SSブログ
前の3件 | -

なら大和路の旅(3)<東大寺大仏殿> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(3)

<東大寺大仏殿>

東大寺の二月堂から大仏殿は、奈良市内を観光すると何時もの定番コース

奈良観光はこれが最後になる可能性があるため、頑張って歩いたが

春日大社まで行く体力もなく、また興福寺の中金堂も見れずに終わった

そして奈良の大仏は誰もが知っている国宝、コメントは控え写真が中心です

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:4月1日>

南大門

南大門と通ると東大寺の境内だが、塀で囲まれている訳ではないので

その範囲と広さが分りにくい、この日は戒壇堂には行けなかった

順序は大仏殿が先で南大門は後でしたが、記事を書く都合で順序を入れ替えた

71-111.JPG

鏡池から大仏殿

この眺めが好きで、何時も同じアングルで写真を撮っている

71-114.JPG

東大寺中門

71-117.JPG

大仏殿(金堂)

廻廊から桜(染井吉野)を入れて撮影したが、まだ3分咲きでした

71-123.JPG

大仏殿と桜

71-125.JPG

大屋根と桜

し尾を入れ、満開の桜とコラボ撮影です

71-127.JPG

中門と桜

71-129.JPG

参道の桜

境内でひと際目立つ美しい桜、拝観者は競って撮影、中央下の後ろ姿は私です

71-132.JPG

満開の桜

奈良公園の染井吉野は咲き始めでしたが、この桜は満開(名は不明)でした

71-135.JPG

六角灯篭と大仏殿

大仏殿、盧舎那大仏、そして八角灯篭は国宝です

71-151.JPG

本尊大仏(盧舎那仏)

東大寺の大仏は、聖武天皇の勅願により開眼された

像高15m、掌2.6m、さすがに大きい

71-155.JPG

虚空蔵菩薩坐像

丑年、寅年に生まれた、私たち夫婦の守り本尊です

71-157.JPG

如意輪観音坐像

71-159.JPG

巨大な・し尾

71-161.JPG

柱くぐり(入口)

柱くぐりに順番待ち、若い女性や外国人がチャレンジしていた

71-163.JPG

柱くぐり(出口)

くぐり抜けた女性、妻も子供もくぐったことが有る

71-164.JPG

七重塔の法輪

東大寺には高さ100mの七重塔が二つ(東塔・西塔)が有ったが消失した

71-174.JPG

奈良公園(1)

鹿せんべいの売店、鹿は満腹なのか集まっていない

71-201.JPG

奈良公園(2)

仲良しの鹿、休憩タイムのようです

71-204.JPG

氷室神社

本殿前の枝垂桜は奈良市内で一番の早や咲き、太い枝が切断されていた

71-211.JPG

浮御堂

氷室神社から浮御堂を通り、奈良町(次回)の南側までタクシーで移動

71-221.JPG

次回は、奈良大和路の旅(4)<奈良町さんぽ>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(48)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

奈良大和路の旅(2)<東大寺二月堂> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(2)

<東大寺二月堂>

古寺の素晴らしい仏像を拝観(前記事)した後は、タクシーで二月堂まで直進

東大寺大仏殿から歩く観光客も多く、二月堂の下には土産物店が並んでいる

ここから若草山は近く、家族全員で上ったことが有るが、それは50年前

今はフェンスで囲まれ自由に出入りが出来ない、春日大社まで歩いた事も有る

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:4月1日>

<二月堂>

二月堂の回廊は、3月12日に修二会(お水とり)と呼ばれる大松明行事が有り

この伝統行事が終わると春が来ると、子供の頃に教わっていた

この日は省エネコース、二月堂から大仏殿、奈良公園まで歩きです

51-111.JPG

参道の階段

登り始めは緩やかな階段だが、途中から急階段になる

苦にならなかった石段も年を重ねると苦しい、外国人女性が仲間を撮影していた

51-114.JPG

二月堂に参拝

本尊は十一面観音菩薩(絶対秘仏)、本尊にお水取りが行われる

東大寺ミュージアムで二月堂の仏像(日航菩薩・月光菩薩)を拝観した事が有る

51-117.JPG

51-116.JPG

妻は一休

参拝を済ませ妻は水分補給をしながら一休み、この日は外国人が多い

51-134.JPG

二月堂から遠望

中央に見える屋根は大仏殿、奈良市内は春霞です

51-136.JPG

外国人のカップル

51-137.JPG

外国人女性

51-139.JPG

ほぼ全員が外国人

隣りの国から来た観光客と違い、人が多くても喧噪はない

51-141.JPG

手を振る外国人

51-143.JPG

二月堂の登楼

51-145.JPG

参道の坂道(1)

二月堂から大仏殿の裏側に続く坂道、東京の坂道散歩をブログのテーマにしたが

この坂道も好きなところ、奈良に訪れると必ず歩いている

51-147.JPG

参道の坂道(2)

左は土塀、右側は石積みの塀、古都奈良の風情を感じる

51-149.JPG

シモクレン(紫木蓮)

一般的なシモクレンは外の花弁が濃い紫だが、この花は同じ色、初めて見た

51-151.JPG

51-154.JPG

参道の坂道(3)

坂の下から振り返って二月堂を撮影、、絵になる好きな眺めです

51-161.JPG

大仏殿への道

51-167.JPG

鹿の群れ

鹿が私に近づいてきたが、食べるものは何もない

51-169.JPG

おかっぱ桜

満開になると女性のおかっぱ頭に見えるのが名の由来だが、残念ながらまだ蕾

枝垂れ桜の枝先を、鹿が届かない高さ(約2m)に切り揃えている、正倉院は近い

51-171.JPG

次は大仏殿へ

51-174.JPG

次回は、奈良大和路の旅(3)<東大寺大仏殿>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

奈良大和路の旅(1)<美しい仏像> [奈良大和路]

奈良大和路の旅(1)

<美しい仏像>

今回の奈良大和路の旅、目的は長谷寺、薬師寺など古刹と奈良の桜ですが

もう一つ大きな目的は「美しい仏像」の拝観、JR奈良駅前の日航ホテルに荷物を預け

秋篠寺、法華寺、海龍王寺へタクシーで巡ったが、幸い桜の季節に合わせ特別公開

期待した仏像に出会え大満足のスタートでした、この後は二月堂へ向かう

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日:4月1日>

<秋篠寺>

秋篠寺は平城京の北西、東大寺、春日大社とは逆方向のため行く機会がなかったが

今回の奈良大和路の旅では真っ先に訪問、目的は作家・堀辰雄の「大和路」で

紹介され有名になった「芸妓天立像」の拝観、妻も私も念願が叶った

11-111.JPG

秋篠寺南門

秋篠寺は山号がなく、正門(南門)を山門と称しない

11-114.JPG

11-117.JPG

参 道

雑木林に覆われた静かな境内、参道をゆっくり歩き本堂へ

11-119.JPG

苔の庭に竹箒

11-126.JPG

本堂(国宝)

仏像拝観(本尊:薬師三尊像、十二神将、地蔵菩薩立像、そして芸妓天立像)

堂内で拝観していると寺の僧が、芸妓天立像の説明をしてくれた、重要文化財

11-131.JPG

芸妓天立像

首をかしげ優美な姿の美しい仏像です、写真を購入しスキャンをした

img20240404_13134569 - コピー.jpg

大元堂

11-137.JPG

<法華寺門跡>

法華寺は聖武天皇の妃、光明皇后の発願により、総国分寺の東大寺に対し

総国分尼寺として創建、築地塀は門跡寺格式の5本線が入っている

31-111.JPG

赤門(東門)

女人成仏の根本道場として建立された

31-114.JPG

法華寺境内

築地塀の奥は本堂、左は鐘楼です

31-119.JPG

法華寺本堂

31-121.JPG

本尊・特別公開

十一面観音立像、蓮(ハス)の花を光背にしている、ここでも写真を購入した

img20240404_13150449 - コピー.jpg

境内のしだれ桜

31-137.JPG

31-139.JPG

名勝庭園

31-199.JPG

<海龍王寺>

海龍王寺は法華寺に近く、光明皇后ゆかりの寺院

2011年の秋、平城京の朱雀門、大極殿を見にいったとき、奈良観光のPR誌で見た

海龍王寺の十一面観音立像に惹かれ、この日も奈良の仏像めぐりに加えた

21-111.JPG

表門に大きな龍の絵馬

21-114.JPG

土 塀

表門、中門、境内に古寺の歴史を感じる土塀を残している

21-117.JPG

21-119.JPG

中 門

境内にはユキヤナギが多く見ごろ、写真は省略です

21-121.JPG

本 堂

十一面観音立像(本尊)、文殊菩薩、愛染明王、不動明王を拝観

西金堂には、高さ3m弱の五重小塔(国宝)が置かれているが写真はない

21-133.JPG

本尊・特別公開

美しい十一面観音立像を二度目の拝観、光明皇后の姿を模していると言う

001  mmm (355x510).jpg

中門の桜

21-151.JPG

次回は、奈良大和路の旅(2)<東大寺二月堂>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(64)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行
前の3件 | -