SSブログ

東京坂道散歩<豊川稲荷~円通寺坂> [東京の坂道]

東京坂道散歩(2)

<豊川稲荷~円通寺坂>

坂道を歩いていると、神社仏閣や地元の名所に出会うのも楽しみの一つ

青山通りに面した豊川稲荷は、弾正坂(前記事)と九郎九坂に挟まれた場所

久しぶりに立ち寄ったが、大岡越前守ゆかりの寺院と知り認識を改めた

参拝の後は、赤坂でも細い坂が集まる中心地、薬研坂から再び歩き始めた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豊川稲荷 東京別院

<山 門>

豊川稲荷妙厳寺(愛知県豊川市)の唯一の直轄別院、曹洞宗の寺院

大岡越前守が豊川稲荷の吒枳尼真天を勧請して自邸に祀ったのが由来と言う

「吒枳尼真天(だきにしんてん)」は 白狐にのる天女(インドの神)である

A13.01.11-41 豊川稲荷16.jpg

<本 堂>

大岡越前守は、毎月午の日と22日に自邸の門を開け一般庶民に開放していた

後に妙厳寺が大岡邸の一部を借り受け江戸参詣所を建立したのが始まりという

越前守は南町奉行から大名に昇進、立身出生・盗難避けで信仰されていた

A13.01.11-41 豊川稲荷31.jpg

<三 神 殿>

中央に商売繁盛の宇賀神王、左右に対人関係と健康を守る稲荷を祀る

参道には、白狐の石像が所狭しと並んでいる

066aaa.jpg

<融通稲荷尊天>

財宝を生む南無如意宝生尊天、熱心に信心すると金銀財宝の融通が叶うという

この女性は長い間お参りをしていた、願いが叶うといいですね

A13.01.11-41 豊川稲荷41.jpg

<大黒尊天>

災難を除き福を招く大黒天、境内の七福神の中で唯一堂内に納まっている

恵比寿尊、毘沙門天なども撮影したが写真の数が多いので割愛

A13.01.11-41 豊川稲荷36.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

豊川稲荷 

<九郎九坂>

豊川稲荷から西に下る坂、坂の下は前記事で紹介した弾正坂です

A13.01.11-41 豊川稲荷21.jpg

<青山通り>

赤坂見附に向かって下り坂になっているが坂の名はない

東京オリンピックの開催に合せて道路を拡張、豊川稲荷の境内も狭くなった

A13.01.11-41 豊川稲荷11.jpg

-----------------------------------------------------------------------------------------

薬 研 坂 

<薬研坂へ> 

青山通りから赤坂TBS方面に向かう坂道、小さな建物が並ぶ細い道であった

都市開発により、高層ビルやマンションが完成し景観が一変している

A13.01.11-51 薬研坂11.jpg

<北側の坂上から> 

薬研とは薬を挽き粉末にする道具、時代劇で医者が使うのを見かける

この坂は青山通りから一旦下り、再び上がることから薬研坂の名が付いた

A13.01.11-51 薬研坂16.jpg

<坂の下から> 

前方は青山通り、樹木が茂る所は赤坂御用地です

江戸切絵図を見ると、この坂の両側(坂の上)は石段になっていたようだ

A13.01.11-51 薬研坂21.jpg

<南側の坂上から> 

この角度から見ると、薬研坂の由来が納得できる坂道です

坂を上下する傾斜、カーブの形状、周囲の景観など、名坂の一つと言える

A13.01.11-51 薬研坂41.jpg

<名無し坂>

薬研坂の坂上(東側)から、赤坂見附方面に一挙に下る急坂

左はパークコート赤坂(高層マンション)、坂下には古い民家や商店が残っている

094aaa.jpg

<円通寺坂>

薬研坂から、次回に紹介する三分坂の方向に歩くとこの看板が立っている

096aaa.jpg

<円 通 寺> 

坂上に円通寺があるのが名の由来、この坂を下ると赤坂見附

坂下の外堀通りを渡ると、毎年初詣に行っている山王日枝神社がある

A13.01.11-51 円通寺坂51.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京坂道散歩(3)<三分坂~乃木坂>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(65)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

nice! 65

コメント 18

orange

「薬研坂」なるほど。と思いました。
昔の人は想像力が豊かだったのでしょうね。
次は桜の季節かなぁ…と思ってお写真を拝見しています^^
…次の時も2日目に荒天になれば、ジンクス確定ですね(笑)
by orange (2013-01-22 00:08) 

くまら

大黒の米俵が幸せ光線発してますね^^
by くまら (2013-01-22 00:40) 

hawaiian

豊川稲荷、1度行ってみたいと思ってるんですよね。
有名稲荷はほとんど神社で、ここだけお寺って聞いてたけど、
写真を見ると、やっぱり鳥居もなくお寺なんですね。
by hawaiian (2013-01-22 07:36) 

citron

愛知の豊川稲荷は行ったことがあります。
お参りに行く人も多く時期によって道路も凄く混みます。
東京別院は初めて見ましたが久しく行ってないので今年
は行ってきたいと思います。

by citron (2013-01-22 07:59) 

駅員3

このあたりは、ちょっと前までは、仕事でよく歩いてました。
青山通りを南から東に行くと、また色々面白い坂があります。
by 駅員3 (2013-01-22 08:11) 

Silvermac

東京も本当に坂が多いことが実感できます。
by Silvermac (2013-01-22 09:38) 

馬爺

東京には神社仏閣が多くて毎日写し歩いても結構日日を要しますね、坂等もまた楽しい被写体ですね。
by 馬爺 (2013-01-22 09:53) 

kuwachan

こんにちは。
赤坂のあたりには神社やお寺が多いですね。
お写真から坂はかなり起伏があるように見受けられますが
いかがでしたか?凄い運動量になりますね。
by kuwachan (2013-01-22 12:21) 

momiji

愛知の豊川稲荷には行きましたが。
薬研は広島にも繁華街「薬研掘」があります。
by momiji (2013-01-22 13:06) 

旅爺さん

東京にも豊川稲荷があるんですか?知りませんでした。
愛知のは豊川稲荷と言っても神社ではなく寺だったような記憶が・・?
お参りしたのはもう6年位前かな? 
by 旅爺さん (2013-01-22 14:21) 

koh925

orange さん
 こんにちは 
 おっしゃるように、江戸時代の人は発送が豊かです
 桜のころに上京でしょうか、3度目の正直、きっといい天気になりますよ
 そのときは、神田川をもう一度如何でしょうか

くまら さ ん
 こんにちは
 なるほど、メガネが光っているように見えます
 何時もながら、見方がユニークですね

hawaiian さん
 こんにちは
 ここの豊川稲荷は、間違いなく寺院です
 でも、境内には七福神もあり、少し変わっていますね
by koh925 (2013-01-22 17:03) 

koh925

citron さん
 こんばんは
 私は、本家の豊川稲荷に行ったことがありません
 興味を持っていますので、何れは行きたいと思っています

駅員3 さん
 こんばんは
 赤坂は、変化にとんだ坂が多いですね
 友人たちと、日枝神社から愛宕神社までの赤を歩く予定です

Silvermac さん
 こんばんは
 平坦な道よりも、坂道のほうが変化が有って好きなんです
 曲線を描いていると、なお良いと思っています
by koh925 (2013-01-22 17:10) 

koh925

馬爺さん
 こんばんは 
 城下町は、どこ英っても神社仏閣が多いですね
 各藩の菩提や寺、下町には江戸市民が信仰した寺社が多いですね

kuwachan さん
 こんばんは
 たしかに、坂道を上がり下りすると良い運動量になります
 写真を撮るために坂道を往復することもあります
 坂道散歩が好きなのでできるのでしょうね

momiji さん
 こんばんは
 私は、逆に本家の豊川稲荷には行っていません
 広島も薬研堀、名の由来が知りたいです、薬屋が集まっていたとか!
by koh925 (2013-01-22 17:19) 

yakko

こんばんは。
江戸時代からの由緒ある通りなんですね。坂が多いですね〜(*_*)
by yakko (2013-01-22 19:01) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
6年ほど前、青山一丁目の駅の上に事務所がありまして、このあたりよく歩きました。懐かしいです。
by Azumino_Kaku (2013-01-22 21:45) 

ken

東京は大阪と違い坂道が多いですね。
坂道と由緒ある神社などを見て歩くのは
健康にも良いし楽しそうですね・・・(^。^)
by ken (2013-01-23 18:04) 

koh925

旅爺さん
 こんにちは
 別院の豊川稲荷には行っていますが、愛知県の本家は知らずです
 一度行かなければなりませんね

yakko さん
 こんばんは
 赤坂は江戸城にも近く、大名、旗本、下級武士が混在した
 町のに思えました、江戸期の様子が僅かに残っているようです
by koh925 (2013-01-24 12:08) 

koh925

Azumino_Kaku さん
 こんばんは
 この辺りは、テリトリーだったんですね
 10年過ぎると、ビル、マンションなどの建設で町も少し変わりますね

ken さん
 こんばんは
 東京は、台地と海を埋め立てた町ですから坂が多いですね
 私は、四天王寺周辺の坂を歩きたいと思っています
by koh925 (2013-01-24 12:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。