SSブログ

奈良大和路の旅(2)<東大寺二月堂> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(2)

<東大寺二月堂>

古寺の素晴らしい仏像を拝観(前記事)した後は、タクシーで二月堂まで直進

東大寺大仏殿から歩く観光客も多く、二月堂の下には土産物店が並んでいる

ここから若草山は近く、家族全員で上ったことが有るが、それは50年前

今はフェンスで囲まれ自由に出入りが出来ない、春日大社まで歩いた事も有る

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:4月1日>

<二月堂>

二月堂の回廊は、3月12日に修二会(お水とり)と呼ばれる大松明行事が有り

この伝統行事が終わると春が来ると、子供の頃に教わっていた

この日は省エネコース、二月堂から大仏殿、奈良公園まで歩きです

51-111.JPG

参道の階段

登り始めは緩やかな階段だが、途中から急階段になる

苦にならなかった石段も年を重ねると苦しい、外国人女性が仲間を撮影していた

51-114.JPG

二月堂に参拝

本尊は十一面観音菩薩(絶対秘仏)、本尊にお水取りが行われる

東大寺ミュージアムで二月堂の仏像(日航菩薩・月光菩薩)を拝観した事が有る

51-117.JPG

51-116.JPG

妻は一休

参拝を済ませ妻は水分補給をしながら一休み、この日は外国人が多い

51-134.JPG

二月堂から遠望

中央に見える屋根は大仏殿、奈良市内は春霞です

51-136.JPG

外国人のカップル

51-137.JPG

外国人女性

51-139.JPG

ほぼ全員が外国人

隣りの国から来た観光客と違い、人が多くても喧噪はない

51-141.JPG

手を振る外国人

51-143.JPG

二月堂の登楼

51-145.JPG

参道の坂道(1)

二月堂から大仏殿の裏側に続く坂道、東京の坂道散歩をブログのテーマにしたが

この坂道も好きなところ、奈良に訪れると必ず歩いている

51-147.JPG

参道の坂道(2)

左は土塀、右側は石積みの塀、古都奈良の風情を感じる

51-149.JPG

シモクレン(紫木蓮)

一般的なシモクレンは外の花弁が濃い紫だが、この花は同じ色、初めて見た

51-151.JPG

51-154.JPG

参道の坂道(3)

坂の下から振り返って二月堂を撮影、、絵になる好きな眺めです

51-161.JPG

大仏殿への道

51-167.JPG

鹿の群れ

鹿が私に近づいてきたが、食べるものは何もない

51-169.JPG

おかっぱ桜

満開になると女性のおかっぱ頭に見えるのが名の由来だが、残念ながらまだ蕾

枝垂れ桜の枝先を、鹿が届かない高さ(約2m)に切り揃えている、正倉院は近い

51-171.JPG

次は大仏殿へ

51-174.JPG

次回は、奈良大和路の旅(3)<東大寺大仏殿>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行