SSブログ
東京の湧水 ブログトップ
前の10件 | -

日比谷公園<紅葉と菊花展> [東京の湧水]

秋の日比谷公園

<紅葉と菊花展>

新聞記事で日比谷公園の菊花展を知った妻が、是非見に行きたい言う

自治会関連の会合やイベント参加で多忙な日が続いていたが、12日は予定なし

しかも、この日は好天気で小春日和、秋の皇居前広場の散策も楽しんだ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:11月12日>

<都心の紅葉>

日比谷公園 霞門

 四ツ谷駅でJRから東京メトロ丸の内線に乗り換え霞が関で下車

最寄りの出口が分からず遠回りをしたが、路上に出ると日比谷公園の霞門前でした

A11-12-11 101.jpg

雲形池と鶴の噴水

霞門を入ると目前に、鶴の噴水で知られる雲形池

太陽の光が差し込む池の周囲は、モミジ・イチョウなどの紅葉・黄葉が美しい

A11-12-11 104.jpg

秋の陽ざしと紅葉

菊花壇に向かう前に、秋の景色に誘われて紅葉・黄葉狩りです

A11-12-11 106.jpg

A11-12-11 109.jpg

鶴の噴水

風を受けると、噴水の方向や拡がりが変化する

A11-12-11 112.jpg

A11-12-11 114.jpg

ピンボケですがアップ

A11-12-11 116.jpg

紅葉を楽しむ人たち

A11-12-11 125.jpg

A11-12-11 121.jpg

公園にツワブキが多い 

 A11-12-11 134.jpg

<観光菊花大会>

日比谷公園の草地広場

愛好家の皆さんが持ち寄った菊の花壇、種類ごとに展示している

丹精して育てた菊は素晴らしいが、私が好きな嵯峨菊、肥後菊が無く残念でした

A11-12-21 101.jpg

菊 花 壇

管物菊、大菊、懸崖作りなど、形状ごとに花壇小屋を設けてある

A11-12-21 104.jpg

管物菊の切り花

菊の形状などを審査した のでしょうか、それぞれに賞が記載されている

A11-12-21 111.jpg

A11-12-21 114.jpg

管物菊をアップ

すべての花びらが管状になっている菊、太い管、細い管、中間が有る

A11-12-21 149.jpg

A11-12-21 146.jpg

A11-12-21 143.jpg

大 菊

花びらが中央を巻き込むように咲く大型の菊です

A11-12-21 162.jpg

A11-12-21 165.jpg

一文字菊

花びらの枚数は16ほど、皇室の紋章に使われた大輪菊です

A11-12-21 171.jpg

菊の盆栽作品

A11-12-21 128.jpg

懸崖造り菊

A11-12-21 125.jpg

来年は、新宿御苑の菊花展を見に行きたいと思っている 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、秋の皇居前広場<ぶらり散策>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(65)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

東京の湧水(18)<お鷹の道 湧水群> [東京の湧水]

東京の湧水(18)

<お鷹の道 湧水群>

昭和60年に環境省の名水百選に選ばれ、小路沿いの遊歩道と池の周辺には

複数の湧水があることから「お鷹の道・真姿の池湧水群」と名付けられた

また平成10年には国分寺崖線湧水群の中の代表的な湧水であるとして、東京都の

名勝に指定されている、大都会の湧水とお鷹の道は何時も満足を与えてくれる

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影:9月3日>

真姿の池湧水

<鳥居から弁天堂>

平安時代、不治の病にかかった玉造小町が祈願し身を清めたところ

たちまち病が癒え元の美しい姿に戻ったという伝説がある

A09.02-91  湧水37.jpg

真姿の池と錦鯉

A09.02-91  湧水43.jpg

お鷹の水湧水

石組みの道に沿って清水が流れる美しい小川

国分寺市の整備が行き届いている、湧水地点に向かって上流へ

A09.02-92  湧水12.jpg

湧き出た清流は、せせらぎの小川となって流れ下る

地元の人たちはこの湧水を「お鷹の水」と呼び、ペットボトルに汲みに来る

A09.02-92  湧水15.jpg

<湧水場所>

湧水は、崖下の石組と大木の裾から湧き出している

後ろの石段を上がると国分寺公園、途中に稲荷社の小さな祠が有る

 A09.02-92  湧水21.jpg

<石段の上からの眺め>

湧水は、住宅の黒塀と小川沿いの道に沿って流れ下る

ここからの眺めは最も美しい、右側に真姿の池が見える、撮影ポイントです

A09.02-92  湧水25.jpg

真姿の池の鳥居と弁天堂

A09.02-92  湧水29.jpg

再び お鷹の道

湧水の流れに沿って、再びお鷹の道を歩きJR国分寺駅の方向へ

A09.02-91  湧水52.jpg

二つの湧水が合流、右からの流れは武蔵国分寺などの湧水です(前記事)

A09.02-91  湧水61xxx.jpg

ここには流量の連続測定をしている

この辺りまで来ると一般の住宅街、アパートなども有る

A09.02-91  湧水64.jpg

A09.02-91  湧水71.jpg

川辺に下りる階段

A09.02-91  湧水69.jpg

野川と不動橋

お鷹の道・真姿の池湧水群の流れは、ここで野川に流れ込む

A09.02-91  湧水84.jpg

日立中央研究所(国分寺駅北側)の庭園を水源とする野川

春と秋の年2回、一般公開されるので湧水地点を見に行った事が有る

A09.02-91  湧水87.jpg

二つの湧水川の合流場所

A09.02-91  湧水92xxx.jpg

<野川の流れ>

野川は、国分寺(殿ヶ谷庭園)、小金井(貫井神社)、調布(深大寺・野川公園)など

国分寺崖線沿いの湧水を集め、二子多摩川付近で多摩川に合流する

A09.02-91  湧水77xxx.jpg

不動明王の石造と石仏(王の字が?)

かつて不動橋は石橋であり、その近くにこの像があったが今は少し移転

A09.02-91  湧水98.jpg

お断り、ハレーションをした写真があり一部4年前の在庫を使用しました

 -----------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、ソネブロ ウオーク<都会の里山へ>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(78)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

東京の湧水(17)<国分寺崖線の湧水> [東京の湧水]

東京の湧水(17)

<国分寺崖線の湧水>

国分寺崖線とは、国分寺から小金井・三鷹・調布・狛江を経て世田谷の

等々力渓谷に至る標高差約15mほどの崖線の事で「ハケ」と呼ばれている

長い時間をかけて自然が作り上げたローム層や礫層などの地層を多摩川の流れが

削ってできた国分寺崖線の下から流れでる湧水を集め、一級河川の野川になる

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:9月3日>

お鷹の道遊歩道

江戸時代の寛延元年(1748)に国分寺の村々は、尾張徳川家の御狩場に指定され

慶応3年(1867)に廃止されるまで村人の生活に大きく影響を与えていた

崖線下の湧水を集め野川にそそぐ清流沿いの小道は、お鷹の道と呼ぶようになった

A09.02-71  湧水11.jpg

武蔵国分寺の門前から「お鷹の道」が始まる

002011.07.0720-112020E3818AE9B7B9E381AEE981932001-81d1a[1] (538x404).jpg

道の入口に、ふるさと「手づくり郷土大賞」の碑

CIMG4224 (538x404).jpg

<ここにも湧水>

国分寺と境を接する敷地の間からも湧水が流れてくる

A09.02-71  湧水15.jpg

<お鷹の道>

湧水の小川に沿った「お鷹の道」を散策する

立て板には、名水百選「ほたるのすむ川」と書かれている

A09.02-71  湧水33.jpg

<長屋門>

後でわかったが、この中は「おたかのみち湧水園」、湧水源観察ポイントがある

そして武蔵国分寺跡資料館もある、次回の宿題が一つ増えた

A09.02-71  湧水31.jpg

<史跡の駅 おたカフェ>

史跡の駅は全国に約1,700ヵ所ある、まちの駅の一つ、トイレのある

無料休憩所兼案内所として、散策者の多い史跡武蔵国分寺跡につくられた

A09.02-71  湧水19.jpg

この日は「おたカフェ」でランチ、入れ替わり客が入ってくる

A09.02-71  湧水21.jpg

私はインド風カレー(辛くない)、妻はナポリタン、美味しく頂いた

A09.02-71  湧水25cc.jpg A09.02-71  湧水27cc.jpg

ランチの後は再び湧水沿いの小路を歩く

A09.02-71  湧水45.jpg

清流ではホタルの生態観測とともに、湧水の流量を測定している

A09.02-71  湧水49.jpg

<自家製野菜の直売>

この辺りは大きな住宅が多く敷地内で野菜を栽培しているようだ

妻は直売野菜を買うのも目的の一つ、早速並んでいる野菜を物色し少し購入

A09.02-71  湧水42.jpg

ここでも何かを購入

A09.02-71  湧水52.jpg

ここは・・何時も買う農家

門前を湧水が流れる、お鷹の道の代表的な景観、次回に紹介します

A09.02-71  湧水55.jpg

100円玉が無くなり援助を要請された

悪天候が続きで野菜の生育が悪いのか、種類が少なく妻はやや不満でした

A09.02-71  湧水58.jpg

<真姿の池>

石橋を渡ると弁天堂、その周囲は池になり奥から湧水が流れてくる

真姿の池の由来は、次回の記事で紹介します

A09.02-91  湧水45.jpg

ミズヒキ(水引)

A09.02-91  湧水49.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京の湧水(18)<真姿の池湧水群>を紹介します

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(66)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

東京名水百選・湧水巡り<真姿の池 湧水群> [東京の湧水]

東京名水百選・湧水巡り(2)

<真姿の池 湧水群>

清流と涼風を求めて歩いた、7月7日の東京湧水せせらぎ散歩

私のブログのテーマは、東京の湧水巡りもそのひとつ

前記事に続き、お鷹の道を、そして真姿の池など湧水巡りを紹介します

梅雨が明け暑さが続く毎日、僅かでも冷気を感じて頂ければ幸いです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お鷹の道 

近くには、市街地の立川、国立、国分寺などが有るが

ここは清流と緑に囲まれた都会のオアシス、しばし暑さを忘れる事ができる

00 11.07.07 -11  お鷹の道 23.jpg

<大きな家>

お鷹の道を歩くと、このような大きな屋敷が数軒ある

敷地の奥は国分寺崖線(ハケ)、この家の右側には真姿の池がある

053 aaa.jpg

<真姿の池>

平安時代、玉造小町が池の水で身を清めたところ病が癒えたという伝説の池

鳥居をくぐり、池に架かる橋を渡ると弁天堂がある

00 11.07.07 -21  お鷹の道 01.jpg

この一帯には、真姿の池、お鷹の水があり湧水の中心地

池の中から湧き出ているようだが、湧水地点が分かり難い

033 aaa.jpg

<お鷹の水・湧水>

湧き出した清流は、せせらぎの小川となって流れくだる

地元の人たちは、この湧水を「お鷹の水」と呼んでいるそうだ

00 11.07.07 -21  お鷹の道 11.jpg

<湧水場所> 

湧水は、崖下の石組と大木の裾から湧き出している

後ろの階段を上がって行くと、武蔵国分寺跡にできた公園に行ける

069 aaaa.jpg

<茄子を撮るカメラマン>

聞くと、何かの発行誌に載せるために茄子の撮影をしていると言う

高級料理店のみに卸す「寺島茄子」、近くの農家に委託生産しているそうだ

00 11.07.07 -21  お鷹の道 13 bb.jpg

<石組の上からの眺め>

湧水は、住宅の黒塀と川沿いの道の間を流れ下る

ここからの眺めが一番素晴らしい、右側に見えるのは真姿の池

00 11.07.07 -21  お鷹の道 16.jpg

湧水場所の上に建つ、小さな稲荷社の祠

00 11.07.07 -21  お鷹の道 17 bb.jpg

<採れたて野菜>

黒塀の中の家は、妻が楽しみにしている採れたて野菜の直売所

買ったのは・・インゲン、トマト、ニンジンでした

00 11.07.07 -21  お鷹の道 23 cc.jpg  00 11.07.07 -21  お鷹の道 24 cc.jpg

<清流の小川>

石組の道に沿って流れる美しい小川、 国分寺市の整備が行き届いている

この道を奥に進むと、湧水地点の崖線(ハケ)の下に行く

00 11.07.07 -21  お鷹の道 20.jpg

武蔵国分寺から来る道が、左の方から右へと小川を横切る

00 11.07.07 -21  お鷹の道 19.jpg

<湧水が合流>

左からお鷹の水が、手前(下)から武蔵国分寺からの流れが合流する

00 11.07.07 -21  お鷹の道 31.jpg

<この店でひと休み>

今回で2度目の利用、会社を退職したご主人が始めたそうだが

麺類(うどん)が、とても美味しい店です

00 11.07.07 -21  お鷹の道 35.jpg

今回は、かき氷(宇治金時)で喉の渇きを潤おす

左は、ちい散歩の地井武男さん、前日はタレントの石塚さんが来たそうだ

00 11.07.07 -21  お鷹の道 36 bb.jpg   00 11.07.07 -21  お鷹の道 37 bb.jpg

<住宅の間を流れる小川>

清流は住宅街の間を縫うように流れ更に先へ、夫婦の鴨が泳いでいた

00 11.07.07 -21  お鷹の道 42 bb.jpg   00 11.07.07 -21  お鷹の道 41 bb.jpg

<不動橋の上から>

湧水群の流れは、日立国分を水源とする野川に、この場所で合流する

野川は各所で湧水を集め、二子玉川で多摩川の本流に流れ込む

00 11.07.07 -21  お鷹の道 52.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------

次回から、アメリカ西部旅行記に戻し「ザイオン国立公園を」紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(47)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

東京名水百選・湧水巡り<万葉の寺・武蔵国分寺> [東京の湧水]

東京名水百選・湧水巡り(1)

<万葉の寺・武蔵国分寺>

梅雨明け真近かな7月7日、この日も朝から蒸し暑く凌ぎにくい

安曇野や阿蘇の山麓に湧き出す、大きな湧水とは比べようもないが

東京にも、武蔵野台地の崖線(ハケ)から湧き出る清流が有る

アメリカ西部旅行記を中休みし、武蔵国分寺の湧水巡りを紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武蔵国分寺 

<楼  門>

聖武天皇の 勅により、8世紀半ばに築かれた武蔵国分寺と国分尼寺

奈良東大寺に匹敵する規模と伽藍を有していたというが

鎌倉幕府討伐の兵を起こした新田義貞が、分倍河原の戦いで敗れた時に

建物のすべてを焼き払った、今では史跡公園として往時を留めているのみ

00 11.07.07 -01  国分寺 01.jpg

00 11.07.07 -01  国分寺 02.jpg

楼門より本堂を望む

00 11.07.07 -01  国分寺 03.jpg

<現在の国分寺>

新田義貞が寄進し創建された、真言宗豊山派の寺院

本尊は薬師如来座像、脇侍に日光、月光菩薩、12神将が祀られている

薬師堂のご開帳は10が10日のみ、少し離れた場所に建っている

00 11.07.07 -01  国分寺 06.jpg

境内は、緑に囲まれた静かな佇まいのなかに有る

元の、武蔵国分寺は寺の背後にある崖線の、さらに奥に建っていた

00 11.07.07 -01  国分寺 11.jpg

<万葉植物園>

国分寺が創建された当時、万葉の歌人たちが植物に託して詠んだ歌

昭和25年から13年の年月をかけて、当時の住職が植物を採集したという

約160種の植物が植えられ、個々に歌集が掛けられている

00 11.07.07 -01  国分寺 04.jpg

植物の後ろにかけられた歌集

00 11.07.07 -01  国分寺 21.jpg

00 11.07.07 -01  国分寺 22.jpg

撮影した歌集の一部を紹介します

00 11.07.07 -01  国分寺 32.jpg   00 11.07.07 -01  国分寺 33.jpg

00 11.07.07 -01  国分寺 34.jpg   00 11.07.07 -01  国分寺 31 bb.jpg

00 11.07.07 -01  国分寺 35.jpg

<国分寺の湧水>

武蔵国分寺は、国分寺崖線の下に建っている

崖の裾から湧き出る清流は、境内を通り真姿の池湧水群に流れ込む

00 11.07.07 -01  国分寺 12.jpg

万葉集や植物に興味が有る方には、お勧めしたい寺院です

-------------------------------------------------------------------------------------

お鷹の道

江戸時代、国分寺の村々は尾張徳川家のお鷹場

湧水を集め野川にそそぐ清流沿いの道を、「お鷹の道」と呼ぶようになった

00 11.07.07 -11  お鷹の道 02.jpg

武蔵国分寺の門前から、「お鷹の道」の遊歩道が始まる

00 11.07.07 -11  お鷹の道 01.jpg

 <ここにも湧水>

国分寺と大きな住宅の間からも、湧水が流れてくる

00 11.07.07 -11  お鷹の道 03.jpg

お鷹の道に沿って流れる湧水の小川

00 11.07.07 -11  お鷹の道 05.jpg

清流ではホタルの生態系を守り、そして湧水の流量を測定している

00 11.07.07 -11  お鷹の道 21 cc.jpg  00 11.07.07 -11  お鷹の道 22 cc.jpg

<整備された道>

2年前に来た時には、塀に囲まれていたようだが整備し綺麗になっていた

00 11.07.07 -11  お鷹の道 06.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------

次回は、真姿の池など美しい湧水を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(46)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

多摩丘陵の里山<湧水が流れる田園> [東京の湧水]

 多摩丘陵の里山

 <湧水が流れる田園

東京の湧水めぐり、今までは崖線の台地から地表に湧き出す水源を訪ね

そして、せせらぎの流れに沿って歩く事を楽しみにしていた

今回は崖線から湧く水ではなく、多摩丘陵の谷地から湧き出る水によって

形成された田園風景を求め、明神谷戸、五反田谷戸の2か所を訪れた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京湧水参考書

<著作者 高村弘毅さん>

水質源学、地下水学などの地理学者で、立正大学の元学長をされていた

東京の湧水を学術調査した資料は、私の湧水散歩の参考書

今回も、この本を参考にして 「東京の田園風景」を訪ねることにした

51CucUXruqL._SL500_AA300_[1] bb.jpg   002 bb.jpg

谷戸とは、丘陵地が浸食され形成された地形のこと、谷津、谷地ともいう

----------------------------------------------------------------------------------------

多摩丘陵の谷戸

<図師 神明谷戸>

町田市の北部に広がる丘陵地域、図師小野路歴史環境保全地域

谷戸の両側は丘陵地、この奥に湧水地が数か所あるそうだ

21-011 神明谷戸 01.jpg

21-011 神明谷戸 02.jpg

<谷戸の棚田>

神明谷戸の中間辺りから見た、谷戸の奥方向の田園風景

地表に湧きでた水は、棚田を潤しながら流れ下る

21-011 神明谷戸 04.jpg

上とほぼ同じ場所から、谷戸の下側を撮影

21-011 神明谷戸 05.jpg

<裾が広がる谷戸>

代かきを終えた稲田、田植えを終えた稲田

東京にあるとは思えない、明神谷戸の大きな田園風景です

21-011 神明谷戸 03.jpg

<五反田谷戸へ>

明神谷戸から、鬱蒼とした樹木に覆われた丘を越え隣りの五反田谷戸へ

樹木や竹林の丘の道は整備されているが標識はない

21-011 神明谷戸 12.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------

図師 五反田谷戸

<谷戸の眺め①>

神明谷戸から約10分、丘陵を越えると五反田谷戸

谷戸の幅は狭いが、神明谷戸とは違った眺めになっている

21-041 五反田谷戸 01.jpg

<湧水の小川>

谷戸の奥からは、湧水が小川をつくって流れてくる

緑の草葉、散策にきていた人に聞くと 「ミソソバ」だと言っていた

 21-041 五反田谷戸 03.jpg

<谷戸の眺め②>

湧水は溜池に蓄えられ稲田へ、池の右は五反田谷戸のシンボル一本の桜

溜池でザリガニ釣りをしていた親子、孫の土産にと2匹頂いた

21-041 五反田谷戸 02.jpg

<桜に松の宿り木>

樹齢約200年の桜の木に松が宿っていたが、松は枯れてしまったそうだ

白の矢印(⇓)が宿り木をした松、直径15cmぐらいだろうか

21-041 五反田谷戸 05.jpg

<谷戸の地蔵尊>

谷戸を守るお地蔵さんだろうか、お参りをして通る

21-041 五反田谷戸 06.jpg

<谷戸の花たち>

あぜ道や草地に咲くアザミの花

 21-041 五反田谷戸 04.jpg

オキザリスに似た小さな花、花の名は?

21-041 五反田谷戸 07.jpg

ジャガイモの花

21-041 五反田谷戸 08.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

<小山田緑地>

神明、五反田谷地の北側に広がる大きな自然公園

21-041 公園 21.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京名所めぐり 「日本橋」を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(51)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行

東京の名水百選<東京湧水せせらぎ散歩>黒川清流公園 [東京の湧水]

東京の名水百選

<東京湧水せせらぎ散歩>

梅雨明け前の7月9日、久しぶりに東京の湧水を訪ね歩こうと

東京郊外の・・・黒川清流公園を散歩した!!

蒸し暑い日でしたが、湧水や清流が好きな私にとっては、心を癒されるひと時でした

少し涼しくなれば、湧水散歩や坂道散歩を再会したいと思っています!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 黒川清流公園

JR中央線の豊田駅北口を出て、右側に約7分ほど歩くと黒川清流公園が有る

市街地に隣接する湧水で、日野台地の崖線の裾から清流が湧き出ている

<あずまや池>

湧水池の中央に建つ「あずまや」・・・池の奥で湧き出ている!!

この湧水は約800m先のひょうたん池まで、幾つかの湧水を集め清流の川となる

10.07-09-0001  黒川湧水公園1.jpg

10.07-09-0002  黒川湧水公園2.jpg

<あずまや池の入口>

この池は個人の方の所有、夜になると木戸が閉ざされるそうです!!

10.07-09-0003  黒川湧水公園3.jpg

<黒川湧水わさび園>

あずまや池の奥には「わさび園」が有る・・・ここにも湧水が有るようです!!

10.07-09-0004  黒川湧水公園4.jpg

<清流の川 ①>

あずまや池から流れる湧水の川、水草が清流である事を物語っています!!

右はギボウシの花・・・石垣に自生していました!!

10.07-09-0005  黒川湧水公園5.jpg   10.07-09-0006  黒川湧水公園6.jpg

<湧水の流れ>

崖線の下から湧水が流れて来る、湧水の場所は奥に有るが見えない!!

10.07-09-0007  黒川湧水公園7.jpg

<花の広場>

遊歩道に架かる橋、その奥に湧水が発生する場所がある

手前の水路はあずまや池からの小川、橋の奥から流れる湧水がここで合流する!!

10.07-09-0008  黒川湧水公園8.jpg

上の湧水の流れを反対側(橋の上)から撮影・・・道路の先は住宅です!!

10.07-09-0009  黒川湧水公園9.jpg

<清流の川 ②>

水量を増して流れる湧水の川・・・一般道と遊歩道から見る事ができる!!

10.07-09-0010  黒川湧水公園10.jpg

<わきみず池>

池で泳ぐ錦鯉の群れ・・・この池にも湧水が出る場所がある

水が汚れるので、餌やりは禁止になっている!!

10.07-09-0011  黒川湧水公園11.jpg

<大 池>

湧水を集めた大きな池、この池にも2ヵ所の湧水が有るそうです!!

10.07-09-0012  黒川湧水公園12.jpg

<清流の川 ③>

道路に沿って流れる湧水の川・・・すべての湧水を集めて流れ下ります!!

10.07-09-0013  黒川湧水公園13.jpg

<ひょうたん池>

黒川清流公園の湧水が集まる最後の池・・・前方はJR中央線の堤防

湧水は、地下の暗きょうを通り、JR線路の向こう側へ流している!!

10.07-09-0014  黒川湧水公園14.jpg

<名も知らない花>

遊歩道に面した茂みの中で群生していた!!

10.07-09-0015  黒川湧水公園15.jpg

湧水の流れに沿って遊歩道が整備されている、しかし遊歩道の上側は夏草に覆われ

黒川清流公園の環境を阻害しているように思えた!!

--------------------------------------------------------------------------------------------

日野駅に向かう

日野崖線の上に出て、JR中央線の線路沿いの道を日野駅に向って歩く!!

<畑の作物>

10.07-09-0103  黒川~日野3.jpg

(左):なすの花  (右):きゅうりの花

10.07-09-0101  黒川~日野1.jpg  10.07-09-0102  黒川~日野2.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

沿道の寺院

中央線の線路沿いに有った寺院、参拝をしながら日野駅へ

<西の地蔵堂>

10.07-09-0104  黒川~日野4.jpg

<飯綱大権現>

10.07-09-0106  黒川~日野6.jpg

<宝泉禅寺>

臨済宗系の寺院・・・新撰組六番隊長井上源三郎の墓が有る

日野市は土方歳三の出身地、新撰組ゆかりの地です

10.07-09-0105  黒川~日野5.jpg

豊田駅から歩きはじめ、黒川湧水公園を経て日野駅まで約3kmの散歩

梅雨明け前でしたが、湿度の高い日でした!!

-----------------------------------------------------------------------------------

この記事は、予約投稿でアップします!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(37)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

都会に残るオアシス (野川自然園とわき水広場を訪ねる!!) [東京の湧水]

都会に残るオアシス

野川自然園とわき水広場を訪ねる!!

国分寺崖線が続くこの地区には、趣の違った湧水が何か所も並んでいる

それぞれが特色が有って面白い!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (10月28日の撮影です)

<野川自然園>

園内は広い湿地帯になっており、その中を木道が通っているので、観察をしながら

見て回ることが出来る、また自然園の周囲は柵で囲まれ、ただ1か所しかない

出入口の扉を自分で押して入園する・・・自然保護のための良い試みだ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春から夏には、花を咲かせた植物を沢山観察できるかな?

野川自然園1.jpg

園内は手つかずの自然が残る・・・都会のなかの湿地帯!!

野川自然園6.jpg

園内には木道が作られ・・・観察しながら歩けるようになっていた!!

野川自然園2.jpg

わき水を集めた池が・・・何か所も有った!!

野川自然園3.jpg

この池にも湧水が流れ込んでいる・・・池に映る樹木が面白い!!

野川自然園4.jpg

 園内の水路を流れる湧水・・・この先で野川に流れ込む(前回の記事)!!

野川自然園10.jpg

ホタルの生息を保護している!!

野川自然園7.jpg

左の森は国分寺崖線・・・長く続いていた!!

野川自然園5.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<わき水広場>

(湧水の出口は芝生の奥に・・・2か所有る)

自然園のすぐ隣にある広い芝生の公園では、秋の一日をくつろぐ母子連れがいた

お母さんたちはお喋りに夢中・・・子供は水遊びに夢中!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国分寺崖線に向って右に有る湧水!!

野川わき水広場5 右.jpg

国分寺崖線に向って左に有る湧水!!

野川わき水広場6 左.jpg

湧水に興奮する幼児(実は孫です)!!

野川わき水広場9.jpg

湧水の川で遊ぶ子供たち・・・二つの流れが確認できる

スルメでザリガニ釣りをする父と子もいた・・・どちらか言えばお父さんが夢中!!

野川わき水広場2.jpg

二つの流れは一つになる!!

野川わき水広場8.jpg

この柵を通り抜け・・・野川に流れる!!

野川わき水広場4.jpg

湧水は野川に流れ込む!!

野川わき水広場1.jpg

 お詫び・・・写真を貼り付けた未完状態で公開していました、失礼しました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(おわり)


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

都会に残るオアシス (野川公園と野川湧水群を訪ねる!!) [東京の湧水]

都会に残るオアシス

野川公園と湧水群を訪ね歩く!!

日立中央研究所、お鷹の道湧水群、貫井神社など、国分寺崖線の下から

流れ出す湧水を源流とする野川は、この付近から出る豊富な水を取り込み

一級河川となって・・・多摩川の合流地点まで流れ下る!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(10月28日の撮影です)

<野川公園>

武蔵野の面影を残す・・・広大な公園でした!!

野川公園1.jpg

木漏れ日が森の中に射しこみ・・・美しい景色を作り出している!!

野川公園2.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<東八道路>

右側は野川公園・・・陸橋を左方向に渡ると野川が流れている!!

野川公園3.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<野川の流れ>

都会に有るとは思えない・・・静かで落ち着いた風景です!!

野川公園4.jpg

右側に見える柵の内側は野川自然園です・・・次回に紹介します!!

野川公園5.jpg

自然園から流れ出た湧水が・・・野川に流れ込む!!

野川公園6.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<マンション下湧水>

野川・東八道路・マンションが交差する下に有る湧水

地元の人が名づけたそうですが・・・都会の湧水らしいネーミングですね!!

野川マンション下3.jpg

この位置から湧水が出ていました!!

野川マンション下2.jpg

湧水の流量を計測していた!!

野川マンション下1.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<湿生花園>

園内には湧水地点が数か所あるが・・・水量は減少しているのだろうか!!

野川湿生花園1.jpg

石組の下から湧水・・・わさび(奥)  カラーの花(手前)を栽培していた!!

野川湿生花園4.jpg

湧水を使用した田園!!

野川湿生花園2.jpg       野川湿生花園3.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<近藤勇 生誕の地>

野川公園の南側に有る・・・歩いていて、思いがけず出合った!!

野川公園9.jpg

近藤勇の生誕地と・・・墓が有る龍源寺!!

野川公園10.jpg 野川公園11.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<野川公園入口の桜葉>

今年は桜の紅葉が美しいように思える・・・皆さんは如何ですか!!

野川公園8.jpg

 お詫び・・・写真を貼り付けた未完状態で公開していました、失礼しました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(次回は、野川自然園とわき水広場を紹介します)


nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

日立製作所中央研究所 秋の庭園開放(武蔵野の原風景を巡る) [東京の湧水]

日立製作所 中央研究所

秋の庭園開放・・・武蔵野の面影を散歩!!

 入場ゲートで頂いたパンフレットによれば、この研究所の庭園には約27000本の

樹木が有り、春は桜などの開花、秋には紅葉、黄葉が楽しめると書かれている

正に、武蔵野に残された数少ない自然の庭園である!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<園内の竹やぶ>

紅葉・黄葉が進む木々のなかで・・・竹やぶは鮮やかな緑色を残していた!!

024.JPG

竹やぶに射しこむ・・・木漏れ日!!

021.JPG

竹やぶの向こうに紅葉した樹木!!

092.JPG

 

<樹木を見上げる・・・と>

何の木なのか・・・枝にからんだ蔦が紅葉している(太い軸にも蔦がある)!!

090.JPG

池の近くで見た・・・もみじ!!

031.JPG

多くのカメラマンが写真を撮っていた!!

080.JPG

黄葉した木も美しい!!

023.JPG

池に映る紅葉>

紛らわしい写真で、ご免なさい・・・逆さでは有りません!!

083.JPG

<カラスウリ>

シモヤケの治療に効くと聞いた覚えが有るが・・・今はシモヤケは出来ないのかな!!

040.JPG

<森林浴を楽しむ人たち>

庭園を散策するひとたち・・・本当に格好の散策路でした!!

020.JPG

<後から・後から・・・大勢の人がやってくる>

社員の人に聞いてみると・・・桜の時は「コンナモンジャナイ」と言っていた!!

050.JPG

<平和でのどかな風景> 

広場では、皆さんが早くもお弁当を広げていた・・・天気も良く最高!!

048.JPG

<出店も有った>

「石垣島の塩」を販売しているご夫婦・・・なめると味が良かったので購入!!

ブログに乗せてもいいの、と聞いたら早速ポーズをとってくれた・・・いい夫婦です

049.JPG

焼き芋とお好み焼きの店!!

019.JPG 018.JPG

企業も市民社会の一員、・・・庭園開放は良い試みだと感じた!!

春と秋の年2回の開放、雨天は延期ではなく中止だそうです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駅の近くに、ボクシング元世界チャンピオンの「だんごの輪島」が有ったので

だんごではなく、おにぎりと草もちを買いお弁当にした・・・味? マアマアでしたよ!!

015.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(おわり)

 


nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 東京の湧水 ブログトップ