SSブログ

お気に入り写真集 [地域特定なし]

お気に入り写真集

地元の夏祭りが済んだ後も何かと多忙、関連団体との合同会議(8月26日)で

終了報告を済ませると夏祭りの行事はすべて終了する、しかしその後は

孫娘たちと阿佐ヶ谷の七夕祭りを見に行ったのみで、ブログネタがない、そこで

私が好む写真で記事を作ったが、今年の夏は危険な暑さ、フォト散歩も控えている

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<美しい景色>

湖畔のラベンダー

河口湖のラベンダーを見に、妻の四姉妹を大石公園に案内

日本平で茶摘み体験をした時、富士山は雲の中、河口湖に着くと快晴でした

00-116 大石公園.jpg

河口湖班の宿「秀峰閣」

00-113  秀峰閣湖月.jpg

残雪の奥穂高

高地は真夏・晩秋にも訪れているが、奥穂高に残雪がある6月は最も好きな季節

河童橋に人の姿が見えないのは奇跡的でした(午後2時頃)

01-111.JPG

新緑の田代池

大正池から河童橋まで約1時間の散策コース、湧水の田代池は好きなところです

晩秋の田代池も美しいので、その写真は次の機会にアップします

01-113.JPG

安曇野(大王わさび園)

北アルプスの伏流水が湧き出る安曇野は、湧水を好む私にとって好きな観光地

穂高駅前で自転車を借り、何度も湧水と道祖神を巡ったが、その頃は若かった

01-115.JPG

ジャガイモの花(美瑛の丘)

波状丘陵にビート、小麦など、毎年作物が変わるので景色も一期一会です

ルピナスの花(6月)、富良野ラベンダー(7月)、美瑛には7年続けて通った

01-121.JPG

ジェット機(美瑛の丘)

旭川空港に着陸態勢のジェット機、急いで撮影したが、機影が畑に移っている

01-123.jpg

エメラルドブルーの海(宮古島)

宮古島東急ホテルの部屋から撮影、太陽が照ると一層美しい

ホテルから海に出るとキメの細かい砂浜、妻は裸足で歩いた(11月20日です)

01-133.jpg

川平湾の絶景(石垣島)

海の色は潮の満ち引き、太陽の光によって刻々と変化する

自然が作り上げた美しい景勝地、遊覧船に乗り海中の魚を見る事もできた

01-135.jpg

エンゼルロード(小豆島)

小豆島国際ホテルの出るとエンゼルロード(天使の散歩道)、このホテルを拠点にし

寒霞渓、二十四の瞳のロケ地、オリーブ公園、寺社、醤油工場などを観光した

01-141.jpg

オリーブ公園(小豆島)

竹ホウキに跨りジャンプ、魔女の宅急便のロケ地になったと言う

01-144.JPG

<うしろ姿>

海ほたるの展望デッキ

日没前の東京湾(川崎方面)を眺める人たち、好きな後ろ姿写真の一つです

03-111.jpg

芦ノ湖から富士山

成川美術館から眺める、芦ノ湖と富士山は素晴らしい

03-113.jpg

横浜赤レンガ倉庫

旅行途中に立ち寄ったのか、女性の後ろ姿は絵になる

03-115.jpg

花のドアー(昭和記念公園)

スマホの普及で1億総カマラマン時代、断りを入れ撮影させてもらった

03-117.JPG

手をつないで(昭和記念公園)

幼稚園の園児が仲良くかけっこ(撮影は8年前)、今は小学校の高学年でしょう

03-119.jpg

幼い兄と妹(昭和記念公園)

何に夢中になっているのか、妹の座る姿が可愛い

03-121.jpg

<ブログ公開OK写真>

額縁ポーズ(門司港)

カップルの男性が額縁写真を撮っていたので、そのポーズをリクエスト

ブログに使いたいと言うと即OK、私のブログ名を伝えておいた

04-114.jpg

バナナの叩き売り(門司港)

門司港の名物はバナナの叩き売り、よし買ったと言いたいが重いので諦めた

04-117.jpg

阿波踊り(徳島)

女優なんも踊りの連に参加していたが、その人の名が思い出せない

05-111.JPG

阿波踊り(東島)

踊りで賑わう街なかで出会った若い女性三人組、ブログに使いたと言うと

踊りのポーズをしてくれたが中学生でした、衣装を着ると年齢以上に見える

05-113.JPG

よしもと新喜劇の前

笑福亭仁鶴、辻本茂雄(しげじい)のキャラクターは外人さんにも人気

05-117.jpg

ブラジル人の添乗員

山口、下関、門司などのツアー旅行、観光地として有名になった角島大橋で撮影

たどたどしい日本語でツアーガイド、ブラジルからお嫁に来たと言っていた

06-114.jpg

花見客の注目の的

プロポーション抜群の若い外国人女性、国立劇場前には神代曙、小松乙女、仙台屋など

美しい桜があり毎年見に行っていたが、注目はこの女性でした(9年前)

06-117.JPG

次回の記事もネタ枯渇、在庫写真で一足早い紅葉便りを作る予定です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(65)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

阿佐ヶ谷七夕まつり [東京を歩く]

阿佐ヶ谷七夕まつり

阿佐ヶ谷は家族との思い出が多い懐かしい町、妻と所帯を持ち14年

アパートから借家住まい、子供が3人に増え手狭になったので立川市に転居したが

この日は、次男の家族と一緒に昔を思い出しながら町を歩き、そして七夕祭りへ

地元自治会の夏祭りの日、孫娘は発熱で来れず、2週間遅れのサービスです

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:8月5日>

阿佐ヶ谷姉妹駅

JR阿佐ヶ谷駅に大きな看板、JR東日本も商売上手になった

駅の改札口にも七夕飾り、構内には店舗も増え45年前とは大きく変わった

11-111.JPG

阿佐ヶ谷駅北口

住んでいた借家は駅から3分、七夕まつりも家族で楽しんだが・・若かった

長男、長女は杉並第一小学校に入学、駅から学校は近い

11-114.JPG

阿佐ヶ谷駅南口

当時は高架駅ではなく、南北の往来は待ち時間が長い踏切でした

11-117.JPG

懐かしい釣り堀

日曜日は、長男を連れ釣り堀で過ごすことが多く、馴染の人も多かった

当時の次男は幼児、釣り堀に2度も落ちたが覚えていない、その次男夫婦を案内した

11-121.JPG

11-123.JPG

七夕祭り提灯

11-131.JPG

記念撮影

嫁も孫娘も阿佐ヶ谷の七夕まつりは初めて、早速記念撮影です

11-134.JPG

パールセンター入口

11-144.JPG

七夕飾り

11-147.JPG

次男の家族

11-151.JPG

キャラクター

商店街の店舗が競って作るようですが、キャラクター名は分からない

11-161.JPG

11-181.JPG

11-184.JPG

分かったのは、阿佐ヶ谷姉妹

11-187.JPG

商売変え?

衣料品店が店先で子供の玩具を販売、孫娘も買っていた

11-214.JPG

甘味処で休憩(わらび餅)

11-221.JPG

かき氷(宇治金時)

少し食べてから慌てて撮影、何時ものうっかりミスです

11-224.JPG

休憩を終え、再び七夕祭り

A11-233.JPG

子ども相手の店が並ぶ

11-234.JPG

孫はヨーヨー釣り

11-237.JPG

浴衣姿の女性

後ろ姿が絵になり美しい、母と娘さんのようでした

11-251.JPG

青梅街道に近づくと混雑は少ない

11-230.JPG

次回のブログネタが枯渇、記事はどうするか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(67)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

地元の夏祭り(2)<子供たちの楽しみ> [地元にて]

地元の夏祭り(2)

7月に夏祭りを実施したのは、地元七番組自治会のみ、他の自治会より規模は大きい

来場者の大半は、地元より他の地域からやって来た人が圧倒的に多く

「七番組を中心にした地域全体の夏祭り」だと判断をした、そして会場を借用した

幼稚園の園児たちも遠くから集まり、多くの子供たちが楽しんだ夏祭りでした

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月22日・23日>

<子供たちの楽しみ>

本部テント

開催日(22日・23日)は、危険な暑さになる直前で33度以下、幸運でした

夕刻(午後5時~7時ごろ)は来客が集中し、主催者として挨拶・応対が忙しい

21-111.JPG

本部の横に並ぶ親子(22日15:30)

21-141.JPG

輪投げと水鉄砲(22日15;30)

参加した子供たちには、チューチューアイスをプレゼント

21-144.JPG

水鉄砲遊び(22日15:30)

21-147.JPG

A21-149.JPG

腕用ポンプ・放水準備

21-133.JPG

放水のお手伝い(22日16:00)

21-174.JPG

太鼓を引き場内一周(22日16;40)

21-161.JPG

太鼓、神輿町内巡行へ(23日13;30)場内のみ

21-164.JPG

やぐらの上で(23日16:00)

数組の親子が記念に写真を撮っていたが、やぐらの上は危険

21-151.JPG

この後は中止

21-159.JPG

縁日屋台(23日17:00~)

11-244.JPG

縁日屋台(23日17:00~)

夕方になると、子供たちがどんどん増えてくる

21-181.JPG

フリーマーケット(23日15:00)

初めての試みでしたが1店参加、売上は上々だと喜んでいた(盆踊り直前まで)

21-271.JPG

フリーマーケット(買い物)

21-274.JPG

バザー(23日15:00)

掘出し物(写真がない)、花鉢、野菜、テッシュ箱、小物などを販売

21-281.JPG

テーブルが足りず直置き(反省)

21-284.JPG

三陸春わかめ

抽選会の景品に20袋使用し、その他に2日間で40袋販売した

21-311.JPG

21-314.JPG

焼きそばに行列(23日17:30)

A11-235.JPG

小田原衆議院議員

今年も、浴衣姿で盆踊りの輪に参加、その後に挨拶をしてもらった

21-337.JPG

楽しみにしていた孫娘は、当日発熱で来場できなかった

代わりに、阿佐ヶ谷の七夕祭りに同行した

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(65)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

地元の夏祭り<ダイジェスト版> [地元にて]

地元の夏祭り(1)

<ダイジェスト版>

地元の夏祭りを終えて10日間、何かと多忙でブログを更新できなかったが

何時までも、冬の北海道の記事を公開したままでは済ませれない、そこで

急きょ夏祭りの記事を作ってみたが、それはダイジェスト版

次回は、夏祭りを楽しむ子供たちを中心に、改めて作成する予定です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:7月22日・23日>

<夏祭り会場>

七番組周辺の自治会は、新型コロナで3年間中止になった影響を受け続け

今年の夏祭りも中止、秋に延期、そして規模を縮小して2時間のみ開催などで

夏祭りを実施したのは地元の自治会のみ、私は主催者として祭り復活に取り組んだ

11-111.JPG

開催本部のテント

設営、開催、撤収は7月22日~24日、私は工事立会い、仮設トイレの収を含め

5日間会場に通ったが、危険な暑さになる前で、最高気温は33度以内でした

11-114.JPG

夏祭りポスター

ブログ仲間のHideさんに協力を頂き、2種類のポスターを完成

11-117.JPG

町内の10か所に掲示した

11-119.JPG

七番組の歴史資産

神輿は江戸時代の末期から明治の初期の作品(年月は不明・何度も修理している)

太鼓は大正7年(1917年)、今年皮を張り替えたが、何れも100年以上です

11-121.JPG

太鼓巡行(補修完成披露)

11-124.JPG

神輿・会場内周回

担ぎ手不足のため軽トラに乗せ太鼓の後から巡行し、帰着後に会場内を担いで周回

11-127.JPG

和太鼓演奏

神輿の出発時と帰着時に和太鼓を演奏、若いグループです

A21-128.JPG

腕用ポンプ(1920年製)

かつて砂川一番から十番まで、全地区で所有(1920年製作)していたが

放水できる状態で保存しているのは七番組のみ、夏祭り会場で披露と放水を行った

11-211.JPG

放水実演

11-214.JPG

夏祭り初日

自治会本部のテントの横に並ぶ子供たち、その答えは次回です

11-221.JPG

夏祭り2日目

はバザー会場、はフリーマーケット、初日(上の写真)と行事が異なっている

11-224xxx.png

祝儀・花かけ

11-227.JPG

焼きそば店に並ぶ人たち

11-231.JPG

縁日屋台

11-244.JPG

盆踊り(2日間実施)

21-333.JPG

民踊会の女性たち

11-251.JPG

一般の人たちも多数、盆踊りの輪に加わっていた

21-555.JPG

松明回し(2日目)

砂川地区の伝統行事、お盆の迎え火と送り火として松明を回した

11-321.JPG

次回は、地元の夏祭り(2)<祭りと子供たち>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(63)  コメント(7)