SSブログ

越前加賀旅行記(2)<越前福井を巡る> [北陸の旅]

越前加賀旅行記(2)

<越前福井を巡る>

今回の旅行は、11月4日から6日までの3日間、その間に昭和記念公園の紅葉や

自治会関連の行事などを優先させたので、約ひと月半も記事のアップが遅れた

旅行中に撮った写真は500枚以上、ようやく整理を終え行先ごとに分類すると

記事の数は10回分、このままでは年を越しそうですが、マイペースで続けます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<添乗員旅行:11月4日>

<岡太神社・大瀧神社>

和紙の里で紙漉き体験をした後は、五箇地区にある越前和紙ゆかりの神社へ

社殿には二つの神社の祭神を祀っているが、その説明は長くなるので省略

目的は、紙祖神・岡太神社(おかもとじんじゃ)でした

A11-04-31 114.jpg

境内から神門

鬱蒼とした樹木に覆われた境内、神門の両側には廻廊を巡らせ

拝殿、社殿を囲んでいる、想像していた以上の重厚な神社でした

A11-04-31 119.jpg

神門から拝殿

A11-04-31 123.jpg

拝殿と社殿

普通の神社は、拝殿と社殿をそれぞれ独立して建てられているが

当神社の説明によれば、一間社流造り本殿の屋根を入母屋造りの拝殿に連結して

葺きおろした複合社殿と記載、国の重要文化財の指定を受けている

A11-04-31 125.jpg

神社の扁額

岡太神社、大瀧神社名を併記している

A11-04-31 127.jpg

紙祖神・川上御前

今から1500年ほど前、岡太川の上流に美しい女性があらわれ「この村里は谷あいで田畑がすくなく暮らしにくいところです。しかし水清らかな谷川と、緑深い山々に恵まれています。紙漉きを生業とすれば生活も楽になでしょう」と。紙の漉き方を教えてくれたと言う。  里人が「どなたさまですか」とたずねると「岡太川の川上に住むもの」と答え立ち去った、以来里の人たちは、この美しい女性を川上御前と崇め、紙祖神として岡太神社に祀った。

A11-04-31 131.jpg

<ドライブ途中で>

タクシーの車窓から撮った写真を2点、柿の木が多い

A11-04-31 141.jpg

A11-04-31 154.jpg

一乗谷朝倉氏遺跡

和紙の里から丸岡城に向かう途中に立ち寄ったが、その記事は次回です

A11-04-41 111.jpg

<越前丸岡城>

丸岡城は、北ノ庄の城主柴田勝家の甥・柴田勝豊が、天正4年(1576)に築城

以来、青山氏、本多氏、有馬氏など、明治維新まで18代の城主の居城であった

短い手紙で有名は「一筆啓上火の用心・・」と言えば、思い出す方も多いでしょう

A11-04-51 111.jpg

丸岡城の構造

丸岡城は、現存する天守閣の中で最も古い建築、姫路城などのように芯柱はなく

一層が二階三階を支える構造になっている、国宝に指定されていたが

昭和23年の福井大震災により倒壊。現在は国の重要文化財の指定をうけている

A11-04-51 114.jpg

天守閣前の石段

15年ほど前に上がったが、天守閣の階段は石段より更に急角度になっている

今回は高齢の姉妹たちと一緒、下から見上げるだけで断念した

A11-04-51 120.jpg

「一筆啓上」の書簡碑

「一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな、馬肥せ」

徳川家康の功臣、鬼の作佐「本多作左衛門」が陣中から妻にあて出した書簡です

A11-04-51 123.jpg

「一筆啓上」の解説

ドライバーと妻の姉妹に、次のように解説をした、火の用心「城の守りを頼むぞ」

お仙泣かすな「嫡子の教育を任した」、馬肥やせ「戦への備えを怠るな」

A11-04-51 125.jpg

石製しゃち(鯱)

天守閣の屋根は石瓦、鯱も石で造った時期が有ったが福井大震災で落下した

A11-04-51 135.jpg

A11-04-51 138.jpg

お静慰霊碑

丸岡城の築城で人柱になった、お静の慰霊碑です

A11-04-51 142.jpg 

アメリカカエデの道

越前三国港に向かう道のカエデが美しいと、ドライバーが遠回りをしてくれた

A11-04-51 151.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回は、越前加賀旅行記(3)<一乗谷朝倉氏遺跡>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


nice!(78)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

nice! 78

コメント 16

斗夢

越前は戦国時代の歴史が豊富なところですから
いいところを選定されましたね。
by 斗夢 (2015-12-19 05:13) 

YUTAじい

おはようございます。
神社の葺き替え完成祝いに参加して、思い入れ深い社の一つです。
by YUTAじい (2015-12-19 06:39) 

kazu-kun2626

おはようございます
歴史を感じる旅が続きますね
丸岡城いいですね
by kazu-kun2626 (2015-12-19 06:52) 

isoshijimi

添乗員お疲れ様でした。
ちょうど名古屋の父と母が温泉とカニを求めて先日福井に行っていたそうです(^^)
by isoshijimi (2015-12-19 07:08) 

yakko

お早うございます。
koh925さんの解説でいろいろ勉強になります(_ _)
by yakko (2015-12-19 08:11) 

ニッキー

タクシーで巡るとドライバーさんが色々見どころとかも教えてくれたり、ちょっと寄ってくれたりするから旅の楽しみと充実度がますますアップしますねぇ(^.^)
by ニッキー (2015-12-19 10:03) 

mimimomo

こんにちは^^
やはりドライバーさんのような案内人がいると随分違いますかしらね。わたくしは息子を連れて福井(永平寺が目的でした)や能登の方は周りましたが、寄ってない所が沢山!
by mimimomo (2015-12-19 11:41) 

路渡カッパ

丸岡城、ここも日本100名城のひとつですね。
いつか訪ねてみたいと思ってます。
石造りのしゃちほこだったとは、ビックリです!(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2015-12-19 11:57) 

kuwachan

写真の整理を終えてから記事をアップですか、凄いですね。
私はいつも整理しながらアップです(^^ゞ
タクシーの運転手さんの技量で随分で違いますよね。
先日京都で乗ったタクシーの運転手さんは、写真を撮るポイントや時間まで詳しくて驚きました。
by kuwachan (2015-12-19 15:50) 

まつみママ

今日は~^
今回も 奥様ご姉妹皆さんの添乗員さんでしたか
良いですね 羨ましいです 
何時も 綿密な道案内付きでの観光旅行で
本職であるガイドさんも 顔負けかと思われます (笑)
その上 ご自身でも 沢山撮られて来られた様ですね
ゆっくり 記事更新なさって下さい 楽しみにしてます
今年も 残り少なくなりました 色々と 忙しないです
又 時間ある時にお伺いします
by まつみママ (2015-12-19 16:25) 

hatumi30331

添乗員は忙しいね。^^
加賀の旅・・・・いいね。

昔、旅した頃を思い出すよ。^^
by hatumi30331 (2015-12-19 20:27) 

くまら

丸岡城には中学の頃バス遠足で行って以来っす
by くまら (2015-12-19 23:14) 

旅爺さん

岡太神社は入り組んだ屋根の構造が素晴らしいですね。
お仙泣かすな・・・・は何時の頃聞いたのか?、昔から知ってました。

by 旅爺さん (2015-12-20 05:47) 

green_blue_sky

よき旅ですね。
すばらしき添乗員(^_^;)
by green_blue_sky (2015-12-20 08:31) 

Jetstream

ちょっとご無沙汰です。 まとめて拝見させていただきました。
いつもながら、案内人ご苦労様です。 前回の和紙、素敵です。
by Jetstream (2015-12-20 23:14) 

ちょいのり

ボクもいつか添乗員じゃないけれど旅先案内人やってみたいです(*´д`*)
もっと旅して修行しないといけないなあ~☆
by ちょいのり (2015-12-22 02:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。