SSブログ

地元史跡&湧水探訪(3)<お鷹の道湧水群> [地元にて]

地元史跡湧水探訪(3)

<お鷹の道湧水群>

武蔵野台地に降った雨が地下に浸み込み、その地下水が国分寺崖線の下部から

湧き出している、国分寺崖線とは武蔵野台地の南側が多摩川の浸食によって削られた

崖地の連なりで、二子玉川まで約30km続いている、崖線に沿って湧水を集めた

野川(1級河川)が流れているが、お鷹の道湧水群は野川の源流の一つです

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:110月13日>

<お鷹の道>

江戸時代、武蔵野一帯は尾張徳川家の「鷹狩り」の場所であった

その鷹狩りに使う道を「鷹の道」と言い、湧水があり休息にも適していたと思える

この鷹場にちなんで、この周辺には鷹の台、三鷹という地名が残っている

41-111  .jpg

塀の奥から湧水

A41-117  .jpg

お鷹の道を往く

41-117  .jpg

41-119  .jpg

史跡の駅「おたカフェ」

歩き始めて1時間50分、予定より約30分遅れて休憩タイムです

店の内外に20人の席を確保、注文はアイスクリーム、ジュース、コーヒに限定した

41-121  .jpg

41-128  .jpg

湧水口への道

41-130  .jpg

41-134  .jpg

湧水口

崖線の下から豊富な湧水が流れ出している、参加者の多くは初めて

立川市の隣り国分寺市に、湧水が湧き出る場所がある事を知り驚いていた

41-141  .jpg

41-144  .jpg

湧水口の上から撮影

農家(左の塀)では野菜を即売、女性は次々に橋を渡り塀の中の野菜棚へ

右に見える、赤い鳥居の右側は真形の池湧水群です

41-147  .jpg

真姿の池

武蔵国分寺ができ間もないころ、絶世の美人玉造姫が病にかかり醜い姿になったとき

国分寺の薬師如来に祈り、この水で清めたところ元の美しい姿に戻ったと言う

41-157  .jpg

CC41-160  .jpg

湧水の合流

41-177  .jpg

お鷹の道を次へ

皆さんの足取りは軽いが、先頭と末尾は100m以上、追いかける私は大変です

41-174  .jpg

お鷹の道(国分寺駅側・借り物写真)

41-185  .jpg

<殿ヶ谷戸庭園>

この日の終着場所は国分寺駅前の殿ヶ谷戸庭園、国分寺駅に向かう急な坂道は

路線バスを利用する予定でいたが、皆さんは歩こうと言いだし登り切ったが

さすがに疲れもピーク、紅葉亭に直行する人と園内一周組に分かれて行動をした

51-111  .jpg

51-114  .jpg

竹林の小径

園内一周組は、女性4人と私の5人、残る15人とは紅葉亭で合流です

51-117  .jpg

湧水源

51-120  .jpg

石段を登り紅葉亭へ

51-122  .jpg

紅葉亭から弁天池

疲れた皆さんを殿ヶ谷戸庭園に案内したのは、この日のテーマの湧水めぐり

国分寺崖線を利用し造成された庭園だと説明、弁天池は湧水池です

51-128  .jpg

庭園は紅葉の名所です

51-124  .jpg

庭園の門前で解散

紅葉亭から殿ヶ谷戸庭園の門前へ移動し解散、歩数は約9000歩でした

51-131  .jpg

責任者として気にかかるのは新型コロナウイルスの感染

屋外散歩のため大丈夫だと自信は有ったが、皆さんは2週間後も元気で過ごしている

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(58)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行