SSブログ

東京下舞散歩(63)<かっぱ橋商店街> [東京下町散歩]

東京下町散歩(63)

<かっぱ橋商店街>

江戸時代から続く下町の夏の風物詩「入谷の朝顔市」を見に行くことにしたが

自宅から入谷までは約1時間半、折角の機会だから遠回りをしてでもと

上野と浅草の中間にある、かっぱ橋道具街を散策をすることにした

スタートは東京メトロ稲荷町駅、地下鉄を上がるとそこは仏壇通りでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通称・仏壇通り

<浅草通り (前方隅田川)

南側(右)には仏壇、仏具、神棚、神輿等を扱う店舗が軒を連ねるが、北側(左)には店はない

店舗を北向きにすることで、直射日光が当たり商品が傷むのを避けている

A14.07.06-11  浅草通り11.jpg

店舗も現代風な・仏壇ギャラリー

この辺りは、明暦の大火(1657)の後に多くの寺院が集められた寺町でもある

A14.07.06-11  浅草通り19.jpg

仏壇、仏具店が約50軒並ぶ

寺町で有ったこの地に、仏壇、仏具の職人が多く集まり仏壇通りが出来たという

A14.07.06-11  浅草通り23.jpg

このような店も

(左):祭り道具店   (右):神棚、神具店

A14.07.06-11  浅草通り27 bbb.jpg A14.07.06-11  浅草通り31 bbb.jpg

かっぱ橋道具街

<食器・調理器等の専門商店街>

上野と浅草の間にある南北800mの商店街、大正初期に新堀川の両岸に古道具を商う

人たちが集まり店を出したのが始り、関東大震災の後は川を暗渠にし都電が走っていた

道具街入口の建物の上には、大きな外国人コックの顔、ニイミ洋食器店です

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街11.jpg

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街15.jpg

田窯・・・茶碗、湯のみなど和食器店

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街19.jpg

かまた刃研社・・・包丁の研磨・名入れなど

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街27.jpg

荒物など雑貨を扱う店

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街31.jpg

東京美研・・・料理、寿司、ケーキなどのサンプル

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街23.jpg

提灯、看板、メニューなど装飾店

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街34.jpg

<かっぱ河太郎像と由緒>

古来合羽橋は商売と深い縁で結ばれていた、約200年前の文化年間、商人として財を成した合羽屋喜八は、このあたりの水はけが悪く僅かな雨で度重なる洪水に人々が難儀をしていることを見かね、資財を投げ出し治水のための掘割工事を始めた。ところが工事は困難を極めなかなか捗らない、その様を見ていた隅田川の河童達が喜八の侠気に感じ、夜な夜な現れては人知れず工事を進め、さしもの難工事もついに完成した、そしてその河童を見た人は運が開け商売が繁盛したという。  合羽が河童に変身でしょうか?・・このあたりは合羽を作る職人が多く住んでいたという

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街51.jpg

かっぱ橋本通り

<かっぱ橋本通り商店街>

かっぱ橋道具街のほぼ中央にある、かっぱ橋本通り

かっぱ橋の由来になった合羽橋は、新掘川のここの場所に架かっていたのであろう

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街61.jpg

七夕祭り

神社の祭りと思ったが七夕祭り、この日は7月6日(日曜日)でした

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街67.jpg

子供たちは玩具に夢中

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街70.jpg

祭りの盛り上げる阿波踊り

踊りは・・小金井さくら連、子供踊り、女踊り、男踊り、お囃子が続く

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街77.jpg

女踊りは華やかで美しい

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街80.jpg

商店街の刃物店

妻はキッチンハサミが安いと購入、肌襦袢を縫うといい別の店では晒を一反買っていた

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街85.jpg

矢先稲荷神社

徳川三代将軍家光が、この地に三十三間堂を建立したのが始り

弓の鍛錬のため「通し矢」が行われ、先人に勝れば堂に掲額できたという

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街41.jpg

本殿 (祭神:倉稲魂命)

三十三間堂は深川に移されたが、その後も武士、町民から深い信仰を集めたという

七福神の福禄寿を祭っている、2011年1月の浅草七福神めぐりの時に立ち寄っている

A14.07.06-31  かっぱ橋道具街44.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、東京下町夏の風物詩<入谷朝顔市>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(42)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

nice! 42

コメント 11

orange

道具屋筋のような感じですね。
活気がありますね。東京の商店街は。
暑い陽射しが目映いですねぇ。
by orange (2014-07-16 00:02) 

ちょいのり

ニイミさんはよく行きましたです^^
なんせ居酒屋新規店立ち上げの際には道具類揃ってるから重宝です^^
かっぱ橋は包丁買いにも行きましたし、お皿をあつらう為にもさんざ出向いたなあ~

仏壇屋さん多いなとは常々思ってましたが、まさか
商品が傷むのを避けているとか、立地にもこだわりがあっただなんて!
勉強になりましたです!
by ちょいのり (2014-07-16 01:37) 

kinkin

確か山口もえさんの実家が、ここの並びの仏壇屋さんじゃなかったかな。

by kinkin (2014-07-16 05:15) 

Silvermac

大阪も吉本の近くに道具屋街があります。
はとバスで浅草に行った際に河童道具屋街横目に見ながら通りました。
by Silvermac (2014-07-16 05:41) 

さる1号

合羽橋、道具を見ているだけでも楽しいです^^
by さる1号 (2014-07-16 06:44) 

kazu-kun2626

下町散歩いいですね~
機械が有ったらお誘い
ください(笑)
by kazu-kun2626 (2014-07-16 08:06) 

ニッキー

かっぱ橋、先日初めて訪れましたが平日夕方で天気もいまいちだったせいか、人も少なくちょっと閑散としたイメージが(*_*)
行く日を選べばこんなに賑やかで楽しい街なんですねぇ(@_@;)
イベントに合わせて再訪します(^.^)
by ニッキー (2014-07-16 08:54) 

路渡カッパ

何か仲間がいるようで・・・(^_^ゞ
東京に行ったとき、入口まで行って朝早かったので店が開いておらず
ぶらりしそこねました・・・本来はやはり合羽なのね。( ゜Θ゜)
by 路渡カッパ (2014-07-16 14:12) 

馬爺

今頃は北の国で楽しんでおられるんですね、河童橋は調理道具を買いに行きましたね。
by 馬爺 (2014-07-17 09:02) 

sig

合羽橋は七夕まつりでしたか。いい時に出会いましたね。賑わいが聞こえるようです。そして、暑さも・・・笑
by sig (2014-07-17 15:02) 

mimimomo

こんばんは^^
河童橋って一度行ってみたいです。
by mimimomo (2014-07-17 19:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。