SSブログ
東京近県の旅 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

箱根から富士山(3)<成川美術館ほか> [東京近県の旅]

箱根から富士山(3)

<成川美術館ほか>

この日の最終目的は、箱根芦ノ湖を見下ろす高台に建つ成川美術館、しかし

思わぬハプニングで元箱根への到着が1時間遅れ、最終バスまで残り時間は25分

美術館を中止する選択肢も有ったが、滞在15分と計算し当初の計画を実行

何とも慌ただしい時間を元箱根で過ごしたが、網代温泉と共に記事を進めます

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:2月2日>

成川美術館

元箱根港からバス停前の道路を渡ると、正面に成川美術館がある

エスカレータを3機乗り継ぎ高台の美術館に向かう

A02.02-41 111.jpg

<美術館入口>

美術館の入口にカメラを向けていると、館内からこの女性・自動ドアも開いたまま!

私の事を知ってか知らずか携帯で電話を始めた、待つ余裕はないので撮影

A02.02-41 115.jpg

成川美術館名の揮毫は・平山郁夫画伯

パンフレットの下は「ガンジスの夕(平山郁夫)」、展示作品は日本画家が中心です

CIMG2905 (538x405).jpg 

<展示室の一つ>

5部屋ある展示室、作品を見た時間は僅か8分ほど、残念だが止むを得ない

写真撮影はOKなのか?、禁止の看板はなかったが、通路から撮影させて貰った

A02.02-41 125.jpg

<芦ノ湖と富士山を展望>

成川美術館のパンフレットには「富士が見える箱根一の絶景」と表現

ガラス窓が遮るのかピントが合っていない、窓にカメラを近づければ良かった

A02.02-41 118.jpg

<絵画の眺め>

展望室の窓を額縁にして芦ノ湖と富士山と撮影、まさに絵画です

成川美術館は3度目ですが、見事な富士山を見たのは今回が初めてでした

A02.02-41 135.jpg

上の写真をトリミングしました

A02.02-41 139.jpg

絶景を見る人、撮影する人たち

A02.02-41 131.jpg

<展望ティーラウンジ>

窓辺の席で軽食とコーヒーを飲みながら、40分ほど過ごす予定でしたが

箱根ロープウエイのトラブルに巻き込まれ実現できず、何とも残念至極でした

A02.02-41 142.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------

大観山にて

<芦ノ湖を後に・・>

登山バスのドライバーさんが30秒のサービス停車、車窓から撮影した

芦ノ湖を見下ろし富士山を展望する絶景ポイント、撮りたい景色が撮影できた

A02.02-41 171.jpg

動き始めたバスから撮影、元箱根の町が見える

A02.02-41 178.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

伊豆網代温泉

<磯料理旅館 平鶴>

網代は熱海市の南の外れ、海に突き出たように旅館平鶴が建っている

妻の4姉妹たちを2度、そして高校時代の同級生19人を案内したことがある

A02.02-51 103.jpg

源泉かけ流しに・一人!

最近の若者は入湯マナー悪く、また中国人なども体を洗わず入湯する

フロントで聞くと外国人の宿泊は少ない、また源泉かけ流しのため清潔感が有る

A02.02-51 119.jpg

食事処で磯料理

以前は食べきれないほど量が多く、刺身の舟盛りにアワビの踊り焼きも出た

今回はアワビは断り伊勢海老の刺身付き、料理は少なくなったが煮物(左)は残した

A02.02-51 134 (310x233).jpg A02.02-51 139 (310x233).jpg

左:天麩羅  右:あんこう鍋(一人分)

A02.02-51 143 (310x233).jpg A02.02-51 141.jpg

<朝食会場>

私たちの年代には食べきれない料理は無駄、宿泊代も下がっていた

風呂で会った同年代の人は、前日泊まった熱海の大きなホテルの方が安いと言う

A02.02-51 145.jpg

翌朝、網代の海岸と平鶴

A02.02-51 111.jpg

<干物の店>

網代は「ひもの銀座」と呼ばれるほど、海岸通りには干物店が多い

この店は網代駅前、アジの干物、みりん干し、イカ一夜干しなどを購入したが美味しい

A02.02-51 158.jpg

<JR網代駅>

網代駅から来宮駅へ、行先は来宮神社、熱海梅園、そして熱海桜の糸川です

網代駅は3月から無人駅になると聞いたが、駅前にはタクシーは多い

A02.02-51 168.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、熱海花めぐり(1)<来宮神社の巨樹>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(77)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行

箱根から富士山(2)<芦ノ湖にて> [東京近県の旅]

箱根から富士山(2)

<芦ノ湖にて>

大涌谷の噴煙地を歩き富士を展望した後は、元箱根の高台に建つ成川美術館へ

しかし大きな誤算は、ロープウエイの運転停止と代行バスの対応の悪さ

大涌谷の滞在時間を短縮したが、桃源台ではタッチの差で海賊船に乗り遅れた

何とも腹立たしい限りで有るが、雄大な富士山を見れたと自分自身を慰めた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:2月2日>

大涌谷景勝地

<噴煙地の展望所>

温泉池から噴煙の上がる坂道を登ると、富士山の展望ポイントがある

箱根外輪山の奥に見える富士山は堂々として日本一の山である

A02.02-21 161.jpg

ズームアップすると・富士の裾野も見える!

時々ドォーンと衝撃音が聞こえるのは、陸上自衛隊(御殿場)の演習音であろう

A02.02-21 165.jpg

<代行バスの乗り場>

黄色の矢印は黒玉子茶屋がる噴煙地です、この場所まで約10分で戻った

A02.02-21 169xxx.jpg

<専用シャトルバス>

早雲山に向かうバスは続いて発車するが、桃源台行は100人以上の長い列

30分以上も待ち2台目のバスにようやく乗車、小田急の係員の不手際が目立つ

A02.02-21 175.jpg

芦ノ湖海賊船

<箱根観光船 桃源台港>

バス停から急いだが、私たちの直前で締め切り出航、次の船まで1時間待たされた

僅か1分待てば40人乗船、代行バスと海賊船が連携すれば解決できた

A02.02-31 103.jpg

<桃源台港を出航>

暖房の効いた船室もあるが、約40分間を景色を見ながらデッキで過ごす

A02.02-31 105.jpg

<乗船する予定でいた海賊船>

芦ノ湖の中間付近ですれ違う、前方は箱根駒ヶ岳(標高1.356m)

箱根駒ヶ岳のロープウエイは運行していたが、まだ利用した事がない

 A02.02-31 111.jpg

<若いカップル>

寒い船上もこの人たちには丁度良いようだ、私たちも我慢・ガマン!

A02.02-31 115.jpg

<小田急山のホテル>

ツツジの名所で知られているホテル、一度泊まったことがある

A02.02-31 119.jpg

<二子山「左:上二子山 右:下二子山」>

前方は元箱根港、伊豆箱根船舶の船と箱根園辺りから並走する

A02.02-31 122.jpg

<海賊船のマスト1>

進行とは逆方向に富士山が見える、桃源台からは外輪山に遮られ見えない

A02.02-31 125.jpg

<海賊船のマスト2>

前方は箱根町港、箱根駅伝の往路のゴール地点です

A02.02-31 124.jpg

<箱根町港~元箱根港へ>

箱根町から乗船した観光客(ほとんど中国人)、桃源台から大涌谷へ向かうようだ

A02.02-31 132.jpg

<再び・箱根駒ヶ岳>

箱根神社の朱塗りの鳥居が見える、遠くからでも目立つ色です

A02.02-31 145.jpg

<富士山と鳥居>

この場所から、元箱根港までは近いが時間は大幅にロスしている

A02.02-31 148.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、箱根から富士山(3)<成川美術館ほか>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(75)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

箱根から富士山(1)<大涌谷&黒玉子> [東京近県の旅]

箱根から富士山(1)

<大涌谷&黒玉子>

小田原から、登山電車、ケーブルカー、ロープウエイを乗り継いで芦ノ湖へ

そして遊覧船、登山バス、JRで網代温泉まで、翌日は熱海の梅園と糸川桜の観賞

真冬と早春をセットにした欲張りプランを計画し、小田急の箱根周遊パスを使い

1泊旅行に出発したが早々にハプニングに遭遇、先ずは大涌谷をアップします

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:2月2日>

小田原~大涌谷

 <フェルメール・ブルーの車両>

小田急ロマンスカーの新しい色の特急に初めて乗車、車掌に聞くと

MSE系車両は 17世紀の画家「フェルメール」が好んだ色を採用している

A02.02-11 123.jpg

フェルメールの代表作「左:真珠の耳飾の少女 右:牛乳を注ぐ女」

A14.05.21-11 22 マウリッツ (310x232).jpg A14.05.21-11 23 アムステル (310x232).jpg

<ケーブルカー>

出発駅の多摩センターでは、ロープウエイ「早雲山~大涌谷間」は工事中で運航中止

小田原に着くと「大涌谷~桃源台間」も機械故障で停止、ダブルパンチです

A02.02-11 130.jpg

 ロープウエイのゴンドラから、雄大な富士山と大涌谷が見れずガッカリ

しかも小田急の対応のまずさが、次の予定に大きな狂いを生じた

A02.02-11 133.jpg

景勝 大涌谷

<富士山の展望地>

ケーブルカー早雲山駅から代行バスで大涌谷に到着

雄大な富士山が迎えてくれたが、ロープウエイのゴンドラと一緒に撮影できず残念

A02.02-21 111.jpg

少し場所を変えて富士山を撮影

A02.02-21 113.jpg

<黒玉子のモニュメント>

大涌谷くろたまご館の前のモニュメント、2年半前にはなかった

前方は大涌沢、ロープウエイ駅まで行けばダイナミックな景色を見れるが断念

A02.02-21 115.jpg

<大涌谷噴煙地>

くろたまご館から約500m、自然研究路の坂を登ると大涌谷の噴煙地です

この日の最高気温は5度、思ったより寒さを感じない

A02.02-21 151.jpg

この場所の奥から富士山を撮りたかったが

解けた雪がシャーベット状になり足元が悪く諦めた(次の写真)

A02.02-21 124.jpg

かながわ景勝50選の碑

大涌谷、芦ノ湖、仙石原、温泉など、箱根の観光地の大部分は神奈川県にある

A02.02-21 122.jpg

真冬の噴煙は白色が際立って見える

前方は冠ヶ岳、逆光で撮ったので写りを心配したが・・まずまず!

A02.02-21 148.jpg

<温泉池の白煙>

自然研究路で一番高い場所から富士山の撮影へ(その写真は次回)

振り返ると温泉池から立ち昇る湯煙が景色を遮っている

A02.02-21 143.jpg

風向きにより変わる湯煙

湯煙の間には大勢の観光客、前方にはロープウエイ大涌谷駅などが見える

A02.02-21 145.jpg

<玉子を茹でる・蒸し方さん>

地熱と火山ガスの化学反応を利用した黒たまご、生卵を温泉池で茹でると

気孔の多い殻に温泉の鉄分が付着し硫化水素が反応して黒色(硫化鉄)になると言う

A02.02-21 140.jpg

<黒玉子茶屋>

茶屋の前で「黒たまご」を食べる人たち、ほとんどは日本人旅行者です

A02.02-21 130.jpg

延命長寿の黒玉子

1つ食べると7年、2つ食べると14年の寿命が延びるとか?

A02.02-21 134.jpg

1袋(5個 500円)購入する

A02.02-21 135.jpg

茹でたての玉子は味が良い、続けて二つ食べてしまった

お蔭さまで・・寿命が14年延びました!

A02.02-21 137.jpg

<自然研究路から富士山>

桃源台に向かう代行バスの運行が気になり、急いでバスターミナルへ・・

A02.02-21 120.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、箱根から富士山(2)<芦ノ湖にて>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(82)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行

狭山丘陵 花の丘<所沢ゆり園②> [東京近県の旅]

狭山丘陵 花の丘

<所沢ゆり園(2)>

所沢ゆり園を巡るのは2年ぶり、前回は台風4号の被害で倒れた花も多く

また妻が手術後あまり日時を経ていないので、時間をかけずに見て回ったが

ゆり園の広さは3万㎡、散策コースをすべて歩くと距離は約1kmになる

この日は売店での昼食を含めゆっくりと時間をかけ、大輪のゆりを堪能した

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<撮影日:6月26日>

<ゆり園のパンフレットより>

初夏にしか会えない花

50種類に見とれ、45万株に癒される約1kmのゆり散策へ

ゆり園のHPを検索し、遅咲きのゆり(ハイブリッド系)が見ごろを迎えた時期を選んだ

A14.06.26-21  ゆり園31.jpg

<丘陵の上あたり>

ゆり畑の奥は外周散策路、中間にも散策路がある(歩く人が見える)

A14.06.26-21  ゆり園22.jpg

すかしゆり系は上向きに咲く

A14.06.26-21  ゆり園58.jpg

ハイブリッド系は横向きに咲く

A14.06.26-41  ゆり園19.jpg

<咲き競う・・ゆりの花>

コメントは控え目にし・・妻と二人で撮った写真を羅列します

A14.06.26-41  ゆり園08.jpg

A14.06.26-41  ゆり園45.jpg

A14.06.26-61  ゆり園115.jpg

<ゆり・・二輪、三輪の花>

A14.06.26-61  ゆり園81.jpg

A14.06.26-41  ゆり園23.jpg

A14.06.26-61  ゆり園72.jpg

A14.06.26-61  ゆり園105.jpg

<ゆり・・一輪の花>

色とりどりのゆり・一輪の花を並べました

A14.06.26-61  ゆり園17.jpg

A14.06.26-61  ゆり園33.jpg

A14.06.26-61  ゆり園37.jpg

A14.06.26-61  ゆり園63.jpg

A14.06.26-61  ゆり園15.jpg

<西武球場駅ホーム>

広いホームも閑散としている、プロ野球がない日は池袋への直通運転がない

途中3度乗り換え妻の買物のお供、久しぶりに国分寺駅ビルへ向かった

A14.06.26-01  ゆり園25.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、昭和記念公園<初夏の花だより>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

狭山丘陵 花の丘<所沢ゆり園(1)> [東京近県の旅]

狭山丘陵 花の丘

<所沢ゆり園>

狭山丘陵の起伏に飛んだ地形を利用した「所沢ゆり園」が西武球場の隣にある

元ユネスコ村の自然探索コースを改修し、2005年5月にゆり園として開園

ゲレンデをゆり畑にしているスキー場は多いが、わざわざ行くには遠すぎる

梅雨空が続く中、天気の良い日を選び見ごろを迎えたゆりの花園を見に行った

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<撮影日:6月26日>

ゆり園を散策

<西武球場駅>

 都心からでも約1時間で行ける東京の郊外にゆり園がある

自宅近くの駅(玉川上水)から西武電車を乗り継いで西武球場駅へ

乗車した電車はタイヤで走る西武レオライナー、 左下に所沢、・池袋行の車両が見える

A14.06.26-01  ゆり園21.jpg

改札を出た場所から見た西武ドーム

家族とセパ交流戦を見に行った、6月14日の混雑が信じられない静けさです

A14.06.26-01  ゆり園29.jpg

<園入口の花壇>

園内では、50種類、約45万株のゆりが咲き誇る

すかしゆり系(早咲き)・・30種類  ハイブリッド系(遅咲き)・・20種類

A14.06.26-21  ゆり園12.jpg

<丘の下から>

今回は妻と二人で撮り歩き、撮った写真が多く2回に分けてアップします

A14.06.26-21  ゆり園43.jpg

<丘の上から>

人の姿はほとんで写っていないが、カメラマンを含め入園者の数は多い

A14.06.26-21  ゆり園15.jpg

<丘の上あたり>

A14.06.26-21  ゆり園50.jpg

<咲き競う・・ゆりの花>

艶やかなゆりの競演を何に例えればよいのか・・思い浮かばない

A14.06.26-41  ゆり園05.jpg

A14.06.26-41  ゆり園41.jpg

<ゆり・・三輪の花>

上向きに咲くのは・すかしゆり系、横向きに咲くゆりは・・ハイブリッド系です

A14.06.26-61  ゆり園90.jpg

A14.06.26-61  ゆり園78.jpg

A14.06.26-61  ゆり園93.jpg

<ゆり・・一輪の花>

園内はゆりの香りに包まれているが、ハイブリッド系の方が匂いは大きい

A14.06.26-61  ゆり園54.jpg

A14.06.26-61  ゆり園57.jpg

A14.06.26-61  ゆり園69.jpg

A14.06.26-61  ゆり園84.jpg

A14.06.26-61  ゆり園99.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、狭山丘陵・花の丘<所沢ゆり園(2)>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(72)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

吉野梅郷・梅まつり<梅の公園 2011> [東京近県の旅]

吉野梅郷 梅まつり

<梅の公園・2011>

3月19日は土曜日、計画停電の中止でJR青梅線は奥多摩駅まで運転

 マスコミの無節操な過熱報道は見るに堪えない気分転換のため急遽青梅へ

例年なら入園者が1万人を越す日もあったが、今年はバスツアーはゼロ

入園者数は激減し21日で祭りは中止、大震災の影響はここにも有った

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 青梅駅前

 <梅と映画>

青梅街道沿いの商店などに掛けられた、昔懐かしい映画の看板が名物

「誰がために鐘は鳴る」 グレゴリーペック、イングリットバーグマンが懐かしい

(拝島駅には「おにぎり、弁当」が一切なく、青梅駅前で求めバスで出発した)

11.03.19-010  青梅梅郷0 BB.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

青梅市・梅の公園

<公園の正面>

階段の上から振り返えると、何時もなら人の列が続く正面口も人の姿がない

農水省の係員が、「ウメ輪紋ウイルス」の予防パンフレットを配布

(苗、植木、盆栽、そして枯れ枝も、一切持ち出さないよう呼びかけていた)

11.03.19-010  青梅梅郷1.jpg

<全国梅サミット>

水戸市、安中市、越生町、熱海市、小田原市など、梅の名所の名がある

11.03.19-010  青梅梅郷2.jpg

<北斜面の東屋で>

正面口から丘に上がると時間は正午、昼食をしながら撮影をした

11.03.19-010  青梅梅郷3.jpg

西側の斜面から、東の景色を展望

11.03.19-010  青梅梅郷6 BB.jpg

<南側の斜面より>

この梅園のPRには、このアングルが使われるが、写真の出来栄えが?

11.03.19-010  青梅梅郷4 BB.jpg

丘が中央の谷を囲むように連なっている、この公園は遠景が素晴らしい

11.03.19-010  青梅梅郷5.jpg

<東斜面にて>

東側の斜面を上から撮影、日当たりが良いので一番早く満開になる

11.03.19-010  青梅梅郷7.jpg

東側の斜面を下から撮影

11.03.19-010  青梅梅郷8 BB.jpg

東斜面の出口付近にて

11.03.19-010  青梅梅郷9.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------

公園から日向和田駅

<公園への道>

 何時もなら賑わうこの道も人影が少なく、屋台の売店も手持無沙汰

11.03.19-010  青梅梅郷11.jpg

<観 梅 園>

祭りの間には営業をしているこの店も、今年は閑古鳥が鳴く有様です

11.03.19-010  青梅梅郷12.jpg

<紅 梅 苑>

この店に入ると、妻は「梅のくず切り」、私は「コーヒー」を頂く

11.03.19-010  青梅梅郷13 w.jpg

<日向和田駅>

青梅は、秩父多摩甲斐国立公園の一角なんですね

11.03.19-010  青梅梅郷14.jpg

停電と鉄道の休止、観光客の激減、梅のウイルス問題

まさに、青梅・吉野梅郷はトリプルパンチに見舞われていた

---------------------------------------------------------------------------------------

玉川上水

<ミモザの花>

駅に向かう途中の住宅に、春を感じるミモザの花が咲いていた

11.03.19-010  青梅梅郷21.jpg

<名を知らない桜>

玉川上水の遊歩道に咲く、名も知らない「サクラの花」

11.03.19-010  青梅梅郷22.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------

東京では、靖国神社の桜が例年通り28日に開花 (昨年より6日遅れ)

名古屋、常滑の記事を書き始めていたが、途中でこれを挟みます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(46)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

日本人の心に問う<副題・青梅丘陵パン工房> [東京近県の旅]

日本人の心に問う

被災地では誰隔てることなく、僅かな食料を分け合って食べていたと言う

助け合い、労わり合う、譲り合う・・外国人が驚嘆する日本人の和の心

しかし私が住む郊外地域では、パン、米、卵、インスタント食品などが、心ない人によって買い占められ

大型スーパーやコンビニの商品ケースから姿を消していた、19日に立川の駅ビルで私も目撃している

水道水から放射性ヨウ素が検出されると、今度はミネラルウオーターが買い占められていると言う 

わが子を気遣うお母さんたちの願いを最優先し、一般の人たちの買い占めは厳に慎んでほしいものだ

TVニュースでは、解説者が長く飲み続けても問題ないレベルと解説していたが、これも曖昧表現で説明不足

わが家では、妻も娘も危険レベル内だと、ホウレンソウも、牛乳も、手に入るなら買うと言う、勿論水も飲む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青梅丘陵・パン工房

地元の有線テレビで紹介をしていた、青梅丘陵の中のパン工房

薪で焼くパンが美味しいと聞き、真冬に逆戻りをした、3月3日に訪れた

<新青梅街道> 

目的のパン工房は自宅から約20km、わざわざ行くには遠い距離?

11.03.03-001B  青梅街道1.jpg

<青 梅 坂>

青梅街道から小曽木街道に曲がる入口に、青梅坂の石碑があった

11.03.03-011B  小曽木街道1.jpg

(左):ここから登り坂、少し先に青梅坂トンネルがある

(右):小曽木街道の青梅坂トンネルを越え、山林の道を左に入って行くと目的地

11.03.03-012C  小曽木街道2AA.jpg  11.03.03-013C  小曽木街道3.jpg

目指す薪窯パン工房は、山林の中の小川に沿って建っていた

-------------------------------------------------------------------------------------------

<薪窯パン工房 「木の葉」>

青梅駅から歩いて30分、バスも通らない山の中に・・何故、この店が?

石造りの小屋の中に、薪で焼く石窯がある

11.03.03-051B  木の葉1.jpg

オーストリアの二人の職人が、この地に来て石窯を造ったそうだ

(レーザッハ谷のパン焼き家・・ドイツ語でしょうか?)

11.03.03-052B  木の葉2.jpg

焼きたてのパンが並んでいた、土産に3種のパンを買って帰った

(上):白パン  (下):白パンにチーズ入り

11.03.03-053B  木の葉3.jpg

石窯の前で、作業をしている職人さん

聞くとミルクパンだと言っていた・・・どのようなパンなのか私には??

11.03.03-054B  木の葉4.jpg

<ラ ン チ> 

ランチセットを頼むと焼き立てパンが食べ放題 (3種類のパンが入っていた)

流石に薪で焼いた石窯のパンは、どれもこれも、お世辞抜きで美味しい

11.03.03-055B  木の葉5.jpg

(左):ビーフシチューセット  (右):自家製コンビーフセット

私が選んだのはビーフシチュー、久々に美味しいシチューを味わった

11.03.03-056C  木の葉6.jpg  11.03.03-057C  木の葉7.jpg

(左):店内の写真  (右):食事を終えて

私たちはテラス席でランチ、寒さよけにビニールシートが掛けられていた

11.03.03-063C  木の葉13.jpg  11.03.03-062C  木の葉12.jpg

 電気やガスでパンを焼く時代、しかし薪で焼く石窯のパンは格別です

----------------------------------------------------------------------------------------

<パン工房の奥山へ>

東京多摩地区は杉の木が多く、青梅の山林も木の色が赤く変色している

花粉症に悩む方々には辛い季節、国はもっと対策を講じる必要が有る

11.03.03-060B  木の葉10.jpg

山林の中に湧水(矢印)、この一帯は「青梅の杜」が森林の管理をしている

イベントも行われるようで、周辺の整備が行き届いていた

11.03.03-061B  木の葉11.jpg

<奥多摩街道>

帰宅途中にこの道を通ると、青梅マラソンン・スタート地点の看板が

11.03.03-071B  奥多摩街道1.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文明堂壹番館

昭島市に文明堂の工場が有り、直販店が設けられている

11.03.03-101B  文明堂1.jpg

店内では、いろんな商品が販売され小さなレストランもある

11.03.03-102B  文明堂2.jpg

買い物にくる人たちの、お目当てはこのカステラです

と言っても、カステラの端を切り落とした商品、味は変わらず値段は安い

11.03.03-103B  文明堂3.jpg

青梅に向かう前に立ち寄り買い物・・・直ぐに売り切れるそうだ

------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、JR中央線、節電ウオッチングを紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(48)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

小江戸川越を歩く<喜多院・蔵の街・菓子屋横丁> [東京近県の旅]

小江戸・川越を歩く

<喜多院・蔵の街・菓子屋横丁>

川越は母方の祖父の出身地、松平家の御殿医を勤め苗字帯刀を許されていた家系

晩秋の日曜日、私のルーツの一つ・武州川越を、久しぶりに歩いた

娘夫婦と孫は「菓子屋横丁」、私たち夫婦は「喜多院と川越の街」が目的です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

喜 多 院 

<本堂・慈恵堂>

慈恵大師円仁(元三大師)が天長7年(830)に創建した天台宗の古刹

徳川ゆかりの寺として知られ、「家光誕生の間」や「春日局化粧の間」が残されているが これは寛永15年火災後に再建する際、江戸城の別殿を家光の命で移築されたもの

10.11.23-001 川越喜多院1.jpg

<書院前の庭園>

境内の樹木は、ほとんどが葉を落としていたが、楓の紅葉は残っていた

10.11.23-002 川越喜多院2.jpg

(左):書院と本堂を結ぶ回廊  (右):多宝塔

10.11.23-003 川越喜多院3.jpg   10.11.23-009 川越喜多院9A.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

喜多院・五百羅漢

 <日本三大羅漢の一つ>

人間の喜怒哀楽の表情をとらえた、石仏群が全部で535尊者あるという         十二支にかかわる石像もあると聞き、探して見ると確かに私の干支も有った

(左):先ずは一献・・どうぞ!  (右):これはまいった・・呑みすぎた!

10.11.23-005 川越喜多院5.jpg  10.11.23-008 川越喜多院8.jpg

恵まれた羅漢さんもいれば、貧しい羅漢さんもいます

10.11.23-006 川越喜多院6.jpg   10.11.23-004 川越喜多院4.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

中 院

<天台宗別格本山中院>

かつては無量寿寺仏地院、鎌倉時代の終わりに無量寿寺から分かれた天台宗の寺院

閑静で趣のある寺院、川越茶・狭山茶の発祥の地としても知られている          開山の円仁が京より茶の実を携え、境内に薬用として栽培したのが始まりという

10.11.23-023 川越中院3.jpg

<山門から見た境内>

私の好みは喜多院よりもここ中院です、境内の枝垂れ桜が咲く頃に訪れたい

10.11.23-022 川越中院2.jpg

<鐘楼門と参道>

カエデ、サクラの落ち葉が混ざり合って美しい

10.11.23-021 川越中院1.jpg

(左):落ち葉の参道で見つけた「竹の根っこ」   (右):狭山茶・発祥の碑

10.11.23-025 川越中院5.jpg  10.11.23-024 川越中院4.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

蔵の街・一番街

 <川越のシンボル>

 川越の蔵づくりは、倉庫としてではなく店舗「店蔵」として建てられているのが特長

江戸の景観を受け継ぐ重要な歴史的遺産として、「時の鐘」をはじめこの一番街は    平成11年に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている

10.11.23-101 川越蔵の街1.jpg

10.11.23-102 川越蔵の街2.jpg  10.11.23-103 川越蔵の街3.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

時 の 鐘

<川越のシンボル>

約400年前、当時の川越藩主(酒井忠勝)が、城下に時を告げる鐘として創建     情緒のある蔵の街に、ひときわ高くそびえる川越のシンボルです

木造3層の櫓で高さは16m、正午、午後3時など1日に6回、鐘を鳴らしている

10.11.23-104 川越蔵の街4.jpg

10.11.23-105 川越蔵の街5.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

菓子屋横丁

<昔懐かしい店>

ここには、菓子屋、駄菓子屋が22軒もひしめく、川越の有名な観光スポット       子供のころに食べた菓子が、今も店先に並び懐かしさを感じる通りです

10.11.23-204 川越菓子4.jpg

ほとんど見かけなくなった「あめ細工」、今の子供たちには珍しいようだ

10.11.23-202 川越菓子2.jpg  10.11.23-203 川越菓子3.jpg

(左):可愛い子の写真を撮る若い夫婦  (右):錦鯉を見つめる私の孫

10.11.23-302 川越子供2.jpg   10.11.23-301 川越子供1.jpg

<駐車場に帰る道筋にて> 

孫と手をつないで歩く私、後ろ姿が加齢を伝えています

10.11.23-303 川越手をつなぐ.jpg

喜多院の北隣りの「成田山別院」で行われた火渡り祭に遭遇、その記事は別途

----------------------------------------------------------------------------------------

次回は、友人と歩いた東京の散歩道「皇居一周」を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(49)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

富士山を見に行こう・と!<我まま!、気まま!・旅②> [東京近県の旅]

富士山を見に行こう・と!!

<我まま! 気まま!・旅 ②>

 前日TVで確認した、河口湖の天気予報は・・・『晴れ・時々曇り』

早朝、起き出して窓の外を見ると、少し雲がかかっているが雄大な富士山が見えた

秀峰富士を訪ねる、 我まま!、気まま!旅・・・2日目のスタートです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(撮影 2010年5月15日)

河 口 湖

<千一景のテラス>

朝の6時半、残っていた雲も消え去り、雄大な富士の姿が目前に広がっていた

初めて見る夜明けの富士、寒いのも忘れテラスから絶景を眺め続ける

富士山は・・・やはり日本一の山ですね!!

10.05.15-1001  千一景1.jpg

<ホテルの部屋>

 左のガラス戸は内湯です、ドアーを開放すると風呂に入りながら富士を望めます

千一景は、全9室が露天風呂付きで・・・宿泊料はリーズナブルです!!

10.05.15-1003A  千一景3A.jpg

<テラスの椅子で>

記念に、富士を眺める私の後ろ姿をチャッカリ1枚・・・満足!・満足!!

10.05.15-1004A  千一景4A.jpg

湖畔別邸千一景・・・HPはコチラ!!

千一景は、 元島津公爵の別荘跡に建つ 「サニーデリゾート」の別邸

(2万坪の敷地内には、ホテル、コテージ、音楽ホールなどが有る)

----------------------------------------------------------------------------------------

<河口湖畔>

 朝食の前に、大石公園まで往復約30分かかて、のんびりと湖畔の散歩を楽しむ

少し遅れて来た人は波が立ち・・・この「逆さ富士」の撮影が出来ないと苦言

その訳は水上スキー!・・・朝の7時ごろから迷惑者、釣り船も波に煽られていた!!

10.05.15-1103  河口湖3.jpg

千一景前の湖畔です!!

10.05.15-1104  河口湖4.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

<富士山・巡り>

ホテルのフロントで聞くと、本栖湖リゾートの方向は大混雑になるそうだ

河口湖駅からバスで芝桜を見に行き、そして帰りはタクシーを拾いチョット寄り道して

本栖湖や精進湖から富士山を見ようと、気楽を計画していたが・・・とても無理!!

たちまち、我まま! 気まま旅!に問題が生じ・・・タクシーで回る事に変更!!

西 湖

それでは、富士五湖から富士の写真を撮ろうと計画を変更して、西湖に到着 

少し風が出始めたが、それでも逆さ富士は僅かに湖面に映っていた!!

10.05.15-1201  西湖1.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

精 進 湖

ここではボート競技がよく行われる、朝9時過ぎ早くも学生たちが練習を始めていた

正面に見える、小さな山は大室山、低いようでも標高は1468mも有る

富士山の懐に抱き抱えられているように見えるので・・・別名は抱きかかえ山!!

10.05.15-1301  精進湖1.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------

本 栖 湖

日本人なら誰もが使うものに、この景色が使用されていますが、ご存知ですよね

そうです千円札の裏に印刷されています・・・どうぞ、この写真と見比べて下さい!!

千円札の逆さ富士は見えない、おまけに西の方から大きな雲が出てきた・・・う~ん?

10.05.15-1401  本栖湖1.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------

富士本栖湖リゾート

富士パノラマラインは、朝9時半ごろなのに、すでに渋滞が始まっていた

ようやく到着すると富士山は見えない、係員の話では5分前に雲に隠れた・・何にぃ~!

山頂付近が少し見えますが、分かるでしょうか・・・朝の天気はどうなったのか!!

10.05.15-1501  芝桜1.jpg

芝桜の開花状態をHPで調べると、6分咲きとの記事が何日も続いていた

その理由は、咲きそうにない株が多い為らしい・・・駅のポスターとは大違い!!

10.05.15-1502  芝桜2.jpg

一番綺麗だなと感じた写真を 3枚アップしますが・・・この程度です

今年の異常気象の影響なのか?、富士と芝桜を撮りたい期待したが・・・残念!!

10.05.15-1503  芝桜3.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

早くも・予定変更

<三国連太郎さん、八千草薫さん>

お二人が雄大な富士をバックに池の前を歩いている、コマーシャルが放映されていた

同じところから、富士山を見たいと運転手さんに聞くと、場所は朝霧高原らしい

しかし雲が出始め見えそうにない、そこで行き先を「忍野八海」に変更することにした

-------------------------------------------------------------------------------------------

忍野に向う

 <この道は・どこ?>

ここは、オーム真理教の事件で日本一有名になった村・・・上九一色村

オームの拠点サティアンが、この道の先に有ったそうです

2006年3月に富士河口湖町に編入され、今はその名が残っていない!!

10.05.15-1911  オーム真理教.jpg 

<富士バインズパーク> 

吉田口浅間神社から富士山に登る途中にある、芝生公園とも呼ばれる美しいところ

満開の八重桜が美しい・・・富士山も少し顔を見せてくれた!!

10.05.15-1601  芝生公園1.jpg

新緑の・・・白樺林!!

10.05.15-1801  新緑1.jpg

新緑の・・・カラマツ林!!

10.05.15-1802  新緑2.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------

忍野八海

<忍野八海 池本>

忍野八海の中心池、この正面に富士山が見えるはずが、僅かに裾野が見える程度

2度あることは3度有る!・・・ここは3度目ですが、何故か富士山を見たことが無い!!

10.05.15-1702  忍野八海2.jpg

<忍野八海 中心池>

どれぐらいの深さが有るのか?・・・富士山の湧水池が美しい!!

水面に雲が映り、池の底では投げ入れた金貨が星のように輝いて見える

10.05.15-1703  忍野八海3.jpg

<湧水の川>

途中、銚子池、お釜池を見ながら・・・少しの距離を散歩した!!

10.05.15-1704  忍野八海4.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

富士吉田登山道

<北口本宮富士浅間神社の鳥居>

7月1日、神社前の大鳥居のしめ縄を切って、富士登山の山開きが始まる

(浅間神社から富士山頂までは、標高差2835m、距離17km)

10.05.15-1901  富士吉田.jpg

<吉田うどん>

観光案内所の中にある店で軽めの昼食・・・なんと300円でした!!

10.05.15-1901  富士吉田AA.jpg

 朝8時半に出発し、富士吉田駅に着いたのは12時半、約4時間のドライブです

山中湖まで行けば、富士五湖を全て周回できたのですが、雲が多く断念しました

我まま!・気まま!、旅に、お付き合いを頂き・・・有り難うございました!!

--------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京下町散歩 「両国~浅草~東京スカイツリー」 をアップします!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(63)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

富士山を見に行こう・と!<我まま! 気まま!・旅①> [東京近県の旅]

富士山を見に行こう・と!!

<我まま、 気まま・旅 ①>

久しぶりに富士山が見たいね、富士五湖と芝桜公園で見る富士も良さそうだ

 思い始めると直ぐに実行するのが私の性格、明日と明後日の天気は「晴れ時々曇り」

天気よし!、泊る宿も確保!・・・決めた翌日に慌ただしく出発した・・が!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(撮影 2010年5月14日)

猿橋駅・途中下車

<岩殿山と中央高速>

特急「あずさ」で行く予定が乗り遅れ、中央快速「大月行き」の各駅停車に乗車 

今日は、富士山が見えそうにないよね、猿橋を見に行かない、と妻が言いだした

調べて見ると「猿橋駅」が有る、それじゃ~行こう、と予定を変更して途中下車をした

10.05.14-0001  大月1.jpg

<我まま、気まま旅・予定変更は自在>

猿橋駅から、遠くの山並みを眺めたり、道端の花々を愛でながら歩いていると

約10分ほどで猿橋の入口に到着・・・ここは甲州街道の宿場でした!!

10.05.14-0002  大月2.jpg

<日本三奇橋:猿橋>

新緑が美しい桂川の渓谷に架かる「猿橋」、日本三奇橋のひとつ!!

残り二つは・・・錦帯橋(岩国)・かずら橋(祖谷渓) *新橋(日光)を入れる事も有る

10.05.14-0003  大月3.jpg

(右):新緑の桂川渓谷と水路橋&国道20号線(赤い橋)

(左):現存する唯一の刎橋(はねばし)

10.05.14-0004  大月4.jpg  10.05.14-0005  大月5.jpg

◆猿橋が造られた伝説・・・猿が体を支えあい橋を作り渡るのを見て、この橋が造られたそうだ

◆何故こんな嶮しい谷に橋がの疑問・・・橋脚がないので度重なる洪水でも流されないそうです

--------------------------------------------------------------------------------------------

河 口 湖

<富士急行・河口湖駅>

河口湖駅に着いたが、どんよりとした曇り空、しかも気温が下がり寒い

予定していた、富士本栖湖リゾートの「芝桜まつり会場」行きは、早速・・ボツ!!

さて、どこえ行くか・・・とりあえずレトロバスに乗り込み出発です

10.05.14-0101  河口湖1.jpg  10.05.14-0104  河口湖4.jpg

<ハーブ園>

何度も来ているが、ここで下車・・・当然裏のハーブ畑はまだ早い

チョット見ただけで、またレトロバスに乗り、オルゴールの森に向った!!

(立川駅で、河口湖フリー切符を買っていたので、レトロバスは2日間乗り放題)

10.05.14-0102  河口湖2.jpg

<湖畔のポプラ>

新緑のポプラと河口湖・・・この眺めが好きなんです、いいでしょ!!

<もう少し先(右)で撮影すればいいのですが・・・ここで我慢する>

10.05.14-0103  河口湖3.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

河口湖オルゴールの森

<正面ゲート>

レトロバスを下車すると、直ぐ前にオルゴールの森が有る

初めて入ったが、思いのほか施設も良く、庭園の環境も整っている・・合格です!!

10.05.14-0201  オルゴール1.jpg

<エントランスホール出口>

このような構図が好きなので、ついシャッターを押してしまいます!!

10.05.14-0202  オルゴール2.jpg

<カリヨン広場>

前方の池では、からくり人形と噴水のショーが行われる!!

10.05.14-0204  オルゴール4.jpg

<登り藤・ルピナス>

私の好きなルピナスの花・・・小さな教会前の花壇で咲かせていた!!

花の時期には少し早いので、どこかで育て植え付けたようです

10.05.14-0203  オルゴール3.jpg

<からくり人形と噴水のショー>

レストラン前のテラスで・・・コーヒーを飲みながら噴水のショーを、のんびりと見物

少し寒いので膝かけの毛布を貸してくれた・・・コーヒーの味? 美味しかったですよ!!

10.05.14-0208  オルゴール8.jpg

(左):世界最大規模の自動ダンスオルガンのショー(エントランスホール)

(右):ショップ館の内部(果物のオルゴールを購入)

10.05.14-0206  オルゴール6.jpg  10.05.14-0207  オルゴール7.jpg

<ユニークなオルゴール>

お土産に買ったのは・・・バナナ(隣りのトトロ) と 柿(埴生の宿)でした!!

10.05.14-0205  オルゴール5.jpg

<常磐萬作(トキワマンサク)>

10.05.14-0209  オルゴール9.jpg

<見返り富士>

どうぞ振り返って、もう一度雄大な富士を、ご覧ください・・・と書かれていたが

残念ながら富士山の雄姿は見えない・・・隅に写っている私の姿でご容赦ください!!

10.05.14-0210  オルゴール10.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------

湖畔別邸「千一景」

富士山を眺めながらディナーを楽しむ・・・はずでしたが見えずに、残念!

明日は、富士山が見える事を祈り・・・先ずはビールで乾杯!!

料理は、どれも美味しく堪能しました、でも多くて食べきれません

10.05.14-0301  千一景色.jpg

千一景のHPは・・・こちらです!!

 次回は、秀峰富士を追い裾野を巡った記事をアップします・・・どうぞご覧ください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


nice!(63)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 東京近県の旅 ブログトップ