SSブログ

家族の思い出<阿佐ヶ谷駅北口> [東京を歩く]

家族の思い出

<阿佐ヶ谷駅北口>

 阿佐ヶ谷駅に近いアパートで新生活を始めてから、早いもので10月で52年になる

阿佐谷での生活は14年間だが、その間に家族が3人増え思い出の多い土地である

今回は、孫を誘って七夕祭りを見に行く予定でいたが、小学校に上がった孫は

プール教室などでスケジュールが合わず、結局ジジババ二人で行くことになった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

JR阿佐ヶ谷駅

<駅改札口>

七夕飾りが並ぶ改札口、エスカレータの前にも同じ飾りがあった

52年前は高架駅ではなく駅の南北間は踏切を渡っていた、勿論総武線はない

A14.08.08-11 神明社11.jpg

改札口の前と中杉通りを結ぶ通路、両側は駅なかの商店です

A14.08.08-11 神明社71.jpg

北口ロータリーのサルスベリ、車が邪魔をし駅が見えない

A14.08.08-11 神明社45.jpg

阿佐谷神明宮

七夕祭りを見に行く前に、まずは神明宮に参拝

寛政12年(1800)に著された「江戸名所図会」によると、日本武尊が東征の帰途、阿佐谷の地で休息し、後に尊の武功を慕った村人が鎌倉時代に旧社地(お伊勢の森と称される現在の阿佐谷北5丁目一帯)に一社を設けたのが、当宮の始まりといわれている。 

建久年間(1190~1198)には土豪横井兵部(一説には横川兵部)が伊勢神宮に参拝した折、神の霊示を受け、宮川の霊石を持ち帰り、神明宮に安置したと伝えられ、この霊石は今も ご神体として御垣内中央の御正殿の奥に鎮まっている。 <神明宮の資料より>

A14.08.08-11 神明社15.jpg

<表参道・境内>

阿佐ヶ谷駅から徒歩2分、我が家からも4分の距離、南側に杉並第一小学校が隣接

約3,000坪の境内は巨木が多く、長男が小学校低学年のころの遊び場であった

A14.08.08-11 神明社19.jpg

<瑞祥門(神門)>

神明宮は都内最大級の伊勢神宮勧請の神社である、昭和63年に老朽化した

社殿を再建し、平成2年には社名「天祖神社」を創建時の社号「神明宮」と改めた

私たちが阿佐谷在住のころのは天祖神社、見違えるように重厚な構えになった

A14.08.08-11 神明社27.jpg

瑞祥門から拝殿

A14.08.08-11 神明社32.jpg

<拝殿で参拝>

本殿の中央に主祭神の天照大御神、東西に月読尊、須佐之男尊を祀る

祈祷殿(左)には、豊受大神(伊勢神宮の外宮の御神体)を祀っている

A14.08.08-11 神明社36.jpg

<北野神社>

学問の神・菅原道真公を祀る境内神社、合格鳥居が面白い(合の字体)

伊弉諾命(いざなぎ)、伊弉冉命(いざなみ)、日本武尊を祀る境内神社もある

A14.08.08-11 神明社39.jpg

現役時代、会社の会食などで境内左側の神明殿を何度も利用したが

お世話になった宮司の奥さんの事を聞くと、86歳になるが今もお元気だという

A14.08.08-11 神明社29.jpg

境内の夾竹桃(キョウチクトウ)

夾竹桃は広島市の花だと思いながら撮影、原爆の後いち早く咲き市の花になった

A14.08.08-11 神明社42.jpg

お伊勢の森

<杉並第一小学校>

長男は4年生、長女は1年生の1学期まで通学した小学校、140年の歴史がある

阿佐谷時代を振り返ると私たちは30代の若さ、貧しい生活でしたが思い出も多い

A14.08.08-11 神明社51.jpg

<けやき屋敷>

東京駅に向かう上り電車の左手に鬱蒼とした森が見える、その森は

通称けやき屋敷と呼ばれているが、阿佐ヶ谷村の世襲名主であった相沢家の屋敷森

けやき屋敷は右側、左は杉並第一小学校、正面奥は神明宮の大鳥居です

A14.08.08-11 神明社59.jpg

祭り神輿について行く幼い日の長男と長女、妻は次男を背負い後を追ったと言うが

当時は休日も土曜日も通常の出勤日、私が子供と過ごすのは日曜日のみでした

A14.08.08-11 神明社55.jpg

この辺りも子供たちのテリトリー、阿佐谷は道が細く曲がりくねった場所が多い

大地震が発生したとき、子供たちの逃げ場が心配になり42前に立川へ転居した

A14.08.08-11 神明社63.jpg

何かと思い出が多い、神明宮と阿佐谷駅北口のミニ散歩でした

けやきを避けるように建てた家が2軒、根が張り通路はひび割れをしている

A14.08.08-11 神明社69.jpg

わが家の花

7月6日に入谷鬼子母神の朝顔市で買ってきた小さな朝顔が2鉢

毎朝、咲いた花の数を数え鑑賞するのを楽しみにしている

A14.08.08-21 花11.jpg

CIMG3304 (538x404).jpg

<酔芙蓉(スイフヨウ)>

今日(11日)の東京は朝から快晴、今年も酔芙蓉が咲き始めた

暑い日は酔うのも早い、午前中には真っ赤な色に変身するでしょう

CIMG3308 (538x404).jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、家族の思い出<阿佐谷七夕まつり>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(71)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

nice! 71

コメント 9

斗夢

阿佐ヶ谷は訪れたことがありません。
若い頃大相撲が好きで、阿佐ヶ谷には相撲部屋があるということを知っているくらいです。
by 斗夢 (2014-08-11 14:40) 

ニッキー

阿佐ヶ谷はぶらり途中下車で紹介されて行ってみたいなぁと思ってます^^→行きたい場所多すぎw
朝顔も綺麗だし、酔芙蓉も華やかで美しいですねぇ(^O^)

by ニッキー (2014-08-11 16:05) 

せつこ

ご無沙汰しました。
都内の色々なところをご存じですね、道をよく知っているから楽しめるのでしょう(^^♪
羨ましいです。
ケヤキも窮屈そうです@@
by せつこ (2014-08-11 20:33) 

orange

この辺りは落ち着いた住宅街ですね。
日本が、東京がどんどん変わり始めた頃。
頑張っていらっしゃったお陰で、今の私たちの時代がある。
いつだったか愚息が東京へ行ったばかりの頃、バスで阿佐ヶ谷駅へ出た記憶があります。
by orange (2014-08-11 20:40) 

駅員3

阿佐ヶ谷は成熟した街ですから、昔とそんなに大きな変化はなかったのではないでしょうか?
意外と緑も多く、素敵な街ですね。
by 駅員3 (2014-08-12 07:05) 

YUTAじい

おはようございます。
阿佐ヶ谷・・・叔父叔母が他界して縁が無くなりました、懐かしいです。
無事帰国しました・・・。
by YUTAじい (2014-08-12 07:57) 

kazu-kun2626

おはようございます
神明宮 歴史を感じる素敵な
社ですね 朝顔もいいですね
by kazu-kun2626 (2014-08-12 08:17) 

suzuran6

高円寺に住んでいた頃、中杉通りのけやきの樹が茂った頃その樹のトンネルをバイクで、ゆっくりと走りぬけるのが好きでした。
ほんの半年ほどでしたが正覚寺の向かい側で働いてもおりました。
by suzuran6 (2014-08-12 16:51) 

さといも野郎

友人が大学の下宿先に阿佐ヶ谷に住んでいました。
割と心落ち着く住宅街だった記憶です。(^^
by さといも野郎 (2014-08-12 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。