SSブログ

東京の史跡<武蔵国分寺跡①> [東京を歩く]

東京の史跡

<武蔵国分寺跡Ⅰ>

東京の湧水めぐりは、私のブログテーマの一つだが、しばらく中断をしていた

久しぶりに国分寺崖線を歩く計画をしていると、妻も一緒に行きたいと言う

国分寺崖線とは多摩川の浸食で出来た断層、その下には湧水が流れる散歩道が有る

今回は湧水巡りに史跡武蔵国分寺跡を目的に加え、9月最初の散歩に出発した

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:9月3日>

西国分寺駅から

西国分寺駅の南口からJR武蔵野線の下を通り府中街道へ

目的の「史跡武蔵国分寺跡」までは約1.5km、長く感じる距離です

A09.02-11  駅から11.jpg

<府中街道>

府中街道を南へ約0.5km南に歩き左折するのが通常のコースだが

街道筋は落ち着かないのでマンション群を通り抜ける事にした、前方は府中です

A09.02-11  駅から15.jpg

マンションの中央通路の柱に(矢印)・・何かが?

A09.02-11  駅から31zzzz.jpg

<鬼瓦状の面体>

高層住宅は瓦屋根がないので鬼瓦の代わりか?、五重塔の隅鬼と同じでしょうか

A09.02-11  駅から27.jpg

マンションの百日紅

A09.02-11  駅から23.jpg

<国分寺史跡めぐり案内板>

国分寺崖線に下る坂上にこの地図が有った、場所を頭に入れ坂を下る

A09.02-31  史跡11.jpg

歩いたコース

西国分寺駅~武蔵国分寺跡~お鷹の道・真姿の池湧水群~不動橋~国分寺駅

A09.02-31  史跡13.jpg

武蔵国分寺跡

奈良時代中期、聖武天皇は仏の力で国を安定させるため諸国に国分寺の建立を命じた

武蔵の国では都と国府(現府中市内)を結ぶ古代官道「東山道武蔵路」沿いに

東に僧寺(国分寺)、西に尼寺(国分尼寺)が計画的に配置された

A09.02-31  史跡51.jpg

史跡武蔵国分寺跡

大正13年(1924)建立と刻まれてた

A09.02-31  史跡54.jpg

武蔵国分寺跡は全国の国分寺跡と比べ規模が大きく、その歴史的重要性を認め

大正11年に国指定史跡に指定された、(この記事はこの説明板を参考にした)

A09.02-31  史跡57.jpg

金堂跡の調査

中央の写真は金堂の復元模型(ミニチュア)、東西約36.1m、南北約16.6m

A09.02-31  史跡71.jpg

国分寺市では、郷土の歴史を語り継ぐとともに、豊かな自然を残す場として

市民に親しまれてきた武蔵国分寺跡を歴史公園とする事業を進めている

A09.02-31  史跡75.jpg

復元された基壇

基壇の面積 東西約45m、南北約26.2m

A09.02-31  史跡78.jpg

武蔵国分寺

現在の武蔵国分寺は、武蔵国の国分寺(奈良中期)の後継寺院です

石段を上がると仁王門から薬師堂が有る、本堂は次の記事で紹介します

A09.02-31  史跡19.jpg

国分寺仁王門

宝暦年間(1751~1763)に建立された入母屋造の八脚門、金堂付近にあった

旧薬師堂を再利用したと伝えられている、仁王像は享保3年(1718)の建立

A09.02-31  史跡29.jpg

国分寺薬師堂

建武2年(3335)に新田義貞の寄進により金堂跡付近に建立されていた

本尊の薬師如来像は鎌倉初期の作で、重要文化財に指定されている

日光・月光菩薩、十二神将を脇侍として従えていると聞くが拝観できず

A09.02-31  史跡32.jpg

薬師堂の彫刻

A09.02-31  史跡36.jpg

史跡武蔵国分寺の北側は国分寺崖線と呼ばれる断層があり、崖線の下からは

豊富な湧水が流れ出していた、武蔵国分寺建立の立地には最適であったと思える

------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京の史跡<武蔵国分寺(後継寺院)>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(69)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 69

コメント 10

斗夢

きょうはどんな写真が撮れるか楽しみです。
by 斗夢 (2014-09-20 04:41) 

yakko

お早うございます。
歴史あるコースですね〜
by yakko (2014-09-20 08:58) 

orange

この辺りはまだ自然も残り、よいですね。
ゆっくりと生活を楽しめる感じがします。
お天気は如何でしょうか。
by orange (2014-09-20 14:19) 

kazu-kun2626

こんばんは~
今日はお疲れさまでした
kohさんの案内で素敵な散歩が
出来ました
大満足な一日となりました、感謝
by kazu-kun2626 (2014-09-20 19:54) 

kuwachan

案内板もしっかりとしていて、これだと歩きやすいですよね。
フェズにもこんな案内板が欲しかったです(笑)
by kuwachan (2014-09-20 20:08) 

ニッキー

こんばんわ~。本日はお疲れ様でした~。寺家は地元で何回も行ってますが、鶴川のほうから行ったことはなかったので、とても面白かったです。彼岸花を十二分に堪能しました。あとは案山子ですね。個性的な案山子たち...よかったです。
by ニッキー (2014-09-20 21:50) 

ちょいのり

全国の国分寺の成り立ちってそういうことだったのですね^^
国分尼寺が近くにあったのもそういうことなのかあ~!

by ちょいのり (2014-09-21 01:48) 

YUTAじい

おはようございます。
昨日は遅くまで楽しい一時をありがとうございました。
その後爪を伸ばし過ぎました、また宜しくお願い致します。
by YUTAじい (2014-09-21 07:35) 

mimimomo

こんにちは^^
東京はちょっと歩くと歴史が転がっていますね~
by mimimomo (2014-09-21 15:49) 

sig

こんにちは。
春に訪れたことがありますが、金堂跡など、やはり随分雰囲気が違いますね。
by sig (2014-09-21 16:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。