SSブログ

昭和記念公園(393)<樹木の実特集> [昭和記念公園]

昭和記念公園(393)

<樹木の実特集>

サザンカは咲き始め、ツバキの蕾は膨らんでいるが、秋は木の実も見逃せない

広い公園を巡ると新しい発見も有ると思えるが、勝手知った園内さんぽ

原っぱのブーケガーデンに行く途中、そして帰りの園路で木の実を撮り集めたが

その写真を見ると、ハナミズキ以外の花を観察した事がなく驚いた

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月29日>

イイギリ(飯桐)

ブドウのような赤い実が垂れさがる、大きな葉で飯を包んだのが名の由来です

しかし、実を多く付けた木ほど、翌年の生育はよくないようだ

41-117  .jpg

41-111  .jpg

ナンキンハゼ(南京はぜ)

ハゼノキの代わりに蝋をとる材料として使われるようになった、中国原産の木

41-121  .jpg

41-149  .jpg

メタセコイヤ

昭和天皇は、日本の戦後復興を真っすぐ伸びるアケボノスギで詠まれている

41-171  .jpg

41-174  .jpg

アオギリ(青桐)

実は袋のなかに有る、木材は家具や楽器に使用される

A41-184  .jpg

41-187  .jpg

モッコク(木斛)

庭木に使用される高木、硬い果皮が避けると赤い実が出てくる

41-191  .jpg

41-194  .jpg

ハナミズキ(花水木)

街路樹に使用されているが、今年は赤い実が多いように思われる

41-211  .jpg

ウメモドキ(梅擬)

小枝の多い落葉低木、赤い実が美しく盆栽、生け花に用いられる

41-213  .jpg

41-217  .jpg

ヒマラヤスギ

松ぼっくりに似ているが、個体ではなくバラバラになって落下する

41-221  .jpg

ホトトギス

ああ

41-311  .jpg

41-314   .jpg

シオン(紫苑)

41-321  .jpg

41-324  .jpg

原種系シクラメン

41-331  .jpg

41-334  .jpg

鈴懸の木(プラタナス)

この日、最後の目的は昭和記念公園の無料ゾーン(ゆめひろば)に有る落葉高木

鈴のような実を付けることから、スズカケノキと呼ばれている

41-511  .jpg

鈴のような実

水鳥の池の園路の鈴懸の木が並んでいるが、この木の方が実が多い

41-514  .jpg

葉が落ちると実の多さが分かります

41-517  .jpg

2日間(10月24日、29日)分を続けて5記事公開した

昭和記念公園の「秋の花々と紅葉だより」、この記事で終了です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(392)<紅葉黄葉だより> [昭和記念公園]

昭和記念公園(392)

<紅葉 黄葉だより>

昭和記念公園は東京の紅葉の名所、日本庭園を中心にモミジ、カエデが多く

また、立川口のカナール、かたらいの道のイチョウ並木を見に来る観光客もまた多い

黄葉・紅葉の時期は1年で入園者が最も多くなるが、10月末は色づき始めた状態

この記事を公開する頃は、モミジの紅葉が見ごろだが、今年は行けそうにない

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月29日>

西川口ゲート

いつもは砂川口を利用するが、この日は路線バスと電車を乗り継ぎ西立川口へ

目的は原っぱ南花畑ですが、その途中園内の紅葉樹などを見て回った

21-111  .jpg

水鳥の池の周辺

西立川口の正面に高木のケヤキが集まっているが、色づき始めでしょう

21-114  .jpg

21-117  .jpg

水鳥の池

樹木の枝はメタセコイヤ(あけぼのすぎ)です

21-124  .jpg

メタセコイヤ

茶褐色になった葉を逆光で撮ると美しいが、その時期は11月末ごろでしょう

CIMG8163 (538x405) (2).jpg

カエデ(楓)

メタセコイヤと園路の反対側に、早くも紅葉した樹木が有った

21-131  .jpg

21-134  .jpg

21-137  .jpg

ナンキンハゼ(南京はぜ)

紅葉するのが早いナンキンハゼ、園内の所々に有り毎年写真を撮っている

21-141  .jpg

A41-147  .jpg

21-144  .jpg

ニシキギ(錦木)

葉も実も真っ赤、撮った写真を見ると赤色が強すぎる、今年は特に色が濃い

21-151  .jpg

21-154  .jpg

トウカエデ(唐楓)

まだ青葉も多いが、日当たりの良いカ所は紅葉が進んでいる

21-161  .jpg

21-164  .jpg

コウテイダリア

園芸品種でしょうか、普通のコウテイダリアより色の種類が多く背が低い

21-211  .jpg

21-214  .jpg

21-217.jpg

21-221.jpg

21-224  .jpg

パンパスグラス

CIMG8174 (538x403).jpg

イチョウ並木

色づき始めた、立川口カナールのイチョウ並木

噴水を挟み4列106本のイチョウが有り、200mのトンネルになる

22-171  .jpg

22-188  .jpg

イチョウのトンネル

うしろ姿は私、妻が盗み撮りをしたが姿勢が良くない

DSC02585 (538x403).jpg

22-190  .jpg

次回は、昭和記念公園(393)<公園の秋だより>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(67)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(391)<ブーケガーデンの花> [昭和記念公園]

昭和記念公園(391)

<ブーケガーデン>

みんなの原っぱには東花畑と西花畑があり、ナノハナ、パンジー、ネモフィラ

イエローコスモス、ヒマワリなど季節の花を楽しめるが、今年は原っぱの南側に

新しいガーデンを作庭、花の丘のコスモスを見た帰りに立ち寄ったが曇り空で暗く

晴れた日を選び再びブーケガーデンへ、妻も見に来て良かったと大満足でした

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月29日>

<原っぱ南花畑>

原っぱのシンボルツリー(大けやき)とコスモスのコラボ

コスモスの周囲には、ジニアやケイトウなどの花が咲き素晴らしい眺めです

11-111  .jpg

花畑の花々

花畑の花は19種類、これから咲く花もあり11月中旬まで楽しめるでしょう

11-114  .jpg

11-128  .jpg

イエローコスモス

東花畑のイエローコスモスは9月末に終了、種類が違うのか?

12-114  .jpg

12-119  .jpg

ジニア(百日草)

色とりどりの大きな花が集まって咲き、遠くからも目立ち美しい

夏の暑さにも、長雨にも強く育てやすい花のようです

12-121  .jpg

日本庭園の前にジニアの花壇が有るが、密集状態は好みではなく素通り

コスモスなど、ほかの花に混じって咲く方が存在感が有る

12-128  .jpg

12-134  .jpg

12-141  .jpg

12-142  .jpg

12-151  .jpg

12-154  .jpg

12-161  .jpg

ケイトウ(鶏頭)

赤、朱色、黄色など種類の違った花色が混じり美しい

雄鶏のトサカに似ているので鶏頭の名が付いたが、トサカより尖った方が良い

13-111  .jpg

13-114  .jpg

13-125  .jpg

コスモス

CIMG8238 (538x404).jpg

13-147  .jpg

サルビアプルコ

小さく愛らしい花です(シソ科)

13-141  .jpg

13-144  .jpg

ガーデンの径

美しい花を満足し花畑を後に、立川口(イチョウ並木)に向かう

13-151  .jpg

なないろベンチ

秋の日差しを浴び花畑の遠望、至福のときでしょう

14-164  .jpg

次回は、昭和記念公園(392)<秋だより>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(66)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(390)<丘のコスモス> [昭和記念公園]

昭和記念公園(390)

<丘のコスモス>

花の丘のコスモスは、毎年欠かさず見に行っているが、今年の生育は非常に悪い

公園のHPでは7月の長雨の影響だと言うが、見ごろも半月以上遅れている

咲き揃えば400万本の花の絨毯になるが、咲いているのは60%ほどでしょうか

北の花畑は順調に生育し花の見ごろも終盤、公園側の長雨説明が理解できない

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月24日>

<花の丘>

コスモスの品種はセンセーションミックス、咲き揃った場所を選び撮影したが

青空のなか明るい陽射しを受けた花の丘は、昭和記念公園の秋の象徴

コスモスまつり(9月12日~10月25日)の終了前日ですが、7分咲き程度です

21-111  .jpg

21-113  .jpg

花の羅列

21-119  .jpg

21-121  .jpg

21-124  .jpg

21-127  .jpg

21-131  .jpg

21-134  .jpg

21-137  .jpg

丘の上で休憩

21-141  .jpg

丘の南斜面から撮影

写真下の緑の部分は咲いていない、丘の所々にも緑が確認できる

CIMG8012 (538x404).jpg

花の丘、北花畑へ

土曜のため人出は多いが、よく知っている人は今年の開花状況にガッカリしたか?

21-146  .jpg

セグウェイ

若い人たちが、セグウェイで公園内を周回、花を横目に通り過ぎた

21-151  .jpg

ドッキ!!

大勢の若者とすれ違い「ドッキリ」 コロナ感染の心配したが、次の写真です

21-154  .jpg

モデルさん撮影

すれ違った人たちはモデル撮影、写真を撮るのに順番待ちです

21-158  .jpg

こもれびの里

21-161  .jpg

落花生堀り

ふた組の母子が落花生堀り体験、2株掘ることができる

21-164  .jpg

掘り終わった人たち

根っこの落花生を取り集め終了、塩ゆでの説明を聞いていた

21-167  .jpg

ソバの株

ボランティアの人たちが抜き取り作業、そば打ち体験がある

21-169  .jpg

水鳥の池

ボートを楽しむ人たち、若い頃に中の島(大阪)や、西宮の海で漕いだことが有る

21-184  .jpg

犬友でしょうか?

21-181  .jpg

ブーケガーデン

みんなの原っぱの南側に、今年は初めて誕生した新しい花畑

コスモス、ジニア、ケイトウなどが植栽され、雲が厚くなり撮った写真が暗い

妻と相談し、秋らしい晴天の日に改めて出直すことに決めた

CIMG8054 (538x403).jpg

次回は、昭和記念公園(391)<ブーケガーデン>を紹介します

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(389)<花畑のコスモス> [昭和記念公園]

昭和記念公園(389)

<花畑のコスモス>

公園のHPを確認すると、花の丘のコスモスは7分咲き、丘の北花畑は今が見ごろ

コスモスが大好きな妻と公園に向かったが、いずれの花畑も私の満足度は60%

それでも妻は奇麗だと連発し、山口百恵が唄った「秋桜」を時々口ずさんでいる

この日の天気は、晴れ時々曇りの予報でしたが午後から厚い曇り空に変わった

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月24日>

こもれびの池

こもれびの池を過ぎると前方に花の丘と北花畑がある

自宅近くから公園の砂川口に行ける、バスの路線ができ便利になった

11-101  .jpg

北花畑のコスモス

花の種類は「日の丸」と「あかつき」、9月28日に続いて2度目の観賞ですが

約ひと月過ぎたこの日は、5分咲きから見ごろも終盤になっていた

前方の樹木の左は「こもれびの池」、パークトレイン(青色)の乗り場が有る

11-104  .jpg

花畑の人たち

公園のHPには花の数が50万本、昨年はこの場所にコスモスはなかった

11-114  .jpg

花の集まり・7点

写真の羅列です、コメントは控えめにします

11-117  .jpg

11-119  .jpg

11-121  .jpg

11-124  .jpg

11-127  .jpg

11-129  .jpg

11-131  .jpg

日の丸

品種名の通り「日の丸」ですが、この色合いの花は少ない

11-141  .jpg

11-149  .jpg

あかつき

日の丸とあかつき、旭日にも見えるが隣国も花が相手では沈黙でしょう

11-143  .jpg

11-147  .jpg11-151  .jpg11-153  .jpg

シュウメイギク(秋明菊)・ピンク

11-187  .jpg

シュウメイギク(秋明菊)白

11-184  .jpg

秋のコラボ

ススキの穂花とセイタカアワダチソウ

11-171  .jpg

青いドアー

皆さんは順番待ちをして撮影、公園のサービスです

11-161  .jpg

ワンちゃんも記念に

11-164  .jpg

神代植物公園「大温室」の予定でしたが、季節の花を優先し

昭和記念公園のコスモスを紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

神代植物公園(2)<バラフェスタ> [東京の公園]

神代植物公園(2)

<バラフェスタ>

薔薇の花は、春(5月上旬)と秋(10月中旬)の2回、見ごろを迎える

過去の記録を調べると、秋バラは1014年、春バラは1018年に見に行っている

秋バラの花は小ぶりだが色彩は鮮明、今回は妻のリクエストで観賞したが

休憩もせず広いバラ庭園をめぐり、バラの観賞と撮影に費やした

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月20日>

<秋バラ百花繚乱>

神代植物公園のHPを見ると、秋バラの品種は約300種、5,000余本と記載

好天気のなかバラ園を歩いたが、コロナの心配はない屋外、平日でも人出は多い

コメントは控え花の名のみ記載しますが、記録間違いはご容赦ください

21-111  .jpg

デステイニィ(フランス)

21-281  *プリンセス。ドク・モナコ .jpg

21-147  .jpg

聖火(日本)

21-211  .jpg

イエロージャイアント(アメリカ)

21-217  .jpg

マウントジャスタ(アメリカ)

21-223  *マウントジャスタ .jpg

フロリリック(アメリカ)

21-229  .jpg

CIMG6458 ++ (538x404).jpg

バラ花壇

21-231  .jpg

花壇から展望休憩所

21-232  .jpg

カトリーヌ・ドゥヌーブ(フランス)

21-234  .jpg

カリンカ(フランス)

21-237  .jpg

プリンセス・チチブ(イギリス)

21-251  .jpg

ジナ・ロロブリタ(フランス)

21-262 *ジナ・ロロブリジタ .jpg

花霞(日本)

21-267  .jpg

ローズ・ゴヤール(フランス)

21-274  .jpg

プリンセス・モナコ(フランス)

21-280  .jpg

フィデリオ(フランス)

21-281  .jpg

プリンセス・ミチコ(イギリス)

21-287  .jpg

チャールストン(フランス)

21-296  .jpg

朝雲(日本)

21-307  .jpg

モナリザ(ドイツ)

21-311  .jpg

噴水と休憩所

21-411  .jpg

次回は、神代植物公園(3)<大温室の花>を紹介します

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(68)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

神代植物公園(1)<秋の公園散策> [東京の公園]

神代植物公園(1)

<秋の公園散策>

深大寺にコロナ退散を願い参拝し、そして昼食は門前の深大寺そばで満腹

午前中雲に覆われていた空も、食事中に晴れ間が広がり、秋バラ撮影には好都合

久しぶりに深大寺門から入園し、ばら庭園へ向かう前に公園内を少し散策

雑木林を通り抜けて芝生の広場へ、目的はパンパスグラスです

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月20日>

深大寺門(借り物写真)

深大寺西側の坂道を上りきると茶店が2軒、呼び込みの声を聴きながら

前方に歩くと、樹木に覆われた神代植物公園の深大寺門が有る

いつもは正門から入り深大寺門から出ているので、この日は逆コースです

thl_jindaiji005[1] (538x371).jpg

雑木林

武蔵野の面影を残す神代植物公園の雑木林

深大寺門から一歩入るとこもれびが差し込む森の道、園内散策のスタート

11-111  .jpg

雑木林の樹木は、クヌギ、コナラ、イヌシデ、エゴノキなど

11-117  .jpg

ハナミズキ(花水木)

1909年、東京市長の尾崎行雄がアメリカ合衆国に贈った桜の苗木3,000本

今は、ワシントンDCポトマック河畔の桜として有名になっている

11-121  .jpg

桜の返礼として届いた花水木は、日比谷公園、小石川植物園、神代植物園など

16か所に移植したが、当時の原木がどれだけ残っているか分からない

11-129  .jpg

11-131  .jpg

ミズヒキ(水引)

11-134  .jpg

シオン(紫苑)

12-001  .jpg

パンパスグラス

アルゼンチンなど南米大陸のパンパス地方(草原)が原産のイネ科の植物

シロガネヨシとも呼ばれ、長く伸びた羽毛のような白い花穂が特徴

神代植物公園の芝生広場に有るが、前方のパンパスグラスの方がかなり大きい

12-107  .jpg

小さな集まり

12-111  .jpg

大きな集まり

高さは4メートル以上も有り、昭和記念公園のパンパスグラスとは大きさが違う

12-114  .jpg

12-117  .jpg

大人の背丈に比べると大きさがよく分かる

CIMG7728 (538x404).jpg

大きい花穂

活け花やドライフラワーにも使われ、園芸用に使用すする人も有る

12-137  .jpg

フイリノ・セイヨウダンチク

芝生広場の外れの花壇の一角、この場所でセイヨウダンチクを見るのは初めて

以前から有ったのか不明ですが、見上げるように高いイネ科の植物です

12-147  .jpg

12-154  .jpg

むくろじ(無患子)

黄葉が始まったむくろじに木、緑に黄色のコラボが美しいので撮影をした

12-161  .jpg

12-164  .jpg

秋バラの花壇へ

21-101  .jpg

次回は、神大所k物公園(2)<秋バラフェスタ>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(58)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

深大寺参拝(コロナ退散> [東京を歩く]

深大寺参拝

<コロナ退散>

深大寺には、神代植物公園のバラとセットで行く事が多い、前回は2年前の4月末

今回は秋バラの観賞を兼ね2年半ぶりに訪れたが、もう一つの目的は深大寺そば

三鷹駅前から路線バスで午前11時過ぎに到着、先ずはコロナ退散を願い参拝し

門前そば店に入ったが、火曜日にも関わらず深大寺の境内、門前は観光客が多い

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月20日>

<古刹 深大寺>

武蔵野の森林と豊かな湧水に恵まれた深大寺、都内では浅草寺に次ぐ古刹です

天平5年(733年)に法相宗の寺院として創建されたが、平安時代に

元三大師像を奉安し天台宗に回収、3月初めに深大寺だるま市が行われる

11-111  .jpg

深大寺本堂

正式寺名:浮岳山 昌楽院 深大寺   寺格:別格本山 本尊:宝冠阿弥陀如来像

11-114  .jpg

11-119  .jpg

ムクロジ(無患子)の実

追い羽根の黒い玉に使われるが、今は追い羽根を知らない人がいるようです

11-121  .jpg

一隅を照らす

「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」、天台宗の開祖「伝教大師最澄」の教え

11-123  .jpg

手水舎

11-125  .jpg

しだれかつら

ナンジャモンジャの花は知れれているが、シダレカツラの木も珍しい

11-128  .jpg

元三大師堂

延暦寺中興の祖「元三大師」を祀る堂、慈恵大師良源の名が持つが

厄除け元三大師の通称で親しまれている、深大寺は日本三大だるま市の一つです

11-131  .jpg

コロナ退散祈願

11-134  .jpg

大師堂前のもみじ

紅葉の記事はきれいに紅色に染まるが、まだ少し早いようです

11-139  .jpg

トクサ(木賊)

観賞用や活け花によく使われる植物、まっすぐ伸びた形が良い

11-141  .jpg

湧水の池

国分寺崖線の崖面に位置する深大寺、崖の下に複数の湧水源が有る

11-143  .jpg

湧水の流れ

11-147  .jpg11-149  .jpg

苔むした山門

本堂は慶応の大火後に再建されたが、山門は火災から免れ約300年の歴史が有る

苔に覆われた茅葺き屋根、表側と日当たりの違いが古寺らしい趣をなっている

11-151  .jpg

<深大寺門前>

深大寺の山門から振り返って撮影、11時過ぎで参拝者はまだ少ないが

約30分後には店内に入るのに行列、元祖嶋田屋(右)の予定でいたが

待ち時間を考え右の店に変更、深大寺に周辺には約30点のそば屋があると言う

11-157  .jpg

深大寺そば

深大寺の北の大地はそばの生産に適し、豊かな湧水が深大寺そばを有名にした

11-161  .jpg

11-164  .jpg

とろろそば

妻は天ざる、私はとろろ、そばの量は見かけよりも多く満腹になった

11-166  .jpg

深大寺ビール

11-169  .jpg

門前の店

時間が経つに従い観光客が増加、天気の良さも影響ありでしょうか?

11-174  .jpg

11-176  .jpg

神代植物公園へ

11-179  .jpg

次回は、神代植物公園(1)<園内さんぽ>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(66)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行