SSブログ

昭和記念公園(442)<春の花> [昭和記念公園]

昭和記念公園(442)

<春の花畑>

チューリップ、ネモフィラなど春の花が見ごろ、いつもは砂川口ゲートから

こもれびの里、日本庭園を経て渓流広場のチューリップ花壇に向かうコースを選ぶが

この日は、足を弱くしている妻が同行、できるだけ歩数を少なくするために

西立川駅から歩いたが、それでも1万歩、しかし春のフォト散歩に満足をした

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日;4月13日>

西立川口ゲート

JR西立川駅の改札を出ると、昭和記念公園の西立川口ゲート

正門は、噴水庭園とイチョウ並木がある立川口ですが、利用する事が少ない

51-107.JPG

51-111.JPG

新緑のメタセコイヤ

51-114.JPG

チューリップ花壇

この日の目的はチューリップ、撮った写真のアップは次回です

51-118.JPG

ネモフィラ畑

ネモフィラは妻が好きな花、ひたち海浜公園へ3度行ったが、今は近場で見れる

51-122.JPG

51-125.JPG

51-127.JPG

51-131.JPG

ナノハナ畑

原っぱ東花畑のナノハナ、遅咲きの品種でしょうか満開でした

51-151.JPG

51-155.JPG

51-158.JPG

女性の後ろ姿

額縁写真(次の写真)を撮ってあげたので、後ろ姿の撮影はOK

51-163.JPG

額縁(ドアー)

51-160.JPG

ムラサキハナナ

渓流広場の一角に咲くムラサキハナナ、花の見ごろが長い

51-166.jpg

51-169.jpg

ブーケガーデンの花

メキンギョソウ、ネモフィラ、5月初旬~中旬には多くの花が見ごろになる

51-171.JPG

51-174.JPG石楠花

シャクナゲ(石楠花)

52-117.JPG

ツツジ(躑躅)

52-132.JPG

ヤマブキ(山吹)

52-144.JPG

シャガの花

52-141.JPG

菖蒲田の新緑

紅葉の見どころは、新緑の季節も美しい

52-147.JPG

水鳥の池

いつも定番撮影している池の1本ケヤキ、すっかり若葉に覆われた

52-153.JPG

次回は、昭和記念公園(443)<チューリップ花壇>です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

京都旅行記(8)<古寺巡拝) [京都の桜]

京都旅行記(8)

<古寺巡拝>

京都の東山は、清水寺、知恩院、建仁寺などの古刹、そして八坂神社が有るが

何度も参拝しているので、今回は青蓮院の庭園、三十三間堂、六波羅蜜寺の仏像拝観と

そして六道の辻の珍皇寺へ、何れも数年から数十年ぶりの巡拝です、京都には

再訪したい寺社が数多く残っているが、行ける回数が限られる年齢になった

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:3月8日>

<青蓮院>

青蓮院は、粟田御所呼ばれる天台宗三門跡のひとつ、最澄や円仁など高僧の

住居で有ったが、鳥羽法皇が殿舎を造営し門跡寺院としての青蓮院が始まった

知恩院から平安神宮に向かう神宮道は何度も通っているが、青蓮院は久しぶりです

89-117.JPG

大楠(天然記念物)

親鸞聖人お手植えの楠の巨木、枝が土塀を乗り越え張り出している

89-121.JPG

華頂殿から庭園

この日のは、華頂殿から庭園を眺めるのが目的、静かな時を過ごせた

相阿弥の庭を眺める女性2人、1人は欧米系の女性でした

89-130.JPG

しばし庭を眺める

CIMG3561 - コピー.JPG

89-133.JPG

華頂殿の部屋

襖絵、三十六歌仙の撮影はOK、 寝殿、小御所は見学できるが撮影は禁止

89-137.JPG

小御所の屏風

89-141.JPG

小御所から庭園

89-157.JPG

<三十三間堂>

今回の旅行は、観梅が目的で寺社巡りをしたが、仏像の拝観をしていないので

この日は行先を東山一帯の寺院に絞り、三十三間堂と六波羅蜜寺(次)で

仏像を拝観したが、寺院の仏像はいずれも撮影不可、ブログに使う写真がない

83-111.JPG

国宝 仏像拝観

中央に巨像の千手観音菩薩、その左右に千体の音立像、1001体が本尊です

また、風神・雷神像、二十八部像、すべてが国宝で、厳粛な思いで参拝拝観をした

83-114.JPG

三十三間堂 庭園

83-121.JPG

83-131.JPG

三十三間堂 通し矢の場所

83-134.JPG

<六波羅蜜寺>

六波羅蜜寺は、踊り念仏で知られる空也上人が建立した寺院

空也上人は十一面観音を車に乗せ引きながら念仏を唱え、病人に茶をふるまい

救ったという、当時は疫病が流行し、鴨川は遺体の捨て場で葬送の場であった

85-111.JPG

空也上人像の写真

上人の口から6体の阿弥陀仏の小像が吐き出され、南無阿弥陀仏の6像になっている

この日、六波羅蜜寺に訪れたは「空也上人像」の拝観が目的でした

85-114.JPG

本堂と十一面観音立像

本尊は秘仏のため、お前立観音像が境内に配置されている

右下に「一願石」があり願いを込めて3回廻す、妻は回していた

85-121.JPG

この奥に収蔵館「令和館」がある

空也上人像、薬師如来坐像、四天王立像、地蔵菩薩像、平清盛像などを拝観し

85-131.JPG

門前から六道の辻へ

85-137.JPG

<六道珍皇寺>

六道とは、仏語で衆生が生前の業因により生死を繰り返す、六つの迷いの世界

天上道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道を言う(六地蔵は六道です)

87-111.JPG

六道の辻

六道の辻は、六道へ通じる道の分かれる所の意で、一般的に珍皇寺の門前です

87-114.JPG

お参り

87-117.JPG

六道の辻「この世への出口」

87-121.JPG

小野篁(たかむら)「閻魔王宮の臣」

87-127.JPG

小野篁「冥府との往復の井戸」

小野篁は御所の臣、井戸から「あの世と・の世を」を行ったり来たりしたという

この日は拝観できず、入口の隙間から遠く見えるようになっていた

87-131.JPG

迎え鐘

お盆の六道まいりでは、あの世から霊を迎えるため、お堂の穴から延びる綱を

引いて鐘を鳴らす、鐘の下には冥界に通じる穴が有り、そこからあの世へ鐘の音が

響くという、 妻と二人で綱を引き鐘を鳴らした(綱は中央の下に見える)

87-137.JPG

3月初旬の京都旅行記、出し遅れになりましたが、この記事で終章です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(54)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

京都旅行記(7)<洛北 寺社巡拝> [京都の桜]

京都旅行記(7)

<洛北 寺社巡拝>

今回の京都旅行は、梅の名所と町家散策、そして寺社巡拝が中心でしたが

その記事を作成中に季節は進み、春の花や桜が見ごろになり、花だよりを優先

そのため、季節性が低い京都の寺社を後回しにしていたが、ようやく順番が来た

この日は、10年以上訪ねていない寺社を選んだが、すべて巡るには時間不足でした

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:73月7日>

<紫野 今宮神社>

平安京で流行した疫病を鎮めるため、疫神を祀り御霊会を行ったのが始まりで

健康長寿、災疫鎮静の神社とされている、コロナ禍での高齢夫婦に丁度良い

また、5代将軍綱吉の生母に上り詰め「玉の輿」の語義になった桂昌院に由縁がある

77-111.JPG

楼門から拝殿へ

77-113.JPG

拝 殿

77-124.JPG

本 殿

祭神は、大己貴命、事代主命、奇稲田姫命の三柱を祀っている

77-134.JPG

摂社 疫神神社

祭神は、素戔嗚尊(須佐之男命)です

77-137.JPG

末社 織姫神社

77-141.JPG

手水舎「お玉の井」

西陣の八百屋の娘から3代将軍家光の側室になり、5代将軍の生母になった

お玉さん(桂昌院)が足しげく参拝していた、今宮神社の再建にも貢献している

77-144.JPG

神橋から東門

77-147.JPG

東門の参道

今宮神社名物あぶり餅の店、京都旅行記(5)の京町家で紹介した

21-111.JPG

<大徳寺>

大徳寺は曹洞宗大徳寺派の大本山、京都五山の一つで広大な敷地内には

20余りの塔頭があるが、常時拝観できるのは大仙院など4院のみ

今宮神社に近く立ち寄ったが、境内を歩いたのみで塔頭には拝観せず

75-121.JPG

三玄院

戦国大名ゆかりの塔頭が多い、石田三成の墓所がある、門には拝観謝絶表記

75-131.JPG

正受院

他の塔頭では、大仙院(枯山水庭園)、高桐院(参道の紅葉)が知られている

DSC05755 - コピー.JPG

芳春院

前田利家の夫人芳春院が建立した塔頭、前田家の菩提寺です

75-137.JPG

芳春院の参道

事前に予約した人のみ拝観受付をしていた、庭園が素晴らしい

75-159.JPG

大徳寺の境内

土塀と樹木の道は、時代劇のロケ地い使われることがある

75-161.JPG

<下鴨神社>

正式名は賀茂御祖神社、賀茂別雷神社(上賀茂神社)と共に、京都の寺社では

最も歴史が古く、葵祭(賀茂祭)で知られている、30年ほど前に出町柳から

糺の森を歩き参拝したが遠いため、神社近くの駐車場まで直行でした

79-111.JPG

楼門から境内へ

79-114.JPG

舞殿から楼門

79-131.JPG

舞殿から中門

拝殿、本殿、そして干支の社は中門の奥にある

79-134.JPG

干支の社

若い女性が私と同じ干支社でお祈り、5周り違う?

79-142.JPG

御手洗(みたらい)社

若い女性たちは水みくじ(お御籤)を水面に浮かべ運勢を占っている

土用の丑の日に、ローソクを手に足を御手洗池に浸し、お参りする行事がある

79-151.JPG

浮かび出る文字を待つ

79-154.JPG

輪橋(そりはし)と紅梅

境内を流れる御手洗川に架かる倫橋、下鴨神社で唯一の紅梅です

尾形光琳が描いた、国宝「紅白梅図屏風」は、この紅梅がモデルになったという

79-121.JPG

79-124.JPG

京都旅行記(終回)<古寺巡拝>です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(56)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

京都旅行記(6)<祇園~先斗町> [京都の桜]

京都旅行記(6)

<祇園~先斗町>

京町家、お茶屋など、京都の伝統的木造建造物を見て歩いた、今回の京都旅行

梅の名所、寺社巡拝を兼ね、上七軒、祇園新橋、花見小路などを巡ったが

2日間の旅行では時間が不足、西陣や三条辺りの京町家は見れずに終わった

京都旅行記は長くなったが、青蓮院、六波羅蜜寺など古寺の記事が残っている

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:3月8日>

<祇園花見小路>

一力茶屋から歌舞練場に続く祇園花見小路、この時間(午後2時半過ぎ)は

観光客が少ない時間帯、赤い提灯に明かりがつく夕暮れは、外国人の姿が増えてくる

51-111.JPG

祇園の茶屋

51-117.JPG

花見小路の路地

表通りから脇道に入り、祇園の店が並ぶ路地をぶらり散策

51-124.JPG

お茶屋でしょうか

51-127.JPG

表通りへ

路地道から花見小路へ、着物姿の女性を入れて撮影

51-131.JPG

祇園の京町家は粋がある

51-134.JPG

歌舞練場の前から

観光客が多くなるのは日暮れ時、この日も欧米系の観光客を見かけたが

旅行制限がなくなると、舞妓さんを追いかけ着物に手を触れる隣国人も増加する

51-139.JPG

<八坂の塔>

東大路通りから八坂の塔に向かう道で、2日間世話になった観光タクシーと別れ

自分の足を頼りに散策、ここは観光客が多い坂道ですが珍しく人が途絶えた

61-111.JPG

下河原通り

町家が並ぶ下河原通りを少し散策、平日だが着物姿の女性が多い(女子大生?)

61-134.JPG

八坂庚申堂

若い女性に人気が高い庚申堂、いつ来ても着物姿の女性が集まって来る

61-141.JPG

八坂の塔 上の道

71-111.JPG

撮影スポット

ここまで来ると観光客が多い、二年坂、三年坂は近い

71-114.JPG

<二年坂~石塀小路>

三年坂には行かずに、二年坂の石段を下り「かさぎや」へ

京都へ行くと何時も立ち寄る馴染の店、ぜんざいを食べ疲れをいやす

71-117.JPG

二年坂

かさぎやの女将さんは、観光客がかなり戻って来たと言う

コロナの前は、中国人と修学旅行生ばかりで、日本人客は来ないと嘆いていた

71-121.JPG

71-124.JPG

一年坂

着物を着せたマネキン、若い女性に着物を貸出す店でしょう

71-131.JPG

石塀小路

観光客が多い高台寺下の道から、下河原通りに抜ける道

京都らしい建物が並ぶ、私が好みの小路ですが、観光客は少ない

71-151.JPG

71-154.JPG

旅館 田舎亭

京都を舞台にした、TVドラマシリーズに使われた事がある

71-159.JPG

路地の道

2階屋が張り出し空洞状の路地、通り抜けると下河原通りです

流しのタクシーを呼び止め、華頂通りなどに寄り道しながら三条大橋へ

71-161.JPG

<先斗町>

先斗町は京都の花街の一つ、歌舞練場があり鴨川踊りが行われる

夏の風物詩は鴨川に張り出した川床、残念ながら利用したことがない

81-111.JPG

花街先斗町

提灯を出している店は茶屋でしょうか、先斗町は通り抜ける人が多い

81-114.JPG

食事処が並ぶ

海外にも紹介されているのか、外国人観光客(欧米系)が多い

81-117.JPG

町家風の店

出格子に小さな犬矢来(右)、私たちは途中で夕食をした

81-121.JPG

次回は、

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

立川さくら散歩<せせらぎの道> [地元にて]

立川さくら散歩

<せせらぎの道>

立川段丘の下を西から東へ約2km続く根川緑道、親水公園として整備され

立川市民の憩いの場所になっている、自宅近くから多摩モノレールに乗車すると

最寄りの柴崎体育館駅までは約12分、帰りは立川駅ビルで買い物もできるので

親水散歩と花見もかねて3年続けて通っているが、高齢夫婦には丁度良い

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月29日>

<根川緑道>

多磨都市モノレール

根川緑道から、柴崎体育館駅を発着するモノレール車両を撮影

立川南駅から一つ目の駅、南側には多摩川が流れている

11-100.JPG

11-104.JPG

せせらぎの道

かつては、立川段丘から湧きだした水が流れていたが、今は近くの下水処理場で

高度処理された再生水が流れている、魚も住み鳥も集まる公園です

11-111.JPG

11-114.JPG

根川に架かる小橋

小川(根川)に沿った遊歩道、満開のサクラの花見が楽しめる

11-119.JPG

満開のサクラ

11-127.JPG

11-124.JPG

11-121.JPG

根川の水源

11-131.JPG

水源の井戸

11-134.JPG

花見を楽しむグループ

11-137.JPG

話が弾む3人

11-139.JPG

錦鯉の群れ

11-164.JPG

カモが2羽

11-167.JPG

アオサギ

根川緑道に住み着いているのか、毎年出会うが好きな鳥ではない

11-169.JPG

シャガ

11-171.JPG

オキザリス

11-176.JPG

タンポポ

11-177.JPG

花の名?

11-182.JPG

残堀川のサクラ

立川市内(昭和記念公園も)を流れる河川、根川緑道はこの近くから始まる

11-144.JPG

11-146.JPG

11-152.JPG

モノレール車両とサクラ

駅を発車するモノレール車両、この写真を最後に立川駅に向かう

11-191.JPG

次回は、京都旅行記(6)<祇園~先斗町>に戻ります

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(61)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(441)<春のフォト散歩> [昭和記念公園]

昭和記念公園(441)

この日(3月19日)は天気も良く、春を待ちかねた人たちで、園内は最高の人出

遊具施設で子供を遊ばせる家族、原っぱで寛ぐ人たち、花を見て回る人々

ウオーキング(ランニング)をする人、それぞれの方法で春を楽しんでいたが

私は、こもれびの池(前々回記事)など、春の花巡りとフォト散歩を満喫した

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月19日>

<春のフォト散歩>

公園の周回路

前方は日本庭園、手前にサクラを入れ春の景色を撮影した

21-111.JPG

さくら(染井吉野)

咲き始めたソメイヨシノが1本、今年は満開の頃に天気が悪い

21-114.JPG

さくら(陽光)

陽光さくらの紅色が遠くからでもよく目立つ、園内にはこの桜も多い

21-117.JPG

21-121.JPG

レンギョウ(連翹)

残堀川に沿った遊歩道は、レンギョウの花の道です

21-124.JPG

ヤブツバキ(藪椿)

園内を歩いていると、いろんな場所でヤブツバキが咲いている

21-131.JPG

落ち椿2点

21-137.JPG

21-143.JPG

つばき(椿)

21-146.JPG

みんなの原っぱ

暖かい春の日曜日、原っぱでは家族連れや若者のグループが多い

31-111.JPG

こどもの森

森にもミニテントが増えた、私はベンチで焼きそばランチです

31-121.JPG

こどもも森に向かう家族

31-124.JPG

渓流広場レストラン

31-114.JPG

盆栽苑入口

51-111.JPG

もみじ清玄(推定樹齢約90年)

春は「赤い芽」、夏は「青もみじ」、秋は「紅葉」、色の変化を3度楽しめる

51-114.JPG

やまもみじ(推定樹齢約80年)

芽吹き始めたやまもみじ、萌黄色の葉が美しい

51-117.JPG

琉球あせび

51-121.JPG

ボケ(東洋錦)

51-124.JPG

しだれ桜

51-127.JPG

琉球あせび(2)

51-131.JPG

五葉松(推定樹齢約130年)

51-134.JPG

盆栽苑の路

51-139.JPG

こもれびの池

雨不足で水位が下がり池の面積が狭くなっているが、ボートを楽しむ人は多い

51-151.JPG

池のけやき

いつも定番撮影している水鳥の池の1本けやき、芽吹き始めているようです

51-154.JPG

この日の歩数は 13,500歩

後半は疲れで足が重くなったが、歩き通す事ができた、まだ歩けそうです

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(440)<春の草花めぐり> [昭和記念公園]

昭和記念公園(440)

この日の気温は20度超え、こもれびの池、日本庭園で時間がかかり

こどもの森への到着は昼過ぎ、缶ビールを飲みたかったが、コロナで販売中止

売店で焼きそばを買い、持参した冷たい水で、一人だけの花見ランチです

公園内はマスク不用ですが、8割以上の人が着用、私はノーマスクで歩いた

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月19日>

<春の草花>

春のこどもの森は、クロッカス、ヒヤシンス、チオノドクサ、ヨウズイセン

原種系チューリップ、ハナニラなどが、次々に咲き、「春が来たよ」と知らせてくれる

11-111.JPG

ヒヤシンス

11-114.JPG

11-117.JPG

11-124.JPG

11-127.JPG

チオノドグサ

11-129.JPG

クロッカス

こどもの森のクロッカスは終わっていたが、この場所は見ごろ、何が違うのか?

A11-131.JPG

11-134.JPG

11-137.JPG11-139.JPG

チューリップガーデン

咲いていたチューリップは背の低い早咲き品種、見ごろは4月初旬です

11-141.JPG

11-143.JPG

11-146.JPG

11-149.JPG

ヨウズイセン

11-177.JPG

11-179.JPG
花の名は?

11-199.JPG

ムラサキハナナ

渓流広場チューリップガーデンの北側、まとまって咲き美しい

11-214.JPG

11-217.JPG

11-219.JPG

オオイヌノフグリ

11-221.jpg

ホトケノザ

花の丘北側の花畑、種をまいているのか斜面全体がこの花でした

A11-221.JPG

11-224.JPG

11-227.jpg

次回は、昭和記念公園(441)<春のフォト散歩>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(55)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

昭和記念公園(439)<春が来た> [昭和記念公園]

昭和記念公園(439)

<春が来た>

今年の春は菜種梅雨、予報ではソメイヨシノが満開になる頃は天気が悪い

地元立川では、この日(3月19日)ソメイヨシノが咲き始めた段階ですが

天気は快晴、昭和記念公園のHPを見ると春の花が一斉に咲き始めている

そこで何時ものように砂川口から入園したが、こもれびの池は春本番でした

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月19日>

<こもれびの池>

砂川口ゲート

満開のコブシを入れて撮影、立川市の市の花はコブシです

11-111.JPG

コブシ(辛夷)

砂川口の前で大きなコブシが6~7本、今年のコブシは花が多く咲き素晴らしい

11-114.JPG

11-117.JPG

こもれびの池(北から)

いつも定番撮影しているスポット、柳が芽を吹き始めユキヤナギ、レンギョウなど

春の花が見ごろ、池の周囲ではしだれ桜が満開になり、またとない春日和でした

11-124.JPG

花が咲く

次は、撮った春の花の写真の羅列です

11-127.JPG

ユキヤナギ(雪柳)

11-131.JPG

11-134.JPG

レンギョウ(連翹)

11-151.JPG

ボケ(木瓜)

11-137.JPG

サンシュユ(山茱萸)

11-141.JPG

11-144.JPG

ヒョウガミズキ(日向水木)

11-147.JPG

トサミズキ(土佐水木)

11-154.jpg

キブシ(木五倍子)

11-157.JPG

こもれびの池(南から)

池から振り返ると、ユキヤナギ、ボケなど春の花、穏やかな眺めです

11-164.JPG

しだれ桜(紅)

紅色のしだれ桜は5分咲き、満開になる前も桜は美しい

11-171.JPG

11-174.JPG

しだれ桜(白)

何度も見ている桜ですが、このような見事な満開は初めて、大きな桜になった

11-191.JPG

移動して同じ桜を撮影

11-181.JPG

さくら(陽光)

池の畔の小さな丘に陽光さくらが2本、濃い紅色が遠くからも目立ち美しい

11-201.JPG

11-204.JPG

コヒガンサクラ

丘の東屋の近くで咲いていた小さな桜、見落とすところでした

11-211.JPG

11-214.JPG

河津桜

早咲きの河津桜、葉ざくら状態でしたが、残っていた花を選び撮影した

CIMG3739 - コピー.JPG

次回は、昭和記念公園(440)<春の草花>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(62)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行