SSブログ
東京下町散歩 ブログトップ
前の10件 | -

東京下町散歩(2)<都電荒川線> [東京下町散歩]

東京下町散歩 2019(2)

<都電荒川線>

今回の東京下町散歩、旧古河庭園の次に友人たちと向かったのは都電荒川線です

線路沿いにはバラが植栽され、カラフルな車両と美しいバラのコラボが見もの

荒川車庫駅まで歩き、そして乗車体験もしたが、幸い好天気に恵まれ

駒込駅から歩き始めた時の疲労感は徐々に解消し、無難に半日を過ごす事が出来た

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<散歩日:5月8日>

<平塚神社>

旧古河庭園から本郷通りを西へ約300m、北区上中里に平塚神社がある

樹木に覆われた入口の左手には、和菓子処の平塚亭(左)がある

51-111  .jpg

平塚亭

友人たちと店内に入り豆大福を食べ、土産に麦こがしを固めた菓子を購入

店内には、内田康夫のポスターが掲示されていた

51-114  .jpg

神社の境内から平塚亭

テレビドラマの「浅見光彦シリーズ」や「おかしな刑事」では

赤い毛氈を敷いた床几に座り菓子を食べるシーンを、この場所で撮影している

51-117  .jpg

平塚神社参道

神社の境内、幅は狭いが神社の本殿に向かって細長い

祭禮神輿の保管倉庫を除くと、自動車50台ほどの駐車場になっている

51-121  .jpg

平塚神社本殿

祭神は、八幡太郎源義家、賀茂次郎源義綱、新羅三郎源義光の三兄弟

後三年の役で立ち寄った源義家から、城主の豊島親義に下賜された鎧塚が有る

51-127  .jpg

天皇陛下御即位 旗のぼり

51-129  .jpg

蝉坂(神社は右上)

坂道を下ると、JR京浜東北線の上中里駅がある

51-132  .jpg

<JR塚原踏切>

東北本線、宇都宮線、高崎線の車両が通過し、先には尾久車両センターがある

線路を跨ぐように歩道橋「上中里ふれあい橋」もあるが利用せず

52-111  .jpg

特急電車

塚原踏切を越えると電車が近づく警報音、草津から上野に向かう特急電車でした

52-114  .jpg

<都電荒川線>

塚原踏切から住宅街を通り抜けると明治通り、その先は都電荒川線です

近くに塚原駅が有ったが乗車せず、荒川車庫駅まで線路に沿って歩くことにした

61-111  .jpg

都電とバラ(1)

都電荒川線の沿線は、ボランティアの人たちの世話によりバラを咲かせている

三ノ輪橋に向かう途中にもバラは多いが、荒川車庫の周辺も見所です

61-114  .jpg

都電とバラ(2)

私たちは散歩がメインで、都電とバラのコラボ撮影は二次的ですが

り鉄専門のカメラマンが数人、熱心に撮影をしていた、うしろ姿は友人です

61-117  .jpg

紅白のバラ

61-119  .jpg

都電荒川車庫

61-121  .jpg

車庫から本線へ

三ノ輪橋方面のホームに立っていると、早稲田行きの車両が車庫から入線

61-128  .jpg

早稲田方面へ

ホームを過ぎた所で、早稲田方面行きの線路に方向チェンジです

61-131  .jpg

二つの車両

三ノ輪橋行きの車両がホームに、乗車すると空席はなく混んでいた

61-134  .jpg

三ノ輪橋駅

駅の周辺にもバラの花壇、関東の駅百選に認定されている

CIMG1596 (538x404).jpg

花壇のバラ

61-144  .jpg

雑司ヶ谷辺り

三ノ輪橋駅でIターンして早稲田方面へ

隣りの席の女性と話をしたが年齢は92才、元気なお婆さんでした

61-151  .jpg

<鬼子母神>

鬼子母神前駅で下車し、鬼子母神を経てゴールの池袋駅へ

とげぬき地蔵に立ち寄る選択肢も有ったが断念、こちらは参拝者の姿もない

62-111  .jpg

鬼子母神の公孫樹

樹齢600年以上、幹周8メートル、樹高30メートル以上

大きすぎて、公孫樹(イチョウ)の全体写真は撮れず

62-117  .jpg

<西武百貨店>

西武百貨店8階の大阪風お好み焼き店「千房」東京の男性たちは気楽に

このような店に入れず、友人たちも同様にお好み焼き店は初めてでした

とんぺい焼き、ねぎ中心のサラダ、お好み焼き、焼きそばを食べたが好評でした

63-111  .jpg

次回は、東京スカイツリーに上りたいと言う、私はスカイツリーだけでは不満足

新しい築地市場で旨いものでも食べようと提案し、また幹事を引き受ける事になった

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(79)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

東京下町散歩(1)<旧古河庭園の薔薇> [東京下町散歩]

東京下町散歩 2019(1)

<旧古河庭園の薔薇>

昨年の9月末、友人たちと日本橋・京橋・銀座などの見どころを巡って以来

久しぶりの東京散歩、今回は旧古河庭園の薔薇を見るのが目的の一つです

今回で3度目の旧古河庭園ですが、石造りの洋館を背景にした西洋庭園のバラは

絵になる眺めです、そして低地にある日本庭園では新緑を満喫することができた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<散歩日:5月8日>

<JR駒込駅>

今回の散歩は、駒込駅から、旧古河庭園~平塚神社~都電荒川車庫駅まで歩き

そして都電に乗車し三ノ輪橋駅へ、折り返して鬼子母神前駅、再び歩いて池袋駅です

午後2時前に駒込駅に着いた時、友人たちはすでに私を待っていた

11-111  .jpg

駒込駅のホームから

駅の斜面はツツジの名所、花の見ごろは過ぎたようです

11-114  .jpg

外回り側のツツジは、新しい株に植え替えたようです

11-117  .jpg

<旧古河庭園>

駒込駅前から本郷通りを北へ約1km、旧古河庭園は武蔵野台地の斜面と

低地を活用し、洋風庭園と日本庭園の二つを設けている

12-111  .jpg

春のバラフェスティバル

12-114  .jpg

<洋風庭園>

石造りの洋館

CIMG1529 (538x404).jpg

CIMG1530 (538x404).jpg

洋館とカクテル(バラ)

12-129  .jpg

「プリンセス・ミチコ」は蕾でした

12-132  .jpg

<庭園の薔薇>

朝 雲

写真の羅列です(すべてのバラに名が記載されている)

12-211 朝雲  (538x404).jpg

コンフィダンス

12-214  コンフィダンス  .jpg

つるレディヒリンドン

12-218  つるレディヒリンドン  .jpg

熱 情

21-221 熱情  (538x404).jpg

リオサンバ

21-238  リオサンバ  .jpg

メリナ

21-241  メリナ  (538x404).jpg

カトリーナドブール

21-244  カトリーナドブール  .jpg

ジャーマンアイリス

21-249  .jpg

<日本庭園>

心字池と雪見灯篭

31-111  .jpg

31-114  .jpg

青モミジ

紅葉する樹木は新緑もまた美しい、モミジはその代表でしょう

31-117  .jpg

31-119  .jpg

妻の四姉妹を小豆島に案内しています、帰りに京都で途中下車、4日間の旅行です

次回は、東京下町散歩(2)<都電荒川線>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(47)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

人形町散歩<甘酒横丁~水天宮> [東京下町散歩]

人形町散歩
<甘酒横丁~水天宮>
 
明治座の由紀さおり特別公演を観賞した後は、地元自治会の人たちと水天宮へ
 
私のブログテーマの一つは東京下町散歩、見どころを紹介しながら案内したが
 
皆さんは甘酒を飲み、そして買い物をしながら下町散歩を楽しんでいた

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:1月26日>
<人形町を歩く>
 
明治座(日本橋浜町)を後にして、人形町の甘酒通りを歩き水天宮へ
 
僅か800mほどの短い距離ですが、約20分以上かけた観光のんびり散歩でした
 
 A01-26-11 171.jpg
 
甘酒横丁
 
浜町公園から人形町に続く通りは甘酒横丁
 
尾張屋と言う店が甘酒の販売を始めたことに由来するようだが・・詳しくは??
 
 A01-26-21 114.jpg
 
勧進帳の弁慶像
 
地元自治会の仲間を記念撮影、東京下町散歩で歩いているので私が案内役です
 
約350年前、江戸三座の芝居小屋のうち市村座と中村座の二座がこの辺りで
歌舞伎を上演しており芝居街と呼ばれていたと言う、勧進帳は歌舞伎十八番です
 
 A01-26-21 111xxx.jpg
 
甘酒屋さん
 
甘酒1杯(百円)、話の種に皆さんと飲むことにした
 
 A01-26-21 117.jpg
 
中央の女性が持つ紙コップ、一つは私の甘酒です
 
 A01-26-21 121vvv.jpg
 
私たちが客寄せをしたのか、続いて三人の女性が注文
 
 A01-26-21 124.jpg
 
志のだ寿司
 
妻が稲荷寿司を買うと言い店内に入ると皆さんも、夕飯の用意ができた
 
 a01-26-21 127.jpg
 
人形町のからくり時計
 
人形を作る職人、人形を操る芸人が集まっていたのが人形町の由来
 
毎正時になると、からくり人形が動き始めるが待たずに水天宮へ
 
 a01-26-21 134.jpg
 
人形町通りを挟み、からくり時計が2基ある
 
 A01-26-21 141.jpg
---------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
<水天宮>
 
福岡県久留米市にある、総本宮久留米水天宮の分社
 
久留米の水天宮は、久留米藩の歴代藩主(有馬家)により崇拝されていたが
分霊を江戸三田にあった江戸上屋敷に勧請したのが始まりと言う
毎月5の日に江戸庶民にも開放され「情け有馬の水天宮」と呼び親しまれていた
 
 A01-26-31 111.jpg
 
水天宮本殿
 
江戸鎮座200年記念事業として社殿の建て替えを行い平成28年4月に完成
 
主祭神は天御中主神、安徳天皇、建礼門院、二位の尼を祀る
壇ノ浦の戦いに敗れた安徳天皇は祖母の二位に尼(建礼門院の母)に抱かれて入水
建礼門院(平清盛の息女)は高倉天皇の中宮となり安徳天皇を授かった
 
 A01-26-31 114.jpg
 
阿吽の狛犬
 
左は口を開けて前足で玉を護り、右は口を閉じて子犬を守る阿吽の狛犬像
 
A01-26-31 131 (310x232).jpg A01-26-31 128 (310x232).jpg
 
狛犬の寄進者
 
久留米市出身の石橋正二郎氏(ブリジストン創立者)の寄進・・納得です!!
  
A01-26-31 123.jpg
 
宝生弁財天
 
江戸時代、有馬家の上屋敷に祀られていた弁財天を移築する
 
 A01-26-31 117.jpg
 
子宝いぬ
 
可愛い子犬を見守る母犬、水天宮に相応しい母子犬の像です
 
 A01-26-31 121.jpg
 
本殿前で記念撮影
 
私は右端、妻は女性たちの後ろ、参拝を済ませて記念撮影をした
 
 A01-26-31 135xxx.jpg
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
次回は、
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

nice!(69)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

明治座特別公演<由紀さおり> [東京下町散歩]

明治座観劇会
<副・美瑛の雪景色>
 
地元の自治会長を2年続けていると、交際範囲が広くなり知人も増えた
この日は「由紀さおり特別公演」のチケットを頂き、初めて明治座へ
観劇は、江利チエミのマイフェアレディーを観賞して以来54年ぶりでした
 
今年は降雪の話題が多い、そこで6年前に撮った美瑛の雪景色を追加した
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:1月26日>
<由紀さおり公演>
 
出演者の旗のぼり
 
 A01-26-11 111.jpg
 
明治座(浜町)
 
江戸名物は「伊勢屋 稲荷に馬の〇〇」と呼ばれていたが
さすがに、明治座の前にも稲荷社があると感心しながら、この写真を撮った
 
 A01-26-11 114.jpg
 
謝恩観劇会
 
立川・国立・昭島など北多摩5市で構成される「JA東京みどり農業協同組合」
この日は、北多摩の人たちを招待した謝恩観劇会です
 
 A01-26-11 117.jpg
 
開館前の行列
 
地元自治会の協力団体など、約20人ほどの人たちと出会った
 
A01-26-11 131.jpg
 
公演ポスター(明治座前)
 
A01-26-11 137.jpg
 
開園前の客席
 
客席数 1,400席(2階席を含む)は満席、前列の左端で見にくい場所でした
 
 A01-26-11 161.jpg
 
明治座の売店
 
開園前と第一部の終了後に賑わう売店、劇場内に売店が有るとは初めて知った
 
 A01-26-11 151.jpg
 
お昼の食事
 
開園前の11時と第一部が終了後の休憩時間の2回に分け、観劇者全員が昼食
知人夫妻と一緒に会食したが、幕内弁当の味は申し分なく満足でした
 
 A01-26-11 164.jpg
 
観劇は二部構成
 
左:歌謡ショー「由紀さおりの歌たちよ」 右:芝居「あなたがいれば」
 
芝居の舞台になった柳橋には料亭が多かったが、今は1軒も残っていない
昭和初期の話でしょうか?、マイクの音量が低く聞き取れないので少し居眠りをした
 
 A01-26-11 141.jpg  A01-26-11 144.jpg
 
第1部の開演まで浜町公園を散策したが、公園内に加藤清正の「清正公寺」が有った
観劇を終えたあと、有志を甘酒横丁から水天宮まで案内をした(次回)
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
<撮影日:2011年2月9日>
<美瑛の雪景色>
 
現役時代は200回以上も北海道へ出張しながら、雪祭りを見たことがない
そこで、妻を誘い「さっぽろ雪まつり」、雪の「小樽運河と坂道」を観光したが
目的の一番は「美瑛の丘」、陽が暮れるまで「丘の雪景色」を楽しんだ
 
kuwachanさんの「美瑛 写真ツアー」を拝見し回想写真をアップしました 
 
マイルドセブンの丘
 
 A01-11 美瑛25.jpg
 
哲学の木
 
心無い観光客とのトラブルで地主さんが伐採、美瑛の名所を一つ失った
 
 A01-11 美瑛55.jpg
 
親子の木
 
 A01-11 美瑛19.jpg
 
クリスマスツリーの木
 
 A01-11 美瑛31.jpg
 
白樺の道(拓真館)
 
写真家前田真三さんの記念館「拓真館」の森の道、モデルは妻です
 
 A01-11 美瑛51.jpg
 
美馬牛小学校
 
美瑛の丘を有名にした前田真三さんは、美馬牛小学校の校舎を入れた写真が多い
 
A01-11 美瑛43.jpg
 
共同利用模範牧場
 
十勝連峰の展望スポット、この日は真冬には珍しい快晴でした
 
 A01-11 美瑛67.jpg
 
赤い屋根の家
 
雪の少ない美瑛でしたが、2日後に80cmを越えるドカ雪が降ったと言う
 
 A01-11 美瑛71.jpg
 
美瑛の夕景(1)
 
箒で履いたような雪の紋様が美しい、氷点下のなか良い写真が撮れた
 
 A01-11 美瑛75.jpg
 
美瑛の夕景(2)
 
キタキツネの足跡が左と右へ、左はマイルドセブンの丘です
 
 A01-11 美瑛79.jpg
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
次回は、東京下町散歩<甘酒横丁~水天宮>を紹介します
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

nice!(79)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

日帰りスポーツ旅行<九十久里浜> [東京下町散歩]

日帰りスポーツ旅行

<九十九里浜>

地元の老人会と、隣町の老人会の親善グランドゴルフ旅行

行先は千葉県九十九里の太陽の里です、朝7時に立川を出発し帰着は午後8時

片道3時間の日帰りバスの旅ですが、午前・午後に約1時間20分のプレー

平均70歳以上の高齢者ですが、皆さんは元気だとつくづく感心をした

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:6月20日>

<太陽の里スポーツガーデン>

公認天然芝コース

今にも雨が降り出しそうな曇り空から、次第に太陽が顔を出し始める

日頃は、土のグランドでプレーをしているので、芝生のコースを見て歓声!!

隣に、森林コースが有ったので試しに打ってみたが、樹木に遮られ難しい

A06.20-11 114.jpg

グランドゴルフ・コース

「すずらんコース」「さくらコース」を、午前、午後に1ラウンドです

ゴルフ場のイン・アウトと同様、最小15m、最長50m、パー3×16ホール

A06.20-11 117.jpg

プレーの前に記念写真

私は右端、妻は右から3人目、バアチャン、ジイチャン揃って記念に1枚

森の中にログハウスの休憩施設があったが、写真は撮らず

A06.20-11  111.jpg

自治会の女性

二人ともお婆さんですが、元気イッパイでしかも驚くほど若い

A06.20-11 120xxx.jpg

プレーの様子(1)

左から2人目は妻、プレーの記録をしているようです

A06.20-11 123.jpg

プレーの様子(2)

私自身がプレーをしているので、皆さんの写真を中々撮れない

A06.20-11 127.jpg

料理店「かのと本店」

午前中のプレーを終え昼食へ、刺身、天ぷら、茶わん蒸し、蕎麦なども出たが

写真は撮らず(料理は旨い)、乾いた喉にはビールが一番でした

A06.20-11 139.jpg

食事の後に1ラウンド

午後もプレーを続けたが、日が差し気温も上がり皆さん少しバテ気味でした

CIMG2787 (538x404).jpg

太陽の里の送迎車

立川と九十九里の約130kmを送迎、行動は楽ですが現地は遠い

 A06.20-11 135.jpg

九十九里浜一松海岸

競技を終えた後は、太陽の里の温泉で約1時間の休息(ホテルもある)

温泉に入り、体を洗い、汗を流しサッパリ、気分よく帰路に就く

太陽の里の温泉ホテルでは、写真を撮り忘れたが立派な施設でした

 CIMG2793 (538x404).jpg

海岸では海の家を組み立て中、サーフィンをする若者が多い

 A06.20-11 142.jpg

<東京立川へ>

養老渓谷のダム湖

往路とは走行コースを変え貸し切りバスは立川へ、その途中

海産物販売の魚平水産に立ち寄り買い物、小ぶりのハマグリの酒蒸しが旨かった

A06.20-11 145.jpg

海ほたるで休憩

自治会の皆さんを、最上階の展望スポットへ案内(川崎市側も展望)

ここでも自治会メンバーが記念撮影、遠い日帰りですが楽しい旅行でした

A06.20-11 151.jpg

A06.20-11 159.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、昭和記念公園<里のハス池>を紹介します

---------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(78)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

隅田川屋形船(2)<納涼OB会> [東京下町散歩]

隅田川屋形船(2)

お台場に約20分停泊、OB仲間たちと歓談していると時間が経つのは早い

納涼屋形船の後半は、隅田川を遡り乗船した吾妻橋を通り過ぎ言問橋へ

そして、桜橋辺りでライトアップをした東京スカイツリーの観賞です

お台場と、東京スカイツリーは、屋形船の人気に弾みをつけたようです

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月15日>

<納涼OB会>

レインボーブリッジ

時間は午後7時前、赤提灯に明かりが点り屋形船は帰路へ

レインボーブリッジの奥に高層マンション群、都会らしい景観です

A07.15-31 150.jpg

お台場の方向

A07.15-31 153.jpg

晴海ふ頭(遠くに東京タワー)

三角屋根が晴海ふ頭の旅客ターミナル、一帯は東京オリンピックの選手村になる

A07.15-31 160.jpg

春海橋と屋形船

アーチ橋は廃線になった元鉄道橋、現在の春海橋は背後の白く見える構造物です

A07.15-31 161.jpg

高層マンション群

隅田川は永代橋の下流で二つに分かれている(佃島、月島の両側一帯)

高層マンション(右は大川端リバーシティ)の奥に隅田川の本流があります

A07.15-31 164.jpg

深川萬年橋

小名木川に架かる第一橋梁、白い円内に松尾芭蕉の像がある(芭蕉歴史公園)

A07.15-31 165xxx.jpg

新装の屋形船でしょうか?

船足が早く照明がひときわ明るい、追い越して行った

A07.15-31 167.jpg

アサヒビールと東京スカイツリー

A07.15-31 170.jpg

桜橋(歩行者専用)と東京スカイツリー

A07.15-31 180.jpg

A07.15-31 184.jpg

アサヒビールから吾妻橋

A07.15-31 188.jpg

吾妻橋から東京スカイツリー

OB仲間と過ごした、納涼屋形船での隅田川めぐりは終了

飲み足りないのか、仲間の半数は浅草の神谷バーへ2次会に行った

A07.15-31 190.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

<蔵出写真>

家族で乗船(2013年6月)

北品川で乗船し逆コースですが、吾妻橋、桜橋まで行っています

大型屋形船で少人数(4~6人が多い)の家族でも楽しめます、サービスも上々でした

A13.06.15-99.jpg

孫が撮った写真です(桜橋付近)

A13.06.15-68.jpg

お台場にて

大型船のため、船室の上に展望デッキがあり景色が楽しめます

孫は同年代の子供たちと騒いでいたが、デッキが有るのも家族向きでしょう

A13.06.15-89 xxx.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

夏祭りの準備に追われていた日の合間、良い息抜きになりました

-------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(91)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

隅田川屋形船<納涼OB会> [東京下町散歩]

隅田川屋形船(1)

毎年続けている元勤務先のOB会、今年の幹事は屋形船を1痩借り切り

隅田川の納涼遊覧を計画してくれた、元勤務先の本社工場は大阪です、私は

関東から北海道までのエリアを統括していたので、集まった顔を見ると嬉しいが

痛風、腎臓病で欠席した者もあり心境は複雑、当然ですが皆さんは高齢です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月15日>

<納涼OB会>

吾妻橋船着場

吾妻橋を午後5時半に出発し、お台場などを巡る2時間30分の隅田川遊覧です

この日も厳しい暑さでしたが、川面を渡る風は肌に心地よい

乾杯のあと全員が近況紹介、遠く札幌、仙台から参加した者もいます

A07.15-31 111.jpg

再会を祝し・乾杯!

A07.15-31 115xxx.jpg

振り返ると駒形橋

吾妻橋の次に架かる橋、東京スカイツリーが見えたので撮影をした

A07.15-31 119.jpg

(料理1)刺身の船盛

乗船前からラップに包んで用意、刺身の味は今一つです

A07.15-31 122.jpg

(料理2)天麩羅

天麩羅は船内で揚げるのでさすがに旨い、他にも出たが思い出せない

A07.15-31 126.jpg

飲み放題

ビールの後は皆さん好みのアルコール、私は焼酎の水割りを頂いた

A07.15-31 128.jpg

大川端リバーシティー

江戸時代は吾妻橋から佃島までを大川端と呼んでいた、その名が今も残っている

長谷川平蔵の献策で実現した元石川島の人足寄場はこの辺りです

A07.15-31 132.jpg

レインボーブリッジ

港区芝浦とお台場を結ぶ橋、正式名は東京港連絡橋です

A07.15-31 135.jpg

お台場の海

お台場一帯は東京湾のはず、隅田川河口との境界がどの地点なのか

調べたが要領を得ない、ここから東京湾と記した杭があったように思うが??

A07.15-31 140.jpg

第六台場とフジテレビ

A07.15-31 143.jpg

お台場海浜公園の夕景

A07.15-31 145.jpg

西に沈む夕日

お台場は屋形船の停泊場所、日が沈むころには船が次々に集まってきます

A07.15-31 147.jpg

OB会の仲間たち

吾妻橋の船着場を出発して1時間20分、飲み食いの後は台場の景色観賞です

A07.15-31 156.jpg

この後は「炊き込みごはん」

「深川めし」を期待したが、最近の屋形船では出さないようです

A07.15-31 158.jpg

新魚河岸の建設現場

築地から移転する魚河岸、晴海ふ頭の対岸に有り想像したより近い

A07.15-31 157.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、隅田川屋形船(2)を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(92)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

夏の浅草<浅草寺参拝> [東京下町散歩]

夏の浅草

東京の梅雨明けより4日前の7月15日、この日は朝から快晴で気温もうなぎ上り

浅草訪問は、某所で行われる元勤務先のOB会が目的です(その記事は次回)

集合時間より1時間以上も早く着いたので、浅草寺に参拝をすることにしたが

浅草は外国人観光客が多いが、とは言え午後4時過ぎは昼間より少ないようです

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月15日>

<浅草寺参拝>

雷門(風神雷神門)

寺院の記事は、縁起(由来)・開基・宗派・本尊などを書くことが多いが

東京一の古刹で拝観者が絶えない浅草寺、その説明は省略します

A07.15-11 111xxx.jpg

A07.15-11 115.jpg

仲見世通り

A07.15-11 122.jpg

宝蔵門(仁王門)

A07.15-11 126.jpg

宝蔵門から本堂

私が好んで撮るアングル、前方の女性たちは隣の国でした

A07.15-11 132.jpg

東京スカイツリー

空気が澄み晴れ渡った空、スカイツリーが何時もより近くに見えます

A07.15-11 135.jpg

本堂(観音堂)

香炉、手水舎で身を清め観音様に参拝、本尊は聖観世音菩薩です

A07.15-11 138.jpg

本堂から宝蔵門

A07.15-11 145.jpg

本堂から五重塔

五重塔の構造が珍しいのか、欧米系の観光客が撮影に熱中していた

A07.15-11 141.jpg

影向堂(ようごうどう)

中央に聖観世音菩薩、左右に干支の守り本尊8躰を祀る影向堂

私たち夫婦の干支は丑寅、守り本尊は共に虚空蔵菩薩です

A07.15-11 149.jpg

浅草神社

江戸三大祭りの一つ「三社祭の浅草神社」、他は山王祭、神田祭、深川八幡祭

A07.15-11 152.jpg

隅田川河畔(1)

東京スカイツリーと墨田区役所、地元立川市役所に比べ立派過ぎます

A07.15-11 156.jpg

隅田川河畔(2)

アサヒビールの本社ビル、そして独特の巨大モニュメント

吾妻橋の上から撮るこのアングルは、観光客の撮影ポイントです

A07.15-11 159.jpg

窓に写る東京スカイツリー

アサヒビールの本社、ビルの窓も撮影ポイントです

A07.15-11 162.jpg

ビルに写るビル

(左)アサヒビール本社、(右)モニュメントを乗せている建物です

A07.15-11 173.jpg

勝海舟の像

西郷隆盛との談合で江戸城を無血開城に導いた勝海舟

上野の西郷隆盛像より知名度が低い、生誕地は永代橋に近い深川です

A07.15-11 165.jpg

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、隅田川屋形船(1)を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(74)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

日本橋 ミニ散歩<三越~高島屋> [東京下町散歩]

日本橋 ミニ散歩

<三越辺り~高島屋>

浜離宮庭園を散策した後は、東京メトロを利用して毎月定例の麹町の診療所へ

その途中、乗り換え駅の三越前で下車をし、日本橋で細やかな買い物をしたが

日本橋三越本店に掛けてあった大看板には、意表を突かれる思いがした

歩くと思いがけない出会いが有る、重要文化財の日本橋高島屋にも向かった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:3月13日>

越後屋 お主も よのう

連想ゲームでは有りませんが、この大広告を見て何を思い出すでしょうか・・?

この後に麹町の診療所へ行き、40代の女医さんと薬剤師さんに聞くと

二人とも「『越後屋 お主も 悪(わる)よのう』と、悪代官のセリフで答えた!!

CIMG4565 (538x405).jpg

三越の前身は「越後屋」 大胆で思い切った大広告です

三井家の越後屋から頭文字をとったもの、東京江戸博物館には越後屋のコーナーがある

B03.13-21 138.jpg

日本橋辺り

<愉快なエピソード>

母方の祖父母は日本橋室町で呉服屋をしていた、田舎から来た若い女中さんを

三越に連れて行くと、下駄を脱いでエレベータに乗り、また電気を点けてと頼むと

電球(白熱電球)を団扇であおいだと言う、今では考えられないエピソードがある

B03.13-21 147.jpg

<鰹節大和屋>

三越の前の鰹節屋、途中下車をしたのはこの店が目的です

ご飯の上にかける鰹節(血合いの部分がない)を購入、昔を思い出す味です

B03.13-21 131.jpg

貧しかった小学生時代、弁当の蓋を開けるとご飯の上は鰹節だけでオカズはなし!

私たちは「ねこ弁」と言っていた、東京では「ねこまんま」でしょうか?

B03.13-21 134.jpg

<新潟県のアンテナショップ>

妻は切り餅が安いと非常食に購入、そしてアラレを追加、何故か清酒はない?

 B03.13-21 149.jpg

<奈良県のアンテナショップ>

 B03.13-21 128.jpg

<麒麟の翼>

日本橋から全国に飛び立てるよう翼を付けたとか、映画、テレビで紹介していた

B03.13-21 118.jpg 

<日本橋親柱の獅子>

獅子の手の下は東京都の紋章、シンボルマークはイチョウです

B03.13-21 115.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------

重要文化財 高島屋

重厚な西洋の歴史様式に加え、和風建築の意匠が随所に見られる建造物である

高島屋日本橋店は、平成21年に百貨店建築で初めて重要文化財の指定を受けた

CIMG4533 (538x403).jpg

<正面入口から最上階>

1階受付で店内撮影を依頼すると、人と商品を除けば撮影OK

重要文化財に関わる見どころも多く、少人数で撮影会を企画するのもよさそうだ

B03.13-11 125.jpg

<最上階の庇(ひさし)

神社仏閣の建造物と同様に垂木(タルキ)造りになっている

B03.13-11 122.jpg

<1階(中2階)の吹き抜け>

正面のエントランスから続く1階フロアは、すべて重要文化財である

B03.13-11 148.jpg

B03.13-11 146.jpg

柱上部の飾りと格天井(ごうてんじょう)

B03.13-11 159.jpg

1階天井の飾り

B03.13-11 155.jpg

<昔懐かしい・エレベータ>

昇降部はカゴ型でエレベータガールが手で操作、木目の大理石を使用している

B03.13-11 151.jpg

正面入り口のエンゼル像

B03.13-11 131.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------------------

鉄道唱歌の碑

<新橋駅汐留口>

「C58機関車の動輪」と「鉄道唱歌の碑」

この日の朝、浜離宮に向かう途中に撮影、いつ設置したのか初めてです

CIMG4388 (538x404).jpg

一番の歌詞(歌詞は長く300番以上も有る)

『汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり 愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として』

CIMG4389 (538x404).jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、カタクリの花<殿ヶ谷戸庭園>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(67)  コメント(18) 

隅田川橋めぐり(3)<重文 清洲橋・永代橋> [東京下町散歩]

隅田川橋めぐり(3)

重要文化財 清洲橋・永代橋>

勝鬨橋から浅草の吾妻橋、少し足を延ばして言問橋、桜橋までが私の推奨コース

今回は両国橋から永代橋を辿ったが、勝鬨橋から上流に2回に分けて歩くのが良い

また清洲橋など、関東大震災後の復興事業として昭和初期に架橋した橋は必見です

隅田川の橋巡りは江戸の歴史に触れる機会にもなる、散歩は如何でしょうか!

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

清 洲 橋

関東大震災後の復興事業として、永代橋と共に建造された清洲橋

世界で最も美しいと言われていた、ドイツ・ライン川のビンデルブルク橋を

モデルにして昭和3年(1928)に竣工した優美な吊り橋です

A01.16-31 103.jpg

<隅田川の貴婦人>

「帝都東京の門」と言われた永代橋に対し、清洲橋は「震災復興の華」と呼ばれ

優美で美しいデザインのため、隅田川の貴婦人とも称されている

A03.03-0101  清澄橋1 (538x433) (537x404).jpg

勝鬨橋、永代橋と共に国の重要文化財(上下の写真は2012年5月撮影です)

E12.05.1961 中清洲橋14 (538x405).jpg

リバーサイド読売ビル

左の橋は隅田川大橋、読売ビルの背後に首都高速箱崎JCTがある

A01.16-41 101.jpg

<隅田川護岸と水位>

伊勢湾台風は AP5.02m、護岸の天端 AP6.4mを超える水位に達すると溢れ出し洪水になる                    APとは、東京湾の水位を6年3ヶ月観測した平均水位をAP0mとしている

日本水準原点標庫(+25.000m)は千代田区の国会洋式庭園に置かれているが、関東大震災と東日本大震災により地盤沈下し現在は+24.390mになっている、富士山など山の標高や各地の土地の高さは          日本水準原点の高さに基づいて求められている

A01.16-41 119xxx.jpg

永 代 橋

大正15年(1926)、関東大震災の復興事業第1号として架橋されたアーチ橋

江戸期以来の木橋を、明治30年(1897)に日本初の鉄橋として架橋したが

関東大震災で橋底に使用していた木材が炎上し、避難民に多くの犠牲者を出した

A01.16-41 105.jpg

<最古のアーチ橋>

ドイツ・ライン川に架かる、ルーデンドルフ橋をモデルにして設計

現存する最古のアーチ橋で、径間長が100mを超えた日本最初の橋でもある

A01.16-41 137.jpg

永代橋は、日本橋と深川を結ぶ幹線道路(永代通り)の橋です

A01.16-41 144.jpg

重要文化財の碑

橋の諸元、指定年月、指定の意義を記載、所有は東京都、石原知事が揮毫

A01.16-41 140.jpg

前方の高層ビルは石川島の大川端リバーサイド、その先に佃島、月島がある

隅田川は、石川島、佃島、月島を挟み左と右に分かれる

CIMG1695 (538x403).jpg

豊 海 橋

日本橋川に架かる最後の橋、震災復興事業として昭和2年(1927)に架橋

永代橋との景観上のバランスを配慮して設計された

 A01.16-41 131.jpg

<豊海橋から日本橋川>

日本橋川の名の通り、前方には日本橋、江戸橋などがある

橋の南は霊巖島、北側は人形町、浜町、馬喰町など昔の町名が残り、水天宮も近い

A01.16-41 174.jpg

隅田川大橋

隅田川に架かる唯一の二層式橋、下層が隅田川大橋、上は首都高速9号深川線

橋の左手には首都高速箱崎JCT、エアーターミナルがある

A01.16-41 182.jpg

首都構想9号線の架橋に伴い、下層部に隅田川大橋を架橋

清洲橋と永代橋の中間に有り、二つの橋の景観を損なっている

A01.16-41 181.jpg

<隅田川大橋から永代橋>

前方の大川端リバーサイド一帯は、江戸後期に石川島の人足寄場が有った

松本零士さんがデザインした、水上バス「卑弥呼号」が通過

 E12.05.19-41 新大橋25 (538x404).jpg

<隅田川大橋西詰から清洲橋>

時計は午後2時、10時半から歩き始め3時間半、予定以上時間が掛かった

A01.16-41 190.jpg

<東京メトロ水天宮駅>

次の目的は麹町の診療所、乗り換えなしで半蔵門駅に行ける

A01.16-41 195.jpg

この日の総歩数は 19.300歩、天気に恵まれ良いウオーキングができた

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、昭和記念公園<早春の観梅巡り>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(73)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 東京下町散歩 ブログトップ