わが家の花<2024年9月~10月編> [花の画像]
わが家の花
<2024年9月~10月編>
今年は、暑い日が長く続いた影響で、9月中旬には咲く彼岸花や玉すだれは
花芽が一向に顔を出さず、どうなったのか危ぶんでいたが、約10日遅れで開花
日本の四季の移り変わりは、春と秋が短くなり、夏と冬が長くなっている
旅行やレジャーは期日の選択が難しく、季節の花々も温暖化の影響を受けている
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼岸花(曼殊沙華)
例年なら、彼岸の中日(秋分の日)までに見ごろを迎えていた彼岸花
今年は彼岸入りをしても花芽が出なかったが、彼岸が終わる頃に、ようやく芽を出し
10月2日に満開になった、出し遅れになる前に旬の写真を公開します
この日(10月2日)は久しぶりに快晴
朝日が当たる9時ごろに撮影したが、良い写真が撮れた
玉簾(玉すだれ)
早い年は9月初めに咲く玉すだれ、この花も暑さの影響なのか
彼岸花と申し合わせたように、秋らしい気温に下がってから咲き出した
宿根草なのに、今年は花の数が少くない
オキザリス
例年は9月初めには咲き始めるが、今年は何故か遅い
10月には花の数が増え、11月中旬まで楽しめると期待している
毎年、球根を掘り出し、密にならないように植え替えている
松葉ボタン(黄色)
紅色の花に交じり黄色が一株、どうして黄色が咲いたのか分からない
どこかで、咲いていた花の種を勝手に頂いたようだが思い出せない
サフィーニア
近くの花屋で買った鉢植えのサフィーニア、切り戻し長く咲かせ楽しんでいる
次回は、昭和記念公園<秋の花畑>を予定しています
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<20247月~年8月> [花の画像]
わが家の花
<2024年7月~8月>
今年の夏は過酷な暑さ、5月に新芽を出したサクラソウは絶滅状態になっている
しかし、松葉ボタン、トレニアは暑さに負けず、過去に例がないほど増加し
わが家の庭は花盛り、朝顔など夏は1日咲きのは花が多いなか、2か月以上楽しめる
他にも花が咲いているがそれは次回、この記事はサフィーニア、サルスベリを追加した
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トレニア(ブルー)
濃淡のブルーがコンビで可愛い花、昨年の秋に種を蒔いた鉢、そしてこぼれた種が
庭のあちこちで新芽を出し、八つの花鉢に植え替えて、咲かせている
厳しい夏の方が育つのか、背丈が30cm以上に伸びたのも、今年が初めてです
暑い夏、水やりを多くしている
トレニア(ピンク)
水仙を植えていた鉢に、トレニアの芽が一つ出て来た、植え替えをせず置いておくと
大きく成長し濃いピンクの花が咲いた、数年前にピンク系を購入した記憶はあるが
色違いになったのか美しい、種を大事に保存したいと思っている
トレニア(ピンク)
数年前に買ったピンク系はこのトレニアです
マツバボタン(松葉牡丹)
5年ほど前、老人会の知人から花の茎を5本ほど貰い、鉢植えにしたのがきっかけ
トレニアと同様に、蒔いた種から出た新芽を、鉢植え、地植えにしているが
暑さに負けず、ひと株が大きく成長し、赤い絨毯になっている
茎を爪で切り、地面に植えると簡単に育つ
サヒーニア
ひと鉢購入し縁台に置いているが、枝先がどんどん伸びるので中間辺りでカット
そこから枝分かれをして、また咲き始めた、この花も真夏に強い
サルスベリ(百日紅)
弱った盆栽を地植えに戻すと元気を回復、伸びた枝先に花が咲き出した
私の背丈より高くせず、枝を1mほどに揃え、目の前で楽しみたいと思っている
次回は、後ろ姿写真集を予定しています
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わがゃの花<2024年6月~> [花の画像]
わが家の花
<2024年6月~>
前回の、わが家の花は、バラ、シラン、デンフィルニウムなど、春になると毎年咲く
花が中心でしたが、6月~7月は、わが家も端境期、昨年の種から芽を出した
松葉ボタン、トレニアは鉢に植え替え、オキザリSの新芽はこれからで、花が8月
そのため、近くの花屋でサフィニア、アメリカンブルーなどを購入し庭を飾っている
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
松葉ボタン
昨年から生き延びた株、鉢に蒔いた種が新芽を出し植え替えた鉢が8つ
そして、庭の片隅にも植えたので、多い日は100輪ほど花が咲く
サヒーニア
近くの花屋で花鉢をひとつ購入し、庭の縁台に置いている
ラベンダー
匂いに惹かれ購入し、咲き終わった花は保存、これから芽が伸びもう一度咲く?
ハンゲショウ
絶滅危惧種だと聞いた覚えがあるが、どんどん株が増えている
サルスベリ
弱った盆栽を地植えに代えると大きく成長、ブログに使用は初めてです
センニチコウ
花の名の通り11月ごろまで咲いている、これから花の背が伸びる
アメリカンブルー
妻が大好きなアメリカンブルー、毎年吊り鉢を購入している
バラ(カクテル)
4月末に続いて2度咲きのバラが花盛り、撮影日は6月22日です
ナス(茄子)
猫の額の小さな畑に3株植えたが、10本ほど収穫した
カタバミ
祇園祭り(7月16日~3日間)
一度は見に行きたいと願っていた京都祇園祭り、暑い時期ですが今年が最後の機会と判断しツアー旅行を申し込む、山鉾巡行は観覧席での見物ですが、それ以上に宵山を巡り祇園祭りの雰囲気を楽しむのが目的、コースに三千院、下鴨神社、高山寺、川床料理も入っているが妻と二人で(2日目午後)、蘆山寺(紫式部ゆかり)などへも行く予定です
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<2024年4月~6月> [花の画像]
わが家の花
<2024年4月~6月>
わが家の花、1年に3~4回のペースで公開していたが、今回で43回目です
ウメ、サザンカ、キンモクセイ、ハナカイドウ、スイフヨウ、ムクゲなど
脚立使うなど危険な手入れが伴う花木、そして垣根にしていたアカメガキは
高齢対策のため早々に除去したが、バラは大事に咲かせている
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
バラ(薔薇)
立川市に転居して47年、その2年ほど後に一重と八重のバラを植えたが
今年も綺麗に咲いてくれた、私たちより長生きするでしょう
バラとビオラのコラボ
わが家の前を通る人たちが、美しいですねと声をかけてくれる
バラ(カクテル)4月
バラ(八重)4月
ビオラ3品(4月)
小鉢に植え塀の内側に並べているが、昨年11月から半年も咲き続けてくれた
シラン(紫蘭)4月
知人から貰った1株のシラン、今年は20株以上に増え約ひと月楽しめた
シラン黄花(5月)
園芸店で買ってきたシラン、宿根草で世話いらずです
シラン白花(5月)
アッツサクラソウ(5月)
昨年、うっかりミスで鉢の中の土を庭に捨てたが、あちこちで芽が出始め回収した
デルフィニウム(6月)
道端で咲いていた種を貰い庭に蒔いたが、毎年花の数が増える
シラー・カンパニュラータ(4月)
アメリカ・ジャスミン(5月)
花よりも香りが好きで購入、咲き始め(紫色)の花弁が匂う
カタバミ(5月)
座って草取りが苦痛になり放置していたが、改めて見ると可愛い花です
茄子の花(5月)
『親の小言と茄子の花は千に一つの仇はない』、今年は多く獲れそうです
次回は、
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<2024年1月~3月> [花の画像]
わが家の花
<2024年1月~3月>
暖かくなると花も増えるが、この記事は年初から取り続けた冬越しの花が中心です
前記事で紹介した奈良大和路の旅、予定通り4月1日・2日に行くが、天候不順で
桜の開花が遅れ、期待していた又兵衛桜は開花状況で判断して可否を決定し
奈良の寺院と仏像拝観を中心にする事も有る、幸い好天気になりそうです
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
玄関横の花
サクラソウ、宿根イベリス、ビオラなど
わが家では種や宿根で咲かせているが、冬越しのビオラ、イベリスは購入した
サクラソウ(紅白)
サクラソウの保存
サクラソウは夏の暑さに弱く、庭に芽を出した株はすべて枯れたが
日陰に置いていた花鉢の株が、辛うじて残り可愛い花が咲いてくれた
サクラソウ(白)
宿根イベリス
この花は、花屋で購入したが長く咲いている
カランコエ
鉢植えにして3年目、冬の寒さ除けるためビニール袋で覆っていた
購入した時より花の色が濃くなっている
小さなスイセン
6輪ほど咲いたがが、妻が花の切り取り室内に飾っていた
ナナニラ
根が張り、宿根ができ、どんどん増えるハナニラ、ブルー系の花も咲く
オキザリス(白)
玄関前のビオラ
花の形が大きいパンジーより、小ぶりのビオラが好みです
昨年の11月初めに購入し、年を越し4月末まで長持ちする経済的な花です
小さな鉢植えに
塀の内側に15鉢並べているが、色とりどり愛らしくで皆さんに喜ばれている
アップで撮ったビオラ(3鉢)
次回は、昭和記念公園(453)<春のフォト散歩1>を紹介します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<2023年9月~12月> [花の画像]
わが家の花
<2023年9月~12月>
今年は、地元の自治会長を引き受け、好きな旅行に行く機会が大きく減少し、また、加齢による体力低下も加わり、記事を更新する間隔が長くなっていた。季節外れの花が中心ですが年越しを避け京都旅行記の途中に割り込みました、ご容赦ください。
今年一年、ご厚誼ありがとうございました、来年も宜しくお願いいたします
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
センニチコウ(千日紅)
妻が好みの千日紅、その名の通り花の時期が長く楽しめる有難い存在です
この記事で紹介する花の中で、唯一購入している、
トレニア(ブルー)
庭や鉢に蒔いておいた種から咲かせているが、可愛い花です
トレニア(色違い)
オキザリス(大)
9月中旬から11月下旬まで、玄関を飾ったが花は長持ちをする
最も美しい10月末頃に撮り忘れ、11月20日に撮影したが花の盛りを過ぎていた
オキザリス(大輪)
球根を掘り出し植え替え、こぼれた種からもアチコチで咲き秋を楽しませてくれる
オキザリス(大輪・小輪)
花の色と形は似ているが、花弁の大きさと葉の形が違う、見比べてください
オキザリス(小輪)
11月から咲き始め長く楽しめるオキザリス、12月下旬でも、まだ咲いている
オキザリス(小輪)
オキザリス(小輪)
オキザリス(小輪 ラベンダー色)
アンスリウム
出窓に置き楽しんでいるが、花が少ない正月も咲き続けてくれる
カニシャボテン
この花は明るい時間が短くなると咲き始める、今年は花の例年より数が多い
どうぞ、佳い年をお迎えください
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<2023年7月~9月> [花の画像]
わが家の花(1)
<20233年7月~9月>
今年の夏は危険な暑さが続き、マツバボタンなど暑さに強い花は生き残ったが
育ち始めたサクラソウの新芽は全滅状態、わが家ではなるべく花の苗を買わず
前年の種や球根を残し咲かせているが、朝顔の新芽が育たず購入した苗を植えた
9月には、彼岸花、タマスダレなどが咲きだし、庭もようやく明るくなった
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マツバボタン
大事に育てている松葉ボタン、新芽をプランタン(10鉢ほど)に植え替えたが
今年の猛暑を乗り越え、10月末まで花が咲き続けてくれた
アメリカンブルー
妻が好きなブルー系の花、年越しができず1鉢購入した
朝顔(1)
種を蒔いた朝顔は育たず、やむを得ず苗を購入した
朝顔(2)
西洋?朝顔
ツルが伸び葉に覆われる朝顔、思ったより花が少ないので削除した
ギボウシ
彼岸花
10年以上前、一つ植えた球根から10輪ほどに増加、今年は咲き始めが遅い
タマスダレ
9月中旬から咲き始め、11月になってもまだ咲いている
背後の茎は彼岸花です
ニチニチソウ
夏祭りのバザーに提供した売れ残り、3カ月以上過ぎても咲いている
次回は、地元フォト散歩を紹介します
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
季節外れの花便り(2) [花の画像]
季節外れの花便り(2)
日々、撮り続けていたわが家の花、ブログネタが不足し春の花を2度目の公開
まさに「季節外れの花便り」ですが、一日咲きの夏の花「朝顔、木槿、芙蓉」に比べ
花もちが長続きしてくれるので有難い、その後も撮り続けているが
夏祭りが近づき多忙で、皆さんへの訪問も遅れがちですが、ご容赦ください
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花
杉並区の阿佐ヶ谷から立川市に転居し47年、その数年後に八重のバラを
そして、一年ほど遅れて八重のバラを植えたので、約45年も咲き続けている
以前は5月の大型連休ころに咲き始めたが、今年は4月末が見ごろでした
八重咲きのバラ
一重咲きのバラ
一重のバラを背後から
八重と一重
シラン(紫蘭)
7年ほど前、散歩中に頂いた1株のシラン、今年は20株以上に増えた
ミニ・シラン(黄色)
園芸店で買ってきた小さなシラン、この花も増えている
ミニ・シラン(白色)
デルフィニウム
野菜農園で咲いていた花の種を頂いたが、それから毎年咲かせている
アッツサクラ
地植え、鉢植えで咲かせているが、小ぶりで可愛い花弁です
ナスの花
親の小言と茄子の花は千に一つの仇はない、今年も食卓に出ています
次回のネタはどうするか、在庫の中から選ぶ予定です
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
季節外れの花だより(1) [花の画像]
季節外れの花便り(1)
<2023年3月~4月>
ブログネタが枯渇したときに備え、わが家の庭で咲く春の草花を撮っていたが
旅行、散歩の機会が減少し、いよいよネタ不足、そこでPCに保存していた
写真を整理しこの記事をつくったが、撮影した時期は3月から4月
季節が逆戻りした花便りですが、春の訪れと共に咲き始めた草花は美しい
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<わが家の花>
サクラソウ
こぼれた種から、狭い庭のあちこちで咲いてくれる可愛い花です
サクラソウ(白)
ハナニラ・サクラソウ
ハナニラ(白)
球根が増え続けるので削減したが、それでも沢山咲いてくれた
ハナニラ(ブルー)
鉢植えと、地植えの両方で楽しんでいる、妻が好きなブルーです
ヨウスイセン
ニオイバンマツリ(アメリカジャスミン)
花よりも芳香を楽しんでいるが、地植えした場所が悪く移動させる予定です
シラー(ブルー)
釣り鐘状の花が美しい、地植えにしているが今年は花の数が増えた
オダマキ
形と色が違う花が4種類あったが、今は2ツ減ってしまった
ビオラ
この記事の中で唯一購入した草花、冬越しするので長くを楽しめた
次回は、季節外れの花便り(2)を紹介します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
わが家の花<2022年12月~屋外編> [花の画像]
わが家の花
<2022年12月~屋外編>
寒い季節になると、庭の草花は姿を消し寂しくなる、一年を通し花を植えたいので
真冬に強い、ビオラ、パンジー、シクラメンなどを購入し、春先まで咲かせているが
大きな鉢の持ち運びはが困難になってきたので、この冬から小さな鉢に変更した
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<寒い時期の花>
道路側から撮影
小さな鉢に植えたパンジーとビオラ、色とりどりの花を15鉢並べたので
近所の評判も良く、自宅前を通る人たちにも楽しんでもらっている
大きな鉢の上げ下ろしが苦痛になった対策ですが、結果オーライでした
内側から撮影
用具などを置くステンレスの棚を特注(25年ほど前)し、その上に鉢を並べている
棚の上のパンジー
花を写真を見る限り、パンジーとビオラの違いが判らないが
見分け方は、パンジーは5cmほど、ビオラは3cm以下、花の大きさが違う
棚の上のビオラ
ビオラはパンジーより耐寒性が強く、霜や雪が降った後も花は立ち上がる
わが家ではビオラが好みで、鉢植え、地植えにして観賞している
庭のパンジー
冬オキザリス(ピンク)
このオキザリスは育てやすいが、日照時間が不足すると咲かないのが難点
ピンク色の花が密集して咲き美しく、毎年壁掛けの鉢で咲かせている
冬オキザリス(イエロー)
私は黄色の花が好みですが、なかなか増やせない
冬オキザリス(ラベンダー色)
このオキザリスも増やのが難しいが、この冬は1鉢咲き続けてくれた
冬オキザリス(ホワイト)
清楚で美しいオキザリス、今年は花の鉢が増えてきた
夏オキザリス
8月下旬から咲き始めるオキザリス、この花株は11月下旬まで咲いていた
毎年7月に、大きくなった球根を掘り出し植え付けるので、10鉢以上もある
ニホンスイセン
日当たりの悪い場所に植えたので、咲くのが遅かった、今年も植え替えるか?
赤い実は万両、実が多い枝を切り取り、花瓶にさし玄関内に置いている
次回は、立川街なか散歩<サンサンロード>をアップします
------------------------------------------------------------------------------------------------------------