SSブログ

京都の春2013(8)<西陣・北野の寺院> [京都の桜]

京都の春 2013・・(8)

<西陣・北野の寺院>

前回に続いて、西陣、千本通りの寺院を巡った記事を続けます

この辺りには、地方からの旅行者にはあまり知られていない寺が多い

雨宝院と地蔵院椿寺は2度目だが、本隆寺は初めての訪問です

それぞれの由来に興味を覚えるが、京都には隠れた花の名所が多い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<旅行日:4月5日>

雨 宝 院

大聖歓喜寺が始まりだが、応仁の乱で焼失したあと雨宝院のみが残った

西陣聖天(歓喜天)さんと呼ばれ、境内には涸れることがない「染殿井」があり

この水を使うと綺麗に染まることから、西陣の人たちに愛されていた

A13.04.05-55  雨宝院11.jpg

本尊は歓喜天を祀る、地元では「西陣の聖天さん」として親しまれ

商売繁盛の神様として知られ、商売人の参詣者が多いのも特徴という

A13.04.05-55  雨宝院15.jpg

境内は狭いが、本堂のほかに観音堂、不動堂、稲荷堂、庚申堂が立ち並ぶ

 観音堂には平安時代の作とされる木造千手観音菩薩像(重文)が安置されている

350aaa.jpg

雨宝院は隠れた桜の名所、種類は多く桜の花が空に広がる

仁和寺の御室桜と同種の歓喜桜(右)が知られ、八重桜の御衣黄もある

A13.04.05-55  雨宝院19bbb.jpg   A13.04.05-55  雨宝院23bbb.jpg

境内から山門を撮影

A13.04.05-55  雨宝院27.jpg

雨宝院の門前に、見事な練塀の道が続くがそこは本隆寺です

A13.04.05-55  雨宝院35.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------

本 隆 寺

正式名は慧光無量山 本妙興隆寺(通称本隆寺)  法華宗真門流総本山

妙顕寺の僧「日真」が、法華経の解釈について師と意見を異にしたことから

六角通西洞院に草庵を建て独立、本隆寺としたのが始まりという

A13.04.05-60  本隆寺11.jpg

山門から境内を見ると満開の桜が美しい

A13.04.05-60  本隆寺15.jpg

<本 堂>

享保15年・天明8年の二度にわたる洛中の大火にも奇跡的に難を逃れ

不焼寺(やけずのてら)と呼ばれるようになった、本尊は十界曼荼羅

A13.04.05-60  本隆寺19.jpg

<夜泣き止の松>

第五世日諦(にったい)上人が境内で涙を流す婦人から乳児の育児を頼まれたが、乳児は母を慕い夜泣きがひどくなかなか泣き止まない、困り果てた上人は乳児を抱いて題目を唱えながらこの松の木を回ると、不思議なことに泣き止んだという。その後、この話が広まり夜泣きに悩む母親が、樹皮や松葉を持ち帰えり枕の下に敷いたところ、子供の夜泣きが治ったという。なお日諦が預かった乳児は、後に第七世日脩(にちしゅう)上人になったと伝えられ、現在の松は3代目と言われている。

A13.04.05-60  本隆寺31.jpg

境内の桜(1)、見事な桜でした

A13.04.05-60  本隆寺23.jpg

境内の桜(2)、風が吹かれ散り始めていた

A13.04.05-60  本隆寺27.jpg

名木(タカオカエデ)と枝垂桜

A13.04.05-60  本隆寺35.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------

地蔵院椿寺

正式寺名は昆陽山地蔵院、浄土宗の寺院

神亀3年(726)、行基菩薩が聖武天皇の勅願で摂津の昆陽池の畔に建立

そのご衣笠山山麓に移ったが焼失し、足利義満が金閣寺建立の余銭で再建した

A13.04.05-75  地蔵院15.jpg

 天賞17年に豊臣秀吉の命により現在の地へと移された

地蔵堂に安置する地蔵菩薩(重文)は、行基菩薩の作と伝えられている

A13.04.05-75  地蔵院19.jpg

<満開の桜と五色椿> 

地蔵院椿寺の名で親しまれているが、本尊は阿弥陀如来像

観音堂には慈覚大師の作と伝えられている十一面観音像が安置されている

A13.04.05-75  地蔵院23.jpg

五色八重散椿

加藤清正が朝鮮から秀吉のために持ち帰ったという五色八重の散椿

北野大茶会のとき秀吉が寄進したが枯死、現在は樹齢約100年の二世椿という

A13.04.05-75  地蔵院27.jpg

花ごと落ちずに花びらを散らすことから、散り椿と呼ばれているが

門前の看板には5分咲きと書いていた

A13.04.05-75  地蔵院31bbb.jpg   A13.04.05-75  地蔵院35bbb.jpg

A13.04.05-75  地蔵院39.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------

次回は、京都の春2013(9)<西陣~上七軒を歩く>を紹介します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


nice!(63)  コメント(24) 

nice! 63

コメント 24

Silvermac

京都を隅々まで見るのは大変でしょうね。
by Silvermac (2013-04-29 05:49) 

獏

椿は花ごと落ちると思っていたので
散り椿は驚きです(@@;))

by 獏 (2013-04-29 06:01) 

YUTAじい

おはようございます。
居ながらにして・・・京都の桜・花三昧を楽しませて戴けて。
桜・・・もう懐かしく感じて仕舞います。
by YUTAじい (2013-04-29 06:36) 

せつこ

おはようございます^^
京都は何度見ても絵になり和の素晴らしさを実感できますね。
by せつこ (2013-04-29 06:59) 

citron

京都はどこに出かけても歴史ある観光スポットが沢山あるので
飽きることもなく楽しめますね。
散りかけている桜も情緒があっていいものですね。桜がどこもと
ても綺麗で圧巻です。
by citron (2013-04-29 08:01) 

kuwachan

椿は桜よりも早い時期かと思っていましたが
この時期にまだ五分咲きなのですね。
よく椿と山茶花の区別は花の落ち方といいますが
それは当て嵌まりませんね(笑)
by kuwachan (2013-04-29 11:14) 

テリー

京都は、何度も行きましたが、今回ご紹介のお寺は、行ったことがありません。いいですね。
by テリー (2013-04-29 11:25) 

駅員3

桜吹雪がすごいですね(^^)
こんな季節に京都を歩いてみたいです。
by 駅員3 (2013-04-29 11:38) 

さる1号

満開の桜にうっとりです^^
やはり満開のときに行きたかったです
by さる1号 (2013-04-29 20:56) 

orange

和服の方が山門の前を通り過ぎる様子を想像してみました^^
絵になりますね。青磁色の江戸小紋などがさりげなく着こなせたりするシニアになりたいですねぇ^^
まだまだ修行が足りませぬ…
by orange (2013-04-29 20:58) 

マチャ

京都のお寺や桜も素敵ですね。
by マチャ (2013-04-30 04:13) 

まつみママ

今日は~~
本日も 引き続き 京都の格式高き神社仏閣
季節の風物 ”桜花” 満開の 素晴らしさを堪能致しました
どのシヨットからもkoh925さんの 几帳面な性格さが見られる
とても 優れた解説に いつもながら感心致しております
毎年春先は 気象状態も 移ろい易いものですが
特に今年はその差が激しい様です
お心遣い頂きまして有難う御座います
お蔭様で 何とか回復致しました。
 

  
by まつみママ (2013-04-30 10:54) 

mimimomo

こんにちは^^
京都には無名でも大変美しい桜が沢山あるのですね。
本隆寺の練塀が見事ですね。
寒椿以外にも花びらを散らす椿があるのですね。山茶花の遺伝子が強く出ているのかしら。
by mimimomo (2013-04-30 11:40) 

旅爺さん

京都の寺は由緒ある寺ばかりと思いますが、
物語や逸話も夫々あるんでしょうね。
by 旅爺さん (2013-04-30 13:21) 

johncomeback

僕もこういう風にじっくりと京都を廻るのが夢です。
by johncomeback (2013-04-30 15:27) 

くまら

京都、行きたい行きたいと思いつつも
なかなか・・・
本隆寺って正直知らなかったです^^;
by くまら (2013-04-30 15:40) 

美美

今年は地元であまり桜を楽しめなかったので
こちらで楽しませていただき嬉しいです。
散り椿、花びらが散る椿も素敵ですね^^
by 美美 (2013-04-30 17:19) 

yakko

今回は初めて見るお寺さんでした。
満開の桜が息を飲む美しさですね。椿も素晴らしい〜 !!
これだけ京都をご覧になった方は少ないでしょうネ〜〜〜 !
by yakko (2013-04-30 18:00) 

koh925

Silvermacさん
 こんにちは
 京都市内は狭いですが、見どころが多いのですべてを巡るのは
 難しいですね

獏さん
 こんにちは
 椿は種類が多いので、このような品種もあるのでしょうね

YUTAじい さん
 こんにちは 
 京都の桜、これで今年の見納めにしてください
 まだ、アップしていない写真が沢山残っていますが締め切りです(笑)
by koh925 (2013-05-02 13:11) 

koh925

せつこ さん
 こんにちは
 おっしゃるように、京都はどこを切り取って絵になりますし
 見どころが多いですね、何度でも行きたくなります

citronさん
 こんにちは
 今年は、清水寺や哲学の道など、観光客が多い所を避けて
 桜を見て歩きましたが、まだ名所が残っていますので、来年の宿題です

kuwachan さん
 こんにちは
 そうですね、椿は桜よりも早咲きですが、山茶花のように
 ばらばらに散る種類の椿は遅いかも知れませんね
by koh925 (2013-05-02 13:21) 

koh925

テリー さん
 こんにちは
 京都の代表的な神社仏閣y桜の名所は、観光客が多いので
 今年は避けて寺社を巡りました

駅員3さん
 こんにちは
 帰りがけでしたが、突然強い風が吹く桜吹雪が撮影できました
 もっと沢山散っているように見えたのですが

さる1号さん
 こんにちは
 そうですね、桜を見に行きなら7分咲きから満開のtきですね
 いつもネットで調べて見に行きます
 
by koh925 (2013-05-02 13:33) 

koh925

orange さん
 こんにちは
 私は、orange が和服姿で山門の前を通るのを想像しますよ
 シニアの女性の方が品が有って素敵ですよね、声をかけてみるかな

マチャ さん
 こんにちは
 京都の神社仏閣では、どこも桜が美しい所が多いですね
 奈良の、橘寺や岡寺も綺麗でした

まつみママ さん
 こんにちは
 体調不良から開放されて良かったですね
 来年は、どうぞ京都の神社仏閣を桜の時期に巡ってください
by koh925 (2013-05-02 13:44) 

koh925

mimimomo さん
 こんにちは
 京都には、名が知られていない小さな寺院でも綺麗な
 桜が咲いていますね、まだまだ見て回るところが多く残っています

旅爺さん
 こんにちは
 京都に限らず、小さな寺院や神社の由緒や逸話を
 調べて回るのも面白いかもしれませんね

johncomeback さん
 こんにちは
 まだまだお若いですから、これから京都や奈良を巡る機会が
 多くでえくると思いますよ、そのときを楽しみに!
by koh925 (2013-05-02 13:54) 

koh925

くまら さん
 こんにちは
 京都へ行く機会はこれかた沢山あるでしょうね
 本隆寺を知っている人は少ないですよ

美美さん
 こんにちは
 今年の桜は期間が短かったですね、私のブログを見ていただき
 幸いです、散り椿は珍しいですね

yakkoさん
 こんにちは
 今年も、京都の桜を楽しむことができました
 散り椿は珍しいですね、桜の季節は短いです、また来年です
by koh925 (2013-05-02 14:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。