SSブログ

東京下町散歩(61)<谷中霊園~上野へ> [東京下町散歩]

東京下町散歩(61)

<谷中霊園~上野へ>

今回は、昨年1月7日に歩いた谷中七福神巡りのリベンジで勝手を知ったコース

友人二人を案内するのに不便はないが、しかし歩くたびに新しい発見もある

養福寺、諏方神社(前の記事)も初めて訪ねたが、友人に案内された

岡倉天心記念公園もその一つ、谷根千にはまだ知らない所が有るようだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<天王寺>

寺号:護国山尊重院天王寺  宗派:天台宗別格寺院  本尊:阿弥陀如来

鎌倉後期、日蓮上人に帰依した土豪関長耀が草創、長耀山感応寺と号していたが

元禄11年(1698)に幕府の命で改宗、天保4年(1833)に現在の寺号に改めた

A14.05.28-56 11天王寺11.jpg

釈迦牟尼仏

元禄3年(190)に鋳造された、青銅製の釈迦牟尼仏

大仏座上に両手で合掌し座している、象の高さは約3mです

A14.05.28-56 11天王寺15.jpg

タイサンボク(泰山木)と釈迦牟尼仏

江戸時代、天王寺は幕府公認の富突(富くじ)が興行され

目黒不動、湯島天神と共に「江戸三富」として大いに賑わったそうだ

A14.05.28-56 11天王寺19.jpg

釈迦牟尼仏を撮る若い外国人女性(望遠撮影)、一人歩きの女性をよく見かける

A14.05.28-56 11天王寺27.jpg

<谷中霊園>

霊園の桜並木

敷地の大半は天王寺の寺領であったが、東京府が引き継ぎ明治7年に墓地を開設

明治22年に東京市に移管され、昭和10年に谷中霊園と改め現在に至っている

向かい側から歩いて来るのは全員外国人(約20人)、どこへ行くのであろうか?

A14.05.28-56 11天王寺31.jpg

天王寺の五重塔跡

寛永21年(1644)に建立されたが、明暦3年(1657)の振袖大火で焼失

寛政3年(1791)に再建し、明治41年に東京市に寄贈され残っていたが

昭和32年の放火(心中事件)で焼失、関東で一番高い塔(高さ34.2m)で有った

A14.05.28-56 11天王寺35.jpg

五重塔の写真パネル

関東大震災、東京大空襲でも難を逃れたが、迷惑至極な心中です

(左):在りし日の塔  (中央):火猛に包まれた塔  (右):焼け落ちた塔

A14.05.28-56 11天王寺38.jpg

霊園の一軒家

霊園の中央にぽつんと建つ駐在所、家族の住居になっているようだ

日暮里駅へ通じる道で夜間も人の往来があるのであろう、一人歩きは不気味でしょう

A14.05.28-56 11天王寺42.jpg

日暮里駅へ近道を行く女性たち

A14.05.28-56 11天王寺44.jpg

こんな掲示板があった

谷中は捨て猫が多い、猫ボランティアの女性に出会ったが10人以上もいるそうだ

A14.05.28-56 11天王寺45.jpg

招き猫の谷中堂

霊園から全生庵に向かう途中にこんな店、ここは猫が売り物です

A14.05.28-51 11谷中53.jpg

観音寺築地塀

瓦と土を重ね合わせて造った風情のある瓦塀、長さは約33m

谷中を代表する建造物、景観形成に貢献したとして台東区が「まちかど賞」に指定

A14.05.28-51 11谷中49.jpg

臨済宗全生庵

山岡鉄舟が明治維新で国事に殉じた人々の菩提を弔うために建立した寺院

幽霊画50幅が所蔵されているが、公開は8月1ヶ月のみで観賞できず

A14.05.28-51 11谷中68.jpg

平井住職との縁で、安倍首相が度々座禅を組みに訪れている

A14.05.28-51 11谷中61.jpg

岡倉天心記念公園

東京美術学校(現東京藝術大学)を設立した岡倉天心の旧居跡に造った小さな公園

友人に誘われ初めて訪れたが、茨城県の五浦六角堂に模しトイレを含め六角形が多い

A14.05.28-51 11谷中41.jpg

六角堂の中を覗くと岡倉天心の像が置かれていた

谷中ぎんざ、よみせ通り、寺院墓地に囲まれた谷中の中央に、この公園があった

A14.05.28-51 11谷中45.jpg

谷中霊園を後にして上野公園へ

A14.05.28-56 11天王寺47.jpg

------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京下町散歩(62)<上野公園を歩く>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(59)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

nice! 59

コメント 11

斗夢

外国人女性の背中、ファスナーが開いているように見えますね。
築地塀がいいですね。
塀といえば京都のお寺さんの塀が分厚いので驚いたことがあります。お城を取り囲む塀のように見えたものですから^・^)
by 斗夢 (2014-06-05 05:04) 

YUTAじい

おはようございます。
谷中風情有りますね・・・静かで親戚の墓が有ります。
今日から梅雨入りしそうで・・・散策困りますね。
by YUTAじい (2014-06-05 07:58) 

ニッキー

谷中、「にゃんこが暮らす街」として有名ですもんねぇ^^
地域の方に大事にされてるから人間をあまり警戒しないし・・・(>_<)
にゃんこの幸せのためにも谷中や江の島はそっとしておくのが良いかも(*_*)

by ニッキー (2014-06-05 08:01) 

くまら

合唱してる大仏ってはじめて見たかも・・・
by くまら (2014-06-05 09:13) 

kazu-kun2626

おはようございます
谷中は迷路のようで地図片手に
悪戦しました~ 歩行距離も
ありますね(笑)
by kazu-kun2626 (2014-06-05 09:16) 

yakko

お早うございます。
築地塀が印象に残ります・・・
by yakko (2014-06-05 10:01) 

kuwachan

古い霊園は段々と公園化していますがやはり暗くなると不気味ですよね。
着物姿が雰囲気に合っていますね。
by kuwachan (2014-06-05 12:44) 

まつみママ

今日は~^
以前記事UPされて居た 麻布十番 所在の【善福寺】の時も
又 今回歩かれた【谷中墓地】 どちらも同じく ゆかり多き所です
谷中には 先祖代々からの苔むす墓石があり 何時も参拝に行きます
歩かれていらっしゃる道程は私も良く通ります 
行く時はいつも鶯谷からです なので 交番の前も 通ってます
谷根千は 見て歩くと古い家屋なども現存してて 楽しいですね
池の端を回られた様ですが 健脚ですね 凄いですねvv
by まつみママ (2014-06-05 17:54) 

馬爺

谷中といえば墓地としかイメージが無かったですがこんなにも色々見るところがあるんですね。
by 馬爺 (2014-06-05 18:34) 

美美

タイサンボクと大仏、お似合いですね(^^
by 美美 (2014-06-05 23:23) 

旅爺さん

都会は見て歩くところが沢山ありますね、さつき展まで見られたんですね
お寺に猫は多いんですかね? 当地では見かけません。
by 旅爺さん (2014-06-06 16:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。