SSブログ

老人会バス旅行(2)<足利フラワーパーク> [関東6県の旅]

老人会バス旅行(2)

地元自治会の創立記念事業(4月8日)を実行委員長として開催準備、そして

老人会の会長、地元団体の役員を務め4月中旬までは多忙です、このため

ブログの更新、皆さんへの訪問が出来ず、しばらく休止にしたいと考えましたが

頑張って継続します、更新・訪問遅れをご容赦ください、老人会旅行記の続きです

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:1月29日>

<足利フラワーパーク>

足利フラワーパークのシンボルである、大藤(100畳ほど)2棚は移植されたもの

その後、白藤のトンネルや幾種類もの藤が植栽され、日本一の名所になっている

藤の花の見ごろにはライトアップ含めを5度訪れているが、冬は初めてです

31-111 .jpg

正面入り口の冬ぼたん

最近では、イルミネーションの三大名所に数えられていると聞くが

1月下旬の見ものは冬ぼたんの雪囲い、正面入り口にも配置されていた

31-114 .jpg

花のモニュメント

園内に入ると、色とりどりの葉ぼたんとパンジーのアレンジ花壇

その奥のレストランで和風弁当のランチタイム、食後は早速園内の散策です

31-116 .jpg

園路散策

園内各所に、冬牡丹などの雪囲いを250ヵ所ほど設置

ロウバイ(左の樹木)は見頃でしが、寒紅梅は遅くようやく咲き始めでした

31-118 .jpg

冬ぼたんの雪囲い

冬の風物詩雪囲い(藁ボッチ)、花のない時期を和ませてくれます

31-120 .jpg

31-124 .jpg

雪囲いの中をアップで・2+点

31-127 .jpg

31-129 .jpg

葉ボタンなど

31-131 .jpg

ソシンロウバイ(素心蝋梅)

園内の各所に十数本あったが、いずれも見ごろでした

31-133 .jpg

31-134 .jpg

寒紅梅

例年なら見ごろに近い状態だと聞いたが、今年の冬は寒く開花も遅い

31-137 .jpg

31-139 .jpg

マンサク(万作)

31-144 .jpg

フクジュソウ(福寿草)

31-147 .jpg

大藤の棚

足利フラワーパークの功労者は、大藤の移植を成功させた樹木医の塚本こなみさん

今は出身地の静岡県に戻り、浜松市の花みどり振興財団の理事長をされている

31-150 .jpg

に代わり・・イルミネーションのLEDです

31-153 .jpg

31-155 .jpg

寛ぐ仲間たち

冬ぼたん、ロウバイなどに興味がないのか、この人たちはコーヒータイムでした

31-161 .jpg

土産物売り場

小さな鉢植えの花と実中(次)を購入する

31-158 .jpg

古印最中

バスの車内で皆さんに「古印最中」を推奨したが、50箱ほど売れたでしょう

img_6429[1] (538x359).jpg

<おまけ>

5月連休の後が見ごろ、初めて行ったときは(10年以上前)は混雑もなく

観賞できたが、今は隣の国からの観光客が多く行くのを避けています

070A (538x403).jpg

大藤ライトアップ

080C (538x404).jpg

ルピナスと白藤

ルピナスは別名「上り藤」、その名から植えたのでしょう

072A (538x404).jpg

次回は、昭和記念公園<探梅散策>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(74)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行