SSブログ

八ケ岳山麓を巡る(P-1) <湧水&棒道> [山梨県の旅]

八ケ岳山麓を巡る(Part1)

<湧水&棒道>

みんなで「ぶどう狩り」に行こう、三分一湧水が見たい(私)、道の駅に行きたい(妻)

清里で子供を遊ばせたい(娘)と、皆の願いを聞き入れて1泊2日の旅に出発

 連休中日の9月19日(日)、渋滞する中央道を走り、八ケ岳山麓の清里を目指した

最初は私の目的地・・・JR甲斐小泉駅に近い三分一湧水と信玄棒道です!!

(鎌倉の記事を一時中断し、賞味期限が切れ前に山梨旅行記をアップします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 三分一湧水

 八ケ岳の湧水群の一つ、下流の3ヵ所の村で水争いが絶えなかった戦国時代

湧水口に三角の石を置き、平等に配分にした事からこの名が付いたそうだ

 水温11℃の水が1日約8500トンも湧き出し、「日本名水百選」に指定されている。

<配 分 堰>

右奥っから、八ケ岳の伏流水が湧き出し堰に向って流れてくる

10.09.19-001  三分一湧水1.jpg

<湧水場所>

ボコボコと音を立て、盛り上がるように湧き出している

10.09.19-002  三分一湧水2.jpg

<配 分 堰>

上から見た配分堰の様子・・・下流側で3か所に分かれている

10.09.19-004  三分一湧水4.jpg

<三角の石柱>

矢印の三角石によって、水の流れを等分になるように調整している

10.09.19-001  三分一湧水1B.jpg

<3か所の水路>

水路を上流から撮影・・・均等に流れています

10.09.19-006  三分一湧水6.jpg 10.09.19-007  三分一湧水7.jpg 10.09.19-008  三分一湧水8.jpg

<大荒れの碑>

この石は、昭和18年9月の山津波で押し上げられたもの、三分一湧水も土石流で

埋まったが、旧6ヵ所村の人々が力を合わせ、三分一を掘り出し復元させたそうだ

10.09.19-009  三分一湧水9.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

<水の里公園>

三分一湧水と道を挟んだ向かい側の児童公園、滑り台の上にも三角石が有った

10.09.19-012  三分一湧水12.jpg

<3方向の滑り台> 

階段の上からは、形の違う3種類の滑り台のコースがある

10.09.19-011  三分一湧水11.jpg

< 孫の遊び>

いろんな滑り台にチャレンジして大喜び・・・いくら呼んでも遊びが終わりません!!

今まで病気知らずのヤンチャ坊主、9月25日で満3歳になりました

10.09.19-013  三分一湧水13.jpg    10.09.19-014  三分一湧水14.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------

<そば処 三分一>

三分一湧水館に併設されたこの店で昼食、満席で少し時間待ちをする!!

妻は、早速隣りの農産物直売所で買い物をしていた

10.09.19-015  三分一湧水15A.jpg

<天麩羅そば>

私が選んだのは天麩羅そば・・・味ですか?、美味しかったですよ!!

店の人に聞くと、三分一湧水ではなく女取湧水の水を使っているそうだ

10.09.19-016  三分一湧水16.jpg    10.09.19-017  三分一湧水17.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

信玄棒道

戦国時代、武田信玄が北信濃攻略にあたって最短の道として開発した軍用道路

八ヶ岳の西麓を真っすぐに通じている事から、棒道(ぼうみち)と呼ばれている

また棒道は、上中下の3筋が残されており、この道は上の棒道にあたる!!

10.09.19-031  信玄棒道1.jpg

<棒道を歩く>

家族を車に残し一人歩きをしたが・・・孫が、爺ちゃん、爺ちゃんと追って来た(右)

10.09.19-033  信玄棒道3.jpg  10.09.19-034  信玄棒道4.jpg

<姿を変えた棒道>

そば処で聞くと、この舗装道路も棒道だと言っていた

10.09.19-034  信玄棒道5.jpg  10.09.19-036  信玄棒道6.jpg

<口留番所跡>

国境で旅人や物資の移動を監視する番所、信州大門峠に通じる棒道に設置された

10.09.19-037  信玄棒道7.jpg

次回は、清里・野辺山高原を紹介します!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(49)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

nice! 49

コメント 18

Silvermac

先人の努力が生かされましたね。
by Silvermac (2010-09-29 21:28) 

orange

お孫さん、3歳のお誕生日おめでとうございます。
やんちゃ盛り、好奇心に満ちたお年頃ですね。

農耕民族にとって水は大切ですね。
均等に分ける仕組みが作られているとは驚きです。
自然の力を上手に使って少し前の時代の人々は
穏やかに自然と共存していたのですね。

by orange (2010-09-29 22:31) 

駅員3

三分一湧水は初めて知りました[ひらめき]
素晴らしいところですね。
機会を見つけて行ってみたいです[ぴかぴか(新しい)]
by 駅員3 (2010-09-30 06:34) 

kuwachan

三分一湧水、本当によく考えられていますよね^^
滑り台には気付きませんでした(^^ゞ
今の季節は気候がよくて気持ちがよかったことでしょう。

by kuwachan (2010-09-30 06:57) 

シラネアオイ

おはようございます。由緒ある三分一湧水なんですね!
by シラネアオイ (2010-09-30 07:15) 

理彩也

おはようございます^^
三分一湧水とは上手く考えた配分方法ですね♪
いずこも水が欲しい気持ちは一緒ですから、コレは良いアイデアだったと思います^^
それにちなんで児童公園のさん方向の滑り台も面白いですね? (^^)
それにしても、天麩羅蕎麦が美味しそう~ ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
棒道と呼ばれる昔ながらの道も、少しずつ姿を変えていくのでしょうか?
こういう地域はアスファルトにはして欲しくないなぁー^^;
by 理彩也 (2010-09-30 09:59) 

yuzuhane

おはようございます。皆さまの要望がかなった素敵なご旅行よかったですね。この湧水は知りませんでしたが、いいところですね。
by yuzuhane (2010-09-30 10:01) 

hidens

八ヶ岳山ろくは水が豊かなことで、あちこちに泉があって、散策するにはことかかない美しい環境ですね。
あの暑さが残る時期にこの涼しい場所に行かれて、良かったですね。
この近くの友人がここ数日10℃以下まで気温が下がっていると言ってました。八ヶ岳ではあっというまに秋を通り越すかもしれません。

それにしても美しい眺めです。
石を切り出して作る水路も美しいですね。

by hidens (2010-09-30 20:15) 

弁慶

水は大切ですからねぇ。
目の敵にされる『談合』も、水の配分から始まったとか^^

by 弁慶 (2010-09-30 20:23) 

すずらん

三分一湧水・・・小淵沢に友人の別荘があるので
出掛けた時には、必ず寄って美味しいお水を持ち帰っています。。。
冷たくて、美味しくて、自然の恵みですね~♪

by すずらん (2010-09-30 21:05) 

koh925

Silvermacさん
 こんばんは
 水の流れを公平に分けた先人の努力が伺えます

orangeさん
 こんばんは
 昔の人たちは自然と共生していたのが良く分かりますね
 素晴らしいことです

駅員3さん
 こんばんは
 駅員3さんの、興味の対象になる場所は沢山あるようですよ
 湧水も鉄道駅など、追いかける題材が多いです

kuwachanさん
 こんばんは
 以前に、行っておられたんですね、私も場合は、
 孫と遊んでいたので、滑り台の三角石を見つける事ができました。
by koh925 (2010-09-30 22:44) 

koh925

シラネアオイさん
 こんばんは
 先人の知恵が生み出した財産が、まだまだ沢山残って
 いるのでしょうね
 ニセコの湧水、見に行きたいのですが、中々行けません

理沙也さん
 こんばんは
 今度の旅では、三分一湧水、信玄の棒道など、歴史に残る
 遺産、資産? を見る事ができ私自身は大満足でした

yuzuhanaさん
 こんばんは
 今回は、家族の行きたい所に行けて、良い旅になりました
 私が一番楽しんだのかも知れません


by koh925 (2010-09-30 22:51) 

koh925

hidensさん
 こんばんは
 そうですね、まだ暑い盛りでしたが八ケ岳高原は、少しは気温も
 低かったようですが、家族と一緒に、楽しい2日間を過ごせました
 でも、連休で道路はめっちゃ混雑でしたよ

弁慶さん
 こんばんは
 そうですか、談合が見ずの配分から生まれたのは納得できます
 安全が最優先する工事では、ある程度の談合も必要でしょうね
 でないと、資材、経費の削減が優先され、手抜きが発生しやすいです

すずらんさん
 こんばんは
 その近くの友人の別荘があるなんて凄いですね
 私も、そのたびに湧水を見に行けでしょう
 
by koh925 (2010-09-30 23:04) 

S_S

koh925 さんの925ってお孫さんの誕生日に由来してたんですね~♪
おめでとうございます^^

水が美味しそうですね~
私の行動範囲にも羊蹄の噴出し湧水ってのがあるのですが
連日、水を求めに大きな入れ物をもって来るみたいです
レストランや喫茶店の方も多いです
やっぱり水で、かなり変わりますもんね^^

by S_S (2010-09-30 23:38) 

Jetstream777

こんばんは、
三分一湧水, 知りませんでした。 配分の知恵ですね。(笑)
流水量が変わるので、石の置き場所でコントロールするとは!
私も中旬に、八ヶ岳に行きました。 山の水場の水が美味しかった!ですよ。
by Jetstream777 (2010-09-30 23:50) 

シラネアオイ

今日で外壁はほぼ貼り終わると思います。後は仕上げが2~3日掛るでしょうか?
by シラネアオイ (2010-10-01 12:57) 

koh925

S_Sさん
 こんにちは
 大当たりです、凄い洞察力ですよ
 種明かしをしますと、孫の名と誕生日をハンドルネームにしました
 孫の名は航輝(こうき) 9月25日生まれです
 ジジ馬鹿と、お笑いください(笑)

Jetstream777さん
 こんにちは
 先人の素晴らしい知恵ですよね、赤岳に登られた記事を
 拝見しました、今度行かれた時にこの湧水もご覧ください

シラネアオイさん
 こんにちは
 北海道は寒くなるのが早いでしょうから、今の時期が
 りホームするのに丁度いいのでしょうね、間もなく完成ですね
by koh925 (2010-10-01 13:34) 

yakko

こんにちは。 素敵なところですね〜 
こういうところで一日のんびり過ごしたいです(^。^)
by yakko (2010-10-01 14:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。