SSブログ

春の花さんぽ<地元の小学校> [地元にて]

春の花さんぽ

<地元の小学校>

京都の桜が続いたので、小休止し地元の小学校で撮った春の花をアップします

私の散歩は、小学校の正門、南門前を横切り平成新道へ行くコースが多いが

南門の前を歩いていると、校庭にジュウガツサクラ(十月桜)が咲いていた

昨年は10月から12月まで咲き続け、4月に2度咲き、小学校にコースを変更した

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月2日>

<幸小学校 校庭>

この日は春休みで校庭開放日、正門から反時計方向に花を見ながら一周

私たち夫婦の子供3人は、それぞれ独立しているが幸小学校の卒業生

少年野球の指導をしていた頃は、日曜返上で利用してした校庭です

11-111  .jpg

ソメイヨシノ(染井吉野)

新入生の入学式はサクラが祝福、今年も間に合ったようです

11-112  .jpg

11-114  .jpg

11-117  .jpg

ジュウガツサクラ(十月桜)

南門の近くを通ると校庭に十月桜、この花に誘われ平成新道から小学校に変更した

11-121  .jpg

ソメイヨシノより美しい

11-123  .jpg

11-125  .jpg

11-127  .jpg

モモ(桃)

11-131  .jpg

11-134  .jpg

スモモ(李)

11-141  .jpg

11-146  .jpg

11-148  .jpg

ハナモモ(花桃)

11-152  .jpg

11-154  .jpg

11-156  .jpg

コブシ(辛夷)

11-171  .jpg

11-174  .jpg

花の名は不詳

卒業生が記念に樹木を植樹、この木は花の名札と卒業年月がなかった

11-180  .jpg

11-181  .jpg

タンポポの花

11-184  .jpg

次回は、春の花さんぽ(ハナミズキ)を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(51)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

立川さくら散歩<せせらぎの道> [地元にて]

立川さくら散歩

<せせらぎの小径>

立川市内には、昭和記念公園などサクラの見どころは多い、自宅近くの公園にも

樹齢60年以上の老木が6本あるが、花は周囲の景色と共に愛でるもの

そこで、根川緑道の小川と調和したサクラを2年続けて見に行った

この日の最高気温は約10℃、少し肌寒いが満開のサクラに迎えられ満足でした

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:4月1日>

<根川緑道>

多摩モノレール

玉川上水駅から約15分、7ツ目の駅「柴崎体育館」で下車

目的の、根川緑道のサクラはこの駅から近い

11-111  .jpg

11-114  .jpg

緑道から多摩モノレール

11-117  .jpg

根川緑道のサクラ

道に見える白い点々は、散ったサクラの花弁です

11-121  .jpg

根川の源流

矢印の位置に根川源流の井戸が有る

11-131  .jpg

源流井戸

ここは立川崖線の下に有り、湧水を流していると思っている

11-134  .jpg

根川の木橋

サクラ、根川、木橋、風情のある遊歩道です

11-139  .jpg

絵を描く人たち

11-141  .jpg

写真を撮る女性

カメラで狙っているのはハナイカダです(次の写真)

11-143  .jpg

花筏(ハナイカダ)

11-145  .jpg

真鯉・錦鯉

小さな魚(鯉の稚魚)が沢山泳いでいたが、水鳥に狙われず成長してほしい

11-148  .jpg

アオサギ(昨年も見た)

11-150  .jpg

木の幹にサクラ

11-154  .jpg

11-157  .jpg

根川のサクラ

11-161  .jpg

柴崎体育館

11-164  .jpg

ヤマブキ

11-167  .jpg

カメラマン

大きなカメラを据え、待っているのは飛来するカワセミです

11-171  .jpg

しだれ桜

11-174  .jpg

オオシマザクラ

11-177  .jpg

多摩モノレール

モノレール車両とサクラのコラボ撮影、この後は立川駅へ移動し買い物です

11-181  .jpg

次回は、多摩川の桜並木<のんびり散歩>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(55)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

アンズの花便り<古民家園> [地元にて]

アンズの花便り

古民家園を目的に散歩をするのか、それとも散歩途中で古民家園に立ち寄ったのか

3月は、雛段飾りが有り、またアンズの花を咲くので行く機会が多くなる

立川市内で、アンズの花を見れるのは、私が知る限りこの古民家園のみ

今年は、アンズは花の数も多く特に美しい、紅梅、白梅と古民家のコラボも好みです

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<古民家園>

写真を撮るため、3月9日(3分咲き)、12日(7分咲き)、15日(満開)に

3回も通ったが、往復するのに約 4,000歩、今の私には丁度良い距離です

61-120a  .jpg

冠木門から(3月15日)

門前から覗くようにアンズの花を撮った

61-120b  .jpg

アンズと母屋(3月15日)

61-120c  .jpg

61-120d  .jpg

アンズの花(3月12日)

この日は7分咲き、花をアップで撮影した(3点)

61-135  .jpg

61-133  .jpg

61-131  .jpg

満開のアンズ(3月15日)2点

毎年この花を見ているが、今年は一番見事です

61-120f  .jpg

61-120g  .jpg

母屋から内蔵(3月9日)

61-161  .jpg

梅と母屋(3月9日)2点

昔の砂川地区を忍ばせる・・好きな写真です

61-144  .jpg

61-151  .jpg

母屋と紅梅(3月9日)

破風屋根の上には雨除けが有る、格式の高い家柄でです

61-166  .jpg

竹藪と内蔵

蔵の中は3階造りになっている、母屋とは提供者がちがう

61-173  .jpg

砂川十番大のぼり

秋の収穫祭などで揚げた高さ22m大のぼり、今では揚げる機会がない

61-175  .jpg

母屋の部屋(3月12日)

61-177  .jpg

母屋の板の間(3月9日)

61-182  .jpg

カマド(竈)

61-188  .jpg

農作業道具(3月9日)

61-191  .jpg

流し口(3月9日)

61-223  .jpg

古民家の裏門(3月12日)

61-224  .jpg

次回は、昭和記念公園(420)<春の花だより>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(55)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

やっと春が来た~<地元の花木> [地元にて]

やっと春が来た~!

オミクロン株の感染拡大で、旅行や混雑する場所への外出を控えていたが

とは言え、巣ごもりを続けていては、健康寿命の維持にも影響が有るので

散歩する機会を増やしていた、3月に入ると暖かい日が続き、やっと春が来た

地元では、早咲きの花木が一斉に咲き始め、フォト散歩の季節です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<地元の花木巡り>

平成新道

散歩コースの中で最も多く利用する平成新道

新道から一歩入ると花木畑や農地、そして古民家園が有り最適な散歩路です

61-110  .jpg

すまいる農園

農園内の分割貸し出しも間のなく実施、野菜の作付け指導、料理教室もしている

71-121  .jpg

紅梅(3月9日)

すまいる農園の一角に紅梅の古木、近くにハンカチの木がある(右奥)

71-131  .jpg

71-134  .jpg

サンシュユ(山茱萸)(3月9日)

マンサクと共に、ようやく春が来たと実感できる花です

71-154  .jpg

71-157  .jpg

しだれ梅(3月9日)

花木畑で撮影、ナンジャモンジャ、ホンコンエンシスなどが近くに有る

DSC04285 (538x404).jpg

ミヤマガンショウ(3月15日)

花木畑で初めて見た花、手入れしている人に名を教えて貰ったが・・漢字は??

ネットで調べるとモクレン科の常緑樹、漢字は深山含笑、変わった名前です

71-231  .jpg

71-234  .jpg

71-237  .jpg

平成新道の開業医(3月12日)

散歩途中に立ち寄り脊柱管狭窄症の診察、3回目のワクチンもこの医院で接種した

71-261  .jpg

ミモザの木(3月14日)

成長が早く庭木には大きくなり過ぎるので、伐採した住宅もある

別の住宅でもミモザを撮影したが写真が多いので省略、和名は銀葉アカシアです

71-221  .jpg

71-224  .jpg

71-227  .jpg

ハクモクレン(3月17日)

今年も見事に咲いたハクモクレンの大木、花の数は数千個

この住宅の主人に樹齢を聞くと300年ぐらいだと言う、立川市内で最も大きい

71-251  .jpg

71-254  .jpg

71-257  .jpg

サクランボの花(3月15日)

自悪近くの会社で咲くサクランボの花、暖かい日が続き一挙に満開になった

71-241  .jpg

71-245  .jpg

71-247  .jpg

星乃珈琲店(3月5日)

散歩途中にコーヒータイム、距離が遠いので行く回数は少ない

71-231  .jpg

71-234  .jpg

ひき逃げ看板(3月16日)

わが家から約300m、この事故を知らなかった、大事には至っていなようです

71-373  .jpg

次回は、アンズの花便り<古民家園>を紹介します

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(60)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

地元フォト散歩<玉川上水 続編> [地元にて]

地元フォト散歩

<玉川上水 続編>

真冬の玉川上水フォト散歩、1週間前は玉川上水駅から下流側を歩いたが

この日は上流に向かって散歩、そして西武電車の線路を越え立川市の北側一帯を

久しぶりに歩いたが、転居した当時とは大きく様変わりをしていた

真冬のフォト散歩もこれで終回、桜の開花予想も発表され日々春が近づいている

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<散歩日:2月16日>

<上水散歩>

玉川上水駅南口

51-111  .jpg

玉川上水

玉川上水の両岸に湯歩道が有り、新緑の季節には遠くから歩きに来る人がいるが

その多くは玉川上水駅より下流側を歩き、上流側を歩く人は少ない

51-117  .jpg

北側の遊歩道

遊歩道の樹木が落葉する真冬とは言え、前方の見通しが良すぎる・・・次へ

51-124  .jpg

切り株(フェンス内1)

倒木の恐れがあるのか、それとも種類の違う樹木に植え替えるのか

遊歩道には新しい切り株が多い、この日もクレーン車を入れ切断作業をしていた

51-127  .jpg

切り株(フェンス内2)

切り株の状態を見ると、樹勢が衰えたとは思えない

51-131  .jpg

切り株(遊歩道1)

東京都では、玉川上水沿いの各市と共同で緑化活動を実施している

私も、自治会長時代に立川市の代表として、東京都庁で行われた会議に出席している

51-134  .jpg

切り株(遊歩道2)

51-137  .jpg

シュロの木

小鳥が種子を運んだのか、玉川上水沿いにはシュロが多い

CIMG9869  シュロの木   (538x404).jpg

千手小橋

南口広場から一つ目の千手小橋に到着、上水散歩はこの橋で終了し別の方向へ

道路橋が架かっているが、狭いため歩行者専用の小橋が設けられた

51-141  .jpg

玉川上水(小橋から下流)

千手小橋から千手橋(車道)、そして歩いてきた方向を振り返る

51-144  .jpg

玉川上水(小橋から上流)

51-154  .jpg

西武拝島線

玉川上水と別れ、立川市の北端にある国立音楽大学など北端の町内へ

51-159  .jpg

西武電車急行

立川に転居した頃は、運転間隔が1時間に2本でしたが急行も走り本数が増えた

51-163  .jpg

国立音楽大学

「こくりつ」ではなく「くにたち」です、創立時は国立市に有ったのか?

51-165  .jpg

入学試験

入学試験中で校内は静かな状態、在学生も少なくなっているか?

わが家の近くに音大生専用のアパートが有ったが、その中で二つ閉鎖した

51-167  .jpg

拓殖大学第一高校

住所は武蔵村山市、立川市と道路を一つ隔てている(元は拓大の硬球野球場)

51-169  .jpg

玉川上水駅へ

拓大一高は武蔵村山市、道の左は東大和市、右の住宅は立川市、入り組んでいる

51-171  .jpg

今風の住宅街

野原の中に小さな池が有り、長男はザリガニを取っていたが、新興住宅街に変わった

51-174  .jpg

大きな霊園

少年野球の指導をしていたころ、仲間が公営団地からこの先の一軒家に転居

何度か招待され、墓地の中を近道のため通り抜けていた(夜間も)

51-177  .jpg

赤い木の実

小鳥が食べない木の実なのか、まだ赤い実が沢山残っていた

51-187  .jpg

ニホンスイセン

51-181  .jpg

ツバキ?

51-184  .jpg

早咲きサクラ

前回の記事(2月9日)でもアップしたが、1週間過ぎ少し花が増えたようだ

51-119  .jpg

この記事は、2022年2月22日,2時の予約投稿です、2が7つ並びます

次回は、後ろ姿写真集<海外旅行編1>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(53)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

地元フォト散歩<玉川上水を巡る> [地元にて]

地元フォト散歩

新緑、紅葉、そして季節の花が咲くころは、撮影ポイントに困ることはないが

寒い時期の5回散歩で撮った写真は、ようやく前記事(2月25日)の一つ分

近くに玉川上水の緑道が有るが、歩いていたのは春から秋が中心です

しかし真冬だから知る発見も有った、東京にも雪の便り季節は変わり始めている

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:2月9日>

<玉川上水を巡る>

玉川上水駅南口

わが家から歩いて、玉川上水駅の南口広場まで約1km

この日のフォト散歩は、駅から歩き始め再び駅に戻る、玉川上水の周回コースです

11-111  .jpg

駅のモニュメント

多摩モノレールの開通に合わせ街道を拡張し、立川市の北の玄関口として開発

ここは地元自治会のエリア、モノレールの駅が砂川七番、泉体育館まで三つ含まれる

11-114  .jpg

玉川上水

散歩コースは、遊歩道の南側(右岸)から北側へぐるっと一周です

11-121  .jpg

遊歩道(1)

11-131  .jpg

遊歩道(2)

落葉樹が続く小径が 一旦途絶えると、左のフェンス内に小平監視所が有る

11-134  .jpg

小平監視所(本流の終点)

羽村取水堰から引き込まれた多摩川の表面水は、小平監視所(東京都水道局)で

ゴミや落ち葉を除去し、東村山浄水所まで地下配管で導水され都民の水道水になる

11-141  .jpg

小平監視所(2)

現在の玉川上水は小平監視所で上水道としての役目を終える

監視所の住所は立川市幸町6丁目、私の自宅は幸町5丁目、直線距離で約500mです

11-147  .jpg

蘇る水

小平監視所の運用後(1964年)、下流側に流される水は無くなっていたが

多摩川上流再生センター(下水処理場)で、高度処理された再生水をここまで導水し

小平監視所から放流(1986年)、蘇る水となった(蘇る水100選)

11-159  .jpg

再生水の流れ

岩の間から流れ落ち、川底から湧き出るように作られている

11-162  .jpg

老人会の仲間

老人会の会員を誘い、玉川上水の遊歩道「歩こう会」を実施(2018年12月)したが

地元に住みながら、ここから下流が再生水だと知っていた人は殆どいなかった

11-165  .jpg

上水小橋

橋の下に再生水が流れている、橋を渡ると玉川上水の北側の遊歩道です

11-157  .jpg

玉川上水(再生水)

玉川上水の本流は水道水として東村山浄水所に送られたため、1964年から1964年まで枯渇していたが、再生水を利用した復活工事により流れが蘇った(上水小橋から撮影)

11-167  .jpg

清流復活の碑

地元出身の鈴木俊一氏(元都知事)の揮毫です

11-171  .jpg

北側の遊歩道

落葉樹が続く遊歩道、さすがに歩いている人は少ない

11-179  .jpg

小平監視所ゲート

直進すると玉川上水駅です

11-182  .jpg

水道局の看板

11-187  .jpg

西武玉川上水駅

11-191  .jpg

西武電車車両

黄色一色の車両からモデルチェンジ、垢抜けしたようです

11-195  .jpg

玉川上水本流

玉川上水の南岸から上水小橋を経て、スタート地点の南口広場に戻る

11-201  .jpg

広場の暗渠

多摩モノレールの玉川上水駅開業後、玉川上水は暗渠の中を流れているが

草木に遮られる事がないこの時期に、暗渠を撮影したのは初めてです

11-207  .jpg

上水駅の南口広場

南口広場の真下が暗渠になっている

11-211  .jpg

早咲きのサクラ

遊歩道の傍らで咲きはじめていたサクラ、名は不詳です

11-221  .jpg

11-224  .jpg

街道のトンネル

立川から東大和市に続く芋窪街道は、多摩モノレールの開通により地下道路になった

11-253  .jpg

次回は、地元フォト散歩<玉川上水・続編>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

地元フォト散歩<いつもの散歩路> [地元にて]

地元フォト散歩

新型コロナで長引く自粛生活、自宅に閉じ籠っていては体力が衰えるので

時々地元を散歩しているが、しかし歩数の限界(日によって異なる)を超えると

背中が痛み歩行困難になる事が有る、私は脊柱管狭窄症の初期だと診断されている

健康年齢を長く維持するには、年齢相応に足腰と上半身を鍛える必要がある

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影:1月4回・2月1回>

<いつもの散歩路>

平成新道

ブログネタが不足した時に備え、コンデジを持ち歩く習慣が付いているが

いつも同じ散歩コースを歩いているので、撮影ポイントは代り映えしない

この記事は、天気が良い日を選び歩いた、5回分の散歩記録です

11-112  .jpg

(さいわい)福祉会館

月一度、近隣の老人会が集まり交流会を行い、飲食、懇談、カラオケを楽しんでいたが

コロナ拡大により、飲食禁止、人数制限、このため2年間交流会は実施していない

11-114  .jpg

古民家園

常緑樹のキンモクセイ、5月ころに新葉と入れ替わる

11-117  .jpg

武蔵野の落葉樹

11-119  .jpg

手がない樹木

すべての枝を切り落とされた樹木、手がないイチョウでしょう

11-121  .jpg

上半身がない樹木

大きくなり過ぎて邪魔になったのか、手足のみ残し上がない

11-124  .jpg

ごみ処理施設(小平市、東村山市、東大和)

3市で共同運営するごみ処理施設、玉川上水を境に立川市と隣接している

11-131  .jpg

北風が吹くと煙(蒸気)は立川市へ

11-134  .jpg

ごみ処理施設(立川市専用)

小平市など3市のごみ処理場から、直線距離で僅か約700mです

11-137  .jpg

地元住民(立川市若葉町)の猛抗議で移転を決定

11-139  .jpg

畑の中の果樹

花の少ない時期、枯れ木の中に蜜柑が目立つのでカメラを向けると・・・次へ

11-141  .jpg

竹竿に吊るされた黒い塊り

カラスの死骸をカラス除けにしている、市内にはカラスが多い

11-144  .jpg

お地蔵様二体

道祖神ではないようです・・・南無・カラスにも南無

11-147  .jpg

ニホンスイセン(八重)

11-149  .jpg

オニユズ(鬼柚子)

11-154  .jpg

11-157  .jpg

不法投棄禁止

庭木畑の入口にこの看板、夜間に車を乗り入れ不法投棄をするようだ

道路沿いの植え込みにベビーカーを捨ててあった、最近はゴミ捨てが増えている

11-173  .jpg

車の窓から・ポイ捨て

11-179  .jpg

大きなグミ袋・・次へ

ブログ用の写真を撮っている樹木畑の入口、世話になっているので自宅に持ち帰った

CIMG0043 (538x403).jpg

ゴミ袋を開けてみると・喝!

ビン、カン、ペットボトル、パック、ガスボンベ、たべ残しなど・・犬のウンコ

捨てるのは自分の勝手、他人の迷惑関係ねぇ、社会常識も関係ねぇ・・怒り爆発です

CIMG0045 (538x405) (2).jpg

散歩でランチ

散歩の途中でランチタイム、この店もその中の一つです

11-191  .jpg

次回は、地元フォト散歩<玉川上水を巡る>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(62)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

立川のキャラクター<怪獣ウドラ> [地元にて]

立川のキャラクター

<怪獣ウドラ>

立川市の公式キャラクターは、市内循環バスをイメージした「くるりん」ですが

地元企業、商店街にもキャラクターが有る、その中で愉快な存在は市の特産物から

生まれた「ウドラ」でしょう、その正体は立川の農家が生産しているウド(独活)

立ち寄った書房内の「本棚珈琲」には、怪獣ウドラの絵や置物が多く驚かされた

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

立川駅北口

ショッピングモール、スポーツジム、駐車場が集まる多目的ビル(矢印)が行先

多摩モノレール駅、百貨店、ホテル、映画館、立川新街区などにも近い一等地です

そして、このビル(矢印)の東側に、昭和記念公園の曙口(無料ゾーン)が有る

11-104  .jpg

オリオン書房

このビルの3階に有る、オリオン書房へ

11-107  .jpg

いっらしゃ~い

エスカレーターを降りると「怪獣ウドラ」が・・お出迎え(女の子?)

A11-117  .jpg

本を買った後は・・店内のティールームへ

11-111  .jpg

本棚珈琲

サンフォンで淹れたコーヒーが美味しい店・・でも店内の様子が少し・・変!!

11-114  .jpg

壁の絵(ポスター?)

すべて怪獣ウドラです、よくこれだけ絵を作ったと驚いた(他にもたくさん)

CIMG9481 (538x404) (3).jpg

怪獣ウドラ・・いろいろ

ウドとゴジラを掛け合わせ、怪獣ウドラが誕生したようです

11-134  .jpg

立川市の公認なりそこないのキャラクター

市の特産品「ウド」をPRするため作られ、市の公募に応じたが残念ながら2位

1位は循環バス「くるりん」なのか不詳、「公認なりそこない」ですが頑張っています

11-145.jpg

A11-147  .jpg

ウドラの特長

(ウドラ公式サイトの内容を、ありのままを記載しました・・写真も拝借)

角(自慢のツノ、白色にこだわりがある)、 目(ムロの暗闇の中でもよく見える)、 鼻(嗅覚は人間より優れていない)、 口(人間の言葉はしゃべれるが得意ではない、鳴き声はムロローン)、 身体(身長?、体重?、自由に大きさを変えられるので測定不能)、 腕(短いが本人は気に入っている、手先は不器用)、 足(短いので走るのが苦手、関東ローム層の土で汚れている)、 尻尾(誕生の秘密が隠されているらしい)


udolla_illust-348x1024[1] (139x410).jpg                 udolla-skeleton[1].png         

ウドラ・クッション

11-142  .jpg

ウドラのグッズ

11-149  .jpg

妻が購入したエコバッグ

11-163  .jpg

店の中から

多摩モノレールの車両が見える、窓にも怪獣ウドラの絵が有るが逆光で見えない

11-131  .jpg

ビルの外は燦燦ロード

11-166  .jpg

のぼり旗

よく見ると、旗の絵の中にも怪獣ウドラが有る、ウドラ週間かな??

11-168  .jpg

次に行くと、壁の絵が変わっていた(2週間後)

11-187  .jpg

多摩モノレール 砂川七番駅

ホームの案内看板(以前はなかった)、各駅ごとに何かを紹介しているようです

11-171xxxx  .jpg

ウドの室

砂川地区は東京一のウドの産地、暗い室で作業をしている様子です

11-174  .jpg

ウドの畑

11-181  .jpg

ウドの花

種を収穫するためでしょうか、枯れるまで畑に残っていた

11-184  .jpg

立川市公認キャラクター・くるりん

12-114  .jpg

遊び心でこの記事を作りました

オミクロン株も今週がピーク・・怪獣ウドラがコロナを退治してくれるでしょう

次回は、昭和記念公園<2022年初散歩>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

年遅れの花便り [地元にて]

年遅れの花便り

新しい年を迎え、今年最初のブログは初撮り写真でまとめたいが

地元の氏神様に初詣をしただけで新年の写真がない、そこで昨年の秋に撮った

在庫写真を使い、出し遅れ記事「年遅れの花便り」を作成した

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<地元の花>

ジュウガツザクラ(十月桜)

小学校のフェンスから、はみ出て咲いている十月桜

自治会の運動会などで何度も撮っているが、異常と思えるほど花の数が多い

また、咲いていた期間も長く、近くに住む女性に聞いたが同じ意見でした

80-107  .jpg

花が多過ぎるのも心配の種、今年はどうなるか  (2021.10.20 撮影)

80-111  .jpg

80-117  .jpg

この花は・・何の花でしょうか?

木の実を撮りに来て、初めて見つけた綺麗な花

花の名が・・分かるでしょうか?  (2021.10.20 撮影)

80-121  .jpg

美しい花です

80-124  .jpg

80-127  .jpg

その答えは・・ホンコンエンシスです 

この写真は5カ月前(2021.5.23)に撮影した・・上の写真と同じ木です

81-112  .jpg

81-114  .jpg

花と実が一緒です

春の花が、秋に2度目の狂い咲き花と実を一緒に見たのは初めてです

これも地球の温暖化の影響でしょうか (2021.10.20 撮影)

80-139  .jpg

80-134    .jpg

80-137  .jpg

ホンコンエンシスの実

CIMG8348 (538x404).jpg

ブラシノキ

82-111  .jpg

サザンカ(山茶花)・白色

気のせいでしょうか、どの木も花の数が多いように感じた

82-121  .jpg

82-124  .jpg

サザンカ(山茶花)・紅色

82-127  .jpg

82-130  .jpg

ツアブキ

82-146  .jpg

82-153  .jpg

次回は、新宿御苑<薔薇と温室>を紹介します

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(57)  コメント(11) 
共通テーマ:コミック

令和3年ブログ終い [地元にて]

令和3年ブログ終い

新型コロナウイルスが日本に伝播し2年、人生の終着駅が近い高齢者にとって

コロナ禍の年月は大きなロス、自粛生活を続けている間に人生の駅を二つ通過した

年を重ねると、同じ気温でも肌に感じる寒さは、若いころと明らかに違う

当たり前の生活が難しい時代、健康で過ごせた事に感謝し、今年のブログで締めます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<期日:10月23日>

<立川市高齢者のつどい>

グリーンスプリングス

この日の目的は、2年ぶりに開催された「高齢者のつどい」です

開演前に新街区を歩き時間調整をしたが、午後3時半でも人出が多い

11-114  .jpg

新街区の広場

正面の建物がステージガーデン、入口は1階です

11-117  .jpg

噴水(風が強く停止)

11-122  .jpg

商業店とガーデン

11-126  .jpg

コーヒーショップ

新街区を利用する人たちが大幅に増え、この飲食店も行列ができていた

11-131  .jpg

バングラデシュのタクシー

日本の人力車がモデル、乗ってる人を見たことが無い(乗車500円)

11-134  .jpg

コムラサキ

11-139  .jpg

立川ステージガーデン

多摩地区で最大級のホール、2020年5月の開館予定で建設したが

新型コロナの感染拡大により延期になっていた

21-111  .jpg

館内受付

例年は市民ホールで開催していた「高齢者のつどい」、このホールは初めてです

入場受付は抽選で決定、妻がいつの間にか申し込んでいた

21-114  .jpg

館 内

入場制限により空席が目立つ、私たちの隣りも空席でした
21-117  .jpg

プログラム

ロス・インディオス・・「コモエスタ赤坂、知りすぎたのね」など

田辺靖雄、九重佑三子・・「夢であいましょう、ヘイ・ポーラ」など

例年は、民生の女性たちがコーラスをするが、今回は中止でした

21-121  .jpg

はさみ家紙太郎の司会で、約90分のショー

ロス・インディオンス「ムード歌謡は懐かしい、女性歌手(Ninaさん)は5代目です」

田辺靖雄、九重佑三子は「若い時代の歌手という印象でしたが、歌唱力を付けていた」

21-124  .jpg

会場前のモニュメント

21-127  .jpg

マジックアワー

高齢者の集いが終わり立川駅へ、夜の時間帯は外出を控えているので

新街区の夜景を見る事もないが、空はマジックアワーでした

21-131  .jpg

サンサンロード

新街区からサンサンロードに下り駅へ、外食をせず大人しく自宅に帰った

21-134 .jpg

-------------------------------------------------------------------------------------------------

<令和3年 ブログ締め>

令和3年は、新型コロナ第3波が拡大するなか新年を迎え、そして第5波が小康状態に縮小し年末を迎えた、残りの人生が少ない高齢者にとって、2年間のブランクは非常に大きい、感染を恐れ自宅に引きこもっていた知人は、驚くほど足腰が衰えた。私は積極的に旅行や、老人クラブ活動を続けているが、それでもコロナ以前に比べると行動範囲は極端に少ない、日本人の平均寿命は延びたが、大事なのは健康寿命、奪われた2年間は取り戻せない。

東京オリンピック・パラリンピックを困難な状況のなか開催、招致国としての責任を果たし世界中に日本の実力を発信した、何よりも、身体に障害が有りながらパラリンピック競技に出場した、世界のアスリートたちの懸命な姿に感動し、胸を熱くしながら声援を送ったが、私たち高齢者は、アスリートたちの活躍を見て、逆に背中を押された気がする。

----------------------------------------------------------------------------------

丑年から寅年へ

今年一年ご厚誼いただき、ありがとございました

どうぞ、佳い年をお迎えください

CIMG8378 (538x406).jpg

わが家では、私(丑年)から妻(寅年)にバトンタッチです

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(62)  コメント(17) 
共通テーマ:旅行