SSブログ

福島旅行記2<裏磐梯・会津若松> [みちのくの旅]

福島旅行記(2)

<裏磐梯・会津若松>

東日本大震災が発生した2011年の秋、風評被害が激しい福島県への支援のため

裏磐梯、会津若松、大内宿を旅行し、農協直売店で会津米、みしらず柿などを購入

以来10年間、わが家では福島産の米を主食にし、小さな福島支援を続けている

また、2011年7月に仙台で開催された「第1回東北六魂祭」も、応援見学に訪れた

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行2日目:7月13日>

花月ハイランドホテル

今回の福島旅行は復興支援の一つ、新型コロナの影響で観光地は苦境に晒されている

GOTOが再開し活況を取り戻せるのはいつの事か、朝食の後、ホテルの前を歩いたが

宿泊客の車を数えると広い駐車場に僅か8台のみ、神戸ナンバーの車も有った

21-111  .jpg

磐梯吾妻レークライン

吾妻連峰を裏磐梯に向かうレークライン、雄大な景色のなか吾妻小富士を

眺められると期待していたが、山の天気は変化が早く雲の中でした

21-113  .jpg

五色沼(毘沙門沼)

吾妻連峰を超え裏磐梯に近づくと天気は一変、小野川湖、檜原湖を車窓から遠望

五色沼に着くと晴れ、磐梯山は雲に隠れているが稜線は確認できる

観光客は、我々のツアー25人を除くと5・6名、想定より少ない

21-117  .jpg

ボート乗り場

10年前、毘沙門沼から檜原湖まで五色沼の巡りながら散策した(計3度)

21-124  .jpg

沼の錦鯉

21-127  .jpg

沼の売店

土産物店で買い物をした後は売店で冷たい飲み物、周囲は閑散とした状態です

21-131  .jpg

猪苗代湖

21-115  .jpg

天鏡閣 見学

有栖川宮威仁親王が東北地方旅行中に、風光明媚な猪苗代湖畔に気に入られ

この地に別邸を建てられた、後に大正天皇が「天鏡閣」と命名された

22-110  .jpg

天鏡閣室内

22-114  .jpg

天鏡閣の夏雲(ゴジラ?)

22-126  .jpg

会津・七日町通り

五色沼、猪苗代湖から会津若松へ、着いたところは城下町の七日町通り

大正時代に建てられた商家が並ぶ、レトロな町並みを少し散歩する

23-101  .jpg

漆器店のビリケン小法師

説明文を読むと・「ビリケンはアメリカ生まれの福の神、密かに会津を訪れて、起き上がり小法師と出会い意気投合し、ビリケン小法師となりました」 話が大きくて愉快

大阪新世界のビリケンは大仏と意気投合でしょうか?

23-240  .jpg

会津新選組

会津藩と新選組は御所の守護と京都の治安を守ったが、負ければ賊軍、会津は戊辰戦争の激戦地になった、池田屋事件は、祇園祭の夜、京都御所と市中に火を放ち、混乱に乗じ、一橋慶喜、松平容保を暗殺し、孝明天皇を長州に連れ去る破壊活動計画、新選組が阻止したが、現在のテロ行為と変わらない、歴史は最後に勝った側が正義、テロも正当化される

23-245  .jpg

大正浪漫 渋川問屋

渋川商店は、かつて北海道から運ばれたニシン、棒タラなど海産物の干物を会津一円に流通していた海産物問屋、その店舗、座敷、商品蔵を利用して郷土料理と旅館を営業している

明治・大正時代の面影を残す建物の中で会津郷土料理の昼食です

23-111  .jpg

肥料問屋もしていた

23-121  .jpg

渋川問屋中庭

右の建物の2階で昼食、中庭を通り抜けると別館、土蔵を宿にしている

23-114  .jpg

2階座敷

23-117  .jpg

会津郷土料理「祭り御膳」

ニシン、棒ダラ、昆布巻き、そば粒かゆ、会津の郷土料理に満足した

23-119  .jpg

柏屋「薄皮饅頭」

旅の最後は、会津若松の柏屋直販店に立ち寄り、福島土産の薄皮饅頭を購入

25-111  .jpg

柏屋「薄皮饅頭」

ツアー仲間25名が一斉に買い物、来客はツアー仲間のみでした

A25-114  .jpg

柏屋を出ると・雨

会津若松は晴天でしたが、バスが発車すると途端に雨、天気運が良い

25-127  .jpg

会津の山並み(裏磐梯方面)

今回の旅行では一度も雨傘を使うことがなかった

25-131  .jpg

旅行から帰り2週間過ぎたが、旅行会社に確認すると私たち夫婦を含め、参加者全員に異常はない、改めて高齢者のみの旅行の安全安心を実感した、帯状疱疹も回復に向かっている

私は立老連の旅行責任者として、山梨ぶどう狩り、東北2泊旅行を計画、募集を開始した

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

福島旅行記1<桃狩り&温泉> [みちのくの旅]

福島旅行記(1)

<桃狩り&温泉>

立老連、地元老人クラブが利用している旅行会社が、独自に企画した1泊旅行

募集人数に届かないので、わが家に営業課長が訪れ、参加してほしいと頭を下げた

私が企画する旅行では無理を言っているので、その場でOKし、2人参加で申し込む

被災地復興ツアー助成金を利用した旅行ですが、私の目的は久しぶりの温泉です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行1日目:7月12日>

<福島観光へ>

立川市、国立市、国分寺市、八王子市から、老人クラブ関連の高齢者が25人参加

自宅と八王子市内の観光バス乗降地までは、楽々の送迎付きです

梅雨時期のため降雨は覚悟していたが、雨天、晴天が目まぐるしく変わる天気でした

11-111  .jpg

コロナ感染について

申し込み時点では、7月11日にまん延防止が解除される予定でしたが、旅行初日の12日から緊急事態宣言に警戒レベルをアップ、宣言発出が早ければ旅行は中止になったでしょう

しかし参加者はワクチン2回接種を終え、バスの座席は基本的に2席1名使用、ホテルの部屋も3名以内(私たち夫婦は2名1室)、コロナに対する過剰な心配は無用の旅行でした

11-115  .jpg

帯状疱疹発症

旅行1週間ほど前から、右の額一帯(目から上)に帯状疱疹が発症(初めて経験)したが、我慢でいない痛みではなく、発熱もないので、病院で治療薬をもらい参加した

四谷怪談のお岩さんは帯状疱疹だったと言う、私と同じ顔面です

11-119  .jpg

孫の土産に・綿アメ一つ

11-121  .jpg

観光バス(僅か2両駐車)

定員49名に対25名のゆったり利用、乗降時の手指消毒、車内は添乗員が常に消毒

11-117  .jpg

にわか雨(福島県)

関東平野を過ぎると強い雨、須賀川のホテルで1日目のランチです

11-129  .jpg

安達太良山?

11-131  .jpg

古関裕而記念館

前回の東京五輪(1964年)、入場行進曲は古関裕而が作曲し指揮をしていたのを思い出す

N HKは、2020年の開催に合わせ、連続テレビ小説「エール」を放映した

12-113  .jpg

館内の写真(HPから拝借)

館内では「鐘の鳴る丘」など、古関裕而の代表曲が流れていた

代表作は、船頭可愛や、長崎の鐘、君の名は、栄冠は君に輝く(高校野球)、六甲おろし等

12-117  .jpg

マンホールの蓋

12-121  .jpg

福島観光農園

この日の目的は、観光農園での桃狩りと食べ放題

福島県はフルーツ王国、ぶどう狩りは何度も体験しているが桃狩りは初めてでした

13-111  .jpg

農園の桃畑

ほのかに漂う桃の薫り、想定以上に熟していた

13-118  .jpg

13-122  .jpg

桃は小ぶり

ナイフを借り2個食べたが中々美味しい、3個以上食べた人もいた

13-127  .jpg

観光農園の売店

親しい人や自宅用に箱詰めの桃(1箱5個入り)を8箱、自宅に発送する

13-114  .jpg

高湯温泉

吾妻連峰の中腹(標高800m)に位置する、花月ハイランドホテルに宿泊

泉質は硫黄泉(白濁)で、関節炎、神経痛、皮膚系疾患などに効能が有ると言う

翌日の早朝は、吾妻連峰の山並みが見えたが、この時間帯は雲の中でした

14-111  .jpg

源泉かけ流し

温泉で顔を洗い、帯状疱疹が発症している頭部の額を、何度も温泉で湿した

14-114  .jpg

夕食の料理

温泉ホテルの料理は、どこも種類が多過ぎて食べ切れない(この写真以外にも)

高齢者には、料理内容を吟味するか、好きな物と量を選べるバイキング形式が良い

14-121  .jpg

グループごとに隔離

ワクチンを接種し感染者がいない高齢者の団体旅行、ホテルは感染防止対策に留意し

都内の駅ビルや百貨店で買い物をするより、安全安心でした

14-117  .jpg

次回は、福島旅行記2<裏磐梯~会津若松>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(63)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(404)<初夏の花> [昭和記念公園]

昭和記念公園(404)

<初夏の花>

こもれびの里、紫陽花だより、盆栽苑の花、と続けてきた記事は今回で終了です

午前中(こもれびの里)は、厚い雲に覆われ写真は暗いが、午後からは曇り時々晴れ

梅雨時の園内周回では上々の天気、この日の歩数は13,000歩、重かった足も

少しづつ軽くなり予定コースを完歩、妻と共に歩き通せたことに感謝です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:6月24日>

<フォト散歩>

渓流広場のレストラン

持参した弁当でランチタイム、チューリップが見ごろの時は混雑するが

この日は、静かな広場でのんびりと過ごし、ソフトクリームを一つ購入した

園路の向こうはネムノキとタイサンボクの花、絶好のロケーションです

41-111  .jpg

私の後ろ姿(妻が撮影)

陽が射し始めシャッターチャンス、早速撮影タイムです

撮っているのは、ネムノキとタイサンボク、写真が傾いていたのでトリミングした

41-114  .jpg

ネムノキの花

花の数は多いが、咲き終わった後も多い、最後の見ごろでしょうか

41-117  .jpg

41-121  .jpg

41-124  .jpg

タイサンボク

直径20センチほどの大輪の花、近づくとよい香りがするが花の位置が高すぎる

41-131  .jpg

41-141  .jpg

41-139  .jpg

妻の後ろ姿

妻が撮った花の写真をブログに数点採用、時々良い写真が有る

41-151  .jpg

妻が撮っていたのは・この写真

41-154  .jpg

ダリア園

咲き始めで花の数は少ない、次の写真3点のみ

41-177  .jpg

41-174  .jpg

41-171  .jpg

ハンゲショウ(半夏生)

水鳥の池の北側に群生しているが、ロープが張られ近づけず望遠撮影です

41-167  .jpg

ベルガモット(ハーブ園にて)

ボランティアの人たちが手入れできなかったのか、状態はよくない

41-161  .jpg

ハスの鉢

西立川口さざなみ広場で6月21日から展示、咲き始めで花が少ない

41-181  .jpg

ハスの花

ハスの花の撮影は午前中、開ききっていないのは午後2時過ぎのためか?

41-183  .jpg

41-189  .jpg

41-193  .jpg

スカシユリ

41-196  .jpg

41-199  .jpg

水鳥の池のけやき

いつも定番の撮影ポイントですが、今年最初の撮影です

41-211  .jpg

昭和記念公園は、今回の緊急事態宣言においても開園しているが

暑い時期で体調も悪いため、当面園内のフォト散歩は控える予定です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(403)<盆栽苑の花> [昭和記念公園]

昭和記念公園(403)

<盆栽苑の花>

昭和記念公園を歩くと日本庭園に立ち寄るのが定番コース、しかし水辺の花は終わり

池は水を抜き取られ清掃作業中、そこで休憩を兼ね歓楓亭でお点前のあと

盆栽苑に直行したが、国風盆栽の間に置かれた小さな花鉢に目を奪われ、そして

カシワバアジサイの盆栽仕立てには驚いた、盆栽苑は何時行っても新鮮です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------]

<撮影日:6月24日>

日本庭園表門

21-111  .jpg

盆栽苑入口

来園者と話をしている男性(右端)は、盆栽苑の責任者

この日も挨拶を交わし後はワクチンの話題、お互いに2回接種を終えていた

21-114  .jpg

ヒメシャラ(推定樹齢約40年)

ナツツバキの仲間、花はほぼ咲き終わっていたが、好きな盆栽です

21-121  .jpg

もみじ清玄(推定樹齢約110年)

葉の色の移り変わりを3度楽しめる、風格のある盆栽です

21-127  .jpg

くちなし(推定樹齢約60年)

白い花が咲いていたが、見ごろは過ぎていた

21-129  .jpg

五葉松(推定樹齢約100年)

21-124  .jpg

ブーゲンビリア

21-137  .jpg

カシワバアジサイ

この日のお目当てはカシワバアジサイ、盆栽の技量に驚いた

21-139  .jpg

ネジバナ

ミズヒキ、ヤマシロギク、ヘビイチゴなどと寄せ植え、ネジバナは早咲きです

21-147  .jpg

21-149  .jpg

那智アワモリショウマ

21-151  .jpg

オトメギボウシ

21-154  .jpg

千鳥アサギリソウ

21-144  .jpg

アザミ

21-156  .jpg

花菖蒲

21-161  .jpg

ナデシコ

21-141  .jpg

アサザ

21-174  .jpg

盆栽の棚

21-131  .jpg

盆栽苑を外から

21-181  .jpg

クサボケ(草木瓜)

地面に這うように枝を横に広げるボケの木、今年は実の数が多い

21-186  .jpg

キキョウ(桔梗)

21-189  .jpg

歓楓亭でお点前

添え菓子は、季節に合わせ「アジサイ」です

21-191  .jpg

池は清掃中

池にせり出した清池軒(右の建物)の下に水がない、カメは何処に移したのか?

21-199  .jpg

次回は、昭和記念公園(404)<初夏のフォト散歩>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(63)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(402)<紫陽花だより> [昭和記念公園]

昭和記念公園(402)

<紫陽花だより>

昭和記念公園では、ふれあい広場、花木園、水鳥の池、渓流広場の周辺などに

アジサイ、アナベルが集まっている、公園のHPでは見ごろ始めと紹介していたが

時々、陽が差しこむ、樹木の下のアジサイはまさにシャッターチャンス

綺麗なアジサイに出会うと、何度も立ち止まりカメラを向けるので疲れを忘れる

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:6月24日>

<写真の羅列です>

水鳥の池周辺

園内に何千株有るのか分からないが、園路を歩いているとその多さが分かる

また北アメリカ原産のアナベルは、水鳥の池と花木園に植栽せれ

撮影に来るカメラマンが多い、円形の白が中心だが紅色も少し有る

31-111  .jpg

アナベル

31-114  .jpg

モデルは坊や

お母さんはカメラマン、息子の撮影に熱中、可愛い男の子でした

31-117  .jpg

小さな円形アジサイ

コメントを控え目にし写真を並べます(妻も撮影も含む)

31-121  .jpg

アジサイ(円形のアジサイ)

31-131  .jpg

31-139  .jpg

31-151  .jpg

31-154  .jpg

31-161  .jpg

31-167  .jpg

アナベル

31-170  .jpg

ガクアジサイ

私は、円形のアジサイより、額アジサイが好みです

31-190  .jpg

31-165  .jpg

31-175  .jpg

31-189  .jpg31-171  .jpg

31-201  .jpg

31-203  .jpg

31-206  .jpg

カシワバアジサイ

31-213  .jpg

アナベル

31-317    .jpg

アジサイロード

私の後ろ姿を妻が撮影(84歳5か月)、少し前傾姿勢だが先ずは良し

31-325  .jpg

次回は、昭和記念公園(403)<盆栽苑の花>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(401)<こもれびの里> [昭和記念公園]

昭和記念公園(401)

<こもれびの里>

緊急事態宣言が解除され開園した昭和記念公園、ようやく行けると思うと

季節は梅雨入りで天気が思わしくない、今までは晴天の日を選び歩いていたが

贅沢は言っておれない、この日は降雨の心配はなく・曇り時々晴れ

重い足を励ましながら、妻と二人で2カ月ぶりのフォト散歩です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:6月24日>

<砂川口~花の丘>

この日は、こもれびの里のハス池、そして園内各所で咲くアジサイの花が目的

朝10時過ぎに砂川口ゲートを出発し、西立川口ゲートを出たのは午後2時

途中休憩は、日本庭園の茶亭でお点前と渓流広場での昼食のみ、3時間以上歩いた

11-110  .jpg

コロナ感染対策「案内板」

昭和記念公園は国立公園、園内での禁止条項が多い

11-113  .jpg

花の丘のトラクター

シャレーポピーは閉園中に終り、秋のコスモスに備え作業中です

11-114  .jpg

カラスが2羽

「権兵衛が種まきゃカラスがほぜくる」・・コスモスの種をまいたのか?

11-117  .jpg

パークトレイン

11-119  .jpg

<こもれびの里>

ボランティアの人たちが集まり、田植え、野菜植え付け、草取りなど

作業するのは毎週土曜日、休園中も主な作業は実施していたようだ

12-111  .jpg

里の行事

コロナの影響で、予定していた行事の一部が中止になっている

12-114  .jpg

里の水路(1)

水車小屋を通り、前方の田んぼを潤し、里のハス池に流れる

12-144  .jpg

里の水路(2)

ボランティアの人たちが田植えを実施、入園者の田植え体験は中止でした

12-141  .jpg

ハス池から古民家

白いハスは見ごろを迎えたが、赤いハスは咲き始めです

12-121  .jpg

ハスの花

写真が冴えない太陽の光が欲しい、原産地はインド産(公園のHPより)

12-124  .jpg

12-131  .jpg

12-137  .jpg

12-134  .jpg

里の果樹畑

栗、柿、そして瓢箪も実をつけ始めた

12-147  .jpg

栗の実

12-151  .jpg

柿の実

12-154  .jpg

早咲きのコスモス

12-157  .jpg

コブシの実

12-171  .jpg

報道の不思議

新型コロナ感染者について、以前は20歳代、30歳代、40歳代、65歳以上など、年代別に感染者数を発表していたが、何故か報道されなくなった、私たち高齢者の関心はワクチン接種による感染率の減少状況、30%以上占めていた高齢者は5%以下に減少しているはず

全国道府県の感染者数は減少傾向に転じているが、1都3県は高止まりで全国の感染者数の60%から70%を占めている他府県と同じ対策を行いながら、何故改善しないのか?、東京都は独自のPCR検査を行い、5月第2週検査総数(46,457人)に対し、6月第4週の検査総数は2倍(95,049人)に増加させている、メディアは国民の不安を煽る報道を慎み、東京都独自の検査と、感染数増加との相関関係、陽性率などを、丁寧に報道すべきです

次回は、昭和記念公園(402)<紫陽花だより>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行