SSブログ

京都名所案内(2)<法然院~南禅寺> [京都の秋]

京都名所案内(2)

<法然院~南禅寺>

関西出身の私たちは京都に行く機会が多く、市内の地理はほぼ承知している

ここ数年間は、観光客が非常に多い金閣寺、清水寺などは避けていたが

今回は次男夫婦を連れての京都名所案内、銀閣寺(前記事)を出た後は

哲学の道、南禅寺、八坂の塔、そして定番観光コースの清水寺へ向かった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<旅行日:11月1日>

法 然 院

哲学の道の一筋山側にある、静かな佇まいのこの寺が好きで家族を案内した

ここは、法然上人が法難に遭い讃岐国に流されるまで庵を結んだところ

江戸初期に上人の弟子たちによって、この地に念仏道場が築かれたのが始まりと言う

A13.11.01-51 法然院11.jpg

山門下の両側にある、白い盛り砂(白砂壇)は水を表している

白砂壇の間を通ることは、身を清めて浄域に入ることを意味しているそうだ

A13.11.01-51 法然院15.jpg

白砂壇の模様は、水に浮かぶモミジとイチョウを表現

10年ほど前のこと、山門の下で弁当を食べていた数人の中年女性には正直驚いた

A13.11.01-51 法然院23.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------------

哲学の道

哲学者・西田幾太郎が、物思いにふけりながらこの道を歩いたのが名の由来という

若いころに読んだが理解するに至らなかった、法然院から哲学の道に戻り南禅寺の方向へ

A13.11.01-61 哲学の道11.jpg

桜が咲く頃に歩く人は多いが、この日は静かな道でした (隣の国の観光客は多い)

A13.11.01-61 哲学の道19.jpg

近くにある安楽寺に行きたかったが一般公開日ではないので断念

--------------------------------------------------------------------------------------------------

月の出うどん

哲学の道の一筋西にある鹿ヶ谷通り、永観堂の少し北側にこの店が有る

昼食はこの店と決め辿り着いたのは午後1時半だが、店の前には行列が出来ていた

A13.11.01-61 哲学の道31.jpg

待つことが苦手だが約30分ほど大人しく順番待ち、欧米系の外国人が多いのに驚いた

大阪から8回も来たという夫妻は、この店は「カレーうどん」がお勧めだという

A13.11.01-61 哲学の道35.jpg

私は「普通のカレーうどん」、 次男夫婦は「中辛カレーうどん」、 妻は「きつねうどん」

カレーうどんを初めて食べたが実に旨かった、カレーを注文すると紙のエプロンが出る

A13.11.01-61 哲学の道39 bbb.jpg

妻が「ちい散歩」を思い出し萬田久子さんの事を聞くと、この写真を持ってきた

専用の鉢を用意 『九条ネギ、牛肉、油揚げ、玉子入り、辛口』・・あの細い身体でよく食べる

A13.11.01-61 哲学の道42bbb.jpg

南禅寺からも近く、また食べに行きたい「月の出うどん」でした、丼物もある

--------------------------------------------------------------------------------------------------

南 禅 寺

南禅寺は京都五山(禅宗の五大官寺)、その最上位別格に置かれている臨済宗大本山

(1位)天龍寺 (2位)相国寺 (3位)建長寺 (4位)東福寺 (5位)万寿寺

A13.11.01-71 南禅寺11.jpg

三門から境内

今頃は紅葉が見ごろを迎えているであろう (これは11月1日の撮影です)

A13.11.01-71 南禅寺15.jpg

三門の上で手を振る次男夫婦 ・・ 『絶景かな、絶景かな~』

あとに 『春の眺めは価(あたい)千金とは小せえ小せえ、この五右衛門には価万両』と続く

歌舞伎で盗賊石川五右衛門が三門の上から満開の桜を愛でて言う台詞(せりふ)です

A13.11.01-71 南禅寺19xxx.jpg

境内北側の坂道

坂の傾斜に合わせた白い土塀、そして砂利を敷き詰めた石段の坂道

この美しい坂が南禅寺で最も好きな場所、桜の季節は絶好の撮影ポイントです

A13.11.01-71 南禅寺25.jpg

唐破風玄関

特別行事が行われるときに使用される玄関、国宝方丈に続く

方丈は、大方丈と小方丈の二つがあり、小堀遠州の作庭で知られている

 A13.11.01-71 南禅寺27.jpg

南禅寺水路閣

琵琶湖疏水分流の水路橋、周囲の景観を配慮した美しいレンガ造りのアーチ橋である

私が写真(上の2点)を撮っていると、妻が先に二人を案内し携帯電話で知らせてきた

A13.11.01-71 南禅寺31.jpg

南禅寺 天授庵

光厳天皇の勅許により、南禅寺開山の大明国師の塔所とし建立した塔頭寺院

JR東海のキャンペーン『そうだ 京都 行うこ』、今年の秋は天授庵を紹介している

妻が以前に見た天授庵の庭園を思い出し、次男たちに見せたいと誘い入庵をした

A13.11.01-71 南禅寺51.jpg

白砂の庭を、苔に縁取られた菱形の畳石が横切る枯山水庭園

切石を組み合わせた直線的な構成は小堀遠州の発案と言われている

A13.11.01-71 南禅寺45.jpg

ここは本堂前庭の枯山水庭園です

今頃は 『そうだ 京都 行こう』の宣伝効果で、多くの観光客が訪れているであろう

A13.11.01-71 南禅寺53 xxx.jpg

書院南庭の、池泉回遊式庭園を散策

413aaa.jpg

 -------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、京都名所案内(3)<東山見どころ巡り>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(75)  コメント(21) 
共通テーマ:旅行

nice! 75

コメント 21

YUTAじい

おはようございます。
名所案内手慣れて・・・南禅寺水路閣またアンクラインは京都の別顔見せて貰えますね。
by YUTAじい (2013-11-22 05:51) 

さる1号

法然院の山門下で弁当とは・・・・
オバサンパワー恐ろしいですねぇ --;)
月の出うどん、今度行かねば^^
by さる1号 (2013-11-22 06:13) 

youzi

白砂壇初めて見ました。
by youzi (2013-11-22 06:25) 

駅員3

よろしかったら、こちらをご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E8%8F%AF%E5%AF%AE%E8%A8%B4%E8%A8%9F

まったく同様の問題が、文京区にもあり、以前私のブログでも取り上げました。
by 駅員3 (2013-11-22 07:58) 

kazu-kun2626

京の名所案内いいですね
これからの紅葉の時期
素敵でしょうね~
by kazu-kun2626 (2013-11-22 08:13) 

yakko

お早うございます。
彦根在住時に南禅寺から哲学の道をよく歩きました・・・ !
by yakko (2013-11-22 09:28) 

くまら

カレーうどんってカップの奴しか食ったことないです
京都散策、1週間くらいかけてのんびりやってみたいです
by くまら (2013-11-22 09:55) 

johncomeback

高校の修学旅行で哲学の道から南禅寺に向かう途中、
ノートルダム女学院のテニスコートで足が止まった事を
38年ぶりに思い出しました(^^)ニコ
by johncomeback (2013-11-22 10:08) 

sig

こんにちは。
京都に足を運んでもこの辺りには行ったことがなく、すばらしい案内を楽しませていただきました。
by sig (2013-11-22 11:18) 

orange

日の出うどん。私も参りました。同じくカレーうどんを。
今日も関西は晴れ。紅葉日和です。明日はかなりの混雑かと…
天授庵の南園。いいですね。飛び石の風景が。
お察しの通り^^でございます!コメントありがとうございます。
…間もなく愚息のみ帰宅。…大掃除の途中で一休み(笑)
明日のメニューを考えつつ…
by orange (2013-11-22 15:18) 

馬爺

この時期は紅葉求めて京の町は賑わっていますね。
とにかく秋は清水等は行列でしたね。
by 馬爺 (2013-11-22 19:30) 

美美

南禅寺、趣のある風景ですね。
切石のお庭も素敵ですね。
私もカレーうどん好きなので目が釘付けに^^;
本日、赤蕎麦の花アップしました。
by 美美 (2013-11-22 19:55) 

kuwachan

定番のコースはそれだけのことはあると思います。
天授庵はおとどし拝観しましたが、パッチワークのような菱型の畳石が印象的でした。
明日から紅葉狩りに行ってきます。きっと大混雑でしょうが^^
by kuwachan (2013-11-22 22:03) 

PENGUIN

京都は何度も行きましたがこの辺りは行ったことがなく・・・。
楽しませて頂きました。
カレーうどん美味しそうです。
by PENGUIN (2013-11-23 11:27) 

citron

京都のカレーうどんは美味しいですね。私も平安神宮の
近くでいただいてとても美味しかったです。南禅寺は縁があり
何回も足を運んでいます。
by citron (2013-11-23 17:45) 

ニッキー

京都はやはり憧れの街ですよねぇ^^
しっとりと落ち着いた風情の中に侘び寂びがあって、そして古い物を大事にしつつ新しい物と上手く調和してますます魅力がアップする街(^^♪
ゆっくり探索する日が待ち遠しいです(^.^)
それまでにkoh925さんのブログでしっかり京都を勉強しておかなくちゃ(^○^)
by ニッキー (2013-11-23 17:47) 

koh925

YUTAじいさん
 こんにちは
 南禅寺の水路閣、そしてインクラインは京都の別の顔ですね
 サクラの時期なら行きましたが、インクラインは場所だけ説明しました

さる1号さん
 こんにちは
 法然院の山門で昼食するのは、完全に常識を逸していますね
 月の出うどん、旨かったですよ、是非どうぞ

youziさん
 こんにちは
 法然院の白砂壇は、季節によって絵が違います
 機会を作ってお出かけください
by koh925 (2013-11-24 12:44) 

koh925

駅員3さん
 こんにちは
 申し訳ありませんが、コメントの趣旨が理解できません
 何でしょうね!

kazu-kun2626さん
 こんにちは
 今回は、次男夫婦を案内するガイドさんでした
 紅葉する今頃は混雑しているでしょうね

yakkoさん
 こんにちは
 銀閣寺から南禅寺へ、哲学の道は散歩をするのに最適ですね
 でも先日は疲れました
by koh925 (2013-11-24 12:52) 

koh925

くまらさん
 こんにちは
 月の出さんの、カレーうどんは本当に旨いですよ
 相方さんと是非食べに行ってください

johncomebackさん
 こんにちは
 哲学の道でノートルダム学園を思い出すのは
 旅行慣れしている証拠ですね

sigさん
 こんにちは
 京都の東山一帯は、寺院や見どころが多いところです
 今度、京都に行かれたときには是非立ち寄ってください
by koh925 (2013-11-24 13:00) 

koh925

orangeさん
 こんにちは
 流石に、月の出うどんはご存知だったのですね
 皆さんと行く京都、これからが楽しみですね、天授庵にもお出でください

馬爺さん
 こんにちは
 紅葉の時期の京都は一年で最も観光客が多い時期ですね
 今頃は混雑していることでしょう

美美さん
 こんにちは
 カレーうどん、美味しかったですよ、ご家族で如何でしょうか
 アカソバの記事、拝見しました流石に綺麗に撮っていますね
by koh925 (2013-11-24 13:09) 

koh925

kuwachanさん
 こんにちは
 今頃は京都の紅葉でしょうか、今日は日曜日で観光客も
 多いでしょうが、秋の京都を120%楽しんでください

PENGUINさん
 こんばんは
 銀閣寺から南禅寺まで、そしてその先には八坂神社
 京都観光の定番コースです、次回はお出かけください

citronさん
 こんにちは
 南禅寺に何度も行っておられるようですが
 月の出うどんは、永観堂の前の道を歩くと近いですよ

ニッキーさん
 こんにちは
 有難うございます、私のブログで京都観光、感謝です
 カテゴリーで、京都の桜、そして秋の京都をご覧ください
by koh925 (2013-11-24 13:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。