花菖蒲まつり [東京の公園]
花菖蒲まつり
花菖蒲は紫陽花と共に6月を代表する花、昨年は小田原城まで見に行ったので
今年は予定していなかったが、妻が東村山の花菖蒲を見たいと言い出したので出発
以前は、西武東村山駅から菖蒲苑まで往復歩いていたが(片道20分以上)
この日は、公園までタクシーを利用、そして帰りは駅まで歩いたが・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:6月12日>
<東村山 北山公園>
東村山市の北山公園は、東京百景に選ばれている花菖蒲の名所
6月1日から16日まで、花菖蒲まつりが行われている
東村山市の広報には、約60種、8000株、10万本の花が咲くと言う
花菖蒲と和傘
最近は、花や建物に傘のアレンジを時々見かけるが、ここは和傘が60本もある
カラフルで美しい
八国山緑地
ここは宮崎駿監督「となりのトトロ」に描かれた場所、黄色の矢印は西武電車です
入園後約40分
朝10時を過ぎると花見客が増えてくる
休憩所(入口)
菖蒲田と木道
花菖蒲の羅列です
撮った花菖蒲を順に並べたが、撮ったのは木道から少し離れた花が多い
花の紋様と色が良い
上向きに咲く菖蒲
妻は、睡蓮のように見えると言っていた
タチアオイ(立葵)
公園の入口付近で撮影、花菖蒲を見に来ると何時も咲いている
花を眺める人(朝9時30分)
花を眺める人(朝10時20分)
時間の経過と共に人が増えて来たが、私たちは帰る時間です
熱中症?
花菖蒲を見た後は、東京で唯一の「国宝木造建造物(地蔵堂)」拝観に正福寺へ立ち寄り、そして、東村山駅の東口で喫茶店を探しウロウロ歩き、ようやくコメダコヒーを見つけたが、この日の気温は29度、暑さ慣れしていないた為か、軽度の熱中症になっていた
この日の歩数は 13,100歩でした(片道タクシー使用)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あじさい祭り [東京の公園]
あじさい祭り
紫陽花は6月の花、ここ2年間は伊豆城ケ崎、そして小田原まで遠出をしていたが
今年は、近場の紫陽花で済ませる事に決め、調べると立川市に隣接する小平市に
あじさい公園が有る事が分った、自宅を出発し西武電車を利用すると片道約30分
今まで知らなかったのは落ち度、約30種1500株の紫陽花が有る
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:6月8日>
<小平 あじさい公園>
多摩湖の貯水を武蔵野市の境浄水場まだ導水するために拓かれた道路
自転車専用道と歩行者道が並行し、正式名は都道253号多摩湖自転車歩行者道
西武小平駅から約300m、徒歩約5分の至近距離にある
あじさい公園
狭山・境緑道の窪地(右下一帯)が公園になっている
あじさい公園の小径
ガクアジサイ
タマアジサイ(青色系)
タマアジサイ(紅色計)
タマアジサイ(水色系)
タマアジサイ(白色系)
ガクアジサイ(ブルー系)
カシワバアジサイ
新品種
名札はハーモニー、アジサイの品種は約3,000種と言われている
アジサイ園の池
メダカなど小魚が泳いでいた、この日は土曜日で人が多い
アジサイ園の小川
看板に「ここでホタルを飛ばそうとしています」と記入、ライトアップもしている
この日の歩数は9,300歩、帰りは国分寺駅から立川駅へ行ったのでそこそこ歩いている
次回は、花菖蒲まつり<東村山北山公園>を紹介します
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物公園<春の公園> [東京の公園]
神代植物公園
<春の公園>
この日は、美しいバラが目的でしたが、神代植物園は季節の花も楽しめる
つつじ園は5月初旬に咲き終わったが、しゃくなげ園は丁度見ごろに、しかし
バラ園で時間オーバーをしたので、大温室のベゴニア、スイレンは予定から外し
深大寺の参拝を済ませ、妻の買い物のお供で久しぶりに吉祥寺へ向かった
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:5月14日>
<神代植物園>
JR三鷹駅から乗車した路線バスは満員、幸い座ることができたが、皆さんは
春のバラフェスタ(前記事)が目的、正門前は入園券を求める人の列です
バラ・コンクール
ばら園(右方向)に向かわず、植物会館、つつじ園、しゃくなげ園に少し迂回
入選作品
植物館前のバラ
女性の像
花は、キンギョソウ?
スイレンの池
しゃくなげ園
若いころ、比良山を縦走中に美しい石楠花に出会い、それ以来好きな花になった
しゃくなげ色々
カルミア
アメリカ・シャクナゲ、開花前の花が金平糖のようで可愛い
園路の花壇
花の名は?
花の名は?
<深大寺>
山 門
植物園植物園と出ると何時ものように、深大寺に立ち寄り参拝
山門は定番撮影しているが、人影が少ない時に撮ることができた
本堂に参拝
左にナンジャモンジャ、右に追い羽根の実ができるクロモジの木がある
深大寺参道
従来は門前で深大寺そばを食べるが、この日はバスで吉祥寺駅へ向かう
次回は、地元フォト散歩<若葉の季節>を紹介します
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物公園<春のバラフェスタ> [東京の公園]
神代植物公園
<春のバラフェスタ>
昨年、秋のバラを見に行った時はガッカリ、気温の高い日が続いた影響なのか
咲き始めた花弁は焼けたように変色し、満足できるバラを探し撮影をした
昭和記念公園にはバラ花壇がないので、もう一度行こうと神代植物園を訪ねたが
春のバラは丁度見ごろ、ひとつの株に花が多いねと贅沢を言っていた
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:5月14日>
展望テラス
噴水を中央に約400品種、5200株のバラが一面に咲く大きな花壇
咲き競うバラを見ながら時計回りで一周、前方は大温室です
花壇(正面)
花壇(南側)
バラのタワー
バラのゲート
私が撮っていると妻が横から撮影、私の腕が入っている
クイーンエリザベス
冒頭に書いたように花の数が多い、ひと株か?
クイーンエリザベス
撮った写真の羅列です、バラには名札を付いている(以下)
プリンセス・ドゥ・モナコ
マリア・カラス
アンネ・フランク
ピース
イーハトーブ
ピエール・ドゥ・コンサドール
ゴールデン・クローネ
花壇(東側)
花壇を半周し展望テラスの方向を撮影(モデルは妻です)
花壇(北側)
花壇に沿い藤棚が続いているが、藤の花は終わっていた
薔薇のかまくら
振り返り記念撮影
歩きはじめた場所に戻り撮影、1周に約1時間かかっていた(2度休憩)
バラフェスタの看板
次回は、神代植物公園<春の公園>を紹介します
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物園(2)<大温室の花> [東京の公園]
神代植物園(2)
<大温室の花>
昭和記念公園に無くて、神代植物園に有るのは、バラの花壇と温室です
新宿御苑の温室も良いが、ここ神代植物園の温室は、熱帯花木室、洋ラン室に加え
ベゴニア室、スイレン室など見ごたえは十分で、欠かさず立ち寄っている
大温室は室温を常時管理しているので、今年の酷暑も関係なく花々は美しい
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月17日>
<大温室>
カリヨンの音を聞きながら大温室へ、温室は季節を問わず花を楽しめる
熱帯花木室
ハス池
花の名を省略
名を書いたパネルを撮ったが・・長すぎる(14字)
サンタンカ
この花の名も長い(16字)
ベゴニア室
水に浮かべたベゴニア、ここは温室のフォトスポットです
大きな吊り鉢
ベゴニアの棚
大輪の花(20cmほど)
熱帯スイレン室
以前より、スイレンの種類が増えたようです
ペンシルベニア
ホワイトパール
ミッドナイト
ジューン・アリスン
ハリウッドの、清純派で美しい女優さんでした
深大寺口へ
花に熱中すると時間の過ぎるのは早いが、2時間以上歩くと足取りは重い
<深大寺>
本堂に参拝
境内には、ナンジャモンジャ、クロモジ(本堂右)など珍しい樹木が有る
クロモジの実
追羽根の黒い球に使うが、追羽根を知っている人は少なくなっている
深大寺山門
ランチタイムのためか、山門一帯には人の姿が少ない
深大寺そば
私はとろろ蕎麦とビール、妻ははざる蕎麦、深大寺定番のランチメニューです
深大寺ビール
次回は、後ろ姿写真集を紹介します
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
都立薬用植物園(その2) [東京の公園]
都立薬用植物園(2)
薬用植物園は、薬用植物区、製薬・漢方薬原料区、染料香料区、ケシ麻試験区
ロックガーデンなどに区分けされ、一年を通して何かの花が咲いている
それぞれの植物には名称版があり、効用などを記載した植物もあり分かりやすい
前記事は、真夏に咲く植物を掲載したが、今回は水生植物区、温室周辺が中心です
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:8月7日>
<水生植物区>
正面の建物は温室、その前は季節の花壇、そして左手に水生植物区がある
薬用植物区などは温室の左側、花や植物を観賞しながら巡れる手ごろな広さです
温室の前から入口
水生植物池
ハンゲショウ(半夏生)
スイレン(白色)
スイレン(黄色)
アサザ(遠くて写りが悪い)
<温 室>
温帯の植物に覆われているためか、外気より温室の方が低いように感じる
8月は花が少ないのかカメラの出番が少ない、温室の欄は撮影せず
カカオ
実の中の種子が、チョコレート、ココアの原料になる
個体が思いためなのか、木の枝より幹に着いた実の方が多い
シクシン(使君子)
果実は駆虫剤に使用される、花は朝から午後にかけて白からピンクに変化する
レンゲショウマ
温室の横の木陰に、鉢植えのレンゲショウマが2鉢、写りが良くない
クロホオズキ
美しいブルー系の花、ホオズキの実が沢山並んでいる(次の写真)
ブラックレースフラワー
大きな雪の結晶のように見える、薬用など効用は不明
次回は、地元で撮った在庫写真を予定しています
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
都立薬用植物園(その1) [東京の公園]
都立薬用植物園(1)
命の危険な暑さ、記録的な猛暑、熱中症警戒アラート、今年は夏はまさに異常
戸外に出ると熱波に襲われ、歩くことは健康維持の源と分かっていても躊躇する
そのような中、暑さが和らいだ日暮れ時に自宅近くを少し歩いているが
この日は、猛烈な暑さも一休み、それでは歩こうと薬用植物園に向かった
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:8月7日>
<玉川上水遊歩道>
薬用植物園へ
この日は立秋、気温は少し下がり歩いていても汗ばむ暑さではない
薬用植物園は、玉川上水駅から隣り東大和駅の南口にあり、ひと駅散歩です、
数年前までは往復とも歩いていたが、無理を避け帰路はひと駅乗車です
若い夫婦
若い二人はさすがに元気、私たちを追い越して行った(散歩する人は少ない)
紅白のサルスベリ
散歩途中に見つけたサルスベリ、紅白2本が並んでいたのでカメラを向けた
初めて見た美しい花(名は不詳)
<薬用植物園>
新型コロナが感染拡大する以前、3年前の5月に訪れて以来久しぶり
花が少ない時期と覚悟していたが、想定より多く見ることが出来た
アメリカノウゼンカズラ(有毒植物)
成分は明らかではないが皮膚炎を起こすと言われていらう
センニンソウ(有毒植物)
液汁が皮膚につくと火ぶくれ状の皮膚炎を起こし、食べると胃腸障害を起こす
トロロアオイ
根は和紙をすく際の糊料に使用される
コガネバナ(薬用植物)
ギンセンカ
開花してもすぐにしぼむことから朝露草と呼ばれている(アオイ科)
オオボウシバナ
つゆ草の変種、友禅染や染物のした絵描きに用いられる
アルバハッカ
別名アップルミント、葉を料理の香味料やハーブティにする(シソ科)
ノゲイトウ(薬用植物)
漢方の処方用薬、強壮、消炎薬に用いられる
オオダテ(薬用植物)
江戸時代には「おでき等」に用いられていた
ヘビウリ(食用)
食品(スープ、炒めもの等)、果実の長さは1.5mになる
ナタマメ(食用)
福神漬けの中に使用されている
名は不詳(記帳したが?)
オミナエシ
次回は、都立薬用植物園(その2)を紹介します
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物公園(3)<大温室の花> [東京の公園]
神代植物公園(3)
<大温室の花>
宮古島旅行記を続ける予定でいたが、写真の整理が進まず記事の作成ができない
そこで思い出したのは、神代植物公園の秋バラを見に行った時に撮った大温室の花
撮影後2ヵ月が過ぎ、歳を越すのも躊躇われるので急きょ割り込ませた
温室の花は、いつ公開しても季節を感じさせないので、横着物には好都合です
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月20日>
大温室
バラ園の正面に大温室、2016年5月にリニューアルオープン
前面ガラス張りの堂々とした温室、バラ園に相応しい建物です
館内は、熱帯花木室、ラン室、ベゴニア室、スイレン室に分かれている
熱帯花木室
名札が付いていない熱帯樹や花木が多いので、名は省略です
ベゴニア室
秋バラを見た直ぐ後でしたが、バラと思うほど美しい
熱帯スイレン室
午後3時半、ハスは午後に花を閉じるがスイレンは?
大温室前からバラ園
温室前のカリオンが優しい音色で時を知れせてくれる
神代植物公園 正門
この日は何時もと逆コース、深大寺門から入園し正門から退出です
次回は、わが家の花を紹介します
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物公園(2)<バラフェスタ> [東京の公園]
神代植物公園(2)
<バラフェスタ>
薔薇の花は、春(5月上旬)と秋(10月中旬)の2回、見ごろを迎える
過去の記録を調べると、秋バラは1014年、春バラは1018年に見に行っている
秋バラの花は小ぶりだが色彩は鮮明、今回は妻のリクエストで観賞したが
休憩もせず広いバラ庭園をめぐり、バラの観賞と撮影に費やした
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月20日>
<秋バラ百花繚乱>
神代植物公園のHPを見ると、秋バラの品種は約300種、5,000余本と記載
好天気のなかバラ園を歩いたが、コロナの心配はない屋外、平日でも人出は多い
コメントは控え花の名のみ記載しますが、記録間違いはご容赦ください
デステイニィ(フランス)
聖火(日本)
イエロージャイアント(アメリカ)
マウントジャスタ(アメリカ)
フロリリック(アメリカ)
バラ花壇
花壇から展望休憩所
カトリーヌ・ドゥヌーブ(フランス)
カリンカ(フランス)
プリンセス・チチブ(イギリス)
ジナ・ロロブリタ(フランス)
花霞(日本)
ローズ・ゴヤール(フランス)
プリンセス・モナコ(フランス)
フィデリオ(フランス)
プリンセス・ミチコ(イギリス)
チャールストン(フランス)
朝雲(日本)
モナリザ(ドイツ)
噴水と休憩所
次回は、神代植物公園(3)<大温室の花>を紹介します
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神代植物公園(1)<秋の公園散策> [東京の公園]
神代植物公園(1)
<秋の公園散策>
深大寺にコロナ退散を願い参拝し、そして昼食は門前の深大寺そばで満腹
午前中雲に覆われていた空も、食事中に晴れ間が広がり、秋バラ撮影には好都合
久しぶりに深大寺門から入園し、ばら庭園へ向かう前に公園内を少し散策
雑木林を通り抜けて芝生の広場へ、目的はパンパスグラスです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月20日>
深大寺門(借り物写真)
深大寺西側の坂道を上りきると茶店が2軒、呼び込みの声を聴きながら
前方に歩くと、樹木に覆われた神代植物公園の深大寺門が有る
いつもは正門から入り深大寺門から出ているので、この日は逆コースです
雑木林
武蔵野の面影を残す神代植物公園の雑木林
深大寺門から一歩入るとこもれびが差し込む森の道、園内散策のスタート
雑木林の樹木は、クヌギ、コナラ、イヌシデ、エゴノキなど
ハナミズキ(花水木)
1909年、東京市長の尾崎行雄がアメリカ合衆国に贈った桜の苗木3,000本
今は、ワシントンDCポトマック河畔の桜として有名になっている
桜の返礼として届いた花水木は、日比谷公園、小石川植物園、神代植物園など
16か所に移植したが、当時の原木がどれだけ残っているか分からない
ミズヒキ(水引)
シオン(紫苑)
パンパスグラス
アルゼンチンなど南米大陸のパンパス地方(草原)が原産のイネ科の植物
シロガネヨシとも呼ばれ、長く伸びた羽毛のような白い花穂が特徴
神代植物公園の芝生広場に有るが、前方のパンパスグラスの方がかなり大きい
小さな集まり
大きな集まり
高さは4メートル以上も有り、昭和記念公園のパンパスグラスとは大きさが違う
大人の背丈に比べると大きさがよく分かる
大きい花穂
活け花やドライフラワーにも使われ、園芸用に使用すする人も有る
フイリノ・セイヨウダンチク
芝生広場の外れの花壇の一角、この場所でセイヨウダンチクを見るのは初めて
以前から有ったのか不明ですが、見上げるように高いイネ科の植物です
むくろじ(無患子)
黄葉が始まったむくろじに木、緑に黄色のコラボが美しいので撮影をした
秋バラの花壇へ
次回は、神大所k物公園(2)<秋バラフェスタ>を紹介します
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------