

里の風景に溶け込み、秋の訪れを感じさせてくれる

11-151  .jpg

撮影する場所を変えて・4点

巾着田の彼岸花は超有名なスポットですが、私は群生して咲く花の塊りより

このように、少し集まって咲く方が風情があり好ましい

11-153  .jpg

11-156  .jpg

11-159  .jpg

11-161  .jpg

彼岸花1輪

11-168  .jpg

白い彼岸花も少し

11-173  .jpg

11-175  .jpg

ため池の彼岸花

11-171   .jpg

次回は、昭和記念公園(360)<秋の花さんぽ>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(55)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

わが家の花<初夏~初秋> [花の画像]

わが家の花

<2019年・初夏~初秋編>

何かと忙しい日が続き、皆さんへの訪問もブログの更新も遅れています

立老連の親睦旅行で、鳴門、徳島、高松の観光名所や四国霊場3札所、そして

大塚国際美術館などに責任者として案内、月末は地元老人会の旅行で秋の木曽路へ

忙しいのは健康のもとだと頑張っていますが、溜まった疲れが中々抜けません

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<花の羅列です>

アガパンサス

梅雨時に咲く薄いブルーの花、株が増えすぎ多く処分した

11-114  .jpg

11-117  .jpg

酔芙蓉(1)

朝、咲いたとき花の色は純白・・まだ素面(しらふ)です

11-211  .jpg

酔芙蓉(2)

時間と共にピンクに変化(気温が高いほど早い)・・ほろ酔い状態です

11-214  .jpg

酔芙蓉(3)

ピンクが濃くなり、やがて花は萎み始める・・酔いが回ってご機嫌です

11-217  .jpg

酔芙蓉(4)

夕方には、酔いつぶれてしまいました

A11-220  .jpg

ルリマツリ

ブルー系の花が好きな妻、ルリマツリの株が衰え今年は花が少ない

11-311  .jpg

11-314  .jpg

トレニア

花が少ない真夏から10月初めまで、長く咲き続けてくれた

11-411  .jpg

11-414  .jpg

11-421  .jpg

トレニア(色違い)

11-417  .jpg

朝顔(1)

庭やプランタンで咲かせた3種類の朝顔、毎朝、花を数え楽しんだ

11-511  .jpg

11-514  .jpg

朝顔(2)

11-624  .jpg

朝顔(3)

11-620  .jpg

オキザリス

8月末から咲き始めたオキザリス、11月中旬まで楽しめそうです

11-711  .jpg

11-714  .jpg

11-717  .jpg

ハギ(萩)

春と秋、2度咲いてくれる我が家のハギ、秋の方が花の色が濃いようだが?

11-814  .jpg

CIMG1139 (538x403).jpg

チョウマメ(蝶豆)

花の色は美しいブルー、500円玉より少し大きい、花は9月から10月です

11-911  .jpg

CIMG3925 (538x404).jpg

11-921  .jpg

11-914  .jpg

台風19号は、東海、関東、甲信越、東北に大きな被害を与え太平洋に去りました

亡くなられた方々のご家族に対し、心からお悔やみ申し上げます

が家も、台風15号で傷んだ外回りを補修する直前でしたが、更に追加です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(59)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

阿豆佐味天神社<大太鼓披露巡行> [地元にて]

阿豆佐味天神社例祭

毎年、阿豆佐味天神社の例祭では五日市街道を神輿が巡行していたが

今年は大太鼓が完成し、その披露のため砂川地区を一周する事になった

私は氏子ではないが、神社から案内状が届けられるので街道で大太鼓を見学し

そして神社に参拝、この日は招待者のみ本殿内を特別拝観することができた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:9月15日>

<大太鼓巡行>

早朝6時30分に天神社を出発し、五日市街道とバイパス道路を東から西へ一周し

午後4時半に宮入するお披露目の巡行、引手の皆さんが隣りの町内から

自分たちの町内へ曳入れ、そして次の町内にバトンタッチするリレー方式です

11-111  .jpg

大太鼓立川市で一番大きい)

今年の春に完成していたが、年号(令和)が発表されるのを待ち記入

11-114  .jpg

隣町の住宅

一纏の人たちが合図の太鼓打ち、七番組の人たちが待機です

11-117  .jpg

先導役の三人

阿豆佐味天神社の高張提灯を持ち先導、親しい人たちです

CIMG3866 xxx   (538x404).jpg

引手さん勢ぞろい

11-121  .jpg

五日市街道へ

11-124  .jpg

出迎える地元の太鼓

11-137  .jpg

地元の待機所へ

太鼓のお披露目を多数の皆さんが待ち構えていた、待機時間は約20分間です

11-131  .jpg

太鼓打つ人

悪い姿勢で打つと、後ろに跳ね返えされる

12-111  .jpg

太鼓を打つ・私

私は太鼓を打つ招待者の一人、姿勢を低く腰を据えて思いっきり三つ叩いた

12-114  .jpg

可愛い友達

希望する人は順番待ち、私の名をハキハキと呼んでくれる可愛い友達です

12-117  .jpg

一纏の打ち止めで・次へ

12-123  .jpg

五日市街道へ

12-126  .jpg

隣りの町内へ

砂川六番組の人たちが引手で七番組から出発

12-131  .jpg

地元砂川七番の交差点

この後は、六番組から五番組へ、そして四番組へと大太鼓のリレーが続く

12-134  .jpg

<阿豆佐味天神社>

午後1時過ぎに天神社に到着、最もにぎわう夕刻にはまだ早い

13-111  .jpg

拝殿に参拝

左の受付に御祝儀を納め、拝殿でお参りをする

13-112  .jpg

本殿の特別拝観

招待券を頂いていたので拝観する事ができた(写真は2018年正月の写真です)

CIMG3767 (538x404).jpg

奉納演芸(神楽殿)

日本舞踊はこれが最後、あとは大太鼓の宮入を待ち2種目です

午前11時から、演芸21種目のうち12種目が地元の女性たちの踊りです

13-131  .jpg

踊りを終えた4人

13-138xxx  .jpg

小学生の太鼓

13-144  .jpg

天神社を後に帰宅

疲れが溜まり、午後4時半の大太鼓の宮入まで待てず、野菜を買って帰宅する

13-147  .jpg

次回は、敬老と踊りの集いを紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(42)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行