SSブログ

がんばろう日本<真夏の山寺・立石寺> [みちのくの旅]

がんばろう日本

<真夏の山寺・立石寺>

東北六魂祭を見た翌日、帰りの新幹線まで時間はたっぷり残っている

それまでの間、何処に行くかと迷ったが、松島には前年の春に行っている

平泉に行くには少し遠い、そこで暑いのを承知で山寺に行く事にした 

2002年の5月以来、9年ぶりだが、おそらく今回が最後の機会であろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙山線・山寺駅

 <駅ホームにて> 

 この日の山形市は猛暑日の予想、下車する人は少ないと想像していたが

東北六魂祭の延長で来た人が多いのか、50人以上が下車をした

(ホームの駅案内、山寺の五大堂、開山堂の写真が使われている)

4011-07.17  山寺 001.jpg

<山寺駅 駅舎>

 山寺の表玄関にふさわしい、寺社造りの落ち着いた駅舎

右の櫓のような建物は展望台、8年前に来た時にはなかった

4011-07.17  山寺 002.jpg

<展望台からの眺め> 

白い丸で囲んだ中に、五大堂(左)、開山堂(右)が見える

下の大きな建物は、立石寺の本坊

4011-07.17  山寺 072 aaa.jpg

<宝珠橋にて>

山寺は宝珠山の中腹に立つ寺院、立谷川に架かる橋を渡ると近い

(左):仙台行きの電車が鉄橋を渡る  (右):正面に五大堂が見える

4011-07.17  山寺 008.jpg   4011-07.17  山寺 007.jpg

<対 面 石>

慈覚大師が立石寺を開くにあたり、この地を支配していた狩人磐司馨三郎と

巨石(宝珠橋の横)の上で対面し、寺院建立の了解を得たと伝えられている

207 bbb.jpg   270 bb.jpg

 -----------------------------------------------------------------------------------------

宝珠山 立石寺

<山寺登山口>

この日の山形は猛暑日、盆地の一角のため山が有っても暑い

前回は30分も掛けずに登ったが、今回は時間を掛けゆっくり登ることにした

4011-07.17  山寺 011.jpg

<立石寺 根本中堂>

清和天皇の勅命により、860年に慈覚大師円仁によって開基された霊場

比叡山延暦寺から移された法灯が、1100年間途切れることなく灯っている

4011-07.17  山寺 013.jpg

<山 門>

鎌倉時代の建立と伝えれている山門、開山堂、五大堂などへの登山口

奥の院までの石段は、ここから870段ほど

4011-07.17  山寺 022.jpg

<石段を登る>

樹林に覆われた参道の石段、しかし風が通る場所は少なく蒸し暑い

木陰で強い日差しを避け、水分を補給しながら登り続ける

4011-07.17  山寺 033 bbb.jpg   4011-07.17  山寺 035.jpg

<弥 陀 洞> 

長い歳月、風雨が直立した岩肌を削り、阿弥陀如来の像をつくり出した

仏の姿(約5m)を見ることができる人には、幸せが訪れると言う

私には、袈裟を広げた仏像のように見えたがが果たしてどうか?

4011-07.17  山寺 036.jpg 

<仁 王 門>

1848年(嘉永元年)に再建された、けやき造りの優美な門

左右に安置されている仁王尊像は、運慶の弟子たちの作といわれている

(この辺りからの登りは、石段も急で太陽を遮る物もなく最も厳しい)

4011-07.17  山寺 037.jpg

<開山堂の前から>

 この写真には写っていないが、仁王門は右下の建物のさらに下にある

正面に、奥の院が有るが工事中のため写真を撮らず

4011-07.17  山寺 048 bb.jpg 

<開 山 堂>

 慈覚大師の尊像を安置している開山堂・・・ようやく到着

岩の上に建つ小さな堂は写経を納める納経堂、境内で最も古いと言う

4011-07.17  山寺 046.jpg

<五 大 堂>

大堂は、五大明王を祀って天下泰平を祈る道場、山寺随一の展望台

通り抜ける風を受けながら眼下の景色を楽しんだ・・・疲れが癒される

(ここまでの時間は40分、前回より遅いが猛暑の中では上出来と自己満足)

4011-07.17  山寺 043.jpg

素晴らしい眺めです

4011-07.17  山寺 044.jpg

<五大堂の中で>

常識をわきまえない輩!・・文化財に落書きをするのは許せない行為です

前回は、左の写真の柱付近で弁当を食べている3人連れの中年女性を見た

4011-07.17  山寺 044 bbb.jpg   4011-07.17  山寺 045 bb.jpg

<石段の途中で見た花> 

(左):ユキノシタ?  (右):大きなギボウシ、赤い花の名は?

4011-07.17  山寺 052 bb.jpg   4011-07.17  山寺 051 bb.jpg

 <山寺を下る>

松尾芭蕉の「奥の細道」・・・「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」

真夏のこの時期、しかし蝉の声を聞く事はなかった

(せみ塚、芭蕉像など、芭蕉ゆかりの場所で写真を撮ったがどれもボツ)

4011-07.17  山寺 071 bb.jpg   4011-07.17  山寺 072 bbb.jpg

<涼をとる人たち>

 山門の前の売店では、多くの人たちが疲れた身体を休めていた

4011-07.17  山寺 020.jpg

水分補給をこまめにとり、持参していたペットボトルの水を空にしたが

それでも喉の渇きは癒されず、かき氷で生き返った思いがした

4011-07.17  山寺 082.jpg

暑い盛りの山寺、これだけ多くの参拝者を見たのは初めての経験

駅近くの駐車場も満車状態、これも東北六魂祭の効果であろう

--------------------------------------------------------------------------------------

再び・仙台駅

<仙山線で仙台駅へ>

駅の構内に、出展していた東北6県の出店でお土産を買い

地下の飲食店街を歩いたが、どの店も満席で外まで人の列が続いていた

4011-07.17  山寺 092.jpg   4011-07.17  山寺 095.jpg

------------------------------------------------------------------------------------ 

<東北六魂祭について>

六魂祭が目的で訪れた仙台、多くの人たちが集まり東北への感心の高さと

そして大震災に負けず復興に向かう、東北6県の勢いに接するを事ができた

これからも毎年開催しようと言う計画があると聞く、六魂祭を契機に各地の

祭りも更に活性化するであろう、 被災地が復興を果たすまで継続を望みたい

--------------------------------------------------------------------------------------

次回は、アメリカ西部旅行記に戻し「グランドキャニオン」を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(44)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行

nice! 44

コメント 17

hieroh66

袈裟を広げた仏像が現れましたか、おめでとうございます!
by hieroh66 (2011-07-25 09:59) 

駅員3

東北にも、このような素晴らしい歴史があるのですね[ぴかぴか(新しい)]
まだまだ知らないところがたくさんあります[冷や汗][揺れるハート]
by 駅員3 (2011-07-25 12:19) 

ミムラネェ

こんにちは~
暑い山形にもお寄りいただき、ありがとうございます^^
上まで登ったとは、本当に驚きです!
私も小さい頃におばあちゃんに連れられ、行ったらしいのですが
覚えておらず、写真で見るだけです
山寺には妹などと遊びに行ったのですが、いつも線路と逆側の山にある
「風雅の国」と言う所に食事に行くくらいでした~
そこの敷地からの遠目の五大堂もまた良いのですよ♪(〃∇〃人)
今度は私も立石寺に負けじと挑戦しなくっちゃね!
by ミムラネェ (2011-07-25 16:30) 

ken

koh925さんこんばんは。
お元気ですね。
今度は山形の山寺ですか。
私も何回か行きましたが。最初は元気で
登りましたが。2年くらい前は疲れましたよ。

by ken (2011-07-25 20:10) 

くまら

山寺、一度行ってみたいですが
寒くもなく、暑くも無い頃に行こうと思うと
混んでるんですよね・・・
by くまら (2011-07-25 20:51) 

yakko

こんばんは。お疲れさまでした。
山寺は初めて知りました・・・恥ずかしい質問ですが、山寺と立石寺は同じですか? ずいぶん高いところにあり、眺めが良いですね。(^。^)

by yakko (2011-07-25 22:22) 

orange

絶景ですね。
谷間に街道が通り、集落が増えていったのでしょうね。
そんな歴史まで見えて来そうな風景です。
…なのに落書きとは..文字の落書きが書けるのですから字は読めるでしょうに…
by orange (2011-07-25 23:18) 

koh925

hieroh66さん
 こんばんは
 弥陀洞、写真の角度が悪いですが、正面やや左から
 見ると、私にはそのように見えました

駅員3さん
 こんばんは
 芭蕉が歩いた奥の細道、その行き先が東北の
 観光名所になっている所が多いです

ミムラネェさん
 こんばんは
 久しぶりに登った山寺、真夏の暑い時期ですし、それに前回と
 比べると、約10kgの荷物を背負って歩いたのと同じですから、
 正直疲れました  荷物? 実は増えた体重です(笑)
by koh925 (2011-07-26 19:24) 

koh925

kenさん
 こんばんは
 お久しぶりです、御変りはありませんか
 そちらは、日本でも有数の酷暑地、どうぞご自愛ください
by koh925 (2011-07-26 19:26) 

koh925

くまらさん
 こんばんは
 山寺は、観光のシーズンでも、それほど混んでいませんので
 どうぞ、良い時期を選んでお出でください

yakkoさん
 こんばんは
 山寺の正式な寺名は、宝珠山立石寺です
 嶮しい山の上に五大堂などが建っているため、山寺と
 呼ばれたと思っています

orangeさん
 こんばんは
 谷間の集落は、orangeさんがおっしゃる通りでしょうね
 山形盆地の一角にあたります
 落書き、許せない行為ですね


by koh925 (2011-07-26 19:37) 

Silvermac

数年前に東北旅行を計画しましたが、悪性の風邪が流行っていたために取りやめました。最早行く機会はないでしょうね。
by Silvermac (2011-07-26 21:13) 

弁慶

暑い中、あの階段は辛いですね。
お疲れ様でした。

by 弁慶 (2011-07-27 06:05) 

みのきち

仙山線でお会いした者です。
山寺の写真とてもきれいです。
山寺は暑くて、汗びっしょりでしたが、良い思い出になりました。
私たちはあの日、東京から日帰りでした(*^^)v
ブログ また拝見させていただきます。
 
by みのきち (2011-07-27 13:18) 

citron

もう10年ぐらいになるでしょうか。7月の暑い時期に私も
登りました。近くに見えても最後はへとへとでしたが登りきり
上から眺める景色は素晴らしいですね。これで疲れが取れて
生き変った思い出が・・・とても懐かしく拝見しました。
今なら体力が心配です。
by citron (2011-07-27 14:56) 

kuwachan

8月の下旬に行くつもりです。
覚悟して行かなかなければ(^^ゞ
by kuwachan (2011-07-28 07:43) 

koh925

Silvermacさん
 こんにちは
 東北旅行、機会を逸して残念でしたですね
 ども、またチャンスが巡ってくるかも知れませんよ

弁慶さん
 こんにちは
 以前、山寺に行った時は気候もよい時期でしたから
 それほどきついとは思いませんでしたが、今回は参りました
 歳のせいもあると思いますが

みのきちさん
 こんにちは
 御丁寧にコメント、有り難うございます
 東京日帰りとはお元気ですね、勿論東北六魂祭もご覧に
 なったのしょう、お若いだけあって凄いですよ

 
by koh925 (2011-07-28 15:50) 

koh925

Citronさん
 こんにちは
 私たちと同じで、7月に登られたんですね、暑い時期は
 暑い時期は、厳しいですね
 でも、私より、ずぅーとお若いでしょうから、まだまだ登れますよ

kuwachanさん
 こんにちは
 8月の末といえば、まだまだ暑い時期ですね
 私たちは、こまめに休憩をし水分を取りながら登りました
 どうぞ、お気をつけて登ってください
 
  
by koh925 (2011-07-28 15:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。