SSブログ

沖縄 家族旅行記(終章)<首里金城石畳の道> [沖縄旅行]

沖縄 家族旅行記(14)

<首里金城石畳の道>

沖縄旅行の中で、コバルトブルーの古宇利大橋、今帰仁城址などグスクと共に

私が一番興味をそそられ、歩いてみたかったのは首里金城町の石畳の道

首里城の駐車場は満杯で入れず、反対側の民営駐車場に入れたので

ここまで車を回したが、幸い坂入口の民家に駐車でき散策をスタートした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<旅行日:10月13日>

石畳の道を歩く

 <坂上の入口> 

尚真王時代、1522年に首里城から那覇港への主要道路として整備された道

琉球石灰岩で舗装された石畳道は、日本の道百選に選らばれている

約250m続く道沿いには、昔ながらの赤瓦屋根の民家が立ち並び美しい

B12.10.13-351 金城町 11.jpg

琉球王朝時代、国王が中国の冊封使と共に識名園に向かった道

当時(500年前)の石畳や石垣が一部残っているそうだ

B12.10.13-351 金城町 15.jpg

<石畳道一番の美観>

赤瓦を積んだ石塀、少し曲線を描いた石畳の道

急な坂の下には町並みが見え、この坂道で最も美しい景観であった

B12.10.13-351 金城町 19.jpg

<赤瓦屋根の門構え>

上の写真の石塀から続く、立派な門構えの住宅

門の両側には、赤瓦屋根と同色のシーサーが置かれていた

B12.10.13-351 金城町 23.jpg

<ちゅらさんの家>

坂を下って来ると、娘がこの家を見つけ「ちゅらさんの家」だと教えてくれた

NHK「ちゅらさん」では、那覇の古波蔵家として外見が使われたという

B12.10.13-351 金城町 27.jpg

赤瓦屋根の住宅、門内には看板(白い矢印)が立っている

B12.10.13-351 金城町 31xxx.jpg

その看板には、このようなお願いが書いてあった

B12.10.13-351 金城町 35.jpg

古波蔵家の撮影に使用された民家(左)を、坂の下から撮影

ここでは住宅の改築や建替え時に、市から石垣などに補助金が出るそうだ

B12.10.13-351 金城町 39.jpg

<首里金城の大アカギ>

石畳道の途中を左側(東)に、約40mほど歩くと聖域の御獄に着く

内金城獄境内に、樹高約20m天然記念物の大アカギ(樹齢300年)がある

B12.10.13-351 金城町 43.jpg

石垣で囲まれた大アカギ

沖縄独特の御獄の形式で、赤い格子門は神を敬う拝所の門だという

B12.10.13-351 金城町 45bbb.jpg   B12.10.13-351 金城町 47bbb.jpg

大アカギに向かう道で見た坂下の景色、立派な住宅が建っている

B12.10.13-351 金城町 51.jpg

<金城村屋>

石畳道のほぼ中間辺りに金城村屋がある

この地域の人たちの集会所、中に入って休息をする事もできるそうだ

B12.10.13-351 金城町 53.jpg

金城村屋の少し下から撮影、大きな木は「かじゅまる」

坂道と石壁の建造に要した労力と年月が偲ばれる、この景観も素晴らしい

B12.10.13-351 金城町 59.jpg

<金城大樋川>

金城村屋の左隣にある共同井戸、崖の下から二つのかけ樋で地下水を導く

石積の下には、半月形の貯水池が設けられ排水路もある

かつて金城村屋は広場で、坂道を上下する人馬が大樋川で喉を潤し休息した

B12.10.13-351 金城町 63.jpg

途中で見た花と果実、その名は?

B12.10.13-351 金城町 95bbb.jpg   B12.10.13-351 金城町 91bbb.jpg

<わき道の石畳>

この脇道もこのような石畳、入ってみたいが時間不足でスルー

入口には、石敢當が埋め込まれていた

B12.10.13-351 金城町 67bbb.jpg   B12.10.13-351 金城町 69bbb.jpg

<首里殿内>

石畳道の坂下にあった、琉球泡盛と和琉の創作料理で知られた店

また那覇に来ることがあれば、立ち寄ってみたい食事処です

B12.10.13-351 金城町 77.jpg

首里殿内入口のシーサー

B12.10.13-351 金城町 81bbb.jpg   B12.10.13-351 金城町 83bbb.jpg

<石畳道・坂下の入口>

琉球王朝時代の道は、この先にも残っているが、今は石畳の道ではない

若い女性が一人歩きしていたが引き返して行った、左は首里殿内です

B12.10.13-351 金城町 87.jpg

首里城の至近距離にありながら、訪れる人の少ない首里金城町石畳の道

名勝と呼ぶに相応しい心に残る坂道であった

--------------------------------------------------------------------------------------

次回は、沖縄家族旅行記(15)<国際通り&牧志市場>を紹介します

次回は、昭和記念公園秋景色<名残りのコスモス>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(52)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 52

コメント 14

orange

こんばんは。
たわわに実っているのは恐らくパパイヤでしょうね。
屋久島でも野生化?…ほとんど雑草のようなパパイヤを見かけました。
それにしても風景が韓国の街並を思い出させます。石畳の坂道。
by orange (2012-11-22 01:09) 

駅員3

石畳をみると、ついつい芭蕉布を口ずさんでしまいます。
心に響く歌です。
by 駅員3 (2012-11-22 08:11) 

旅爺さん

首里城は見ましたが、石畳の坂道は見損ないました。
大昔の面影が今でもきちんと残されてるんですね。
by 旅爺さん (2012-11-22 08:46) 

yakko

お早うございます。
石畳の道をゆっくり・のんびり歩いてみたいです・・・(^ニ^)
by yakko (2012-11-22 09:04) 

くまら

私達が沖縄行った時は、タクシーを1日貸し切って行きました
その時は、首里城観終わった後さっさと平和の礎行っちゃったので、
こんな所が有る事すら知らなかったです^^;

by くまら (2012-11-22 09:19) 

みぃにゃん

石畳の坂道いいですね~。こういう路地とかって憧れますね。
by みぃにゃん (2012-11-22 16:49) 

沈丁花

「ちゅらさんの家」覗きたくなるのでしょうね〜
私も覗いて見たくなると思います〜(笑)
by 沈丁花 (2012-11-22 17:50) 

Sazaby

結構な坂道ですよね~
また元に戻らないといけなかったので途中で引き返してしまいました。
この井戸は見てみたかったです。(´・ω・`)
by Sazaby (2012-11-22 18:09) 

まりっぺ

首里城の近くに、昔の面影を残しながら佇む素敵なお家や石畳の坂道があるんやね・・・・・見損ないました^^
by まりっぺ (2012-11-22 22:21) 

citron

おはようございます。
昔ながらの石畳の坂道は風情たっぷりで、いいですね~。
こういうところは変わらずにいつまでも残してほしいです。
周囲の民家も沖縄ならではの雰囲気たっぷりです。
上がり下りはきつくはなかったでしょうか?
by citron (2012-11-23 09:43) 

koh925

orange さん
 おはようございます
 パパイヤですか、有難うございました
 私の、ブログテーマの一つは東京の坂道散歩です
 韓国までは行けませんが、各地で坂道を見つけると歩きたくなります
 大阪の天王寺辺りにも良い坂道がありますね

駅員3さん
 おはようございます
 芭蕉布、あらためて聞いてみました、良い歌ですね

旅爺さん
 おはようございます
 500年前に、このような坂道が作られていたとは驚きです
 沖縄の文化と技術が高かったのでしょうね 
by koh925 (2012-11-24 08:08) 

koh925

yakko さん
 おはようございます
 ゆっくりと時間が流れる、私好みの石畳の道でした(笑)
 途中、地元の人には会いませんでしたよ

くまら さん
 おはようございます
 首里城などの城壁もそうですが、沖縄では石積みの技術が
 高いようですね、次回には是非どうぞ

みぃにゃん さん
 おはようございます
 時代が逆にタイムスリップしたように感じる
 静かな坂道でした、大いに気に入りました
by koh925 (2012-11-24 08:17) 

koh925

沈丁花さん
 おはようございます
 ちゅらさんの家、撮影に使ったのは家の周りだくだそうですが
 テレビ放映をした当時は、中を覗いた人もいるのでしょうね

Sazaby さん
 おはようございます 
 坂ノ下まで歩いて、また駐車場に戻る、首里城の駐車場でしたら
 ちゃっときついでしょうね、坂之上の民家で300円で止められました
by koh925 (2012-11-24 08:22) 

koh925

まりっぺ さん
 おはようございます
 首里城の入口付近から、坂の上までは歩いても300mほどでしょうか
 沖縄旅行で、私が気に入った場所のひとつです、
 次回には、どうぞお出でください

citronさん
 おはようございます
 風情があり、そして静かな坂道でした
 私たちは、坂の上の民家に駐車でき、下り方向へ散歩
 次男が車を坂の下まで回してくれましたので楽に歩けました
 歩いて往復をしても環境がいいので疲れを感じないかも知れません

by koh925 (2012-11-24 08:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。