SSブログ

東京坂道散歩<三分坂~乃木坂> [東京の坂道]

東京坂道散歩(3)

<三分坂~乃木坂>

今回歩いた、赤坂5丁目から9丁目の一帯を「江戸切絵図」で見ると

大名屋敷の間に、下級役人のような屋敷、寺院、民家などが密集している

今は道幅も拡張されたであろうが、随所に江戸の町筋が残っているように思える

この記事のメインの坂道は「三分坂」、さすがに江戸の地図に載っていた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三 分 坂

<坂上から>

薬研坂(前記事)から直進すると、赤坂で一番の急坂「三分坂」がある

坂の名の由来は「急坂のため車賃を銀三分(さんぶん 百円余)増したためという

さんぶでは四分の三両になるので誤り」と門前に記載、車賃とは荷物運びのこと

A13.01.11-61 三分坂11.jpg

<三分坂の中間>

坂の向う側は報土寺の練塀、急坂であることが分かる

A13.01.11-61 三分坂21.jpg

<報 土 寺>

真宗大谷派の寺院、安永9年(1789)に赤坂一ツ木からこの地に移転した

寺内には、江戸時代の大関・雷電為右衛門の墓がある(大関は当時の最高位)

築地塀(練塀)は移転当時のもので、港区の文化財に指定されている

A13.01.11-61 三分坂23.jpg

 練塀とは、瓦を横に並べて練り込み泥土を撞き固めた土塀、築地塀ともいう

 坂に沿って弓なりの形をした練塀で、塀の横には手摺りが設けられている

A13.01.11-61 三分坂26.jpg

<坂下から>

坂の上に見える建物は赤坂TBSホール、車の往来が多い坂道です

大雪の日(1月24日)、この坂で立ち往生をしている車が放映されていた

A13.01.11-61 三分坂36.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------

稲荷坂&新坂 

<稲 荷 坂>

坂の下の北側に円融院があり、その境内の稲荷へ向かう門があったのが由来

坂上には、江戸城中清掃役の町があり掃除坂とも呼ばれていた

A13.01.11-71 稲荷坂11.jpg

稲荷坂の坂上から

段々になったブロック塀(左の住宅)を見ても、急坂である事が分かる

A13.01.11-71 稲荷坂21.jpg

<新 坂>

元禄12年(1699)にできた坂、当時は新しい坂で有ったようだ

A13.01.11-71 稲荷坂31.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

名なし坂 

<坂下から>

住宅地を通り抜け御苑東通りに上がる坂、この辺りは細い坂が多い

右側の建物は「カンボジア大使館」の正門です

A13.01.11-81 カンボジア坂11.jpg

A13.01.11-81 カンボジア坂21.jpg

この坂に名が無いのは・・・

大名屋敷などの跡地を開発し、新しく造った道だからであろうか?

A13.01.11-81 カンボジア坂26.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

乃 木 坂 

<旧乃木邸>

外苑東通りを六本木交差点に向かって歩くと旧乃木邸の門前に着く

乃木将軍夫妻は、明治天皇大葬の日に奥に見える建物の一室で殉死をした

乃木神社は、この建物の後ろ側にあり乃木坂に面している

A13.01.11-91 乃木坂11.jpg

<乃 木 坂>

乃木坂は、前方の御苑東通り(陸橋)の上で接する坂道で有ったが

今はトンネルになり御苑東通りの下を通っている、右側は乃木神社です

A13.01.11-91 乃木坂16.jpg

この日の歩数は、15,264歩でした(自宅に変えるまで)

---------------------------------------------------------------------------------------

次回は、真冬に春を求めて<多摩動物園(1)>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(64)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

nice! 64

コメント 20

くまら

お江戸は、最新の構造物ばかり目が行っちゃいますが
昔ながらの建物も多いんですね
by くまら (2013-01-23 23:16) 

Silvermac

練塀、趣がありますね。
by Silvermac (2013-01-24 06:04) 

駅員3

報土寺の梵鐘にまつわる逸話はお聞きになられたことがありますか!?
by 駅員3 (2013-01-24 07:58) 

yakko

お早うございます。
お天気も良くて、お散歩には最適でしたね。(^。^)
by yakko (2013-01-24 10:55) 

kuwachan

こんにちは。
私が住んでいる家の付近も坂がとっても多いところなのですが
名前までついている坂は数えるほどしかありません。
先日の大雪の日、うちのすぐ下の十字路で立ち往生している車を
ご近所の方と一緒に助けました^^

by kuwachan (2013-01-24 12:21) 

orange

そろそろ桜の季節に備えて散歩マップを作り始めないと…
明日からまた寒さが増すとのことですが。
by orange (2013-01-24 13:11) 

(。・_・。)2k

この界隈は雪が降ると
それこそ大変でしょうね(^^;


by (。・_・。)2k (2013-01-24 14:41) 

mimimomo

こんにちは^
由緒あるといいますか、意味ある名前はこうして残してあると良いですよね。
貴重です。最近は歴史ある名でも妙な平仮名の名になったり、現代風に変えられて
趣がない名がおおいです。
by mimimomo (2013-01-24 15:22) 

旅爺さん

東京は江戸城時代の名残が数多で町中に色々残ってますね。
それにしてもいつも思いますが実に詳しいですね。
by 旅爺さん (2013-01-24 16:54) 

yuzuhane

三分坂は名前の由来がわかるような急な坂ですね。坂をめぐって東京を歩くというのもただ名所を目指していくよりいろいろな発見がありそうですね。

by yuzuhane (2013-01-24 17:26) 

citron

普段は気にとめていないことも多いですが名前にはちゃんと
意味があることに改めて気が付きます。
昔ながらの佇まいを残しているところが多いのですね。
by citron (2013-01-24 17:57) 

ma2ma2

この辺は今の会社の事務所があり、三分坂とか良く通りました。
今は中野坂上に勤務なのですが、たまに六本木の本社とかで打ち合わせがあると、お昼に赤坂に来たりしています。
by ma2ma2 (2013-01-24 20:05) 

Jetstream777

どの坂の閑静でいい感じ。
乃木坂は坂ではなくなってしまっているのかな? 現在はこの界隈のことの総称になっているんでしょうね。
by Jetstream777 (2013-01-24 23:30) 

moz

三分坂、そう言う謂れなんですね ^^
東京の地名って、江戸の名残のこんな粋な名前で残っているところがあるんですよね。
築地塀もいい感じですよね。
by moz (2013-01-25 05:42) 

なかちゃん

ちょっと忙しくてご無沙汰しちゃいました ^^;
名無し坂って、そんな名前の坂かと思ってしまいました。
三分坂はホントに急な坂で、余計に請求するのも分かる気がします (^^;

by なかちゃん (2013-01-25 18:34) 

koh925

くまら さん
  おはようございます
 お寺は昔ながらの様子を残していますが
 民家は、再開発でビルへ変わって行っていますよ

Silvermacさん
  おはようございます
 練塀は古寺の風情が残っていていいですね
 東京では少なくなっているんでしょうね

駅員3さん
  おはようございます4
 梵鐘にまつわる話、知りませんでした
 調べる価値がありそうですね


by koh925 (2013-01-26 09:12) 

koh925

yakkoさん
  おはようございます
 麹町の診療所に行くのが目的でしたが
 好天気に誘われて歩きました、良かったですよ

kuwachanさん
  おはようございます
 坂の多い街とは興味がありますね、どちらでしょうか
 雪の坂道で車を助けたとは思いがけないことですね

orange さん
  おはようございます
 桜の散歩マップ、いいですね春が一層待ち遠しくなります
 今年は京都を予定していないので、福島の花見山に行く予定です
by koh925 (2013-01-26 09:21) 

koh925

(。・_・。)2k さん
  おはようございます
 赤坂は、坂の町ですから雪が降る大変でしょうね
 TBSに行く坂道ですから通行量も多いでしょうね

mimimomo さん
  おはようございます
 江戸時代の様子が坂道に残っているのは良いですね
 町の名前も昔を残すところが少なくなっています

旅爺さん
  おはようございます
 赤坂の辺りは、江戸城の城下町のような所ですから
 今も、僅かですが当時の面影を残している所がありますね
by koh925 (2013-01-26 09:29) 

koh925

yuzuhane さん
  おはようございます
 都内の坂道には、その名の由来を記した標識が立っていますので
 昔のことを知る手がかりになって助かっています、三分坂がそうですね

citron さん
  おはようございます
 赤坂の辺りは、六本木ヒルズ、アークヒルズ、ミッドタウン
 TBSなど再開発で大きく変わっていますが、その中に
 昔の面影が残っているのはいいことですね

ma2ma2 さん
  おはようございます
 三分坂の辺りはテリトリーだったんですね、懐かしい所も
 その周辺は随分変わったでしょうね
by koh925 (2013-01-26 09:38) 

koh925

Jetstream777さん
  おはようございます
 乃木坂は、六本木に行く御苑東通りに上がる坂でしたが
 今は坂の名が残るのみですね、江戸時代は坂の名も違ったようです

moz さん
  おはようございます
 東京は、地名も坂も江戸時代を伝える多かったですが
 開発などで失われています、外神田、内神田は悪い例ですね

なかちゃん さん
  おはようございます
 お忙しいようですね、今年は寒さも厳しいですが頑張って歩いています
 三分坂、江戸期の人はユニークな名をつけますね
by koh925 (2013-01-26 09:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。