SSブログ

令和5年初詣(1)<地元の氏神> [地元にて]

令和5年初詣(1)

<地元の氏神>

現役時代は、神田明神と日枝神社に初詣をしていたが、サンデー毎日になってから

地元の氏神様を優先するようにした、わが家から歩くと往復5kmの距離

妻と自転車で初詣に行っていたが、ハンドル操作もヨタヨタで危険が伴うため

3年前から、次男が運転する車に同乗、次男の家族は同じ砂川地区に住んでいる

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日」1月2日>

<阿豆佐見天神社>

立川市の砂川地区は、江戸時代初期に新田開発(玉川上水を分水)で開かれた村

阿豆佐見天神社は、嘉永6年(1629年)に多磨瑞穂から勧請され、砂川の鎮守として

崇拝されお参りする人が多く、地元砂川七番組の人たちも大きく関わっている

11-111.jpg

11-114.jpg

大きな狛犬

11-121.jpg

参拝者の列

11-124.jpg

参拝の作法

11-125.jpg

手水車

昨年は柄杓の代わりに竹筒に流れる水で清めたが、今年は閉鎖・・何があったのか?

11-127.jpg

拝殿で参拝

文化2年(1863年)に造営された総けやき造りの拝殿

前の3人は次男の家族、孫娘も神妙に手を合わせていた、皆の健康を願う

11-134.jpg

扁 額

11-137.jpg

本 殿

祭神は小彦名命(医療、健康、知恵の神)、天児屋根命(文学、芸術の神)の二柱

一度、本殿の内部に案内され参拝したことが有る

11-144.jpg

11-147.jpg

立川水天宮

祭神は、安徳天皇、建礼門院、二位の局、 次男の嫁に祭神の謂れを説明

孫娘の安産祈願、そして出産後のお礼参りもしている

11-150.jpg

11-153.jpg

11-158.jpg

蚕影社(猫返し神社)

昭和初期まで、砂川地区は養蚕が盛んのため、境内に蚕影神社を造営

また、八坂神社、浅間神社、御嶽神社、八雲神社など八社の分霊を合祀

地元自治会の夏祭りで町内を巡行する神輿は、八雲神社の分霊を祀っている

11-173.jpg

11-177.jpg

猫返し

立川市在住の音楽家が、飼い猫の無事を祈願したところ帰ってきたことが知られ

猫返し神社になった、当時はどの家もネズミ除けのため、猫を大切にしていた

11-180.jpg

猫返し祈願絵馬

11-183.jpg

11-187.jpg

参拝者の列が長くなった(午後2時)

11-194.jpg

天神社の境内

11-197.jpg

11-199.jpg

次回は、令和5年初詣(2)<田無山総持寺>です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(62)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

隣町フォト散歩 [地元にて]

隣町フォト散歩

隣り町の大型商業施設へ私の冬物衣料の買いに行く妻に同伴、12月初めですが

気も良くフォト散歩には最適、玉川上水駅前の駐輪場に自転車を預け

往復約3kmのぶらり散歩、往路は紅葉や木の実を撮るのに熱中したが

大型商業施設では休憩なしでウロウロ、その疲れも重なり帰りは足が重くなった

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:12月5日>

<東大和市の公園>

元軍需工場の跡地を東京都が開発した高層住宅地、その東側には運動場を含めた

大きな公園が有り、東大和市など浮沈の住民の憩いの場になっている

この日の行き先は大型商業施設ですが、その行き帰りに公園を通り抜ける

11-111  .jpg

クロガネモチ

フェンス沿いにこの木が10本ほど、どの木も赤い実をいっぱい付け美しい

11-114  クロカネモチ  .jpg

11-118  .jpg

11-120  .jpg

紅葉(モミジ)

イロハモミジでしょうか、大きな木の下に入り紅葉を撮影した11-141  .jpg

11-147  .jpg

11-149  .jpg

サザンカ(山茶花)

八重咲きのサザンカ、花は薄紅色で美しい

11-131  .jpg

11-133  .jpg

ツワブキ

11-123   .jpg

11-125  .jpg

自転車の男性

ヘルメットかぶり黄色のシャツを着た男性3人、背中の文字は先導と後走

何事かと思っていたら、市民ロードレースの走行役でした

11-151  .jpg

11-153  .jpg

参加者の表彰

11-155  .jpg

表彰を受ける女子中学生

11-157  .jpg

少年野球の子どもたち・・結果は?

11-159  .jpg

紅葉(アカシデ)

1周400mのトラックの周囲にあるアカシデ、モミジに負けず美しい、

11-181  アカシデ  .jpg

11-183  .jpg

紅葉(イロハモミジ)

11-191  .jpg

11-193  .jpg

11-195  .jpg

白色の花・ツバキ?

11-171  .jpg

11-173  .jpg

雑木林の落ち葉

落ち葉の上を歩くと、ザクザクと音がし感触がよい

11-201  .jpg

目的はイトーーヨーカ堂でした

11-211  .jpg

次回は、西日本旅行記(6)<宗像大社、宮地嶽神社>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(50)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

地元フォト散歩 [地元にて]

地元フォト散歩

10月は旅行が続き、その後は腰痛などで地元を歩く機会は少なかったが

11月も半ばを過ぎると、落葉樹の紅葉は進み、木の実も真っ赤に色づく美しい季節

久しぶりに地元をフォト散歩したが、小学校の十月桜は見ごろを迎え、そして

2度咲きの庭木も有り、撮影ポイントに事欠かないが、ひと月遅れて記事公開です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:11月22日ほか>

<晩秋から初冬>

立川市立小学校

わが家から小学校の正門までは約100m、この地に転居し46年過ぎた

子供3人(2男1女)はこの学校の卒業生、私は少年野球の指導を15年続けるなど

何かと縁の深い学校ですが、今は子供たちも独立し高齢夫婦の二人住まいです

71-111  .jpg

ジュウガツザクラ(十月桜)

小学校の校庭で咲く十月桜、高い網目のフェンスを越えた枝を道路側から撮影したが

咲き始めて1カ月以上過ぎても、まだ7分咲き程度で満開になっていない

72-111  .jpg

長く咲く桜

ソメイヨシノにくらべ長く楽しめる、12月中旬にもう一度撮る予定です

72-118  .jpg

72-121  .jpg

ホンコンエンシス

花も実もヤマボウシに似ているので、別名は常緑ヤマボウシと呼ばれているが

樹形は小ぶりで寒い時期も葉が落ちないので、庭木に使用される事が覆い

同じホンコンエンスですが、左と右の木に違いがある

73-114  .jpg

左の木「実が鈴なり」

73-115  .jpg

右の木「花が2度咲き」

73-124  .jpg

実と花が・・一緒73-131  .jpg

秋咲きも美しい

春はヤマボウシと同じ白い花が咲き、秋はチューリップに似たピンク系です

73-154  .jpg

ハナミズキ

わが家から近い平成新道の街路樹、春は花を楽しみ秋は実を撮っていたが

今年は、延びた枝を剪定してしまったので、実の撮影はできない

幸い植木畑のハナミズキは撮ることができたが、街路樹は来年どうなるか?

74-111  .jpg

74-121  .jpg

74-124  .jpg

クロカネモチ

小鳥を呼ぶのか秋は赤い実が多いが、実は落ち始めるでしょう

75-111  .jpg

75-117  .jpg

名は不詳

小さな実が枝いっぱいにでき重そうです

76-111  .jpg

76-114  .jpg

紅葉と実

77-111  .jpg

カエデ・黄葉

77-117  .jpg

77-121  .jpg

落ち葉

77-129  .jpg

モミジ・紅葉

77-140  .jpg

77-144  .jpg

黄葉・名は不詳

春は萌黄色の葉に覆われ美しいが、葉が落ち始めていた

77-151  .jpg

地元の畑

大根を植えているが、12月中旬までには収穫するでしょう

77-167  .jpg

パソコンを更新

パソコンが絶不調です、8年間も使い続けたので止むを得ませんが、米寿までブログを続ける予定のため、利用できる日数は僅かですが思い切って更新する事にしました。初期設定、データ移動など、私の手に終えないのでサービス会社に委託します、その間、皆さんへの訪問はできませんがご理解ください、次回、次々回の記事は予約投稿にしています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(51)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

武蔵国分寺 史跡散歩 [地元にて]

武蔵国分寺史跡&湧水散歩

現役時代に知り合った大手重電会社(顧客)の友人たちと、毎年1回か2回

東京を中心に名所や見どころを散歩していたが、コロナ禍もオミクロン株に変わり

重症化率、致死率は大きく改善、インフルエンザと同程度で備えあれば問題なし

今回は3年半ぶり(2019年5月)に史跡と湧水を巡る散歩、案内役を引き受けた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:11月2日>

<武蔵国分寺跡>

奈良時代(741年)聖武天皇は仏の力で病を抑え国を安定させようと全国60か所余りに

国分寺の建立を命じた、奈良東大寺は国分寺の大本山、同時期に大仏が開眼した

武蔵国の国分寺は国府(府中市)の近くに造営され、全国の国分寺の中でも最大の規模

その面積は、東西2km、南北1.5km、約20年かけて建立された

西国分寺駅南口

午後2時に友人たちと待ち合わせ、一つ先の国分寺駅まで史跡を巡る散歩です

11-111  .jpg

遺跡敷石住居跡

武蔵台公園内(東屋の下)に、縄文時代の敷石住居遺跡を復元している

11-112  .jpg

鎌倉街道(4年前の写真)

11-113  .jpg

武蔵国分尼寺跡

奈良時代、全国の国府所在地に国分寺と国分尼寺が造営された

11-116  .jpg

国分尼寺跡の礎石

国分尼寺の伽藍には、金堂、講堂、鐘楼、経堂、尼坊が有った

11-119  .jpg

11-120  .jpg

史跡案内板

11-122  .jpg

国分寺文化財資料展示室

国分寺第四中学校の校庭から発掘された、武蔵国分寺、尼寺の出土品

中学校の体育館の一部を改装し、仏像、瓦、土器、鉄製品などを展示している

11-125  .jpg

友人たち(左・説明する室長)

11-128  .jpg

武蔵国分寺跡

国分寺には、金堂、講堂、僧房、鐘楼、七重塔など、壮大な伽藍が並んでいたが

鎌倉攻めに向かう新田義貞の軍勢と幕府北条軍が分倍河原で合戦をした

元弘3年(1333年)に、国分寺尼寺と共に消失した

11-137  .jpg

全体地図

今は東山道は無く、JR武蔵野線に沿った道路(水色)が府中街道です

11-136  .jpg

金堂跡

11-137  .jpg

イベント準備(金堂跡)

聞くと翌日(11月3日)、姉妹都市「佐渡島」との間でイベントが行われる

11-139  .jpg

講堂跡

11-141  .jpg

七重塔跡

塔の礎石の間に大きな樹木が2本、過ぎ去った長い年月を偲ばせる

11-144  .jpg

武蔵国分寺(現)楼門

現在の国分寺は、武蔵国分寺の後継寺で真言宗豊山派の寺院です

この楼門は、東久留米市に在った米津寺から移築された

11-151  .jpg

武蔵国分寺(現)本堂

本堂の西側に、新田義貞が寄進した薬師堂(重要文化財)が残っているが

約70段の石段を上り下りするため断念、国分寺の境内は万葉公園になっている

11-154  .jpg

マンホールの蓋

史跡に指定され100周年記念に併せて造られたようです

11-161  .jpg

<国分寺崖線と湧水群>

国分寺崖線とは、武蔵野台地が多摩川の浸食によって削られた崖地のこと

その崖線に沿い二子玉川まで流れる野川(約30㎞)の源流は、この一帯の湧水です

お鷹の道とは、江戸時代「尾張徳川家の鷹狩り」の場所があった事に由来する

21-  111  .jpg

史跡の駅「おたカフェ」

西国分寺駅から歩き始め1時間半、おたカフェでティータイムです

21-114  .jpg21-117  .jpg

湧水の小川

国分寺の境内などから流れる湧水の川、落花生を洗っている人がいた

21-121  .jpg

遊歩道と湧水川

遊歩道両側の住宅では野菜を直売、この奥に湧水地点がある

21-131  .jpg

湧水地点

石垣の下から湧き出る水、水を汲んでいる男性に聞くとご飯を炊くと言う

21-146  .jpg

21-151  .jpg

湧水地の上から

21-154  .jpg

真姿の池(湧水池)

武蔵国分寺ができ間もないころ、絶世の美人玉造姫が病にかかり醜い姿になったとき

国分寺の薬師如来に祈り、この湧水で清めたところ元の美しい姿に戻ったと言う

21-161  .jpg

殿ケ谷戸庭園

最後に立ち寄ったのは殿ケ谷庭園、国分寺崖線をこの目で確かめられる場所のため

友人たちを案内したが、急な坂道を上り疲れが倍増、体力の衰えを実感した

31-111  .jpg

庭園の弁天池

国分寺崖線を利用して造成された庭園、紅葉亭から湧水を集めた弁天池を展望

お鷹の道の湧水群は、この池のさらに下側を流れている

31-115  .jpg

3年半ぶりに乾杯

立川駅前の和風料理店で久しぶりに歓談、お互い年を重ねたが友人二人は元気でした

31-121  .jpg

大手企業の技師長、技術部長を務め、その後は系列会社の役員を経験された友人2人を

国分寺の歴史遺産に案内したが、同じコースを何度も歩きながら違うのは疲労感

次回は、歩く距離を少なくしようと一致、そのためには健康寿命の維持が大切です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(55)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

繁華街の或る物<看板ウオッチング> [地元にて]

繁華街の或る物

<看板ウオッチング>

寿司、天婦羅、蕎麦など提供する料理店は、普通の看板だけで集客できるが

新しく店舗を開店する場合、人目を引く看板が客を呼び込む大きな手段になる

今回は立川南口の繁華街を中心に巡回したが、風変りな看板、愉快でユニークな看板

大きく構えた看板、微妙な看板など、看板が訴える表現は多彩で面白い

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<在庫写真含む>

<看板の羅列です>

カラオケ「まねきねこ」

立川駅の南北に数か所あるカラオケ店、今年3月に利用した事がある

12-111  .jpg

いちご一会「ケーキ屋さん」

一期一会は生涯に一度の意味、二度目はないのか、その後店は閉店した

12-116  .jpg

調剤薬局「愉快な看板」

この業界も競争が激しいのでしょうか?、今は宣伝力の時代、ユニークな看板です

12-119  .jpg

押入れ産業

初めて見たとき「何の看板?」と思ったが、トランクルームと分かり納得した

12-122  .jpg

池田屋へ向かえ

土方歳三(多摩出身)の写真を看板にした飲食店、高幡不動門前の店です

12-125  .jpg

パスタの店(絵が面白い)

12-127  .jpg

名代「宇奈とと」

何の店かと思い近づいて見ると、ウナギを中心にした店でした

12-129  .jpg

から好し(から揚げ専門店)

12-131  .jpg

居酒屋「花道」

熊本発の「ちゃんこ居酒屋」、東京で花道を飾れれば良いが

12-135  .jpg

お魚総本家

魚料理の総本家と「大きくの名乗っている」が、一度味試しに行ってみるか?

12-137  .jpg

目利きの銀次

目利きと共に、酒も・味も合格点?、JR青梅線小作駅前の店舗です

12-139  .jpg

大衆餃子酒場

餃子だけで一杯飲む酒場でしょうか?、店のメニューに興味が有る

12-140  .jpg

呑みすぎ謙信(越後湯沢)

戦国時代の武将「上杉謙信」は酒豪、越後の酒を呑み過ぎなのか急死した

12-141  .jpg

こんな・・看板が!

12-143  .jpg

薄利多売半兵エ

思い切った名を付けた店です、青い山脈は原節子、池部良、杉葉子でヒットした

12-145  .jpg

居酒屋「おっ魚」

「おっとっと」と、読むようです

12-147  .jpg

タコとハイボール

店内で、たこ焼きを食べながらハイボールが飲める店、勿論持ち帰りOK

12-149  .jpg

サウナ&カプセル

温泉旅館のような暖簾が下がっているが、カプセルの意味が不明?

12-151  .jpg

幸せ音楽酒場

歌を楽しむ人が集まる店のようですが、コロナの影響を受け・今は幸せかい

12-161  .jpg

ヒミツキチ

ガールススナック(バー)、店の名が意味深です

12-163  .jpg

大人の幼稚園

若い女性を相手にアルコールを飲むと、幼い子供に戻れるのでしょうか?

12-166  .jpg

カギ付個室

DVDを借り、インターネットも出来るようですが、よく分からない

12-171  .jpg

カラオケ歌広場

看板の一番下に「質・買入」と記入、本業は質屋さん?、副業がカラオケ店?

12-174  .jpg

広告募集

この看板「広告募集」で、今回の記事を締めます

12-181  .jpg

ご覧いただいた看板の中で

どの看板に・・高い得点が与えられるでしょうか

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(68)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

立川繁華街の花<百日紅> [地元にて]

立川繁華街の花

立川駅の北側は大型商業施設、オフィスビルが集積し昼間人口が急増しているが

南側一帯は、飲食店など多くの店舗が集まる一大繁華街になっている

この日は、繁華街を構成する飲食店の「或る物」を、撮るのが目的でしたが

街路樹の百日紅と周辺の飲食店のコラボが美しく、「或る物」を次回しにした

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月19日>

<百日紅>

JR立川駅北口

左は「ホテルメッツ」、右の建物は駅ビル「グランデュオ」、中間が立川駅

南北連絡通路の右手に、繁華街の中央通り「すずらん通り」が有る

11-101  .jpg

すずらん通り

Y CIMG9439 (538x404).jpg

街路樹「百日紅」

立川通りまで約500m続く商店街、その街路樹が百日紅だと初めて知った

11-113  .jpg

商業ビルとコラボ

11-117  .jpg

多摩モノレール

振り返るとモノレールの車両が通過、タイミングよく撮影できた

11-128  .jpg

写真を撮りながら先へ

庭木に植えている家も有るが、街路樹とのコラボの方が華やかで美しい

11-116  .jpg

11-121  .jpg

祭りの提灯

諏訪神社の例大祭(8月26日~28日)、規模を縮小し開催される

11-125  .jpg

11-123  .jpg

満開の百日紅

薄紅色の花でよかった、赤色が濃い百日紅は好まない

11-134  .jpg

11-137  .jpg

花を見上げて撮影

11-151  .jpg

11-154  .jpg

11-157  .jpg

白い花が1本

11-161  .jpg

南口の連絡通路にて

11-177  .jpg

多摩都市モノレール立川南駅

立川駅南口まで往復ともモノレールを利用した(玉川上水駅~立川南駅 約10分)

CIMG9440 (538x404).jpg

PCR検査センター

多摩モノレール立川南駅のすぐ近く、若い人たちが入って行く

21-111  .jpg

テントで検査(繁華街の一角)

聞くと翌日に分かると言うが、PCR検査よりワクチン接種をしてほしい

21-114  .jpg

次回は、飲食店の「或る物」をアップします

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(68)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

立川音楽まつり [地元にて]

立川音楽まつり

私たち夫婦はジャズ世代、フルバンドの演奏を劇場やレコードで楽しんだが

大阪では演奏しながら、ステージが2階、3階に上下移動するジャズ喫茶も有った

立川音楽まつりは今年11回目、外出した時に出会ったことも有るが

ジャズバンドの演奏も有ると知り、パンフレットを見ながら会場を巡回した

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<出し遅れ記事・撮影5月22日>

TACHIKAWAいったい音楽まつり

音楽まつり会場

サンサンロードを中心に8か所の会場で、約150グループ(1人参加も)が出演

実行委員は若い人たちが中心で、八王子など遠くからの参加も有る

開催は2日間(5月21日、22日)、天気の良い22日を選んだが、暑い日でした

11-111  .jpg

11-117  .jpg

パンフレット

11-114  .jpg

立川高島屋テラス(1)

Untitled Jazz Orchestra

パンフレットを見て、真っ先に向かったのは、高島屋テラスのジャズバンド

演奏開始は12時10分、正午前に着いたので日陰の場所を確保し時間待ちをした

皆さんプロではないが、久しぶりに聞く生演奏のリズムに満足をした

11-121  .jpg

バンドリーダーとボーカルの女性

11-127  .jpg

11-129  .jpg

演奏を聴くのは年齢の高い人たちが多い

11-131  .jpg

サンサンロード

前方のエスカレータを利用し、立飛パブリックスクエア(2階)へ

11-141  .jpg

立飛 GREEN SPRINGS

演奏を終え、引き上げるバンドメンバーたち

11-144  .jpg

立飛 GREEN SPRINGS(パブリックスクエア)

Project David Sanborn

弦楽器とソロの4人組、演奏者も聴く人もテントや傘の下です

11-151  .jpg

11-154  .jpg

私たちも空いていた席で楽しむ

11-157  .jpg

隣りでは・・子供たちが水遊び

21-134  .jpg

立飛パブリックスクエア前の池

ビルの2階とは思えない樹林の中の池、メダカが泳いでいた

21-111  .jpg

アサザが咲いている

21-114  .jpg

21-117  .jpg

ビルの中の学習場?

音楽祭りに関心がないのか、若者はPCや読書、天井には屋外の木の葉を放映

21-137 学習  .jpg

立川高島屋テラス(2)

ざぶとんず

大人も子どもも楽しめるラテン系ポップス、このあと横田基地の航空祭に行くと言う

31-111  .jpg

皆さんもノリノリで、この状態です(子供も)

31-114  .jpg

サンサンロード

ウクレレのバンド、席がないので少しだけ聴いて次の場所へ

31-121  .jpg

ウクレレとフラダンス

上の写真と同じ場所を背後から撮影、約1時間半後です

31-127  .jpg

立川タクロス(立川駅北改札付近)

若い人たちのグループ、高齢者には馴染めないので、駅の北口へ移動

41-111  .jpg

多摩モノレール(立川南駅改札前)

駅ピアノ

NHKの、街角ピアノ、駅ピアノ、空港ピアノを、妻が見ているので

興味を持って立ち寄ったが、申し込みをし順番を待っている人が多いのに驚いた

41-114  .jpg

この男性は楽譜を持参していた

41-117  .jpg

デザインが派手すぎる(ピアノは黒が良い)

41-121  .jpg

立川よいと祭り 中止

8月6日に予定されていた、立川よいと祭りは開催直前に立川市の要請で中止になった、 東北の五大祭り、長岡の花火大会、京都の祇園祭など、格段に規模が大きい夏祭りは対策を講じ開催しているが、立川よいと祭りも同様に、主催者は神輿、山車は巡行せず展示のみ、出店も縮小するなど対策をしていたが、固い役所の結論は中止、感染は自己責任でしょう

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

春の花さんぽ<5月の花木> [地元にて]

春の花さんぽ

春は急ぎ足で通り過ぎ、季節はやがて梅雨から暑い夏を迎える、サンデー毎日の

生活を続けているので、1日が長く感じられるはずですが、実際には真逆です

私はほとんどテレビを見ないが、それでも時間を短く思うのは、年を重ねたためでしょう

コロナに奪われた2年半は、私たちの年代には大きな損失、ゼロよりウイズコロナです

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:5月3日ほか>

<5月の花木>

ニセアカシア

玉川上水駅北口に有るニセアカシア、3年前は目の前で多くの花を確認できたが

花の多いときは実の数も多く、枝枯れをした枝を削除その後は徐々に回復

ネムノキと同様にマメ科(サヤエンドウに似た実)の樹木は、枝枯れ注意です

51-111  .jpg

51-114  .jpg

51-117  .jpg

藤の花ように垂れさがるが、まだ短い

51-121  .jpg

ハンカチの木

農地の花木畑にありハンカチの木、この木も太い枝が枯れ(全体の半分ほど)

残った枝は生き残りをかけているのか若葉が多く、花は高い位置で少し咲いていた

梅干し状の実が沢山できたのが枝枯れの原因、この木の運命はどうなるのか?

52-111  .jpg

52-114  .jpg

52-117  .jpg

白い部分は苞、花は中心にある

52-121  .jpg

ナンジャモンジャ

樹木畑にナンジャモンジャが2本、樹高は毎年大きくなっているようだ

樹木全体が白い花で覆われ、遠くから見ると雪が降ったように美しい

ナンジャモンジャは通称で、正式名はヒトツバダコと言う

53-110  .jpg

53-112  .jpg

53-114  .jpg

53-117  .jpg

白い紙をシュレッダーで切ったように見える

53-124  .jpg

ベニバナトチノキ

平成新道を歩いていると、遠くからも目立つ高木のベニバナトチノキが有る

昭和記念公園のハーブガーデンにも植栽しているが、この木よりかなり小さい

隣りにエゴノキの高木があるが、白い花が咲くときに撮り損なった

54-111  .jpg

54-117  .jpg

54-121  .jpg

花の名は不詳

散歩をしていて初めて撮った花木、歩いているとまだまだ発見が有る

55-111  .jpg

55-124  .jpg

55-114  .jpg

久しぶりに虹を見た

外出帰りに早めの夕食をし、帰ろうとするとにわか雨

店内の待合室で雨宿りをしていると・東の空に虹、自宅はここから近い

61-111  .jpg

何か良いことが有るように

61-112  .jpg

次回は、京都さくら紀行に戻ります

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(56)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

春の花さんぽ<4月の花木> [地元にて]

春の花さんぽ

<4月の花木>

春の花が一斉に咲き始める4月、ハナミズキを撮りにフォト散歩をしたが

歩いている色んな花を見つけ、そのたびに写真を撮ることが多くなる、その中には

初めて見る、名も知らない花木も有り、新しい発見もある、この記事を公開する

5月初旬には、ハンカチノキ、ナンジャモンジャ、ニセアカシアも、咲き始める

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月12日~22日>

<花の羅列です>

シャクナゲ(石楠花)

若いころ比良山(滋賀県)縦走中に見つけ好きになった花、1番バッターです

11-111  .jpg

11-114 .jpg

キクモモ(菊桃)

11-121  .jpg

11-127  .jpg

八重桜(1)

撮った八重桜は4種類、(1)から(4)に区別しています

11-131  .jpg

11-134  .jpg

八重桜(2)

11-141  .jpg

11-143  .jpg

八重桜(3)

11-146  .jpg

11-151  .jpg

八重桜(4)

11-171  .jpg

11-176  .jpg

シモクレン(紫木蓮)

11-181  .jpg

11-186  .jpg

ハナズオウ(花ずおう)

11-191  .jpg

ドウダンツツジ()

11-204  .jpg

11-201  .jpg

サクラ?(名は不明

11-211  .jpg

花の名は不詳

11-221  .jpg

11-224  .jpg

花の名は不詳

11-241  .jpg

11-248  .jpg

ツツジ(躑躅)

11-317  .jpg

庭の植木(ツツジ)

11-311  .jpg

ヒコバエ

公園のサクラの根元にヒコバエ、このように多く出ていたのは初めてです

11-243  .jpg

次回は、京都さくら紀行<退蔵院の紅しだれ>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(52)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

春の花さんぽ<ハナミズキ> [地元にて]

春の花さんぽ

<ハナミズキ>

ハナミズキは大きく成長しないので、街路樹や庭木に使用される事が多い

立川北部の砂川地区もハナミズキが多く、平成新道や植木畑で植栽されている

サクラが終わるとハナミズキの出番、天気の良い日を選びフォト散歩をしたが

平成新道は、まさにハナミズキ街道、自宅近くで花木が撮れるのは有難い

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月22日>

<平成新道>

平成年間の初めに、砂川地区の下水道管埋設のために新しく開通した道路

全長約3kmの新道に選ばれた街路樹はハナミズキ、今年も綺麗な花が咲いた

11-111  .jpg

11-114  .jpg

11-117  .jpg

農地のハナミズキ

貸し出し農園を経営する農家、この奥でハナミズキを植栽しているが写真は撮らず

11-119  .jpg

植木畑

新道沿いの植木畑、昨年よりハナミズキの栽培が増えているようです

11-121  .jpg

11-124  .jpg

ハナミズキ(白色)

約1時間、花を撮り歩いたがカメラを持った人に出会わない

11-131  .jpg

11-134  .jpg

11-141  .jpg

11-143  .jpg

ハナミズキ(紅色)

11-161  .jpg

11-165  .jpg

11-167  .jpg

11-173  .jpg

11-179  .jpg

ハナミズキ(黄色)

咲き始めは黄色ですが、その後は白色に変化する

11-211  .jpg

11-214  .jpg

ハナミズキの植木

11-234  .jpg

平成新道の蕎麦店

11-237  .jpg

多摩モノレール

電車の通過を待って撮ったが、出来の悪い写真です

11-244  .jpg

次回は、京都さくら紀行<退蔵院の紅しだれ>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(53)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行