SSブログ

昭和記念公園(393)<樹木の実特集> [昭和記念公園]

昭和記念公園(393)

<樹木の実特集>

サザンカは咲き始め、ツバキの蕾は膨らんでいるが、秋は木の実も見逃せない

広い公園を巡ると新しい発見も有ると思えるが、勝手知った園内さんぽ

原っぱのブーケガーデンに行く途中、そして帰りの園路で木の実を撮り集めたが

その写真を見ると、ハナミズキ以外の花を観察した事がなく驚いた

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月29日>

イイギリ(飯桐)

ブドウのような赤い実が垂れさがる、大きな葉で飯を包んだのが名の由来です

しかし、実を多く付けた木ほど、翌年の生育はよくないようだ

41-117  .jpg

41-111  .jpg

ナンキンハゼ(南京はぜ)

ハゼノキの代わりに蝋をとる材料として使われるようになった、中国原産の木

41-121  .jpg

41-149  .jpg

メタセコイヤ

昭和天皇は、日本の戦後復興を真っすぐ伸びるアケボノスギで詠まれている

41-171  .jpg

41-174  .jpg

アオギリ(青桐)

実は袋のなかに有る、木材は家具や楽器に使用される

A41-184  .jpg

41-187  .jpg

モッコク(木斛)

庭木に使用される高木、硬い果皮が避けると赤い実が出てくる

41-191  .jpg

41-194  .jpg

ハナミズキ(花水木)

街路樹に使用されているが、今年は赤い実が多いように思われる

41-211  .jpg

ウメモドキ(梅擬)

小枝の多い落葉低木、赤い実が美しく盆栽、生け花に用いられる

41-213  .jpg

41-217  .jpg

ヒマラヤスギ

松ぼっくりに似ているが、個体ではなくバラバラになって落下する

41-221  .jpg

ホトトギス

ああ

41-311  .jpg

41-314   .jpg

シオン(紫苑)

41-321  .jpg

41-324  .jpg

原種系シクラメン

41-331  .jpg

41-334  .jpg

鈴懸の木(プラタナス)

この日、最後の目的は昭和記念公園の無料ゾーン(ゆめひろば)に有る落葉高木

鈴のような実を付けることから、スズカケノキと呼ばれている

41-511  .jpg

鈴のような実

水鳥の池の園路の鈴懸の木が並んでいるが、この木の方が実が多い

41-514  .jpg

葉が落ちると実の多さが分かります

41-517  .jpg

2日間(10月24日、29日)分を続けて5記事公開した

昭和記念公園の「秋の花々と紅葉だより」、この記事で終了です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行