SSブログ

地元を歩く(10)<初夏の花便り> [地元にて]

地元を歩く(10)

緊急事態宣言の発令中、3密に近い場所への外出は通院を除き控えていたが

健康と体力維持のため地元を散歩、そのコースの一つが自宅に近い植木畑でした

そして、歩くことにより新しい発見も有り、思いがけない花木にも出会えたが

季節は新緑から初夏へ、続けてきた「地元を歩く」は一先ず締めとします

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<初夏の花>

ヤマボウシ

4月末から色づき始めたヤマボウシ、約1ヶ月間観賞することができた

白い花に見える4っの片は、ハナミズキと同じ花ではなく苞葉のため見ごろは長い

そして花に見える苞葉の形は、少しづつ大きく変化して行く

P1030392[1] (538x404).jpg

色の変化

色づき始めは黄色系、そして白色になり終わりは赤色に変化する

A11-114  .jpg

A11-117  .jpg

ホンコンエンシス

ヤマボウシ(上の写真)と入れ替わるように、この花が咲き始めていた

形はヤマボウシと同じだが名が分からない調べるとンコンエンシスでした

常緑ヤマボウシとして庭木に使用されることが多いと言う

A11-214  .jpg

1本の木につく花(苞葉)の数は圧倒的に多く、その数は一桁多い

そして、植木畑で育てられている本数は数十本もあった

DSC01632 (538x404).jpg

ヤマボウシと同じ総苞片(花の付け根の葉)です

A11-217  .jpg

総苞片の色は黄緑色、徐々に白色に変化する

DSC01664 (538x404).jpg

ハナミズキと同形ですが少し小さい

DSC01671 (538x405).jpg

A11-247  .jpg

ヒメウツギ

ホンコンエンシスが集まっていた近くに、ひっそりと咲く1本の花木

花の名が分からず、調べるとヒメウツギのようです

A21-111  .jpg

A21-114  .jpg

シャリンバイ

A31-112  .jpg

A31-115  .jpg

ベニハナトチノキ

5月20日に公開した記事「陽春の花」で、ベニハナトチノキを紹介したが

その隣りにエゴノキがあった、植木畑を歩くと花木の発見に驚かされる

ベニハナトチノキも高いが、エゴノキ(白い花)は見上げるように高い

A41-111  .jpg

A41-114  .jpg

木の実(名は不詳)

A51-111  .jpg

A51-117  .jpg

タイサンボク

真っ白で大きな花が咲くタイサンボク、蕾が開くのはまだ少し先です

DSC01154 (538x405).jpg

ビョウヤナギ(未央柳)

わが家から約100m、小学校の外周路にビョウヤナギが並んでいる

DSC01401 (538x404).jpg

DSC01403 ビョウヤナギ美央柳 (538x405).jpg

次回は、隣り街の公園を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(61)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行