SSブログ

昭和記念公園(336)<秋のカメラ散歩> [昭和記念公園]

昭和記念公園(336)

<秋のカメラ散歩>

10月中旬過ぎまで続いた長雨が終わると、ようやく秋らしい季節を迎えた

今年は所用が多く、昭和記念公園を歩く機会が極端に少なくなっている

この日を逃すと、翌日曜日は町民運動会、その次は落花生掘りの押しかけ手伝い

そして老人会の行事などが続く、歩数は 14,000歩でしたが疲れが残った

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:10月20日>

<深まる秋>

何時ものように砂川口から入園し、秋の昭和記念公園をカメラ散歩

最初に向かったのは、花の丘のコスモス(前回の記事)でした、そして

こもれびの里、日本庭園など、勝手知った園内を巡ったが、秋の散歩は心地よい

21-113  .jpg

こもれびの池

毎年、コスモスが咲く時期に、池の畔を歩いているが、今年は

セイタカアワダチソウが異常と思えるほど多い、夏の暑さが原因でしょうか?

21-116  .jpg

21-119  .jpg

春に備えて

花の丘の北側の斜面、緑に覆われているのは菜の花でしょうか?

21-122  .jpg

パークトレイン

日本庭園の南側の園路を走るパークトレイン、さすがに乗客が多い

21-124  .jpg

カツラ(桂)

黄葉するのが早いカツラ、イチョウに先駆けて色づいている

21-125  .jpg

オオモミジ

モミジの紅葉は11月中旬から下旬が見頃、この木は枝の一部のみが紅葉です

21-128  .jpg

ハナミズキ

21-131  .jpg

ハナミズキの実

今年はナミズキの紅葉が冴えない、それに引き換え赤い実は綺麗です

21-133  .jpg

21-136  .jpg

イイギリ(飯桐)

9月28日にもイイギリを撮っているが、その時よりも実が赤くなり綺麗です

みんなの原っぱの東側、園路を越えた所に有るので、気づかない人が多い

21-139  .jpg

21-141  .jpg

モッコク(木斛)

ツリバナのように、弾けた実をつけるが下がり方が違う

21-145  .jpg

原種系シクラメン

花木園展示棟の斜面、知ってはいたが写真を撮ったのは今年が初めてです

21-147  .jpg

21-149  .jpg

渓流広場レストラン

秋晴れの土曜日、コスモスを見に来た人たちがランチタイムです

21-151  .jpg

チューリップ花壇

来春に備え、花畑の開墾、球根植え付けの準備でしょうか、4月中旬が楽しみです

21-153  .jpg

公園の大けやき(1)

原っぱのシンボルツリー、大けやきの葉の色が枯れたようなこげ茶色

今年の暑さが原因なのか?、木の周囲をロープで囲っていないので大丈夫でしょう

21-154  .jpg

公園の大けやき(2)

水鳥の池の1本けやき、原っぱのけやき(上の写真)に比べると色が違う

21-157  .jpg

水鳥の池

ススキとセイタカアワダチソウが縄張り争いをしていたが、最近はススキが優勢です

21-160  .jpg

ススキを逆行で

21-163  .jpg

鈴懸の木(プラタナス)

葉が色づき始めているが、黄葉になるのは11月中旬でしょう

21-165  .jpg

次回は、北信州旅行記(1)<安中めがね橋>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

nice!(74)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行