SSブログ

奈良大和路の旅⑥<山の辺の道(1)> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(6)

<山の辺の道(1)>

一度は歩きたいと思っていた日本最古の道、天理から三輪山の麓の桜井まで

山の辺の道を辿る事にしたが、このコースを歩くと約16kmで1日の工程

途中には、神社や古寺、そして天皇陵に古墳など歴史的な見どころも多い

そこで、少し歩きを入れ、そして要所は車で回る省エネ(手抜き)巡りをした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(撮影は11月25日)

 山の辺の道

JTBパブリッシング発行の、奈良観光ガイドブックに掲載されているのは

この場所から見た山の辺の道、背後は山そのものがご神体の三輪山

ここから写真が撮りたくて探すのに時間を要した、路傍の石碑は万葉歌碑

E11.11.25-21  石上神社01.jpg

山の辺の道は車が入れない砂利道が多く、ここは景行天皇陵の裏側

この日のコースの終りに近い場所だが、あえて先にアップした

--------------------------------------------------------------------------------------

石上神社 

天理教本部、天理大学から一つ道を隔てた布留山の山裾に入ると

そこは鬱蒼とした樹木に覆われた、神域の雰囲気が漂ってくる森

石上神社は、「いそのかみじんじゃ」と読む

E11.11.25-21  石上神社11.jpg

<神社の境内>

この神社は「山の辺の道」の中ほどに位置し、飛鳥時代の豪族物部氏の氏神

日本最古の神社として知られ、大和朝廷の武器庫で物部氏が守っていた

E11.11.25-21  石上神社21.jpg

<楼門(重文)>

重層入母屋造檜皮葺で、鎌倉後期に建立された建造物

楼門を挟んで左右に並ぶ西回廊と東回廊、調和された形状が素晴らしい

108  aaa.jpg

楼門をくぐると神庭、正面の拝殿で参拝

石上神社の記事は、マチャさんが詳しく紹介されていますので参照下さい ⇓

http://narapenguin.blog.so-net.ne.jp/2011-11-22#favorite

E11.11.25-21  石上神社22.jpg

<拝殿(国宝)> 

祭神は、神剣の布都御魂(フツノミタマ)

本殿はなく、拝殿奥の禁足地が祭祀の対象であったが、大正2年に禁足地に

本殿が建立された、神庫には有名な「七支刀(国宝)」が収められている

E11.11.25-21  石上神社23.jpg

<出雲建雄神社拝殿(国宝)> 

明治の廃仏毀釈で廃寺となった、内山永久寺の住吉社の拝殿を移築

明治政府の神仏分離令による廃仏毀釈運動で、浄土式回遊庭園を中心にした

50以上の堂宇が破壊され、今は池の傍に芭蕉句碑などを残るのみという

105  aaa.jpg

<山の辺の道>

石上神社の参道を通り抜ける山の辺の道

(左):楼門の前を通り南の方向へ (右):境内から夜都妓神社の方向へ行く

E11.11.25-21  石上神社33 bb.jpg E11.11.25-21  石上神社34 bb.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------

夜都妓神社 

春日大社と縁故が深く、春日の4神を祀る神社

この鳥居は、嘉永元年(1848)に春日大社の若宮から下されたものという

E11.11.25-31  夜都伎神社01.jpg

夜都妓神社は、たいこ山と呼ばれる前方後円墳の境内にある

この前も、山の辺の道、鳥居を上がると神社がある

E11.11.25-31  夜都伎神社11.jpg

拝殿は、神社としては珍しい春日造り檜皮葺きの屋根

拝殿の後方に、朱の垣に囲まれた四つの社殿と琴平社が鎮座している

E11.11.25-31  夜都伎神社21.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

環濠集落 

<竹之内環濠集落> 

南北朝時代から筒井順慶による統一まで、戦国乱世が続いた自衛の集落

外敵から防ぐため周囲に用水池を兼ねる濠を、内部には竹藪を植えていた

E11.11.25-41  竹之内集落11.jpg

右は集落の中の道、写真を撮っていないが

山の辺の道を歩く、ご夫婦、グループ、そして外人さんに何度も出会った

E11.11.25-41  竹之内集落21 bb.jpg   E11.11.25-41  竹之内集落22 bb.jpg

<萱生環濠集落>

竹之内集落から、約1km南に下がると萱生(かよう)の集落が有る

環濠に沿った、この道も山の辺の道です

E11.11.25-41  竹之内集落31.jpg

 <西山塚古墳>

環濠の対岸には、小さな古墳があったが上はみかん畑になっていた

この辺りには古墳が多いが、竹やぶや柿畑になっていた古墳も見かけた

E11.11.25-41  竹之内集落35.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------

三輪そーめん 

三輪山の麓には、有名な三輪そーめんの里

大神神社の参道に近い、そーめん処森正で昼食をした

E11.11.25-57  そーめん03.jpg

店内の様子です、左奥で注文をしているのは妻

E11.11.25-57  そーめん11.jpg

にゅーめんと柿の葉ずし(二人分)を頂いた、右は店奥の庭園

167  bbb.jpg  168  bbb.jpg

-------------------------------------------------------------------------------------

次回は、奈良大和路の旅(7)「山の辺の道(2)」を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(49)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 49

コメント 12

くまら

三輪大社へ行った際、私たちもここでそうめん喰いました^^
by くまら (2011-12-22 09:40) 

hieroh66

まほろばの萬の神々にお参りご苦労様でした 来る年にきっと良い事が
ありますよ!
by hieroh66 (2011-12-22 10:31) 

Silvermac

20年は度前に一度歩きました。
秋で柿の木が沢山色づいていたのを思い出します。
by Silvermac (2011-12-22 17:09) 

駅員3

素敵な郷の道ですね!
きっと1,000年前と変わらぬ景色なのでしょう[ぴかぴか(新しい)]
by 駅員3 (2011-12-22 17:31) 

mimimomo

こんばんは^^
熊野古道みたいな山道とはまた違った古道なんですね~
koh925さんは良く色んなところをご存じですね。
そして奥様もよく歩かれる事!
by mimimomo (2011-12-22 17:56) 

マチャ

記事を紹介して頂き、ありがとうございます。
山の辺の道は相当気合を入れないと大変な道ですね(^-^;

by マチャ (2011-12-22 18:17) 

yakko

こんばんは。
大阪四条畷在住時、この 山の辺の道 は歩きました(^。^)
懐かしいです。あのころは低山歩きを楽しんだものです。
by yakko (2011-12-22 19:06) 

orange

奈良の史跡は自然の中に溶け込むように点在していますね。
車で走っていても気づかずに通り過ぎてしまいそうな場所にあります。
柿の葉寿司。いかがでしたか?最近ではサバだけではなく、鮭などを使ったものもあるようです。晩秋の奈良。満喫されましたね。
by orange (2011-12-23 01:13) 

旅爺さん

奈良の町を外れて天理方面にも観る所は多いですね。
52年前に天理界隈の田舎を旅した事が思い出されます。
もうすっかり忘れましたが、夕日の太陽が凄く大きく見えたのを覚えてます。
by 旅爺さん (2011-12-23 11:07) 

koh925

くまらさん
 こんばんは
 奈良にも来ておられたんですね
 私たちは、ソーメンを食べて大神神社はスルーしました

hieroh66さん
 こんばんは
 山の辺の道、近くならともかく東京からですと度々行けません
 今回、まほろばの里を歩け良かったと思っています

Silvermacさん
 こんばんは
 そうですか、歩かれたんですね
 この辺りは柿の産地だそうですね、写真を撮れずに終わりました
by koh925 (2011-12-23 17:13) 

koh925

駅員3さん
 こんばんは
 私は山の麓の道と想像していましたが
 山あり、森あり、里ありで、変化にとんだ道でした

mimimomoさん
 こんばんは
 一度は歩いて見たいと思っていた道で下
 熊野古道には行く予定でしたが、今年の水害で行けずじまいでした
 来年、挑戦する予定です

マチャさん
 こんばんは
 石上神社、マチャさんの記事がかなり参考になりました
 山の辺の道は、手抜きで歩きで自慢できません(笑)
by koh925 (2011-12-23 17:20) 

koh925

yakkoさん
 こんばんは
 随分、いろんな街に住んでおられましたね
 四条畷からですと、山の辺の道も近いですね
 私は手抜きで歩きました、ちょっと反省です(笑)

orangeさん
 こんばんは
 そうですね、車でなら通り過ぎてしまう所が歩きなら発見があります
 柿の葉ずし、新幹線の弁当に買いますが、サバ、サーモン、タイの3種
 食べやすくて、美味しいです

旅爺さん
 こんばんは
 天理あたりは、おっしゃるように見どころが多いですね
 思い出すのは夕日、そうかも知れませんね、遠い昔の記憶は!


by koh925 (2011-12-23 17:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。