SSブログ

越後の紅葉周遊(1)<奥只見湖遊覧船> [東京近県の旅]

越後の紅葉周遊(1)

<奥只見湖遊覧船>

越後の紅葉の名所、苗場のゴンゴンドラはクラブツーリズム、阪急交通社など

旅行会社が競って宣伝しているが、私は10月初旬に利用したJTB旅物語を使用

6月末に越後湯沢温泉に宿泊しアルプの里を歩いたので、今年2度目の越後観光です

当初は個人旅行の予定でしたが、観光範囲が限られるためツアー旅行を選択した

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:10月26日>

<越後湯沢へ>

ツアーの募集案内は「ゴンゴンドラ・奥只見湖・八海山 越後三大絶景遊覧2日間」

全国旅行支援が決まる前に申し込んでいたので、割引額は返金される事になった

ツアー参加者は34名、東京駅八重洲北口に集合し出発です

11-111  .jpg

上越新幹線

越後湯沢駅で、同じ車両の乗客全員(別のツアーを含む)が下車

他の車両からもツアー客が降りたのが、観光目的はすべて越後の紅葉でしょう

11-114  .jpg

越後湯沢駅

越後湯沢駅で待機していた観光バスは6台、旅行会社によりコース順は異なるが

JTB旅物語の最初の観光地は奥只見湖の遊覧、全員が乗車し出発です

11-121  .jpg

関越自動車道

小出からシルバーバーラインを通り奥只見湖へ、シルバーラインとは聞こえは良いが

ダム建設時に造られた18kmの狭いトンネル、前回より少し広くなったか?

11-124  .jpg

<奥只見湖>

銀山平乗船場

遊覧船が着くと、降りる客、乗船する客が入れ替わる

私たちのツアーは次の船、その間にランチタイムです(東京駅で弁当を購入)

11-131  .jpg

遊覧船の到着を待つ人たち

11-141  .jpg

大きな建物

冬季になると遊覧船をこの建物に移動させるのか、引き込み用のレールが有る

11-144  .jpg

遊覧船が近づく

外輪船ファンタジア号、只見湖遊覧船で最大、定員は300名です

11-151  .jpg

乗船開始

観光バスが沢山来ていたので乗客数が多い

11-157  .jpg

銀山平を出航

奥只見乗船場まで約40分間の船旅です

11-163  .jpg

奥只見の紅葉

パンフレットより朱色が少ないが、快晴に恵まれ奥只見の景色に満足です

11-166  .jpg

11-170  .jpg

11-173  .jpg

小型の遊覧船

次の乗船客を迎えに銀山平へ行くようです、船員が手を振っていた

11-178  .jpg

越後の山並み

11-190  .jpg

ファンタジア号のデッキ

11-191  .jpg

疲れたので船室へ

コーヒーを飲み、お土産に魚沼産こしひかり小袋・羊羹などを購入

11-201  .jpg

船内から奥只見湖

11-204  .jpg

奥只見乗船場

乗客が多く降りる人の列がが続いている

11-214  .jpg

奥只見ダム

11-217  .jpg

奥只見駐車場

ダムの堰堤から駐車場までは、ビル10階以上の高低差

スロープカーに乗れば良かったが、出発時間が気になり歩いて降り疲れが倍加した

11-231  .jpg

次回は、越後の紅葉周遊(2)<ゴンドラ周遊>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

信州松本 フォト散歩 [長野の旅]

信州松本 フォト散歩

「信州松本と上高地2日間の旅」、記念旅行のため上高地を先にアップしたが

旅行1日目は立川から特急あずさで松本へ、ホテルで早めのチェックインを済ませ

久しぶりに蔵の街を歩き買い物とランチ、そして国宝松本城を眺め、日帰り温泉へ

浅間温泉に泊まる選択肢も有ったが、翌日の上高地を優先し駅前のホテルを予約した

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:10月19日>

<駅前のホテル>

プエナビスタ

松本駅に近いホテルをネットで検索し決めたが、結婚式場から大ホールも有り

想定以上に立派なホテル、タクシードライバーは松本一だと言っていた

旅行会社を通さず直接予約、全国旅行割を利用したので宿泊料金の割引が有った

00000590a[1] (538x369).jpg

ホテル ロビー

欧米系外国人の団体が宿泊、館内の中華料理店は高級のため日本料理を食べに外出

CIMG1147 (538x404).jpg

朝食バイキング

朝一番(6時30分)に行ったので、宿泊客の姿はまだ少ない

CIMG1149 A  (538x404).jpg

全国旅行支援

旅行支援クーポン3,000円、交通機関クーポン1,000円を受け取る(何れも1人分)

CIMG1089 (538x404).jpg

<蔵のある街>

牛つなぎ石「敵に塩を贈る」

戦国時代、甲斐の武田信玄が塩の入手が困難になったとき、敵対関係にあった越後の

上杉謙信から、牛車に積んだ日本海の塩を贈られ、その時に「牛をつないだ石」と言う

当時の松本市は武田信玄の支配下、塩の道は糸魚川から松本まで続いていた

CIMG1052 (538x403).jpg

中町通り

白壁の土蔵となまこ壁が美しい中町通りは、城下町松本の商業の中心の町

今も、民芸品店、骨とう品店、食事処などが軒をつらねている

松本市内を歩くときは何時も立ち寄っているが、どの店舗も改装されたようだ

12-114  .jpg

12-117  .jpg

履物の店

他にも店舗を撮ったが、写真が多くなるので省略します

12-121  .jpg

店の看板など

12-127  .jpg

12-131  .jpg

民芸品店

12-134  .jpg

竹風堂松本店

小布施に本店がある竹風堂、中町通りを歩いた目的はランチと買い物です

12-141  .jpg

栗おこわ膳

味も価格もリーズナブル、二人とも大満足でした

12-144  .jpg

土産物「栗の菓子」

「栗ようかん」「栗かのこ」などを購入、旅行支援クーポンを使い切りました

12-147  .jpg

中町通りを振り返る

12-161  .jpg

なわて通り

この日は休んでいる店が多く、通り抜けです

13-111  .jpg

<四柱神社>

次の神々四柱を祀る神社に参拝、七五三の参りをする家族もいた

14-111  .jpg

14-114  .jpg

紅葉が進むモミジ

14-121  .jpg

青葉が残るモミジ

14-124  .jpg

大名通り

四柱神社の西側は大名通り、ベゴニアの花が美しい

14-127  .jpg

<国宝松本城>

松本城は戦国時代(永正年間)に造られた深志城が始まり、その後城主は度々代わり

現存する五重六階の天守の中で、日本最古の国宝の城です

11-111  .jpg

内濠から松本城

黒と白のコントラストが美しい松本城、北アルプスは雲に覆われ見えず残念

11-114  .jpg

撮影スポット

朱塗りの橋は、長野県中部地震(2011年)により石垣がづれ通行止めになっている

11-117  .jpg

<日帰り天然温泉>

ホットプラザ浅間

浅間温泉旅館協同組合が運営する温泉施設、大浴場は広く露天風呂もあり

ゆっくり入浴したが、松本城からタクシーで訪れた値打ちが有った

休憩所なども有り、飲食の持ち込みもOK、私は冷えたコーヒー牛乳を飲み寛いだ

15-111  .jpg

温泉前の道祖神

明るい時間にのんびり温泉入浴、大満足のひと時でした

CIMG1145 A  (538x405).jpg

次回は、新潟の紅葉周遊を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(58)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

上高地 記念旅行 [長野の旅]

上高地 記念旅行

美瑛の丘(北海道)、阿蘇くじゅう、そして北アルプスの山麓は好きな観光地

なかでも、特別な場所は新婚旅行で行った上高地、今年は結婚60年の記念旅行です

しかし五千尺ホテル(昔は旅館)は予約できず、松本市内に前泊し上高地へ日帰り

当時は、新婚旅行のメッカは宮崎県、上高地には一般の観光客が少ない時代でした

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:10月20日>

<大正池~河童橋>

大正池から焼岳

大正池は焼岳の噴火で出来た堰き止め池、池には樹木が残っていたが、今は少ない

何時も河童橋まで歩いているが、この日はハイキングする人が非常に多い

妻も私も、足腰に痛みを抱え歩速は超スローペース、どんどん追い越される

11-114  .jpg

奥穂高(大正池に映り込む)

結婚2年前の8月、友人たちと槍ヶ岳から奥穂高を縦走したが、当時は新宿から

夜行列車の通路に座り、ほとんど寝れないまま槍ヶ岳に向かったが、今は途中の

山小屋で前泊するようだ、その時以来上高地が好きになり、新婚旅行先に選んだ

11-117  .jpg

ハイキング

大きい荷物は松本駅のコインロッカーに預け、軽装リュックで出発です

樹木の葉には霜が降りていたが、風もなく寒さを感じない

11-121  .jpg

クマ目撃譲歩

11-131  .jpg

カラマツの道

11-141  .jpg

シラカバの道

11-144  .jpg

田代湿原から奥穂高

左へ行くと河童橋へのコース、私たちは田代池に立ち寄るため、右に向かう

11-157  .jpg

田代池の紅葉

紅葉(黄葉)のカラマツ林、そして湧水の池と清流、大正池から歩いたのは

田代池の景観が目的ですが、新緑の時期(6月)は穂高に残雪が残り素晴らしい

11-161  .jpg

田代池での思い出

小さな折りたたみ椅子を持参し、のんびり座って田代池を眺めた事も有るが

その頃に比べると、田代池の景観を見に来る人が増えている

11-164  .jpg

湧水の流れ

清流に揺れる水草、妻は流れに手を入れ冷たさを確認していた

11-167  .jpg

梓川から奥穂高

コースから外れ左へ約80m、林道を抜けると直ぐ前が梓川でしたが

今は、河原が広くなり、奥穂高を眺望できるビューポインになった

11-197  .jpg

シラカバの道

梓川に架かる唯一の道路橋(穂高橋、田代橋)を渡ると、ウエストン像が有るが

私たちは梓川の左岸を歩き河童橋へ、妻が私の後ろ姿を撮っていた

21-117  .jpg

梓川河畔のカラマツ

今回は、カラマツの紅葉も目的の一つ、上高地ならではの景色です

21-121  .jpg

21-127  .jpg

明神岳と梓川

ここまで来ると河童橋は近い(V字に見える谷の辺りです)

21-151  .jpg

バスターミナル

バスターミナルの周辺もカラマツ林、新島々行き14時40分の予定でしたが満席

若い人たちはスマホで予約、苦手な高齢者は後回しになる(15時15分に変更)

21-171  .jpg

奥穂高と河童橋

今までは約1時間で着いたが、この日は1時間半以上かかりようやく到着

21-181  .jpg

ツアーの観光客が多い

21-184  .jpg

五千尺ホテル

2階のレストランで食事の予定でしたが、残念ながら営業は朝夕のみ(以前はできた)

1階の喫茶室は順番待ち、土産物売り場の2階でランチにしたが、メニューが悪い

21-191  .jpg

河童橋の上から

21-217  .jpg

サルの群れ

河童橋を渡っているとサルの群れが通り抜けた、上高地にはサルが多い

21-204  .jpg

奥穂高展望

河童橋を越え少し歩くと、私が好きなビュースポット、ここからの眺めが好きで

この日も、ベンチに座り奥穂高を40分ほど眺め、隣り席の夫婦とのんびり歓談した

以前は、五千尺ホテルに宿泊し明神池まで往復したが、歳を重ねた今は難しい

21-207  .jpg

快晴の奥穂高

この日は雲一つない快晴、青空が歓迎してくれた

若い頃、奥穂高から岳沢を延々と下り、友人たちと飲んだビールの味は格別でした

21-209  .jpg

河童橋を後に

新緑の時期にもう一度訪れたいが、今回が終活かも知れない

21-227  .jpg

梓川右岸のカラマツ

21-231  .jpg

バスターミナル

60年前は歌声喫茶の最盛期、ハイキング帰りの若いグループが多く

皆さんとバスの車内で合唱(雪山讃歌、アルプス一万尺など)、いい時代でした

21-251  .jpg

槍 穂高の初登山、新婚旅行の思い出が割り込みましたが、ご容赦ください

次回は、前日(19日)に歩いた、信州松本フォト散歩を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(67)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

立老連旅行記(3)<北アルプス展望台> [中部地方の旅]

立老連旅行記(3)

<新穂高ロープウエイ>

30年ほど前、初めて奥飛騨旅行をしたとき、このロープウエイを利用したが

当時は待ち時間が長く1時間以上、展望台からの眺めも悪くガッカリしたが

2階建てのゴンドラに変わり乗客数も増加、展望台から北アルプスの眺望も抜群

今回の立老連旅行は、岐阜県から長野県に移り安曇野の大王わさび園で終了です

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行3日目:10月13日>

<北アルプス展望台>

新平湯温泉 ホテル焼岳

CIMG0907 (538x404).jpg

しらかば平駅

しらかば平駅から西穂高口駅まで、標高差約850mの空の旅

左に見える山は、笠ケ岳に連なる山々です

71-114  .jpg

展望台(1)

西穂高口で下りると、標高2,156mの展望台

前方は笠ケ岳、右方向に槍ヶ岳と穂高、左側に焼岳が一望できる

71-121  .jpg

展望台(2)

槍ヶ岳をバックに記念撮影(有料)、順番待ちをするのは女性が多い

71-127  .jpg

槍ヶ岳・穂高連峰

71-141  .jpg

笠ケ岳

71-151  .jpg

焼 岳

71-154  .jpg

雲 海

雲海の奥の山並みは白山連邦、雲海の下は高山市内です

71-157  .jpg

笠ケ岳を眺める夫婦

71-171  .jpg

赤い郵便ポスト

71-173  .jpg

ゴンドラ

上下2階建てのゴンドラ、上の階を利用する(下の階が見える)

71-176  .jpg

しらかば平駅へ

71-180  .jpg

上りのゴンドラと交差

71-184  .jpg

しらかば平の紅葉・黄葉

71-191  .jpg

観光バス

平湯から安房峠を越えると長野県、上高地には立ち寄らず安曇野に向かう

CIMG0963 (538x404).jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------------

<大王わさび農場>

安曇野は大好きな観光地、北アルプスの伏流水の湧水場所や、道祖神を探し周り

穂高駅前で借りた自転車で走り、またの大王わさび農場まで駅から歩いた事も有る

観光バス旅行では、大王わさび農場に直行し、安曇野の本当の良さは分からない

72-131  .jpg

水車のある景観

黒澤明監督の映画「夢」、ロケセットに使われた水車小屋が今も残り

大王わさび農場の代表的な景観の一つになっている、新緑の季節が最も美しい

72-114  .jpg

ふたつの川「珍風景」

手前は湧水100%の川、奥は一級河川の万水川、次の説明パネルを読むと・・

細長い島をはさんで合流するが、水温の違いでしばらく混ざることなく流れると言う

72-117  .jpg

72-121  .jpg

道祖神

CIMG0969 (538x404).jpg

翌週は記念旅行で上高地へ、2泊3日の立老連旅行はこの記事で終わりです

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(56)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

立老連旅行記2)<飛騨高山> [中部地方の旅]

立老連旅行記(2)

<飛騨高山>

飛騨高山は、戦国武将の金森長近が豊臣秀吉から飛騨一国を与えられ築城

城下の町割り、街道を設けるなど商業の発展に力を注ぎ、高山市の礎を築いた

また、高山市には軍需工場・施設などがなく、米軍の空襲を受けなかったので

市内には古い町並みがそのまま長く残り、飛騨観光の中心地になっている

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行2日目:10月12日>

<高山祭屋台会館>

桜山八幡宮参道

高山市内の観光は、昼食を含めて約3時間半、高山祭屋台会館、高山陣屋、そして

古い町並みを散策したが、高山観光をしても祭屋台会館は初めての人が多い

桜山八幡宮の境内に祭屋台会館が有る(赤い鳥居の左側)

31-111  .jpg

八幡宮本殿

祭神は、八幡大神(応神天皇)、熱田大神(日本武尊)

31-114  .jpg

屋台会館入口

の高山祭は10月9日~10日の2日間、立老連旅行の直前に実施された

31-121  .jpg

屋台展示

高山市内の屋台は11台、常設展示は4台で入れ替えているようです

31-127  .jpg

31-131  .jpg

カラクリ人形

31-137  .jpg

高山祭り映像

31-141  .jpg

桜山日光館(陽明門)

大正時代、33人の技術者が16年の歳月をかけ実物の十分の一の大きさで

作り上げた日光東照宮の模型、さすがに飛騨の匠の作品です

日光館は、屋台会館と共に桜山八幡宮の境内に有るので見学をした

32-115  .jpg

桜山日光館(唐門)

CIMG0839 (538x404).jpg

<高山の町並散歩>

高山陣屋

元禄時代、飛騨は江戸幕府の直轄地となり、江戸から代官が赴任し政務を行った

全国で陣屋が残っているのは高山だけ、建物は改装されたようです

陣屋の前には、朝市が建ち並ぶが午後2時を過ぎていたので終わっていた

35-191  .jpg

古い町並(上二之町)

高山城址の麓の駐車場にバスを停車、古い町並みに近く便利な場所です

駐車場前の土産物店で宴席で使用するビンゴの景品を購入

35-111  .jpg

古い町並(上三之町)

欧米、隣の国から来日した観光客も多い

35-114  .jpg

CIMG0889 (538x404).jpg

古い町の家

CIMG0874 (538x404) (2).jpg

古い町の店舗

CIMG0871 (538x403).jpg

35-157  .jpg

飛騨高山の銘酒

店内には試飲コーナーも有ったが利用せず

35-171  .jpg

こって牛

飛騨牛にぎり寿司の店、若い人たちが並んでいた

35-184  .jpg

<飛騨牛会食>

祭り会館に近い古い町並み、ここまで足を運ぶ観光客は少ない

立老連旅行2日目は町屋を改造した店で昼食です(矢印)

35-201  .jpg

飛騨牛料理店「鳩谷」

立路連の旅行では、近江牛、米沢牛のすき焼きが続いている

35-211  .jpg

飛騨牛(3人分)

35-215  .jpg

会食の様子

私の席は中央の男性の隣り、立老連会長、旅行部長と部屋も宴席も一緒です

35-221  .jpg

<奥飛騨温泉郷>

奥飛騨ガーデンホテル焼岳

この日も、カラオケ、女性部8人の舞台踊り、ビンゴゲームで盛り上がった

旅行会社は、クーポン券に相当する土産をこのホテルで準備した

CIMG0905 (538x403).jpg

男女混浴 露天風呂(ホテルのHPから借用)

露天風呂には専用の着衣を借りて入るが、私は利用しなかった

image_20140104161636_1[1] (538x404).jpg

次回は、立老連旅行記(3)<西穂高ロープウエイ>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(58)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

立老連旅行記(1)<馬籠宿&飛騨古川> [中部地方の旅]

立老連旅行記(1)

<馬籠宿&飛騨古川>

毎年実施している立老連の親睦旅行、今年は奥飛騨へ2泊3日のバス旅行です

全国旅行割引の開始日が、今回の旅行初日と重なりラッキーでしたが

岐阜県は当初適用できないとの回答、しかし苦情が殺到し旅行2日目に撤回

クーポン券は間に合わないため、旅行会社が代替案で土産を手配し落着した

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

2回分の記事を一つにしましたので、写真が多くなりました

<旅行1日目:10月11日>

<木曽路馬籠宿>

前方に恵那山

観光バスは立川市内11か所を巡回し参加者を乗せ、八王子ICから中央高速を

下呂温泉に受けて出発、その途中馬籠宿で最初の観光と昼食です

CIMG0713 (538x403).jpg

馬籠宿 坂下(南端)

馬籠宿は、江戸から中山道43番目の宿場、木曽11宿の南端にある

島崎藤村「夜明け前」の書き出しは「木曽路はすべて山の中である」、馬籠宿から始まる

01-111  .jpg

馬籠宿 道標

江戸時代の道標(右端)、その前に新しい道案内が立っている

京都へ五十一里半(左へ)、江戸へ八十里半(右へ)、馬籠峠を越えると妻籠宿です

11-114  .jpg

坂下の水車

11-117  .jpg

馬籠宿の桝形

11-121  .jpg

急坂が続く馬籠宿

11-124  .jpg

藤村記念館

島崎藤村の生家は、馬籠宿の本陣・庄屋・問屋を兼ねた島崎家

明治維新前後を書いた「夜明け前」は、父親の島崎正樹がモデルになっている

11-131  .jpg

竹細工の店

欧米系の中年夫婦が、すげ笠を買っていた

11-134  .jpg

和菓子の店

妻の土産に「栗きんとん」、そして勧められた「栗1個使用した和菓子」を購入

11-137  .jpg

11-141  .jpg

茶房土産物店

11-142  .jpg

百草丸の店

11-148  .jpg

民芸品店(女性が多い)

11-144  .jpg

この店で昼食

11-151  .jpg

<下呂温泉山形屋>

有馬温泉、草津温泉と共に日本三名泉のひとつに数えられている下呂温泉

今回で2度目ですが泉質の判断は?、写真2点は山形屋のHPから拝借した

facility_01[1] (538x404).jpg

大浴場

54810041300000139[1] (538x404).jpg

宴会の様子

宴が進むとカラオケ、そして女性部の依頼で宴席を取り囲むように踊りの輪が出来た

東京音頭、立川温度、そして炭坑節、私も最後の1曲に引っ張り出された

11-157  .jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行2日目:10月12日>

<飛騨古川>

瀬戸川と白壁土蔵

戦国大名の金森氏が400年前に治めた時代、新田開発のため瀬戸川が造られ

今も、生活用水、防火用水として古川町民に、重要な役割を果たしている

瀬戸川と白壁土蔵街は。飛騨古川(飛騨市古川町)の代表的な景観になっている

12-111  .jpg

土蔵街(川下から)

12-112  .jpg

土蔵街(川上から)

12-114  .jpg

瀬戸川の錦鯉

約1,000匹のコイが優雅に泳いでいる、冬季は別の場所に移す

1週間前の10月7日にも津和野でも見ているが、コイの数は瀬戸川の方が多い

12-117  .jpg

12-121  .jpg

12-124  .jpg

鯉のエサ(100円)

コイの健康管理のため、エサ箱に入っている袋数は限りがある

12-134  .jpg

瀬戸川と街並み(川下から)

12-137  .jpg

瀬戸川と街並み(川上から)

以前行ったとき、長い柄が付いた柄杓を置いてあったのが印象に残っている

夏の暑い日の、瀬戸川の水を道路に撒き涼をとるための柄杓です

12-141  .jpg

工芸「布紙木」

切り絵工房のようですが休日、この辺りに「絵ろうそく」の工房が有ったが?

12-144  .jpg

円光寺

浄土真宗本願寺派の寺院、境内には観光客用のトイレが設けられていた

12-161  .jpg

次回は、立老連旅行記(3)<飛騨高山散策>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(53)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

西日本周遊の旅(5)<門司港レトロ散歩> [西日本の旅]

西日本周遊の旅(5)

<門司港散策>

今回の旅行に参加した目的は、コースに門司港が含まれていたのが理由の一つ

しかしツアー旅行は気ままに自分の時間が持てず、滞在時間は僅か2時間弱

その間にレトロな門司港を歩いたが、足腰を痛めスローペースでの散策には時間不足

この日は土曜休日でベントも開催され、レトロな街も地元の人で賑わっていた

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:10月7日>

<門司レトロ散歩>

JR門司港駅

大正5年に完成した、ヨーロッパの主要駅をモデルにした駅舎です

11-111  .jpg

11-117  .jpg

門司港駅のホーム

11-119  .jpg

日本郵船(門司港駅前)

旧門司三井倶楽部(重要文化財)は改装中でした

11-121  .jpg

旧大阪商船ビル

11-124  .jpg

大連友好記念館

11-127  .jpg

旧下関税関

11-129  .jpg

建物名?

11-130  .jpg

関門海峡

関門橋の後方に見えるのは、下関の記事で紹介した火の山です

11-131  .jpg

門司港(1)

高層ビルは海峡ゆめタワー(30階に360度見渡せる展望フロアーがある)

11-134  .jpg

門司港(2)

跳ね橋(歩行者専用で1日6回開閉)、煉瓦造りの建物は旧下関税関です

11-137  .jpg

門司港(3)

左の建物はプレミアムホテル門司港、一度は泊まってみたいホテルです

11-141  .jpg

海峡プラザ(1)

この日は土曜休日、ショッピングや飲食を楽しむ、若者、家族連れで賑わっていた

11-151  .jpg

海峡プラザ(2)

11-157  .jpg

カップルが額縁写真

ブログに使いたいと断りを入れ撮影させてもらった(ポーズが決まっている)

11-161  .jpg

門司港 雑貨市

11-182  .jpg

市の様子

11-184  .jpg

門司港 蚤の市

11-187  .jpg

昔懐かしい「紙芝居」

11-201  .jpg

オルゴール館前の人形

11-204  .jpg

バナナの叩き売り

門司港の名物はバナナの叩き売り、愉快な語りで売っていたが・・安い!

900円から始め100円づつ値下げ、親に促され男の子、そして外国人が買っていた

11-211  .jpg

どうだ500円・・よし買った!、と

大きな声をかけたいが、持ち帰るには大きく重いので、残念ながら諦めた

11-214  .jpg

門司港はバナナの叩き売り発祥の地、後ろ姿を撮影させてもらった

11-207  .jpg

ランチタイム

私は、門司港名物「焼きカレー」、美味しいが高齢者には量の多い

11-221  .jpg

妻は、スコーンとコーヒー

11-227  .jpg

次回は、西日本周遊の旅<北九州の寺社>ですが、先に立老連旅行記を割り込みます

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行